ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 108 *****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1323571043/

332 :1/2:2011/12/20(火) 02:06:04.01
先月私が参加した結婚式。
私は新郎従兄妹として参加。

新郎→48歳。のんびりした性格で、ちょっと特殊な仕事。温水さんを細長くしたかんじ。
新婦→40歳、新郎と同業。かなり天然入ってる。

所謂晩婚なのだろうが、新郎新婦は非常にお似合いでお式自体はとても素敵なものでした。
しかし新婦父が半端ではなく、一応式の前に叔母から「ちょっと変わったら人だから」とは言われていた。

新婦父がもともと結婚に反対していたかは分からないものの、神前式の最中からずっとスタッフを呼び寄せては「早く終わらないの?」「なんか新郎ぱっとしないねえ」など言いっぱなし。

そのあとの披露宴でも来賓新郎親族問わず皆に


「いじめられたら帰ってきなさいって言ってあるから」
「新郎はうちの娘が結婚してあげなかったら一生涯独身」
「向こうの親はなにも(新郎の仕事について)知らない小娘が来ると思ってたみたいだけどうちの娘はその道のエキスパート、それを知ったときの新郎母の悔しそうなこと!

などとずっと言っており、そのあとには必ず自分の身の上話がはじまる。

続きます。

333 :2/2:2011/12/20(火) 02:17:18.16

続きです。

お偉い役職の人だったためか披露宴からは新婦父の秘書がきており、唯一彼女だけが新婦父を抑えに回っていた。
その間新婦一族は丸無視。
秘書さんは若い女性で、新婦父にセクハラされまくっていて思わず私や他の従姉妹が止めに入ったほど。
新婦父関係の来賓がスピーチしようとしたらいきなり「スピーチするんだから静かにしろ!」と怒鳴りだす。
それまでの他の方のスピーチのときは上のことを言いまくって聞いてなかったくせに。

最後の新郎新婦、両家両親挨拶の際も他の四人(書き忘れました、新婦母は鬼籍です)が礼してるのに一人頭をあげていたり、
新郎父のスピーチを遮る始末。

新婦は始終にこにこして「父は私を大切にしてくれているので」とだけ。
叔父はもう八十で、息子にお嫁さんがきてくれたのだからとにこにこしっぱなし。
叔母は式の前にも新婦父に色々言われていたみたいで殆ど無表情だった。

新郎はお嫁さんがきてくれるだけでも、と思っているよう。
晩婚だからと余興もなく、シンプルで来賓のことを考えられた披露宴だったぶん
新婦父のが私たち新郎一族へ与えたダメージは大きかったです。

新郎一族、秘書のお姉さんが不幸だった式でした。






コメント:12 |  2014.03.01 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 107 *****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1320109216/

965愛と死の名無しさん:2011/12/10(土) 20:46:33.35
新婦と新婦姉は10歳違いで、新婦姉は推定約100キロ、年齢=彼氏いない歴らしい。

式自体は普通に進行していたんだけど、歓談タイムの時に新郎友人が新婦姉を指差して
ヒソヒソクスクスし始める。
新婦が気づき新郎に、友人らに辞めるよう頼んでも新郎はヘラヘラ笑って止めない。
新婦姉も気づいていたけれど新婦の顔を立ててずっとニコヤカに応対。
式後、新婦は新郎と一度も同居せず離婚し祝儀は返却されました。
詳しくは知らないけれど、その後、新婦姉から新郎・新郎友人に報復はあったらしい

968 :愛と死の名無しさん:2011/12/10(土) 21:23:18.71
>>965
妹の顔をたてめ終始にこやかだったという新婦姉には、幸せになって欲しい。新婦もね

967 :愛と死の名無しさん:2011/12/10(土) 21:08:34.58
>>965
報復とは?

969 :愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 01:00:59.14
それでも女で100キロって、異常だよ。
笑ったりするのは酷いけど、やっぱり異端視されるのは仕方ないのでは。

970 :愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 01:12:40.75
>>969
例えばきぐるみでも座ってたんならヒソヒソしたっていいよ
でも、いくら太っていようが相手は人間でしかも晴の席
注視したり、ヒソヒソだけでも顰蹙モノだよ

100キロ異常って言うけどどこにでもいるじゃん
それくらいの事で、好奇心や下世話なおしゃべりを我慢できない方が異常

978 :愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 08:16:04.30
>>965
報復kwsk

982 :965:2011/12/11(日) 09:59:29.69
報復の内容はキチンと聞いた訳じゃないし推測の域を出ないんだけど

新婦姉って実は凄い人&金持ちらしくて(新婦姉は高校から地元に居なかったから経歴とかよくわからない)、
借金もちの新郎友人の債権を買い取ってはその道のプロに安く売り渡したり、
自営の新郎友人は、会社が潰れたり、
他は、新郎友人よりもその周辺の人間(新郎友人嫁の実家とか)に不幸が立て続けに起きて、新郎友人と交遊を絶つ人間が何人か出て
たりするらしい。他にもあるらしい。
詳しく聞かないのは、俺も新郎友人だったので(式場で笑ってないよむしろ咎めたよ)
下手したらとばっちりを食うんじゃないかと思って。

983 :愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 10:02:16.86
すまぬ、何を言っているのかよくわからぬ

984 :愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 10:05:36.77
>>982
債権の横流しとか怖いな・・・

>>983
それは読解力がなさすぎる

987 :愛と死の名無しさん:2011/12/11(日) 10:50:29.18
債権の売買って、どんなお仕事してるんだろ。






コメント:55 |  2014.02.18 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 107 *****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1320109216/

904 愛と死の名無しさん:2011/12/05(月) 23:27:13.37
従姉の結婚式。
新婦は「大人な式にしたいから子連れNG」と、新婦の甥姪さえも招待していなかった。。
が、結婚式当日、新郎側は、新郎甥姪はじめ
新郎従兄弟の子どもたちまで勢ぞろいで、
10人以上の子どもたち(ほとんど乳幼児)が。

新婦はもちろん子どもは遠慮してほしいと新郎に話していたそうだが
新郎母が
「子どもたちがたくさんいた方が楽しい」と
親戚みんなに子連れで来てと連絡したんだとか。
案の定、式の間には何度も子どもの泣き声。
「ちゅー?ちゅーするの?」と騒ぐ子もいた。
披露宴では、新婦友人のAKB48の歌に乱入する子たち。
披露宴会場内、テーブル横におかれたベビーベッドでオムツ替えする新郎妹その1。
授乳しながら食事している新郎妹その2。
結婚式以降の新婦の苦労が目に見えた。

905 :愛と死の名無しさん:2011/12/05(月) 23:34:44.84
新郎妹2人にオムツ&授乳時期の子供がいるのに子供ナシ式宣言とか、そりゃ姑小姑側から見たら
喧嘩売ってるのかって話にもなるんでねーの。
いくら披露宴の主役は花嫁♪って言ってもそれはないわ。

906 :愛と死の名無しさん:2011/12/05(月) 23:35:27.67
披露宴会場の中でオムツ交換するなんて...
さぞかし臭かっただろうね。
授乳中の姿を人前で晒せる神経にもビックリ。
しかし、結婚を決めるまでにこういう面は見えなかったのかね。
馬鹿な妹2人やこいう育て方をした母親を補って余りあるほどの立派な新郎だったのだろうか...

908 :愛と死の名無しさん:2011/12/05(月) 23:42:02.21
どっちもどっちだなー。確かに苦労しそうだけどw
ドリーマーな新婦と、間に立って取り持つ事もできない能無し新郎と、
嫌がらせのためなら子供を使う事も辞さない姑と小姑。

互いに相手の気持ちを思いやるって事を知らない同士で、
破れ鍋にとじぶたのお似合い夫婦だとは思うけど。

909 :愛と死の名無しさん:2011/12/05(月) 23:43:27.64
>>904
・・・・・・・・・・・・・・わー・・・。正統派不幸な結婚式だね・・・・・・・・・。
子供NGはありかなしかはおいといて、
2人で決めたんでしょ?それを新郎母がひっくり返すって・・・ないわー。それも当日・・・ないわー。

910 愛と死の名無しさん:2011/12/05(月) 23:58:03.65
>>904です。
まあ、正直言って、私たち親戚からみても
「自分の姉弟の子どもすらだめ、って、どんだけお花畑なんだよ」
って感じではあったんですけどね。

書き方悪くてすみません。
新郎母が親戚に連絡したのは結構前だと思います。
席次表にちゃんと子どもたちの名前あったし。
つーか、新郎側が子どもたち呼んだ時点で
新婦も諦めて甥姪呼べばよかったのに。
新婦姉は、赤ちゃん預けて出席してたから、微妙な心境だったろうな。






コメント:72 |  2014.02.15 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 107 *****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1320109216/

862愛と死の名無しさん:2011/12/03(土) 18:10:43.15
式自体は中止になったんだけど、書かせてください

新婦は東京生まれ東京育ち
新郎は秋田出身で、高校生位から姑と二人で神奈川に住んでた

結婚式の打ち合わせの時に、新婦父母の貸衣装代はぜんぶ持つから好きなものを選んでくれといって
そこそこの値段以上のものをむりやり選ばせ、
式の演出や小物も、「オリジナリティ溢れる式!」みたいなコンセプトがいいといってきかない新郎

クラシカルなドレス1着で地味に済ませたかったから式場で毎回揉めてたんだけど、
新郎が新郎母に電話して、新郎母登場
「田舎から親戚が来るのにドレス一着ってどういうこと!」と乗り込んできて結局お色直し4回
新郎もお色直し3回
とにかく田舎の親戚に見せびらかしたい新郎と新郎母はなんでもかんでも料金の高いものから選んでいくので
私の希望が通ったのはメインのドレスのデザインくらい
お色直しした後はお披露目なんだから赤いドレスで親類にお酌して回れだのなんだの言ってて、
式場の人は「主役はお嫁さんですから・・・」とか言ってくれたんだけど
「だからお披露目するんじゃない!かわいがってもらわなきゃ!」と押し切る

新郎ちゃんが○○人呼ぶんだから新婦さんもまったく同じ人数に声かけろだの独身呼べだのうるさかった
もともとそんなに式やりたい訳じゃなかったからもういいやってあきらめてた

でも式の一週間前に、突然式中止
原因は、新郎が式の費用が足りなくて万引きしてタイーホされたから
それを新郎母に伝えたら、
「じゃあとりあえず、両家の招待客には新婦ちゃんが欝病でおかしくなっちゃったって言っておくわね、あなたは新郎ちゃんを迎えにいってあげなさい」
と言われて、そのまま実家帰った

当時若かったから結婚ってこういうものなんだ・嫁いびりとかされてないし大丈夫、と思ってたからひたすら耐えてた
無事縁切れて良かった

自分の話でゴメン

863 :愛と死の名無しさん:2011/12/03(土) 18:13:52.91
ええええええええええ

としか言いようが無い。乙でした。
その鬱病なんとかの誤解はとけた?
一週間前ならキャンセル料も相当だと思うんだけど大丈夫だったんだろうか。

864 :愛と死の名無しさん:2011/12/03(土) 18:14:58.95
縁切れてよかったね、としか言いようがない相手だなw

865 :愛と死の名無しさん:2011/12/03(土) 18:51:48.99
>>862
ちょ、自分の話かーい!
新郎と新郎母の本性が見えて、がけっぷちで踏みとどまれて良かったと言うしかないな……

866 :愛と死の名無しさん:2011/12/03(土) 19:46:28.72
2行目で「姑」とあるからそうかとは思ったけど、それくらい軽く霞む破談理由だ・・・
結婚費用の補填に万引きって宝石店とかでやらかしたのか?

867 :862:2011/12/03(土) 20:53:45.15
>>863
こちらの親族は、もともと姑の話を信じていなかったし、
自分で直接謝罪したから誤解されてません
キャンセル料は、新郎側が払わないの一点張り
請求書もらいに式場行ったら式場が気を使ってくれてすごく格安にしてくださった

>>866
いや、家電を盗んで転売するつもりだったらしい

868 :愛と死の名無しさん:2011/12/03(土) 21:14:21.84
家電wwww
どうせならもっと高価なのにしろよ






コメント:22 |  2014.02.11 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 107 *****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1320109216/

744 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 11:05:30.61
新婦側参列者が不幸だった。
式は普通に滞りなく進み、披露宴へ。
披露宴会場についたら、中のテーブルの一部だけ重箱があり、残りは普通にコース料理のセッティング。
私の席は重箱つきだった。
披露宴が始まり、司会者曰く新婦側参列者は重箱に料理を詰めてある、食べたければ今食べてもいいけど、見た目考えたら食べない方が…と。
よくわからないまま歓談時間に新婦の所に行くと、新郎伯母を名乗る女性に阻まれ写真はいいが話をさせてもらえず。
そのままお色直しへ。
司会者がお色直しのアナウンスをして、お色直しの意味(嫁が嫁ぎ先の色に染まる)を語り出す。
で、つきましては新婦側参列者はお色直し後にいては駄目なので退席してくれ、新婦がお見送りします!と言われ驚いた。
引き出物は料理の入った重箱なんだそうな、重箱はいいものだから!と言われてもねえ…
固まってる新婦側参列者の前にはスタッフと新郎親戚の女たちがやってきて重箱を片付け退席を促す。
外に出ると満面の笑みの新婦…
伝統を大切にする名家に嫁ぐから、もうあなた達とは違う世界に行くけど、忘れないでね、と言われた。

あれから数年。
彼女のブログを見る限り元気で幸せなようだ。
あちこち遊びにも行ってるようだし。
名家とやらがブログに顔写真載せまくりを許すのかはなぞ。

746 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 11:15:31.00
>>744
初めて聞いたわそんな意味。

なにかい?新婦は嫁に入ったら猥褻物みたいに人前に出したらいけないのか?
と思ったけどブログ公開は謎だし。

749 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 11:18:15.24
>>744>>746

白無垢には相手に染まるという意味はあるけど
お色直しのはこじつけだろうね。
そもそも今みたいなお色直しは日本の伝統ではないから
名家云々は関係ない






コメント:44 |  2014.02.05 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事