ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 91 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1285120997/
927 :1/3:2010/10/11(月) 18:24:58
年の離れた兄の結婚式の事。
当時私は14~5歳で、母に
「ちょろちょろされると邪魔だから後からおいで」と言われてタクシー代を受け取った。
そして母から渡されたドレスを着て会場へ。
タクシーの運転手さんに行先を告げると
「可愛い花嫁さんだねぇw」と褒めてもらったので有頂天だった。
結婚式自体が初めてだったので、あんなきれいな服を着たのも初めてで…
会場に入ると、ロビーに居た人たちがパッとこっちを見た。
最初「服が奇麗だから見てるんだ!」と誇らしげな気持ちになったが明らかに違う。
あれ…となってたらその内の二人がつかつかとこっちに来た。
後で知ったけど、ロビーに居た人は新婦親族で
その二人は新婦伯父叔母。
そして私に「一体何のつもりなんだ、この服は?」と怖い顔で詰め寄ってきた。
私は全く意味が分からず茫然としてたんだけど、
離れた所にいた自分の叔母がすっ飛んできた。
そして新婦親族が叔母に何か怒ってる。叔母も平謝り。
結論から言うと、私の着ていた服は多少地味目ではあるけども
今思えば完全にウェディングドレスです。本当に(ry
騒然となるロビーに家の両親も駆けつけてきたんだけど
母は私を見るなり私に抱きついて
「いいのよ、A子ちゃん!いいのよ!」と泣きだした。
928 :2/3:2010/10/11(月) 18:26:43
で、母は
「妹ですら兄の結婚にここまで反対しているのよ!
いじらしい妹心をわかってあげて!
お兄ちゃんはA子ちゃんがここまで思いつめてるのに
親も妹も捨てて結婚するって言うの!?
今からでも遅くないんだから止めなさい!A子ちゃんが可愛くないの!?」
と叫んでた。
私はポッカーーーーーーンとするしかなく、
口半開きでなぜか私に詰め寄ってきた新婦伯父を見てた。
新婦伯父もポッカーーーンとした顔で、口半開きで私を見てた。
あとは父が母の腕を掴んで怒鳴り、母も怒鳴り返し、
留め袖おばちゃん&白ネクタイおっさんたちが入り乱れて揉めまくり。
どこまでもガキで世間知らずでアホの子な私にも
「私の着てる服と私が悪いのだ」という事だけは理解出来た。
しかもそれを私に着せたのは母なのに、私のせいにしてる、とも。
どんなに安物でも月1000円位のお小遣いでは、
ウェディングドレスなんて買うどころかレンタルすらできねぇよ。
新郎である兄も、新婦も出て来て
まだ口半開きのままグズグズ泣いてる私を見て母に激怒。
新婦は「A子ちゃんは悪くないに決まってるでしょ!いい加減にして!」
だの叫んでた。
私は良く分からないまま、従姉妹が私を家に連れて帰ってくれた。
家に帰り、渋る従姉妹を問い詰めたら、
母は兄の結婚に大反対、新婦親族も巻き込んでの騒動になってた。
しかもそれは新婦がどう、ではなく昔から兄をベタ可愛がりしていて
取られたくないという思いからだったみたい。
929 :3/3:2010/10/11(月) 18:28:34
母の兄ラブは一族の間では有名で、何度かいさめた事もあったらしいが
全く聞く耳を持たず、兄はそれを嫌って家を出たらしい。
私には全く普通の母だったし、
兄が家を出たのも私が小学生の時だったから全然知らなかった。
結婚が決まった時も大反対し、それでも聞かないと分かると抜け殻の様になってたそうだ。
従姉妹は「嫁イビリは絶対するだろうっては思ってたけど、
まさか結婚式で実の娘にこんな事させるとは…」と呆れてた。
結局母は監禁状態にし、新郎母不在で式は強行したらしい。
が、その後すっごい揉めて揉めて両親はケンカばかり、
父と兄は新婦一族への謝罪行脚、母はヒステリー…
私はというと、父はともかく、母とは全く口を聞かなくなり、
兄も実家に近寄らなくなって没交渉。
その後、私が高校に進学した時の兄からのお祝いが
「(新婦名字) 兄名前、姉名前」で来たので、婿養子に入ったのか…位に思った。
それからすぐ両親は離婚。
私は当然、というかなんというか父について行った。
母は「A子ちゃんまで私から奪わないで、この人でなし!」と父に怒鳴ってたけど
まさに開いた口が…状態。
もし私がもっと世間の常識を知っていて、母の正体を見破っていれば
兄夫婦に不幸な式を挙げさせなくて済んだのにと後悔しきりだよ。
それにドヤ顔でウェディングドレス着て会場入りした事を思い出すと、
もうほんっとう恥ずかしい…
不幸中の幸いは、まだ招待客が来ていなかった事と(多少は居たのかな?)、
なんとか式は中止にならずに済んだ事と、
今兄夫婦は子供も生まれて幸せに暮らしてる事かな。
母は隣県で一人暮らし、孫の顔も見た事ないだろう。
でも正直その方がみんな平穏に暮らせるよなー。
4年ぶりに叔母伝手に母から送金があったので書いてみた。何の金かは知らない。
930 :愛と死の名無しさん:2010/10/11(月) 18:34:00
うわぁ・・・・・
931 :愛と死の名無しさん:2010/10/11(月) 18:45:53
しかし14歳に詰め寄るなよ
932 :愛と死の名無しさん:2010/10/11(月) 18:47:16
そんな世間知らずだったお嬢さんは今おいくつに?
(4年以上だけど何年前くらいの話なのかな~とかそんな程度の関心なんだけどねw)
933 :愛と死の名無しさん:2010/10/11(月) 18:53:04
>>931
同感。大人のくせに、理性というものがないのか?!<新婦伯父叔母。
>>932
いや、14、5歳じゃまだわからんでしょ<ウエディングドレスっぽいのはタブー。
934 :愛と死の名無しさん:2010/10/11(月) 18:59:57
多少地味目だって言ってるくらいだから、
927の思うウェエディングドレスではなかったんだろうね。
家で来てタクシー乗ったくらいだし。
中学3年くらいなら、いかにもってドレスなら逆に着るの嫌がるだろうし。
937 :愛と死の名無しさん:2010/10/11(月) 19:01:15
>>932
よっっっっぽどマセた子か世間ズレした耳年増な子でもないかぎり
14・5歳でウエディングドレス風がダメなんてわかるわけないわダボ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1285120997/
927 :1/3:2010/10/11(月) 18:24:58
年の離れた兄の結婚式の事。
当時私は14~5歳で、母に
「ちょろちょろされると邪魔だから後からおいで」と言われてタクシー代を受け取った。
そして母から渡されたドレスを着て会場へ。
タクシーの運転手さんに行先を告げると
「可愛い花嫁さんだねぇw」と褒めてもらったので有頂天だった。
結婚式自体が初めてだったので、あんなきれいな服を着たのも初めてで…
会場に入ると、ロビーに居た人たちがパッとこっちを見た。
最初「服が奇麗だから見てるんだ!」と誇らしげな気持ちになったが明らかに違う。
あれ…となってたらその内の二人がつかつかとこっちに来た。
後で知ったけど、ロビーに居た人は新婦親族で
その二人は新婦伯父叔母。
そして私に「一体何のつもりなんだ、この服は?」と怖い顔で詰め寄ってきた。
私は全く意味が分からず茫然としてたんだけど、
離れた所にいた自分の叔母がすっ飛んできた。
そして新婦親族が叔母に何か怒ってる。叔母も平謝り。
結論から言うと、私の着ていた服は多少地味目ではあるけども
今思えば完全にウェディングドレスです。本当に(ry
騒然となるロビーに家の両親も駆けつけてきたんだけど
母は私を見るなり私に抱きついて
「いいのよ、A子ちゃん!いいのよ!」と泣きだした。
928 :2/3:2010/10/11(月) 18:26:43
で、母は
「妹ですら兄の結婚にここまで反対しているのよ!
いじらしい妹心をわかってあげて!
お兄ちゃんはA子ちゃんがここまで思いつめてるのに
親も妹も捨てて結婚するって言うの!?
今からでも遅くないんだから止めなさい!A子ちゃんが可愛くないの!?」
と叫んでた。
私はポッカーーーーーーンとするしかなく、
口半開きでなぜか私に詰め寄ってきた新婦伯父を見てた。
新婦伯父もポッカーーーンとした顔で、口半開きで私を見てた。
あとは父が母の腕を掴んで怒鳴り、母も怒鳴り返し、
留め袖おばちゃん&白ネクタイおっさんたちが入り乱れて揉めまくり。
どこまでもガキで世間知らずでアホの子な私にも
「私の着てる服と私が悪いのだ」という事だけは理解出来た。
しかもそれを私に着せたのは母なのに、私のせいにしてる、とも。
どんなに安物でも月1000円位のお小遣いでは、
ウェディングドレスなんて買うどころかレンタルすらできねぇよ。
新郎である兄も、新婦も出て来て
まだ口半開きのままグズグズ泣いてる私を見て母に激怒。
新婦は「A子ちゃんは悪くないに決まってるでしょ!いい加減にして!」
だの叫んでた。
私は良く分からないまま、従姉妹が私を家に連れて帰ってくれた。
家に帰り、渋る従姉妹を問い詰めたら、
母は兄の結婚に大反対、新婦親族も巻き込んでの騒動になってた。
しかもそれは新婦がどう、ではなく昔から兄をベタ可愛がりしていて
取られたくないという思いからだったみたい。
929 :3/3:2010/10/11(月) 18:28:34
母の兄ラブは一族の間では有名で、何度かいさめた事もあったらしいが
全く聞く耳を持たず、兄はそれを嫌って家を出たらしい。
私には全く普通の母だったし、
兄が家を出たのも私が小学生の時だったから全然知らなかった。
結婚が決まった時も大反対し、それでも聞かないと分かると抜け殻の様になってたそうだ。
従姉妹は「嫁イビリは絶対するだろうっては思ってたけど、
まさか結婚式で実の娘にこんな事させるとは…」と呆れてた。
結局母は監禁状態にし、新郎母不在で式は強行したらしい。
が、その後すっごい揉めて揉めて両親はケンカばかり、
父と兄は新婦一族への謝罪行脚、母はヒステリー…
私はというと、父はともかく、母とは全く口を聞かなくなり、
兄も実家に近寄らなくなって没交渉。
その後、私が高校に進学した時の兄からのお祝いが
「(新婦名字) 兄名前、姉名前」で来たので、婿養子に入ったのか…位に思った。
それからすぐ両親は離婚。
私は当然、というかなんというか父について行った。
母は「A子ちゃんまで私から奪わないで、この人でなし!」と父に怒鳴ってたけど
まさに開いた口が…状態。
もし私がもっと世間の常識を知っていて、母の正体を見破っていれば
兄夫婦に不幸な式を挙げさせなくて済んだのにと後悔しきりだよ。
それにドヤ顔でウェディングドレス着て会場入りした事を思い出すと、
もうほんっとう恥ずかしい…
不幸中の幸いは、まだ招待客が来ていなかった事と(多少は居たのかな?)、
なんとか式は中止にならずに済んだ事と、
今兄夫婦は子供も生まれて幸せに暮らしてる事かな。
母は隣県で一人暮らし、孫の顔も見た事ないだろう。
でも正直その方がみんな平穏に暮らせるよなー。
4年ぶりに叔母伝手に母から送金があったので書いてみた。何の金かは知らない。
930 :愛と死の名無しさん:2010/10/11(月) 18:34:00
うわぁ・・・・・
931 :愛と死の名無しさん:2010/10/11(月) 18:45:53
しかし14歳に詰め寄るなよ
932 :愛と死の名無しさん:2010/10/11(月) 18:47:16
そんな世間知らずだったお嬢さんは今おいくつに?
(4年以上だけど何年前くらいの話なのかな~とかそんな程度の関心なんだけどねw)
933 :愛と死の名無しさん:2010/10/11(月) 18:53:04
>>931
同感。大人のくせに、理性というものがないのか?!<新婦伯父叔母。
>>932
いや、14、5歳じゃまだわからんでしょ<ウエディングドレスっぽいのはタブー。
934 :愛と死の名無しさん:2010/10/11(月) 18:59:57
多少地味目だって言ってるくらいだから、
927の思うウェエディングドレスではなかったんだろうね。
家で来てタクシー乗ったくらいだし。
中学3年くらいなら、いかにもってドレスなら逆に着るの嫌がるだろうし。
937 :愛と死の名無しさん:2010/10/11(月) 19:01:15
>>932
よっっっっぽどマセた子か世間ズレした耳年増な子でもないかぎり
14・5歳でウエディングドレス風がダメなんてわかるわけないわダボ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 91 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1285120997/
827 :愛と死の名無しさん:2010/10/09(土) 14:50:49
脳内明治以前時代錯誤ババアはどこにでもいるんだな
自分が以前出席した友人(新婦)の式でも、新郎母が似たようなことほざいてた
全体的に丁寧で上品ぶった言い方ではあったけど、要約すると
「嫁に来たんだからうちの息子に仕えなさい、自分を犠牲にして○○家に仕えるのが嫁の役目、
もう独身の頃のように好きなようにはさせません、仕事も早く退職しなさい」
こういう感じで、最初ニコニコ聞いていた新婦は途中から表情が消えていたし
新婦友人席はみんなで小声でヒソヒソブーイングの嵐
でも新婦祖父&新婦叔父が実は新郎父の会社の関連企業(超大手)の上層部の人間だったので
新郎父はド田舎の支店に左遷になり、ババアも田舎行きになったと聞いたときは
新婦を囲んでお祝いパーティーを開いたよ
828 :愛と死の名無しさん:2010/10/09(土) 15:00:40
>827
新郎母ざまぁ!m9(^Д^)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1285120997/
827 :愛と死の名無しさん:2010/10/09(土) 14:50:49
脳内明治以前時代錯誤ババアはどこにでもいるんだな
自分が以前出席した友人(新婦)の式でも、新郎母が似たようなことほざいてた
全体的に丁寧で上品ぶった言い方ではあったけど、要約すると
「嫁に来たんだからうちの息子に仕えなさい、自分を犠牲にして○○家に仕えるのが嫁の役目、
もう独身の頃のように好きなようにはさせません、仕事も早く退職しなさい」
こういう感じで、最初ニコニコ聞いていた新婦は途中から表情が消えていたし
新婦友人席はみんなで小声でヒソヒソブーイングの嵐
でも新婦祖父&新婦叔父が実は新郎父の会社の関連企業(超大手)の上層部の人間だったので
新郎父はド田舎の支店に左遷になり、ババアも田舎行きになったと聞いたときは
新婦を囲んでお祝いパーティーを開いたよ
828 :愛と死の名無しさん:2010/10/09(土) 15:00:40
>827
新郎母ざまぁ!m9(^Д^)
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 91 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1285120997/
691 :愛と死の名無しさん:2010/10/07(木) 06:31:44
じゃあ昔写真館でバイトしてた俺からひとつ。
カメラマン助手として同行したとある結婚式。新郎新婦と式列席者の集合写真を撮影する
スタジオで出待ちしてたんだが、遠くから何ごとか喚く怒鳴り声が近づいてきた。
声の主は新郎父。どうやら式前から飲んでたらしく「俺は反対」だの「お前らで好き勝手に
決めやがって」だの完全な酔っ払い状態。新郎や新郎母、親族やスタッフが総出で何とか
宥めて座らせたんだが、両手を膝に置かせるのも一苦労なほどのトラ模様。そんななか、
ついに新婦父がキレた。「もういい!帰るぞ!」と新婦を立たせて周囲に止められ、父同士
で睨み合うわ、新郎と新郎母は平謝りだわ、新婦泣くわ、ついには新郎VS新郎父であわや
殴り合いの大喧嘩だわ、一発触発の緊迫した空間に自衛隊はいつ来るのかと・・・
結局はスタジオ使用にもスケジュールがあるし撮影は中断、式場係員が全員を別室へ案内
してどんな話し合いがあったやら、披露宴後の再撮影では新郎父は姿を消し、新郎横には
新郎母を座らせてた。
新郎新婦のみの撮影は前撮り(当日の衣装を着けた事前撮影)だったし披露宴スナップの
依頼は最初からなかったんでそれ以上のことはわからんが、どんよりした雰囲気が漂う
不幸な撮影現場だった。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1285120997/
691 :愛と死の名無しさん:2010/10/07(木) 06:31:44
じゃあ昔写真館でバイトしてた俺からひとつ。
カメラマン助手として同行したとある結婚式。新郎新婦と式列席者の集合写真を撮影する
スタジオで出待ちしてたんだが、遠くから何ごとか喚く怒鳴り声が近づいてきた。
声の主は新郎父。どうやら式前から飲んでたらしく「俺は反対」だの「お前らで好き勝手に
決めやがって」だの完全な酔っ払い状態。新郎や新郎母、親族やスタッフが総出で何とか
宥めて座らせたんだが、両手を膝に置かせるのも一苦労なほどのトラ模様。そんななか、
ついに新婦父がキレた。「もういい!帰るぞ!」と新婦を立たせて周囲に止められ、父同士
で睨み合うわ、新郎と新郎母は平謝りだわ、新婦泣くわ、ついには新郎VS新郎父であわや
殴り合いの大喧嘩だわ、一発触発の緊迫した空間に自衛隊はいつ来るのかと・・・
結局はスタジオ使用にもスケジュールがあるし撮影は中断、式場係員が全員を別室へ案内
してどんな話し合いがあったやら、披露宴後の再撮影では新郎父は姿を消し、新郎横には
新郎母を座らせてた。
新郎新婦のみの撮影は前撮り(当日の衣装を着けた事前撮影)だったし披露宴スナップの
依頼は最初からなかったんでそれ以上のことはわからんが、どんよりした雰囲気が漂う
不幸な撮影現場だった。
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 91 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1285120997/
502 :愛と死の名無しさん:2010/10/05(火) 01:11:18
私の出席した結婚式でも、じじぃ(新郎父)が孫(1歳前)に酒を飲ませて大騒ぎに・・・
赤ちゃん真っ青だし、母親は泣き叫ぶし、父親と新郎はじじぃをぼこるし
新婦が看護師だったので率先して救急車の手配などしてたらしい。
現場は阿鼻叫喚の地獄絵図だったらしい。
で、酒を飲まされた孫が私です。
じじぃはその後親類縁者から絶縁され、その後どうなったのかは不明。
503 :愛と死の名無しさん:2010/10/05(火) 01:56:07
>502
生きてて良かった
504 :愛と死の名無しさん:2010/10/05(火) 02:02:14
新婦の株大上がりだな
というのも、孫が無事だったからこそ言えることか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1285120997/
502 :愛と死の名無しさん:2010/10/05(火) 01:11:18
私の出席した結婚式でも、じじぃ(新郎父)が孫(1歳前)に酒を飲ませて大騒ぎに・・・
赤ちゃん真っ青だし、母親は泣き叫ぶし、父親と新郎はじじぃをぼこるし
新婦が看護師だったので率先して救急車の手配などしてたらしい。
現場は阿鼻叫喚の地獄絵図だったらしい。
で、酒を飲まされた孫が私です。
じじぃはその後親類縁者から絶縁され、その後どうなったのかは不明。
503 :愛と死の名無しさん:2010/10/05(火) 01:56:07
>502
生きてて良かった
504 :愛と死の名無しさん:2010/10/05(火) 02:02:14
新婦の株大上がりだな
というのも、孫が無事だったからこそ言えることか
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 91 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1285120997/
492 :愛と死の名無しさん:2010/10/04(月) 20:04:48
東京から青森、宿泊は従姉の新婦実家で豪華結婚式場での結婚披露宴に招待された。
うちにお金がない事を知っていた従姉家から「お車代は出すから是非来てほしい」
と言われてご祝儀三万円持参で出席する事にした。
…当日、次の日になってもお車代は出なかった。
当時ホントにお金がなかった私は正直心底困って母に相談、
が、母もカツカツで借りる事はできずもう半泣き。
…その様子をどうやら聞いていたらしい従弟が叔母に話してくれたらしく、お車代を慌てて持ってきてくれた。
「お金がかなりかかったみたいで誰にもお車代出せなかったみたいなんだけど…○ちゃんは特別に」
と叔母に言われた。
次の年、その妹の豪華結婚式場での結婚披露宴に招待された。
「お車代は出すから」とまた言われたが、前年で懲りていた私は
少しずつ貯蓄して前泊+交通費+ご祝儀を用意した。
結局「全員分にお車代は出せないから○ちゃんにも出せない、ごめんねぇ」
と叔母に言われ終了。
どっちもいい結婚式だったんだけど後味が悪かった。
494 :愛と死の名無しさん:2010/10/04(月) 20:20:55
>>492
それは「お車代出せない」と言われたらすごすごにひっこむ奴だと思われてるなあ…
かわいそうに。特別に、なんて恩着せがましいな。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1285120997/
492 :愛と死の名無しさん:2010/10/04(月) 20:04:48
東京から青森、宿泊は従姉の新婦実家で豪華結婚式場での結婚披露宴に招待された。
うちにお金がない事を知っていた従姉家から「お車代は出すから是非来てほしい」
と言われてご祝儀三万円持参で出席する事にした。
…当日、次の日になってもお車代は出なかった。
当時ホントにお金がなかった私は正直心底困って母に相談、
が、母もカツカツで借りる事はできずもう半泣き。
…その様子をどうやら聞いていたらしい従弟が叔母に話してくれたらしく、お車代を慌てて持ってきてくれた。
「お金がかなりかかったみたいで誰にもお車代出せなかったみたいなんだけど…○ちゃんは特別に」
と叔母に言われた。
次の年、その妹の豪華結婚式場での結婚披露宴に招待された。
「お車代は出すから」とまた言われたが、前年で懲りていた私は
少しずつ貯蓄して前泊+交通費+ご祝儀を用意した。
結局「全員分にお車代は出せないから○ちゃんにも出せない、ごめんねぇ」
と叔母に言われ終了。
どっちもいい結婚式だったんだけど後味が悪かった。
494 :愛と死の名無しさん:2010/10/04(月) 20:20:55
>>492
それは「お車代出せない」と言われたらすごすごにひっこむ奴だと思われてるなあ…
かわいそうに。特別に、なんて恩着せがましいな。
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚