ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 18 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1129562765/
43 :愛と死の名無しさん :2005/10/19(水) 18:40:13
友人の結婚式の話。
ダンナさんのお仕事の関係で土日が休めないから平日の披露宴。
親族・親戚は呼ばず友人関係や会社関係の人だけのパーティーでした。
挙式はなく、到着した人はウェルカムドリンクのスペースか、自分の
テーブルでお酒を頂く感じ。
平日なので新婦側の友人はほぼわずか、圧倒的に新郎側の上司・同僚
後輩が多いパーティーで、ちょっと輪の中には入りづらかった。
ウェルカムドリンクのスペースもすごく内輪で盛り上がっていたので、
私達は席についてドリンクを飲んでいました。
44 :愛と死の名無しさん :2005/10/19(水) 18:45:21
後で新婦に聞いたら、そのウェルカムドリンクの時に、新郎側の
ゲストがシャンパンとかをかなりオーダーしたらしく、精算の時
に泣きそうになったらしい・・・
事前に取り決めしとかなかった友人にもちょっと非があると思う
し、ドリンク決まってるのにオーダーが入ったからって出す店も
店だとおもう。
でもドリンクリスト渡されてるのに、他人の披露宴で明らかに高価
なお酒飲みまくるってどういう神経してるんだろうって思っちゃった。
45 :愛と死の名無しさん :2005/10/19(水) 19:08:22
そういえば自分の披露宴のとき、
梅干しをオーダーしたオッサンがいて、梅干し1個で500円。
この位なら別にたいしたことないけど、予想外のオーダーはビビるもんだ。
46 :愛と死の名無しさん :2005/10/19(水) 19:27:37
結婚式ってなんやかんやでちょびちょびお金とられるもんね・・・
披露宴ではないですが、「眉毛をカットするとなると2000円UPです」って
言われたときは参った。ン百万払うんだから眉カット位タダでやってよ~
みたいなw
49 :愛と死の名無しさん :2005/10/19(水) 19:56:43
ええ!ウェルカム・ドリンクって飲み放題じゃないの?
友人と二人でシャンパンウマーっておかわり頼んだら、もうトレイは品切れで
ウェイトレスさんに持ってきてもらったよ、どっかから。
50 :愛と死の名無しさん :2005/10/19(水) 20:02:50
>>49
多分、普通は飲み放題。
>44の場合は、飲み放題に入ってる以外の銘柄をわざわざ指名して出してもらったのでは?
「ここはドンペリあるだろ?出して」とか。
カウンターに瓶が飾ってあったりして、「あれ飲みたい。出して。」とか。
51 :愛と死の名無しさん :2005/10/19(水) 20:10:06
>>49
のみ放題かどうかは、ケースバイケース。
でもシャンパンなんかは単価が高いから、飲み放題じゃない場合がおおいよ。
基本的に会場側はゲストが「くれ」っていったら出してくるだろうけど
裏で追加料金が発生してることがほとんど。
昔、知人が「披露宴に出席したらシャンパンをばんばんもってこさせてそれしか飲まない」
(単価が一番高いから、すこしでも得をするため)
という発言をしていた。なんかその人の人間性が見えた気がしてひいた。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1129562765/
43 :愛と死の名無しさん :2005/10/19(水) 18:40:13
友人の結婚式の話。
ダンナさんのお仕事の関係で土日が休めないから平日の披露宴。
親族・親戚は呼ばず友人関係や会社関係の人だけのパーティーでした。
挙式はなく、到着した人はウェルカムドリンクのスペースか、自分の
テーブルでお酒を頂く感じ。
平日なので新婦側の友人はほぼわずか、圧倒的に新郎側の上司・同僚
後輩が多いパーティーで、ちょっと輪の中には入りづらかった。
ウェルカムドリンクのスペースもすごく内輪で盛り上がっていたので、
私達は席についてドリンクを飲んでいました。
44 :愛と死の名無しさん :2005/10/19(水) 18:45:21
後で新婦に聞いたら、そのウェルカムドリンクの時に、新郎側の
ゲストがシャンパンとかをかなりオーダーしたらしく、精算の時
に泣きそうになったらしい・・・
事前に取り決めしとかなかった友人にもちょっと非があると思う
し、ドリンク決まってるのにオーダーが入ったからって出す店も
店だとおもう。
でもドリンクリスト渡されてるのに、他人の披露宴で明らかに高価
なお酒飲みまくるってどういう神経してるんだろうって思っちゃった。
45 :愛と死の名無しさん :2005/10/19(水) 19:08:22
そういえば自分の披露宴のとき、
梅干しをオーダーしたオッサンがいて、梅干し1個で500円。
この位なら別にたいしたことないけど、予想外のオーダーはビビるもんだ。
46 :愛と死の名無しさん :2005/10/19(水) 19:27:37
結婚式ってなんやかんやでちょびちょびお金とられるもんね・・・
披露宴ではないですが、「眉毛をカットするとなると2000円UPです」って
言われたときは参った。ン百万払うんだから眉カット位タダでやってよ~
みたいなw
49 :愛と死の名無しさん :2005/10/19(水) 19:56:43
ええ!ウェルカム・ドリンクって飲み放題じゃないの?
友人と二人でシャンパンウマーっておかわり頼んだら、もうトレイは品切れで
ウェイトレスさんに持ってきてもらったよ、どっかから。
50 :愛と死の名無しさん :2005/10/19(水) 20:02:50
>>49
多分、普通は飲み放題。
>44の場合は、飲み放題に入ってる以外の銘柄をわざわざ指名して出してもらったのでは?
「ここはドンペリあるだろ?出して」とか。
カウンターに瓶が飾ってあったりして、「あれ飲みたい。出して。」とか。
51 :愛と死の名無しさん :2005/10/19(水) 20:10:06
>>49
のみ放題かどうかは、ケースバイケース。
でもシャンパンなんかは単価が高いから、飲み放題じゃない場合がおおいよ。
基本的に会場側はゲストが「くれ」っていったら出してくるだろうけど
裏で追加料金が発生してることがほとんど。
昔、知人が「披露宴に出席したらシャンパンをばんばんもってこさせてそれしか飲まない」
(単価が一番高いから、すこしでも得をするため)
という発言をしていた。なんかその人の人間性が見えた気がしてひいた。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 18 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1129562765/
5 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 03:50:49
>>1
乙
ここで披露できるような結婚式にでたことない。
せいぜい高校から7年付き合いのある友人の結婚式で
小錦レベルの体型の友人がものすごいフリルの着いた裾の広がった薄いピンクのドレスを
着ていて、倍ぐらいに太って見えたくらいであろうか。
見ようによっては可愛らしいと思うが、もう少し選びようがあったのではないかと思った。
式自体はスピーチが異常に長くて(20分はしゃべってた)つまらなかったり、友人父が号泣したり、
親戚(新郎側?)の子供がお漏らししたくらいの普通の式でした。
ところでスレ違いかもしれないが、7年親しく付き合った友人の場合どこまで負担するもの?
交通費と宿泊費とホテルのルームサービス(新婦の厚意でお礼の手紙付き)負担だった。
無難に振袖を着たのだが、着付け代はもらってない。
つい先日職場でそのことを話しの中で言ったらありえないといわれた。
そんなもの?
7 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 06:35:51
>>5
自分は高校から10年付き合いのある友人に
交通費・宿泊費・式場内美容室でのヘアセットを用意したよ。
ルームサービスについては持つ余裕ないので何も言ってない。(結局使ってなかったけど)
交通宿泊費は普通半額~全額招待側が出すもの。
ルームサービスまで持つ人は少数派(ホテルスタッフ談)。
着付け美容代は距離や開始時刻によるとオモ。
(美容室開店前に出発しなきゃならんゲストにだけ用意するとか)
8 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 09:35:47
>>5 >>交通費と宿泊費とホテルのルームサービス(新婦の厚意でお礼の手紙付き)
これ、友人が出してくれたんだよね?充分じゃないの?
10 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 10:40:42
>つい先日職場でそのことを話しの中で言ったらありえないといわれた。
この高待遇が「ありえない」って言いたかったんじゃない?>職場の人
11 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 10:43:40
>ありえない
というのが、そこまで厚遇!!なのか、着付け代出さないなんて!!なのか。
個人的には「お礼の手紙付きでルームサービス負担」だなんて
宿泊先でゆっくりして欲しいと配慮する、いい新婦さんだなぁと思ったが。
それともそこまでやるんなら、振袖着てきたのは知ってるんだから
後からでも着付け代を払えってこと?
12 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 11:13:35
ありえないってのは、そんなに出してくれる新婦出来すぎ!ということなんじゃないかな。
普通そこまでやってもらったのを聞いて、しかもそれが長年の友達だと聞いたら
着付け代プラスで出さないなんてありえない、と言っちゃう人のが「ありえない」よ。
14 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 11:31:04
1段落目と2段落目の「7年の友人」って同一人物だよね?
5って、その友達の事嫌いなんじゃないの?
どっちの段落にもドス黒い悪意の潮流を感じるのだが。
16 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 11:41:49
>>14
「せいぜい高校から7年」と
「7年親しく」では辻妻が合わんけど…。
個人的にはKONISHIKI呼ばわりが気になった。
お前それ花嫁友人の台詞かよ……。
18 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 11:47:48
>>16
「せいぜい」は「(私はここで披露できるような結婚式に出たことない)
友達がデブだった位なんだよねー」にかかる言葉で、
友達との付き合いの深さに関する修辞ではないと取ったけど、違うかな?
22 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 15:13:14
>>5
あのね、出してもらったら逆にその分包まなきゃならないの知ってる?
交通費用意してもらって新幹線のグリーンなんて用意してもらったら
逆に余計な経費がかかって迷惑って話し。
きっとそんな人だから3万くらいしか包んでないんだろうな。。。
23 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 15:44:16
そんな待遇しなきゃならないんだ…
今まで出席したところでは、遠方で挙げた式の友達が
交通費(片道)出してくれたって程度かな。
それでさえも有難いと思ったんだけど。
そうか、宿泊代まで出すのか。勉強になった。
26 :愛と死の名無しさん :2005/10/19(水) 01:10:10
>>5です。
即死防止の軽いレスのつもりだったが、物議をかもしたようで申し訳ない。
交通費やらの話は参考になりました。
友人には振袖を着ていくと伝えていた。
「小錦」は友人自身が「小錦と同じ体型なんだ」といっており、なおかつ本人が気にしていなかったのでそうたとえました。
ご祝儀は奇数がよいときいたので3万にしようと思ったのだが↓の理由で5万に。
無知で恥ずかしいのだが、結婚式に招待された場合全額自己負担は当然と思っていたので負担してくれる
というのは嬉しいよりも恐縮だった。
その後交通費くらいは負担するというのを親からきいたが、宿泊費負担してくれるというのでせめてご祝儀5万くらい
もっていかないと失礼だろうと包んで持っていった。(ルームサービスはサプライズだった)
小さい頃からの大親友というわけでもないのに、7年間時々遊んでメールして幸いにして縁が切れずやってこれた
っていう付き合いで、しかも遠方の人に交通費と宿泊費にさらにルームサービスまでしてくれて
しかも手紙はパソ打ちだったけど、ちゃんと私へのメッセージだったりと手の込んだことしてくれた。
そこまでやってもらってしかも引き出物やらもらって感動するやら恐縮するやらでその後の慶事で少しでも
埋め合わせしようと奮発したくらいだった。
……で、職場で結婚式のはなしになったときに↑のような負担をしてもらったということをいったら
「えー普通は交通費・宿泊費・着付け代負担はあたりまえじゃーん」と言われてしまって
私のほうが「そんなに出してもらっていいんですか?」と。
↑の負担分だけでも恐縮なのに着付け代まで出させたら恐縮のあまり参加自体を辞退してしまいそうだ…。
あと「せいぜい」は>>18の解釈であってます。
私は結婚式3回出ただけだが、3回とも主賓のスピーチが長かったくらいしかツッコミ所がなかった。
披露できるネタは「せいぜい」友人のドレス姿がすごくて云々としたほうがよかったかもしれない。
友人は色白なのに薄いピンクのドレスなのでものすごく膨張して見えた。
ドレススレに出てくるような代物だったので、そこが傍から見てプチ不幸であろうと思ったので使った。
(本人も写真見て「私でっかく写ってるね~(w」といってたくらいだった)
31 :愛と死の名無しさん :2005/10/19(水) 02:50:59
>26
職場の人は「ずうずうしい人」だね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1129562765/
5 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 03:50:49
>>1
乙
ここで披露できるような結婚式にでたことない。
せいぜい高校から7年付き合いのある友人の結婚式で
小錦レベルの体型の友人がものすごいフリルの着いた裾の広がった薄いピンクのドレスを
着ていて、倍ぐらいに太って見えたくらいであろうか。
見ようによっては可愛らしいと思うが、もう少し選びようがあったのではないかと思った。
式自体はスピーチが異常に長くて(20分はしゃべってた)つまらなかったり、友人父が号泣したり、
親戚(新郎側?)の子供がお漏らししたくらいの普通の式でした。
ところでスレ違いかもしれないが、7年親しく付き合った友人の場合どこまで負担するもの?
交通費と宿泊費とホテルのルームサービス(新婦の厚意でお礼の手紙付き)負担だった。
無難に振袖を着たのだが、着付け代はもらってない。
つい先日職場でそのことを話しの中で言ったらありえないといわれた。
そんなもの?
7 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 06:35:51
>>5
自分は高校から10年付き合いのある友人に
交通費・宿泊費・式場内美容室でのヘアセットを用意したよ。
ルームサービスについては持つ余裕ないので何も言ってない。(結局使ってなかったけど)
交通宿泊費は普通半額~全額招待側が出すもの。
ルームサービスまで持つ人は少数派(ホテルスタッフ談)。
着付け美容代は距離や開始時刻によるとオモ。
(美容室開店前に出発しなきゃならんゲストにだけ用意するとか)
8 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 09:35:47
>>5 >>交通費と宿泊費とホテルのルームサービス(新婦の厚意でお礼の手紙付き)
これ、友人が出してくれたんだよね?充分じゃないの?
10 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 10:40:42
>つい先日職場でそのことを話しの中で言ったらありえないといわれた。
この高待遇が「ありえない」って言いたかったんじゃない?>職場の人
11 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 10:43:40
>ありえない
というのが、そこまで厚遇!!なのか、着付け代出さないなんて!!なのか。
個人的には「お礼の手紙付きでルームサービス負担」だなんて
宿泊先でゆっくりして欲しいと配慮する、いい新婦さんだなぁと思ったが。
それともそこまでやるんなら、振袖着てきたのは知ってるんだから
後からでも着付け代を払えってこと?
12 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 11:13:35
ありえないってのは、そんなに出してくれる新婦出来すぎ!ということなんじゃないかな。
普通そこまでやってもらったのを聞いて、しかもそれが長年の友達だと聞いたら
着付け代プラスで出さないなんてありえない、と言っちゃう人のが「ありえない」よ。
14 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 11:31:04
1段落目と2段落目の「7年の友人」って同一人物だよね?
5って、その友達の事嫌いなんじゃないの?
どっちの段落にもドス黒い悪意の潮流を感じるのだが。
16 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 11:41:49
>>14
「せいぜい高校から7年」と
「7年親しく」では辻妻が合わんけど…。
個人的にはKONISHIKI呼ばわりが気になった。
お前それ花嫁友人の台詞かよ……。
18 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 11:47:48
>>16
「せいぜい」は「(私はここで披露できるような結婚式に出たことない)
友達がデブだった位なんだよねー」にかかる言葉で、
友達との付き合いの深さに関する修辞ではないと取ったけど、違うかな?
22 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 15:13:14
>>5
あのね、出してもらったら逆にその分包まなきゃならないの知ってる?
交通費用意してもらって新幹線のグリーンなんて用意してもらったら
逆に余計な経費がかかって迷惑って話し。
きっとそんな人だから3万くらいしか包んでないんだろうな。。。
23 :愛と死の名無しさん :2005/10/18(火) 15:44:16
そんな待遇しなきゃならないんだ…
今まで出席したところでは、遠方で挙げた式の友達が
交通費(片道)出してくれたって程度かな。
それでさえも有難いと思ったんだけど。
そうか、宿泊代まで出すのか。勉強になった。
26 :愛と死の名無しさん :2005/10/19(水) 01:10:10
>>5です。
即死防止の軽いレスのつもりだったが、物議をかもしたようで申し訳ない。
交通費やらの話は参考になりました。
友人には振袖を着ていくと伝えていた。
「小錦」は友人自身が「小錦と同じ体型なんだ」といっており、なおかつ本人が気にしていなかったのでそうたとえました。
ご祝儀は奇数がよいときいたので3万にしようと思ったのだが↓の理由で5万に。
無知で恥ずかしいのだが、結婚式に招待された場合全額自己負担は当然と思っていたので負担してくれる
というのは嬉しいよりも恐縮だった。
その後交通費くらいは負担するというのを親からきいたが、宿泊費負担してくれるというのでせめてご祝儀5万くらい
もっていかないと失礼だろうと包んで持っていった。(ルームサービスはサプライズだった)
小さい頃からの大親友というわけでもないのに、7年間時々遊んでメールして幸いにして縁が切れずやってこれた
っていう付き合いで、しかも遠方の人に交通費と宿泊費にさらにルームサービスまでしてくれて
しかも手紙はパソ打ちだったけど、ちゃんと私へのメッセージだったりと手の込んだことしてくれた。
そこまでやってもらってしかも引き出物やらもらって感動するやら恐縮するやらでその後の慶事で少しでも
埋め合わせしようと奮発したくらいだった。
……で、職場で結婚式のはなしになったときに↑のような負担をしてもらったということをいったら
「えー普通は交通費・宿泊費・着付け代負担はあたりまえじゃーん」と言われてしまって
私のほうが「そんなに出してもらっていいんですか?」と。
↑の負担分だけでも恐縮なのに着付け代まで出させたら恐縮のあまり参加自体を辞退してしまいそうだ…。
あと「せいぜい」は>>18の解釈であってます。
私は結婚式3回出ただけだが、3回とも主賓のスピーチが長かったくらいしかツッコミ所がなかった。
披露できるネタは「せいぜい」友人のドレス姿がすごくて云々としたほうがよかったかもしれない。
友人は色白なのに薄いピンクのドレスなのでものすごく膨張して見えた。
ドレススレに出てくるような代物だったので、そこが傍から見てプチ不幸であろうと思ったので使った。
(本人も写真見て「私でっかく写ってるね~(w」といってたくらいだった)
31 :愛と死の名無しさん :2005/10/19(水) 02:50:59
>26
職場の人は「ずうずうしい人」だね。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 17 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
949 :愛と死の名無しさん :2005/10/15(土) 19:03:39
俺が行った披露宴は、新郎の親戚が無名歌手だった。
司会者が華々しくその人を紹介したけど、誰それ?状態。歌は確かにうまかった。
全然知らない人だったけど気を使ってみんな披露宴後に握手とかしてもらいに行ってたよ。
誰もサインや握手をもとめなかったらプライドを傷つけるかと思って・・・
950 :愛と死の名無しさん :2005/10/15(土) 20:17:30
あー私もあったそれ。
何かヒゲのおっさんが(多少一般人ではない感じはした)
妙に持ち上げられてて皆「???」状態。
そして本人が「私の事をご存じないでしょうが、実は私は」
と言った後背中を丸めて、こぶしを利かせて
「はっかったのしお!!!…の人ですwww」
皆「うわぁCMそのまんまだぁ。すげー」って感じだったな。
でも誰もサインとか貰いに行かなかったけど。
952 :愛と死の名無しさん :2005/10/16(日) 00:38:20
リアル伯方の塩wウラヤマシス
954 :愛と死の名無しさん :2005/10/16(日) 01:15:54
サインはいらないけどリアル伯方の塩見たいかも。
なんか一発芸で盛り上がれて素敵だ。
955 :愛と死の名無しさん :2005/10/16(日) 01:55:46
伯方の塩いいなぁ
サインもらっておけばよかったのにw
でも、伯方の塩の人ですって一筆入れてもらわないとだな。
956 :愛と死の名無しさん :2005/10/16(日) 02:23:32
引き出物にも入ってたらワロス>伯方の塩
957 :愛と死の名無しさん :2005/10/16(日) 09:09:36
>>956
そ れ だ !
958 :愛と死の名無しさん :2005/10/16(日) 10:58:07
単なる伯方の塩の宣伝になりそうだ・・
959 :愛と死の名無しさん :2005/10/16(日) 11:01:10
宣伝でもいいよ。私も見たい!
960 :950 :2005/10/16(日) 13:07:30
…何だか得したような気になってきた。
961 :愛と死の名無しさん :2005/10/16(日) 14:39:55
伯方の塩テラワロスwwwwww
962 :愛と死の名無しさん :2005/10/16(日) 14:41:11
料理人・神田川俊郎氏と演歌歌手・城靖雄氏がしまなみ海道
を訪ねてきました。
(伯方の塩HPのCMコーナーよりコピペ)
>950さんが結婚式で会ったのはこの城靖雄って人かもしれませんね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
949 :愛と死の名無しさん :2005/10/15(土) 19:03:39
俺が行った披露宴は、新郎の親戚が無名歌手だった。
司会者が華々しくその人を紹介したけど、誰それ?状態。歌は確かにうまかった。
全然知らない人だったけど気を使ってみんな披露宴後に握手とかしてもらいに行ってたよ。
誰もサインや握手をもとめなかったらプライドを傷つけるかと思って・・・
950 :愛と死の名無しさん :2005/10/15(土) 20:17:30
あー私もあったそれ。
何かヒゲのおっさんが(多少一般人ではない感じはした)
妙に持ち上げられてて皆「???」状態。
そして本人が「私の事をご存じないでしょうが、実は私は」
と言った後背中を丸めて、こぶしを利かせて
「はっかったのしお!!!…の人ですwww」
皆「うわぁCMそのまんまだぁ。すげー」って感じだったな。
でも誰もサインとか貰いに行かなかったけど。
952 :愛と死の名無しさん :2005/10/16(日) 00:38:20
リアル伯方の塩wウラヤマシス
954 :愛と死の名無しさん :2005/10/16(日) 01:15:54
サインはいらないけどリアル伯方の塩見たいかも。
なんか一発芸で盛り上がれて素敵だ。
955 :愛と死の名無しさん :2005/10/16(日) 01:55:46
伯方の塩いいなぁ
サインもらっておけばよかったのにw
でも、伯方の塩の人ですって一筆入れてもらわないとだな。
956 :愛と死の名無しさん :2005/10/16(日) 02:23:32
引き出物にも入ってたらワロス>伯方の塩
957 :愛と死の名無しさん :2005/10/16(日) 09:09:36
>>956
そ れ だ !
958 :愛と死の名無しさん :2005/10/16(日) 10:58:07
単なる伯方の塩の宣伝になりそうだ・・
959 :愛と死の名無しさん :2005/10/16(日) 11:01:10
宣伝でもいいよ。私も見たい!
960 :950 :2005/10/16(日) 13:07:30
…何だか得したような気になってきた。
961 :愛と死の名無しさん :2005/10/16(日) 14:39:55
伯方の塩テラワロスwwwwww
962 :愛と死の名無しさん :2005/10/16(日) 14:41:11
料理人・神田川俊郎氏と演歌歌手・城靖雄氏がしまなみ海道
を訪ねてきました。
(伯方の塩HPのCMコーナーよりコピペ)
>950さんが結婚式で会ったのはこの城靖雄って人かもしれませんね。
- 関連記事
-
- バンザ~イ!!!!
- 新郎が酔うと見境なしのキス魔
- ウェルカムドリンク
- ありえない
- 私の事をご存じないでしょうが、実は私は
- 職場で嫌われ者の後輩を招待した
- もう二度と会いたくないです
- 全く笑ってないし目が死んでた
- 新婦側のほうが新郎側より立場がエラソーな披露宴
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |