ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 9 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1290642335/

444 :愛と死の名無しさん:2010/12/10(金) 20:18:50
母の知人から聞いた話なので、私が見たわけではないのだが…
新婦(その知人の娘さん)のたっての願いということで、某高原にあるチャペルで式を挙げたんだそうだ
しかし、折しも巨大台風が襲来。親族は前の日から近所に宿泊していたので、欠席者が出ることはなかったが、
バケツをひっくり返したような土砂降りの雨。神父の声もかき消されんばかりだった、
幸い新郎新婦両親と式場の配慮で、列席者が屋外に出るイベントは屋内に変更
天気が悪くて残念だったねと言いつつも、つつがなく式は終了に差しかかる
ところがこの後、新婦は頑張った
「どうしてもやりたいことがある。前々から憧れていて、そのためにここで挙式を決めた」のだと
止める両親、渋る式場関係者を前に「なにがなんでもやる!」と譲らない新婦
それを見た新郎、「彼女につき合います」そのひと言でイベント決行

列席者が心配そうに見守る中、新郎新婦は二人で外に出て、馬車で教会の周りを一周した
新婦の母が言うには、その有様はまるで「二人が浸かった白いちっちゃなバスタブを馬が無茶苦茶に引きずり回していた」そうで、
帰ってきた二人は、ずぶ濡れで真っ青。新婦はベールは飛び、髪はぐちゃぐちゃ
激しい雨で息を吸うことも困難だったとか
「我が娘ながらほんと馬鹿よね~」
無謀な新婦につきあった新郎が一番不幸だったと新婦母の弁

445 :愛と死の名無しさん:2010/12/10(金) 20:23:20
>>444
まあ当人だけならまだいいか…。

446 :愛と死の名無しさん:2010/12/10(金) 20:47:26
新郎天晴れ。
新婦が新郎実家に嫌われたり、離婚なければ笑い話で済むな。

447 :愛と死の名無しさん:2010/12/10(金) 20:50:18
馬カワイソスとしか思えない…。
大体、晴天であっても某高原にある馬車は妙に痛々しいんだが。
見せ物チックで。

450 :愛と死の名無しさん:2010/12/10(金) 21:38:39
それで新婦がわんわん泣いたら出席者が不幸だけど
本人たちがやり遂げて満足してたなら良い式だ

不幸なのは馬、には同意






コメント:35 |  2012.01.16 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 93 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1288699299/

982愛と死の名無しさん:2010/11/25(木) 17:57:15
友達の結婚式での出来事。
新郎新婦の親族・友人のみのレストランを貸し切っての披露宴だったためか、
来賓挨拶もないままにいきなり余興タイムに突入。
内容は『朗読劇』だったんだけど、元となる物が新婦が以前自費出版した本。
演じるのは新婦の友人で、かろうじて素人劇団に入団してた者やら学生時代に演劇部だった者やらなんだけど、
とにかく一生懸命やってもとうてい朗読劇なんか出来るレベルじゃない人々…。
本の内容もまぁ近未来の話だわ超能力者と戦うわ宇宙まで行くわ…とアイタタタな内容だったし。

それが一冊丸々演じられたので、3時間ちょっとの披露宴の2時間近く朗読劇に時間を割かれた。
当然聞いている人間もおらずほぼBGMになってたんだけど、あんな披露宴は二度と出たくない。



と、朗読劇の主役を演じさせられた自分が言ってみる。

983 :愛と死の名無しさん:2010/11/25(木) 18:33:57
その新婦ってMなんですね。
ひどい公開羞恥プレイです><

984 :愛と死の名無しさん:2010/11/25(木) 18:35:48
自費出版した本…近未来…超能力者……

985 :982:2010/11/25(木) 18:49:05
レスがついていたんでお返しをばw

>>983
MじゃなくてSじゃなかろうかと…w
『余興』の名前が付いているものの、勿論新婦の要請
一週間くらい前に本を渡してきて、「これ演じて!!」って感じ
本人は嬉しそうだったけど、その朗読劇は当然DVDに残されてて
思いっきり私の黒歴史になってるよ……

>>984
それをひたすら音読
本文を読む人間が効果音を担当
まさか身バレしそうなわけじゃないよね?

986 :愛と死の名無しさん:2010/11/25(木) 18:57:34
>>985
あ、いや演じたのは982=985だけど、そのアイタタタな内容の話は
新婦が 自 費 出 版 した小説です!って紹介された上での
余興なんだと思って。
でもDVDで数年後に見た時、アチャー度が高いのはどうしても
演技した側になっちゃうよね・・・乙でした。

というか、3時間のうち2時間をその余興で潰したって、
982さんはちゃんと食事ができたんでしょうか。

987 :982:2010/11/25(木) 19:08:34
>>986
司会者「今回演じる原作は、新婦が以前出版した作品になっています^^
また今回の引出物の中にも入っていますので、是非ご覧になってください」
とかなんとか紹介されてたよ…
ちなみに引出物の中にはコピー本で最初の40~50頁ぶんが入ってた。
『興味を持たれた方はメールくださいwお分けいたします』というメッセージと共に…

朗読劇が3部くらいに分けられていたので、その間の20分くらいで食事をしたり
トイレに行ったり…としてました
その時間に新郎新婦のお色直しやらケーキカットやらあったけど、記憶にありません…
親戚だと思われる子供が「飽きたー飽きたーつまんない~」と騒いでましたけど、
私たちもその通りだと思ってましたから気になりませんでした><






コメント:26 |  2012.01.12 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 93 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1288699299/

920 :愛と死の名無しさん:2010/11/23(火) 09:39:48
このスレではありがちかもしれませんが。

新婦上司がスピーチで新婦の名前を間違えた。
最初は聞き間違いだよね?という雰囲気が流れたが
何度も同じ名前を言われて会場の空気がだんだん重くなっていった。
しかも、間違えた名前は某声優さんと同じだったので
私の頭の中では「早くスピーチ終わってくれ」という思いと
「ぼくどら〇もん」という某声優さんの代表作の声や
その前に見たバラエティ番組での様子がぐるぐる巡って笑いそうになった。
新婦は上司を招待しないつもりだったのに
上司が行く気満々だったのでしょうがなく招待し
まったく違う名前でスピーチされて不幸だったという披露宴。






コメント:26 |  2012.01.12 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 93 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1288699299/

839 :愛と死の名無しさん:2010/11/21(日) 13:54:10
新婦友人で出席した披露宴にて

途中、お色直しで新婦が退席する際に「それではこの方にエスコートしてもらいましょう!」と司会が言ったと同時にライトが当たったのは、新婦親戚の席に座っていた6歳くらいの女の子
ところがどうやらサプライズだったようで、女の子は突然のことに驚き注目を浴びて怯えて泣いてしまった
すると司会が
「あらあら。それでは花嫁さんに呼んでもらいましょう」
と新婦にマイクを向けると、新婦も「連れてって」とか明るく言えばいいのに、よくテレビに出る戦場カメラマンと同じ話し方と低さで
「おいで~」
これに余計に怯え完全に泣き叫び親戚席は隣でお母さんが宥めたり親戚のおじさんがあやしたりで一時パニック。結局新婦母のエスコートで退場して行った
が、女の子はその前までは出席していた知らない人ともおしゃべりしていたのに、そのサプライズ以降は一切口を聞かなくなってしまった

後で二次会で新婦と話して分かったことは、彼女のイメージは
「白いドレスを着た金髪の女の子に手を引かれバージンロードを歩く花嫁」(よく式場のちらしにあるようなもの)
のつもりで、完全サプライズのため女の子のお母さんにも話していなかったらしい
「嬉しくなかったのかなぁ」
と首をひねっていた
それに対して答える言葉を私には思いつかず、ただ一発、新婦の頭をはたくのみだった






コメント:78 |  2012.01.11 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 93 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1288699299/

715 :愛と死の名無しさん:2010/11/20(土) 13:19:14
従兄の結婚式が先月末の台風の日だった。
それだけでも出席者は軽く不幸だったんだけど披露宴でも事件が。
スピーチがスピーチリレーっていうやつで
司会者が友人何人かにお祝いの言葉を貰うタイプだったんだけど
新婦友人の一人が
「私が7月に式を挙げた時、暑い時期にやるなんて馬鹿じゃないの?とか
大安以外に挙げるなんて信じられないとか
夕立がくれば面白いのに…とか色々言ってくれた新婦ちゃん、
今日はお天気に恵まれた素敵な式になりましたね。
日頃の行いって大切ですね。」
と言って、怒った新婦が高砂から降りてきて
友人に掴みかからんばかりの勢いに。
慌てて周りが止めて、新婦友人は退席。
その後はグダグダで、みんな早く帰りたくてたまらない式でした。
従兄、あんな嫁で大丈夫だろうか。






コメント:32 |  2012.01.09 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事