http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1320109216/
716 :愛と死の名無しさん:2011/11/29(火) 23:43:23.86
妹の結婚式が不幸だった
私弟妹の三人兄弟で、両親は他界
私と弟は年子だけど、妹は私と22歳離れてる
両親が十代で私と弟を生んで、ぎりぎり40で妹を産んだ
妹が5歳のとき両親が事故で死んで、
そのあとの遺産の揉め事で親族とは縁を切っている
社会人になった私と弟と途中から弟嫁で妹を育てた
ぐれもせず素直に育ってくれた妹の結婚式
バージンロードは弟が一緒に歩いて、親族席は私と弟のみ
弟嫁が妊娠中でちょっと危うい感じだったんで欠席だったから
事情をしらない新郎親族には私と弟が父母だと思われてたらしい
新婦の手紙で「お姉ちゃんお兄ちゃん」と言った瞬間
新郎親族の酔っ払った爺が「お母さんお父さんの間違いだろ!」と野次を入れた
妹が「違います、姉と兄です!」って言い返したけど
なぜか「姉弟で子供作って両親に押し付けたDQN」認定をされた
酔っ払いのたわごとと流せばよかったのに
なぜか新郎まで信じてしまった
結婚式から半年、まだ妹は籍をいれずに家にいる
717 :愛と死の名無しさん:2011/11/29(火) 23:53:05.82
昔は親子程の年の差の兄弟なんて、いっぱい居たのにねぇ。
好きなだけ、家にいるがいいさ。
718 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 00:10:03.67
そんなたわ言信じる新郎、籍入れなくて正解だった…
と思い返せるよう、素敵な男性を見つけてほしい
719 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 00:13:11.42
んだんだ。
過去には親族の心無い野次に土下座して侘びいれた新郎だっているんだ。
手塩にかけて育てた大事な末っ子を、嫁の事情も鑑みない男に渡す必要はない。
720 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 00:14:07.80
>>717 >>718
ありがとう。妹にもそう言ってる。
話し合いのとき「私はまだ処女だ!!」って叫んでやりたかった。。。
妹が幸せであることだけを考えて二十年以上生きてきたのに
酔っ払い親父は新郎親族で発言力ある人らしく「この人が言うことは間違いない」
だそうです
新郎は、結婚式までは好青年で妹もこの人とだったら幸せになれると信じてました
721 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 00:18:05.96
嫁き遅れ処女かよww
22歳差ってことは少なくともあなたは40代以上だよね
そりゃ不幸だわw
722 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 00:23:20.41
>721
悪かったねw
もともと喪ではあったけど、はっちゃけもあって
・休日デートする暇あったら妹をいろんな場所に連れて行きたい
・仕事帰りに食事なんざ、妹が待ってるんだから無理
・付き合う男がロリコンだったらどうするの!!
で、恋人が出来たことがない
専業主婦だった母は、学校から帰った私を手作りのお菓子で迎えてくれていたから
仕事の関係で学童に妹を入れなきゃならないときは悔しくて毎日泣いてたさw
723 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 00:27:47.71
慰謝料は取れたんだろうか
724 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 00:30:38.67
処女かどうかは婦人科で分かるはず。
725 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 00:31:36.36
>>723
まだ揉めてる。
弁護士いれてるんだけど、向こうが言い張って聞かなくてね
DNA鑑定見せても偽造だと言われたらどうしようもないよ、ほんと
キモい話で悪いけど
弟には「姉ちゃんの処女膜生で見るまで信じてくれないだろうね」って言われた
正直私もそう思ってる
726 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 00:36:49.59
あ~、引っ込みがつかなくなっちゃったんだね・・・向こうさんw
籍入れる前で良かったね。
727 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 01:06:36.93
大切に育ててきた妹さんが
そんなカス一族のところに嫁がなくてよかったとしか…
729 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 01:20:40.09
>>727
んだな。
ギリギリだけど回避出来て良かった、と取るべきかも知れんね。
>>716と妹さんの幸福を祈るわ。
731 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 01:36:22.47
>>725
示談じゃなく裁判にすれば良いよ。
言いだしっぺの親父も含めて。
裁判所からの通知が来たとたん、掌返しでそちら要望応じるから。
自分も一度親族と揉めてね、あっちが開き直ったから裁判にしてやった。
通知が来たとたん裁判は止めてくれと懇願してきたけど無視。
晒し者にして、ある程度社会的に抹殺したけどね。
相手が通知見て脅えたら裁判するなり示談するなり考えれば良い。
732 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 01:48:17.34
>>725
あなた本当に良い方ですね
妹さんがもう吹っ切れていて、妹さんも戦いたいのであれば、
やっぱり裁判がいいのでは?
て、弁護士さんに相談しているならいらぬ世話でしたねw
ところで、そういうのは戸籍謄本じゃ証明できないものなのです?
なんにせよ、いずれの道もあなたと妹さんにとってよい道となりますように
737 :716:2011/11/30(水) 10:08:42.13
朝起きたらたくさんのレスありがとうございました
慰謝料に関しては妹も私も「いらないからもう関わらないで」なスタンスです
もらえるならいいですけど、もう同じ空気を吸いたくないレベルの人たちなので。
弁護士いれてるのは、あちらさんが「騙されたから慰謝料」って騒いでるから
公式書類に関しては偽造だのごまかしがきくだのいろいろ言われました
裁判も考えてはいますが、あちらに公務員が多いのでこのことで首になったりしたら
逆恨みが怖くて二の足踏んでます
738 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 10:12:41.32
>>737
リアルでも言われてるかもしれないけど、後々周りから変な妄想ねつ造されないためにも、少額でも
慰謝料は取っておいた方がいいよ。
なぜか慰謝料なしだと「向こうも悪いかもしれないけどこっちにもきっと落ち度があったのよねー」って
言い出すババアが沸くんだ。
739 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 10:15:31.55
公務員はそのぐらいの裁判で首になったりしない。
刑事事件じゃなく民事だからね。
これが刑事になってゆうざいになっても・・・・・・な場合があるので
思いっきり行っちゃっていいんじゃないかな?
その辺のところ弁護士さんに聞いてみればどう?
740 :愛と死の名無しさん:2011/11/30(水) 10:29:08.30
うわ~むかつく!
私は妹さんの立場。
兄・姉とは20歳以上離れている。
両親が揃ってるけど、そんなこと言われたらって想像しただけで怒りで泣けてくる。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1320109216/
714 :愛と死の名無しさん:2011/11/29(火) 20:40:28.52
656 名無しの心子知らず sage 2011/11/25(金) 18:04:14.33 ID:bUBx1bzh
先日、従兄の結婚式に行ったんだけど、従兄の姪(7歳)がひどかった。
挙式の賛美歌のとき「つまんねえ!KARAとかやれよ!」と怒鳴る。
披露宴の新郎上司による祝辞のとき「長ぇよ!腹減ってんだよ!」と怒鳴る。
食事中、自分の分のお子様プレートを「やべえ、まじうめえ!」とバクバク食べて
他の親戚の子どもたちの席を回ってエビフライやキッズステーキを強奪しようとする。
キャンドルサービスの際、新婦に向かって「ブスのババアのくせに、ドレスとかありえねー」
母親である新郎妹、祖母である新郎母ともに
「子どもの自主性を尊重してるから~」
と、見守って放置。
顔は可愛いんだけどね。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1320109216/
708 :愛と死の名無しさん:2011/11/29(火) 19:00:01.39
881 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] :2011/11/29(火) 14:33:44.16 ID:iM3xt13i
ホテルに勤める俺のところに、昨夜、妹の洋子(仮名)から電話があった
妹の夫の弟が結婚するので挙式披露宴をしたいと言っているとのこと
ああ、めでたい話じゃないか、うちも儲かるし、と思ったら妹がなんか口ごもる
「それがねえ……予算10万で40人招待したいんだって」
ムリw
うちで用意しているセットプランで40人なら100万円からだ
10万だと20人での食事会がせいぜいだ、ちょうどお前たちがやったみたいに
「だよねえ……」
ここで電話が妹の夫にかわった
「ああ、どうも。なんとかなりませんかね?」
「ならんよ。洋子にも言ったけど40人なら最低でも100万かかる」
「そこをなんとか、お兄さんの顔で」
「いくらなんでも9割り引きなんかできるはずがないだろう」
「はあ……」
「君と洋子の時にやった食事会がいくらだったかおぼえてるだろ?」
「でも、あれは10万しなかったじゃないですか」
本人たち含めて15人で7万5千円、これを俺の社員割引で20%offにして6万円だったんである
(飲めない人が多いので「酒なし」だったからこの料金におさまった)
「あのな、あと4万で25人も追加して、そのうえ衣装やなんかまで用意できると思うのか?」
「ムリですかねえ?」
「いくらなんでもな。あのときみたいな食事会を開くってことなら相談に乗るけど、それでも40人10万は厳しいな」
ここまででも軽く頭痛がしたけど、さらにとんでもないことを言い出した(ちょっとだけ2に続きます)
709 :愛と死の名無しさん:2011/11/29(火) 19:00:15.73
882 名前:881-2 [sage] :2011/11/29(火) 14:34:49.12 ID:iM3xt13i
(続き)
妹が結婚する時、金がないのはわかっていたので、親が出してやって披露宴をするかという話があったんである
でも、むこうの親が出す金がないというので、うちの親だけ出してというのもアンバランスだし、と食事会におちついたわけだ
「あの時のお金を」出してもらうことはできませんかねえ?」
「は?」
「いや、だから俺たちの結婚の時にね、出してもらうはずだったお金を」
「なんで、うちの親が君の弟の結婚に金を出さなきゃならんのだ?」
「ムリですかねえ」
「ムリとか言う以前の問題だろう」
「洋子にもそう言われたんですけど」
言うわな
なにをアテにしてるんだ
で、今朝、妹がまた電話してきたんだが
ようするに「まかせとけ、兄ちゃんがなんとかしてやる」って安請け合いしたらしい
いいじゃねえか、金が無いなら無いなりのことだけやればよ
710 :愛と死の名無しさん:2011/11/29(火) 19:15:40.14
その神経が分からん! part284
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1321369198/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1320109216/
692 :愛と死の名無しさん:2011/11/29(火) 13:38:00.93
空気悪いみたいだけど、ちょっと前の結婚式での話
自分は新郎友人の立場。新婦が地元名士のお嬢さんって事で議員やら
お偉いさんがたくさん来ている式だった。
新郎は普通のサラリーマン家庭。新郎の方は招待客も少ないし
盛り上がるあちらのテーブルに比べておとなしかった。
最後の新婦の手紙朗読で新婦家の希望で婿養子はあきらめるが
名字を新婦家にするのを認めてくれ、将来は新婦家に同居することを
了承してくれてありがとう。と読みあげた。
静かにしていた新郎母が、そんなの聞いて無い!どういうこと!
と騒ぎだし新郎に詰め寄った。なにしろ新郎は一人っ子だからな。
それを新婦が「○ちゃんは悪くないです。私が全部頼んだのー
○ちゃんは死んだと思って諦めて下さい!」と泣きながら新郎両親に
せまった。司会が慌ててむりやり「美しい家族愛ですね。それでは
続いてはお見送りですのでいったん新郎新婦退場です。」と無理やり
退場させた。たしか花束贈呈があったはずだが飛ばされた。
お見送りになっても新郎と新郎両親は帰って来なかった。新婦と新婦両親
だけだった。
後日新郎から聞いたけど、新婦にはお兄さんがいるけど両親と上手く行って
なくて新婦が跡取りで婿をと言われていたけど、恋愛したのは一人っ子の
新郎。婿なら結婚させないと言う新郎両親をなだめるために婿には行かないと
詭弁を弄して既成事実で新婦の名字だけを名乗るつもりだったらしい。
新婦には両親が了解したからと伝えたらしく、新婦の手紙も前もって確認しなかった
そうだよ。
結局新婦の名字を名乗って今は別居しているけど、いつか新婦の家に入るらしい。
新郎両親とは絶縁になってしまったと泣いていたけど自業自得だな。
693 :愛と死の名無しさん:2011/11/29(火) 13:42:21.00
説得しきれんで、変な小細工する新郎がだめだな。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1320109216/
659 :愛と死の名無しさん:2011/11/27(日) 23:22:37.93
友人の披露宴で。
新郎の姪っ子が、新郎側主賓の祝辞の最中にヤジ飛ばしていた。
さらに、高砂に行って、新婦に向かって
「デブでも着れるドレスあってよかったじゃん」だの
「ピンクって年かよ。年考えろよブス」だの暴言の嵐。
ちなみに、新婦はデブでもないし、まだ20代(新郎は40)だ。
走り回って新郎の上司にぶつかり
「大丈夫?危ないよ」と声かけられて
「前見て歩けよ!」と怒鳴ってたり。
かなり口汚い女の子だった。
ちなみに新郎、大学病院の医師。
ヤジ飛ばされた主賓をはじめ、出席者には大学関係者大勢。
新郎の職場での立場に響かないか心配だ。
660 :愛と死の名無しさん:2011/11/27(日) 23:27:06.19
いくつぐらいの姪っ子?
親はなにをやってたんだ
661 :愛と死の名無しさん:2011/11/27(日) 23:31:41.73
そんなの親族総出で強制退出させるだろ。
そもそも新郎医者の40代で、新婦が20代かあ…。まあ色々ありそうだな。
662 :愛と死の名無しさん:2011/11/27(日) 23:31:56.23
>>651
いくつなんですか?
663 :愛と死の名無しさん:2011/11/27(日) 23:38:37.24
>>659です。
小学校低学年くらいの子でした。
親は普通に席でしゃべってたよ。
親も周りも、連れ戻す気配なかった。
新郎が「席戻ってようね」と声かけてたくらい。
664 :愛と死の名無しさん:2011/11/28(月) 00:00:51.14
低学年の子を野放しかあ。
その新郎が晩婚だったの、家族親戚に問題があるせいもあったりして。
新婦さん、これから大変そうだな。
665 :愛と死の名無しさん:2011/11/28(月) 00:09:22.99
高校生くらいの女の子が新郎に実は恋心を抱いてって
妄想したけど、小学生か・・・
末恐ろしいな。
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚