ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 88 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1279108063/

15 :愛と死の名無しさん:2010/07/15(木) 13:56:40
新郎は料理人、新婦は会社員という組み合わせ。
私は新婦ちゃんの先輩で、新郎とも一応顔見知り。
披露宴は順調で割と良い感じにすすんでいた…新郎友人のスピーチまでは。
新郎友人がニコニコと笑いながら
「新婦ちゃんは料理ができないそうですが、新郎が俺が基本から仕込んでやると豪語しているので…」
と言った瞬間、新郎の笑顔が凍りついた。
何せ、二人並んで私の前で
「新郎君がね、新婦ちゃんは料理下手でもいいんだよ。僕が一生君のためにご飯つくるからって言ってくれたの」
「いやー。新婦ちゃんって本当においしそうにご飯食べてくれるんで…この笑顔のためなら毎日つくりますよ」
なんてノロケ話を聞かされたのはほんの10日ほど前。
どうも新郎は職場では「亭主関白でいく」宣言をしているようで、友人スピーチもそこからきたものらしい。

…が、新婦ちゃんの機嫌は見る見る悪くなり、隣で挙動不審になる新郎。
「そっかー。新郎君、料理下手な女とはやっぱり結婚したくないんだー。そっかー。
基礎から仕込むなんて面倒なことするより、料理上手な奥さんみつけたら?」と言って
そのまま高砂から降りてずかずかと自主的退場を開始する新婦。
「ちょ・・ごめん!違うから!そんなこと言ってないから!!」と泣いて縋る新郎。
まるでその姿は貫一お宮のよう(古い?)だった。
「嘘だから!僕そんなこと絶対言ってないから!新婦ちゃんのために一生ご飯つくるから!!!」
絶叫に近い声で泣きながら訴える新郎をみて新婦ちゃんが
「ホントに?一生つくってくれる?」「うん!約束するよ!」
ここで自然に会場からは拍手が沸き起こった(小さかったけど)
一人悪者になった同僚は、スピーチ途中のまま席に戻り、なんだかちょっと居心地悪そうに自棄酒を飲んでいた。

16 :愛と死の名無しさん:2010/07/15(木) 13:59:52
バカだな、同僚。

17 :愛と死の名無しさん:2010/07/15(木) 14:00:42
これは不幸というより寒い?
いや、でも新郎友人は不幸か…

18 :愛と死の名無しさん:2010/07/15(木) 14:06:04
新郎新婦の馬鹿のせいで新郎友人が不幸だった話・・・か?

19 :愛と死の名無しさん:2010/07/15(木) 14:08:58
同僚が一人負けか?
いや、評判落とした新郎もそれなりに。。。

20 :愛と死の名無しさん:2010/07/15(木) 14:17:01
いるんだよなー、友達の前では亭主関白気取りの馬鹿男・・・






コメント:80 |  2011.11.06 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 87 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1277879969/

906愛と死の名無しさん:2010/07/12(月) 14:42:25
長文失礼します。
この前新婦友人として出席した結婚式で、なんのプレゼンだよってくらいスライドショー見せられましたw
オープニングに映画館で最初に流れるマナーについてみたいな映像。
新郎新婦の生い立ち説明のスライド。
新郎友人の余興もエクセルのマクロ使ったYES・NOクイズを大画面に映して進行。
お色直しの間中、新郎新婦の思い出スライドショー。
来賓祝辞前の来賓紹介から何故か祝電の内容までもスライド形式(会社の上司による祝辞だったが、なぜか挨拶前に会社紹介のパワーポイントを流してた。)

最後の両親への手紙も新婦が読み上げる内容がスクリーンに流れていく。

かなり画面に近い席だったこともあって、終わった後には目の疲れだけ残った。60人強の披露宴で画面使わなきゃ後ろの席の人が把握できないって事でもないのに、なんで?と思いました。

907 :愛と死の名無しさん:2010/07/12(月) 15:09:41
自己満

908 :愛と死の名無しさん:2010/07/12(月) 16:46:22
>オープニングに映画館で最初に流れるマナーについてみたいな映像
頭がカメラのやつがブレイクダンスするのか

909愛と死の名無しさん:2010/07/12(月) 17:31:32
さすがに撮影禁止のではないw
「携帯電話はマナーモードで」とか「禁煙だから会場外の中庭で吸ってね」とか関係。
新郎新婦に似たキャラがCGで動いてて可愛いかったんだけどね。
あまりの映像の凝り具合に生身の新郎新婦が目立ってなかった。お色直しのドレスとか写真見ないと思い出さないレベルに印象薄いから、ちょい不幸な気がする。






コメント:21 |  2011.11.05 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 87 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1277879969/

780 :愛と死の名無しさん:2010/07/10(土) 01:52:09
友人(新婦)の披露宴に出席した時のこと。

友人の仕事柄、大物政治家や都知事なんかも列席して、一流ホテルでの豪華な披露宴。
そのわりにリラックスした和やかな感じで進み、料理も美味しくて、いい披露宴だった。
ただ、新郎の上司のスピーチが……。

その上司は、最初からハンカチで額を拭いつつ、緊張した感じでマイクの前に立ったのだが、
いきなり「本日は大変御愁傷様で……」とやってしまった。
会場がザワつき、「御愁傷様は違いますよ」と誰かがささやくのが聞こえ、
上司もハッと気づいて、「大変失礼いたしました」とスピーチを再開したものの、
なんかもう、見ているこっちがハラハラしてしまうくらいの緊張っぷり。
つかえたり、しどろもどろになったりしつつも、どうにかスピーチも終わりに近づき、
ホッと胸を撫で下ろしかけた瞬間、またもややってしまった。

「本日は、本当に御愁傷……あ……………」

絶句したまま、額の汗を拭いまくる上司。
やっちまった……、ダメ押しだ……、という氷点下の空気。
もしここで会場がシーーーンと凍り付いてしまっていたら、本当に最悪だったろうけど、
新婦がハンカチで口元を押さえながら、クスクス笑いだして、
(pgrする感じではなく、無邪気につい笑ってしまった感じ)
出席者もそれに釣られて和やかに失笑という感じになり、凍りかけた空気が溶けた。
明るくて気さくな新婦に救われ、無事披露宴は終了したものの、
あの上司にとっては、悪夢のごとき不幸な結婚式だったと思う。


忌み言葉って、避けよう避けようと思うと出てしまいがちだけど、
あの上司、きっと結婚式の前にお葬式があったんだろうな。 

781 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:41:30
花嫁に神が舞い降りた瞬間だな

782 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:42:54
結婚式のその場は救われたが、それだけ大物のいる場所じゃ
「あの上司は結婚式のスピーチもろくに出来なかった、大事な時に
とんでもねえ失言をしでかす」と見なされて出世閉ざされそうで怖いな。

783 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:29:05
取引先のえらい人の葬式に出て、
「ほ、本日はお日柄もよく……」
とかやらかしそうで危ない。





コメント:20 |  2011.11.03 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 87 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1277879969/

728 愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 12:59:22
>>708 で思い出した、自分の結婚式。
スピーチしてくれた友人が不幸になっちゃったという話。

自分の結婚式のときに、友人代表でスピーチをお願いした学生時代の友人A。
現職が塾講師ということもあって、しゃべり慣れもしているし、一緒にバカやってきた仲間だから
ネタも十二分にある。A はおk任せろ!と快諾してくれた。

当日のスピーチは、適度に笑いもあり、今後の幸せを祈るという話もあり、
自分はちょっと恥ずかしい思い(あの汚部屋すごかったよなwww等々)も
したけれど、全体的に本当に考えて、練ってくれたものだった。

友人席にはもう一人、学生時代からの友人Bがいた。
Bは悪い奴ではないんだがくそまじめな奴で
「笑いをとるためとはいえ失礼なこと言うな、親族とか恥かくだろうが」
みたいなことをキツめに友人Aに言ったらしいんだな。

729 愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 13:08:42

友人Aが気にしちゃって、うちの親族席のテーブルすべてに謝りに行ったうえ、
「やべえ、>>728 にちゃんと謝らないと…」と式を楽しむという感じではなくなってしまったらしい。

高砂での、友人との写真撮影のときも硬い表情しちゃってて。
俺「どしたー、A?」
A 「ごごごめん、スピーチ…」
俺「おお、ありがとうな!サイコーだった。おまえに頼んで本当によかった。ありがとう!」
A 「いやでも…」

二次会にも出てくれたので必死に
「あの程度の恥ずかしい話されるくらいどーってことないって!」
「新婦側は俺を真面目人間と思ってるらしいから、ああいうのすごいありがたいんだぜ!」
と必死でフォローしたんだけど、軽く自信喪失してしまったらしくて、Aが勤めている塾でも
「A先生最近どうしたのかしら…」と心配されてしまったそうな。
今では笑い話だけどね。

730 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 13:36:46
>>728
誰一人悪気が無く、お互いのことを思い合っての不幸か。






コメント:25 |  2011.11.02 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 87 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1277879969/

708
愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 10:55:38
昔、私(新婦友人)のみがプチ不幸だった結婚式。
余興代わりにスピーチを頼まれた。
2人でスピーチするんですが、もう一人が日本語、私が外国語。
花嫁の故郷の言葉を習い始めたばかりの私が、スピーチを訳することに。
2ヶ月以上かけてもう一人とスピーチ考えて、講師にも相談に乗ってもらって、
その国のおめでたい言葉などをふんだんに使って、スピーチ原稿を完成。
初心者なので毎日練習。海外挙式だったので飛行機の中でもひたすら練習。
すごくすごく頑張って、花嫁も披露宴に来たご親戚も喜んでくれた(と思う)。
でも終わった時に新郎父(日本人)にものすごくダメ出しされたorz
ちなみにその新郎父、その言語は全然できません。
今でもその時のことを思い出すと胸がキュッと痛くなるw

710 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 11:38:40
超乙。
2ヶ月も前からスピーチの練習をして、式のために海外まで行ったのに意味も分かってないオヤジにダメだしか。
具体的にどのようにダメ出しされたの?
その後新郎からフォローはあった?

713 愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 12:02:02
>>710
緊張感から解放されて、気が緩んだところだったので、すべては覚えてません。
でもとにかく印象に残ったのは、「話すのが遅い」ってことでした。
まあ少し酔ってる感じで笑顔で話しかけられたんですけど、「もっと早く喋れるようにならないと」
とか「招待客みんなが迷惑してる」「ちゃんと練習してこないと」「みっともない」「精進するように」

みたいな感じでした。確かに初心者だったので、間違えないように少しゆっくりだった。
でもスピーチ自体、日本語も合わせて5分ぐらいだったと思うし、そんなに迷惑だったのかと。
その時は申し訳なさと情けなさと恥ずかしさで、涙目になって「すみませんでした、失礼しました」と謝った記憶が。
もう穴があったら入りたいぐらいに恥ずかしかった。

新郎新婦にはこのことは言ってません。苦情みたいになってお互い気分悪くしたくないし。
でも後で「ごめんね、下手でごめんね、上手に出来なくてごめんね」と謝ったら
「・・・え?いや、すごく嬉しかったよ、ありがとう」と言ってくれたのですが、やっぱり
初心者が調子に乗ってスピーチしたことが恥ずかしかった。
今でも夜中に思い出すと、うあああああって叫んで枕に正拳突きしたくなる。

715 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 12:09:21
日本語と合わせて5分程度のスピーチなら現地語の方が多少ゆっくりでも全然おかしくないし、一生懸命に
新婦の母国語で喋る姿は微笑ましかっただろうとおもうよ。

717 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 12:12:26
>>713
気にスンナ
結婚式の余興なんて、自分が興味のないジャンルなら
どれだって退屈でつまらないと感じるもの。

新郎父がダメ出ししたのは、自分が知らない言語でやられたのが気に入らなかったから。
花嫁の故郷の言葉ってところで、国際結婚が気に入らなかった八つ当たりもあるのかも。

多分、オッサンの演歌とかダラダラスピーチとか、年寄りの詩吟などよりは、
国際結婚らしい演出で良かったんじゃないだろうか。






コメント:34 |  2011.11.02 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事