ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 19 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1132992390/

267愛と死の名無しさん :2005/12/08(木) 23:40:12
以前に同僚の男性の結婚式に出て、2次会の司会をした。
新婦は妊娠中だが、なんでもセカンドだかサードだか…で、しぶしぶ責任を
とって結婚したと公言してはばからない新郎。
なんかかなり新郎に対してエー…って感じになったのだが、新婦と電話で
連絡とかするうちに、ちょっと仲良くなった。

彼女は「お前のことはこどもがいなければ結婚したいと思わなかった。
今でもAちゃん(本命か?でも他にも何人もいたらしいが)のことが
一番好きだ。」と言われていたらしいが、やっぱり好きだから結婚したい、
と言っていて、式も決まっているし私もなにも言えなかったが、止めておけば
よかったのに、と思っていた。

式の当日、新郎のお母さんとご挨拶した時、新婦の婚約指輪が、新郎の
お母さんから譲られたものと言うことで、素敵ですねとかいう話しを
お母さんにしたら、余計なことだったのかもしれないけど
「どうせ何年もしないうちに別れるのに。そしたら返してもらえないじゃない。
安もんじゃないのよ、まったく。」と(;´Д`)

どういう反応していいのか困った。正直。
その後も新婦のほうとは、メールしたり、たまに電話したりはしてたけど、
やっぱり離婚してしまって、それから疎遠になってしまった…。
新郎の方は、それから私が会社を辞めたのでそれきりどうなったのかわからない。
今まで一番というか、唯一、出席した後味が悪かった結婚式だった。
せめて彼女が元気でやっていてくれたらいいと思うけど・゚・(ノД`)・゚・。

268 :愛と死の名無しさん :2005/12/08(木) 23:53:42
離婚すると分かってて結婚するのはなぜだ。

269 :愛と死の名無しさん :2005/12/09(金) 00:03:03
>>267
新郎に対して腹が立つのはもちろんだけど
なんか新婦に対してもあんまりいい感情持てないなあ。

新婦さん、自分が新郎にとってセカンドだかサードだかって
わかってて、妊娠してこれ幸いと結婚迫ったんじゃないかなあって
気がする。
結婚しちゃえばこっちのものってね。
なんかどっちもどっちのような。

271 :愛と死の名無しさん :2005/12/09(金) 00:10:58
>>269
ちょっと同意。

でも、好意的に考えると妊娠をたてに迫ったわけではなく、
純粋に「好き」の気持ちが勝っていて相手の愛情はどうでもいい、
あわよくばこれを期に私のことを愛してくれるかもと淡い期待を持ったの
かもしれんが・・・。

結果的に新郎にとっては「妊娠をたてに結婚を迫られた」と同義なんだろうな。
どっちにしても「不幸な結婚式」だ・・・。

272愛と死の名無しさん :2005/12/09(金) 00:14:53
>268,269
多分、こどもが出来たから入籍しないと「非嫡出子」になるからとか…
なんかそんな感じで、世間体だったと思う。
でも結婚したくないけど、子は産めとか言ってたらしくてちょっとハァ?でした>新郎

新婦も、なんていうか気の弱いというか、流されやすい感じだったとは思う。
子どもはその新郎のお母さんが育ててるそうで、それがガクブルだ…


関連記事



コメント:15 |  2009.11.14 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 19 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1132992390/

257 :愛と死の名無しさん :2005/12/08(木) 14:39:26
不幸って言う程でもないが。

会場の意向で、受付が新郎側・新婦側それぞれ1人づつだったんだが、
新婦側の受付嬢が大幅に遅刻。混み合う受付、見かねて急遽、俺が受付入ったんだが
すでにお車代渡しそびれた人が何人かいた。

式リハ終えた新郎が心配して様子を見に来たとき、受付嬢到着。その時刻、式開始10分前。
明らかにウソと分かる言い訳をして、受付に就くも「あれ、お車代渡せてないじゃん~」
とのたまい(お前の仕事やろ)新郎を静かにキレさせてくれた。

あとで、新婦が新郎に「お前の友達なんや?!」「向こうは、お前のコト友達とは
思ってナイんちゃうか?!」となじられてて、言い返しもできず非常に苦しそうな顔してた。

258 :愛と死の名無しさん :2005/12/08(木) 14:43:13
うは かわいそ

259愛と死の名無しさん :2005/12/08(木) 16:44:20
>>257
そういや似たようなことあったわ。

80人くらい招待客がいるのに受付は新郎側新婦側各1名。
式の前日に新婦から受付依頼を受けた友人からヘルプコールがあって
早めに会場に行ったら新郎側の受付が来てなかった。
仕方がないので私と友人で受付。渡すものとか多くて大変だった。

受付が終わった頃ようやく新郎側受付が登場。
両家からの謝礼をちゃっかり受け取っていました。
(ちなみに私にはなんにもなし。別にいいんだけどさ)

本当に友人なのか?と思ったら「10年も連絡とってないのに
いきなり招待状が来て、しかも前日に受付だせ!?行けるわけねーだろうが」
と喋ってるのを聞いて、やっぱりな、と思ってしまいました。
いくら新婦側(こちらはやたら顔が広い)と人数の釣り合いが取れないからって
親しくないのに(ryな気分だった。

260 :愛と死の名無しさん :2005/12/08(木) 18:03:30
すげーつまらんとこに反応するようで悪いが
そのヘルプコールしてきた友人は、謝礼丸取りだったんか?

262 :259 :2005/12/08(木) 22:13:49
>>260
まあ、謝礼が物(CDケース)だったので彼女が持っていきました。
2つに割るわけにもいかんしなw

ヘルプコールがあったときに「代わりに式場まで送迎するから」
(彼女は車で私は電車の予定だったので)というので快くOKした
わけですが、よくよく考えればなんで彼女に謝礼を貰わなくては
いけないんだろうという気もしなくはないわけで。

あ、ちなみに彼女はお酒が一滴も飲めませんので飲酒運転ではないです。

263 :愛と死の名無しさん :2005/12/08(木) 22:23:47
横からスマソ
私、受付をやったことがないのですが
>謝礼が物(CDケース)
これはアリなんでしょうか。「物」ではなく「CDケース」に反応したのですが…

264 :愛と死の名無しさん :2005/12/08(木) 22:43:13
普通はナシ

265 :愛と死の名無しさん :2005/12/08(木) 22:47:18
100円ショップに売ってるよね



関連記事



コメント:7 |  2009.11.13 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 19 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1132992390/

237愛と死の名無しさん :2005/12/08(木) 01:20:42
派手なもんじゃないけど。

新婦母かなり重めのアルツハイマー。
親戚の強力でなんとか留め袖着るも、
嫁に出る娘の名前もよくわかってなかった。
新婦弟、2級躁鬱。運良く(?)式当日は躁状態だったが。
当然新婦父はそちらのが大変なので娘放置状態。
新郎側も父がは式一ヶ月後に市議選出馬を控えてたり
両親ともそれ・その他党活動があったので息子放置状態。
新郎新婦はアホなのでブライダルプランナーの言うことを
必死で聞いて右往左往。

当日、特にトラブルが起こらなかったことを出席・支援してくれた
親戚・友人たちにはすごく感謝……

事情を話してもなおプランナーさんに勧められた
「花嫁から母への手紙とプレゼント」のとき、
母に全然違う名前で呼ばれた時は別の意味でちょっと泣きたくなった

238 :愛と死の名無しさん :2005/12/08(木) 01:27:03
>>237
披露宴しなけりゃよかったのに

239 :237 :2005/12/08(木) 01:39:05
>>238
今にして思えば……そういう選択肢もあったよなぁ、と。
半年前の新郎の弟さん筆頭に、私(=新婦)の年長の従兄弟たちことごとく披露宴やってたのと、
他にもまわりに式や披露宴やらないという風潮がなかったもので
漠然と「式・披露宴しない」=「やましい結婚」 みたいな失礼なイメージがあったんだ……
健在な私側のばあちゃん双方に、「あんたの花嫁姿見るまで~云々」と言われていたり
その他諸々雰囲気があってあたまからすっとんでた……orz

241 :愛と死の名無しさん :2005/12/08(木) 02:23:29
>>237
本人かよ!
いやしかしお疲れ様です。
親戚一同がこんだけ大変なのに、自分のアイデアを押し切ったプランナーどうよ。



関連記事



コメント:6 |  2009.11.13 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 19 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1132992390/

148愛と死の名無しさん :2005/12/02(金) 09:36:43
職場結婚だった同僚の結婚式のこと。
2次会に、新郎新婦がこなかった。
幹事が何度も電話するけれど、携帯を切っているようで
新郎も新婦も電話に出ない。
主役がこないので、なかなか会をはじめられず、
結局40分くらい過ぎたところで、主役抜きで乾杯、食事を始めた。
ゲームをやってる間も、来ない主役を気にしてイマイチ盛り上がれず。
結局、新郎新婦は現れず。

新郎とようやく連絡がとれたのは、7日間の休暇明け。
ドタキャンのお詫びもなく、「大変だったよー」と職場に現れた新郎。

新婦は妊娠4ヶ月目だったそうで
疲労で体調をくずし、披露宴終了後倒れてそのまま救急車で搬送。
流産の危険があったそうだ(幸い流産は免れた)。
新婚旅行はもちろんキャンセル。
新婦はまだ入院しているとのこと。

そういった事情があったのならドタキャンはしかたないが、
せめて連絡してほしかった、と幹事が言うと
「嫁の体と、二次会、どっちが大事だと思ってるんだ!」
と、ぶちキレ。
上司から「誰のために集まってくれたと思ってるんだ。」と叱責され
渋々謝罪してました。

149 :愛と死の名無しさん :2005/12/02(金) 09:48:10
謝らせたほうがどうかしてると思うが。

152 :愛と死の名無しさん :2005/12/02(金) 10:22:59
>>149
謝らせたのは本人が謝らないからでしょ?
あなたがどうかしてると思う。

153 :愛と死の名無しさん :2005/12/02(金) 10:27:25
>>149
例えどうしても連絡できなかったとしても「連絡して欲しかった」と言われたら
(と言うか言われる前に)「止むを得なかったとはいえ、皆さんにご迷惑を
かける事になってしまって本当に申し訳なかった」と自ら頭を下げるべきだろう。

154 :愛と死の名無しさん :2005/12/02(金) 11:42:59
>149
謝るのが常識というか、礼儀だと思うけど…
妊娠してるなんて誰もしらないんだし、極論を言えば全部新郎新婦の勝手な都合なんだから

155 :愛と死の名無しさん :2005/12/02(金) 11:43:22
切羽詰ってても電話一本くらいかける時間あるでそ。
当日は無理にしても、とりあえず状況を話しておけば
そんな事にはならなかったのにね。

幹事は謝れって言ってないじゃん。

157 :愛と死の名無しさん :2005/12/02(金) 12:51:20
>>149
たぶん世間の人100人に聞いたら
99人は「上司GJ」と答えるぞ。

158 :愛と死の名無しさん :2005/12/02(金) 12:55:27
149=新郎

161 :愛と死の名無しさん :2005/12/02(金) 15:48:48
そんな対応しか出来ない新郎君。
出世の可能性もなさそで悲惨。

162 :愛と死の名無しさん :2005/12/02(金) 15:59:05
>>161
企業って新郎が結婚前後に1週間くらい失踪しても困らないように
スケジュール組むけど、平常時に1週間連絡取れないと
業務上まじ致命的な事態が発生すると思う。

163 :愛と死の名無しさん :2005/12/02(金) 16:03:01
4ヶ月目って。
できちゃったもんは仕方ないとはいえ
そもそも安定期に入ってない時期に式やるんだったら
万が一のことだって最初から考えるだろ普通。

164 :愛と死の名無しさん :2005/12/02(金) 16:06:02
>>148を見る限り、前もって確保しておいた
新婚旅行等の為の休暇のみの音信不通だったから
まだよかったんだろうね。
それにしても、一週間音信不通にしといてのうのうと
会社に顔出せるなんて。
アルバイト程度の仕事しかやってないのかな。

166 :愛と死の名無しさん :2005/12/02(金) 17:06:47
披露宴の準備ってもっと早くからするものじゃない?
4ヶ月目ってことは、1ヶ月前に気づいたとしても
キャンセルするにも次の日程を押さえるにも遅かったとか・・・・・

4ヶ月って微妙な数え方だし。
妊娠13週目~16週目が4ヶ月。
最初の2週は妊娠してないから、12週くらいか。
普段から不順な人なら生理がこなくても
忙しいから・・・とか思うかも。

と、ちょっと新婦をかばってみる。


新郎君は1週間の休みの間に連絡できるだろうに
どうせ休みなんだからと気を抜きすぎたな。

167 :愛と死の名無しさん :2005/12/02(金) 17:12:25
4か月は12週~15週だよ。

168愛と死の名無しさん :2005/12/02(金) 17:20:06
>>148です。

新郎は、毎日病院に通いつめていたため、携帯を切っていたと言ってましたが
7日もの休暇の間、一度でも誰かに連絡する配慮ができなかったのか、と。
事情が事情だし、休暇の間、一度でも誰かに連絡して
「妻が体調くずした」とでも連絡くれれば、
一週間、皆がモヤモヤした気持ちを抱えることはなかったのに。

デキ婚というか、結婚式の日取りはかなり前に決まっていたので、
デキ婚というよりはフライングといったカンジでした。
産婦人科の先生に相談して「くれぐれもムリはしないように」
と言われていたそうですが、お色直し4回やってた・・・



関連記事



コメント:9 |  2009.11.13 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 19 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1132992390/

138 :愛と死の名無しさん :2005/12/01(木) 23:13:26
不幸とは言えないけど。

医者カップルの結婚式当日、式の真っ最中に高速道路で玉突き事故発生。
会場のあちらこちらから鳴るポケベル。
焦ったように会場の外に出て行く医療関係者の出席者。
結局病院に行く為に退席したが、一人一人高砂に挨拶しに来た。
しかしながら新郎新婦共に医者、非常事態に気もそぞろで容態や状況を聞いていた。
そして新郎が新婦と話し合い、結局新郎は式を抜けて病院に行く事になった。
振り返る新郎に親指を立てて「行ってらっしゃい!」とする新婦、
その後新婦のスピーチで
「逃げられた訳じゃないんですよ~もし逃げられたらわたしはシベリアまで追いかけるからw」
とか、他にも色々笑いを取って、最後に
「私も医師ですから、今回の新郎の行為は誇らしく思います。
来ていただいた方々には大変申し訳ございませんでした」
と深々と謝罪。出席者にお酒をついで回っていた。

2次会は出席者も医療関係が多かったので欠席者ばかりの上に新郎新婦不在だったけど、
幹事(私と友人)に元から払った金額とは別に
「これで皆で何かおいしいものを食べてもらえるようにお願いします」
と10万渡された。
2次会は少ないなりに盛り上がったけど
やっぱり10万は使い切れず、皆で相談して某所に募金した。
結局募金金額は11万になったけどw

139 :愛と死の名無しさん :2005/12/01(木) 23:21:45
>>138
雨降って地固まるを体現するいい話ですな。

140 :愛と死の名無しさん :2005/12/01(木) 23:35:55
>>138
新婦カッコええ~~~。

141 :愛と死の名無しさん :2005/12/02(金) 00:07:51
>>138
その新婦さんじゃなかったら、確かに「不幸な」結婚式に
なっていただろうな。
新郎や参列者が途中で次々と退席して。
きっと、素敵なご夫婦になるだろうね。


関連記事



コメント:19 |  2009.11.12 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事