ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 96 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1295959786/
535 :愛と死の名無しさん:2011/02/09(水) 08:25:08
先日出席した友人(新婦)の結婚式
ブーケトスの際、集まったほとんどの人が
「まぁ、遊びだしね」
「実はめんどくさい」
と小声で言いながら苦笑している中、貰う気満々の女性がいた
いざ、ブーケが投げられると、きゃ~と言いながらみんなが手を引っ込めたり、さりげなく隣にパスしたりしているうちにブーケは見物に来ていた女の子の手に
「すごい!今度お嫁さんになるよ」
と私が言うと女の子は嬉しそうに飛び跳ねた
すると貰う気満々だった女性がその子からブーケを奪い取った
嫌がるその子の手を無理矢理開かせての行為に、新婦も飛んで来てみんなで止めたが女性は鼻息荒く
「私が結婚しちゃいけないの!?」
その言葉に場が一気に白けた
一人ブーケを手に女性が戻った先は新郎親戚の席
が、「こっち来るな」「何て見苦しいことすんの!」と座っていた人たちから怒られ、女性の反論する声が全部丸聞こえ
覚えているのはそれだけな結婚式だった
544 :愛と死の名無しさん:2011/02/09(水) 13:29:30
>>535
うわあ…最低だな。当然皆フォローしただろうがその女の子かわいそうに。
その女に「小さい子からブーケ奪うような奴が結婚できるわけねえだろ!」と言ってやりたい。
545 :愛と死の名無しさん:2011/02/09(水) 16:21:45
ていうか、そこまでいくとちょっとその人、結婚できなさすぎて病んでるんじゃ?と思っちゃう。ある意味ホラー。
549 :愛と死の名無しさん:2011/02/09(水) 20:14:31
535です
女の子はお母さんに抱き着ききゅうきゅう泣いていた
するとブーケトスに集まっていた女性の一人が髪に付けていた飾りをその子の髪に付けた
それは一見すると生花と思うような精緻な作りの髪飾りで、いい物だと分かるもの
「ブーケの髪飾りね」
と言って髪に飾ったその女性の背中に垂れた黒髪
さっき友人と話していて教えてもらった
550 :愛と死の名無しさん:2011/02/09(水) 20:16:48
全米が泣いた
551 :彼氏いない歴774年:2011/02/09(水) 20:31:03
>549
美しすぎるその女性に嫉妬><
552 :愛と死の名無しさん:2011/02/09(水) 21:21:24
551の名前欄w
553 :愛と死の名無しさん:2011/02/09(水) 21:52:19
>>551
ちょwおめぇ泣かすなw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1295959786/
535 :愛と死の名無しさん:2011/02/09(水) 08:25:08
先日出席した友人(新婦)の結婚式
ブーケトスの際、集まったほとんどの人が
「まぁ、遊びだしね」
「実はめんどくさい」
と小声で言いながら苦笑している中、貰う気満々の女性がいた
いざ、ブーケが投げられると、きゃ~と言いながらみんなが手を引っ込めたり、さりげなく隣にパスしたりしているうちにブーケは見物に来ていた女の子の手に
「すごい!今度お嫁さんになるよ」
と私が言うと女の子は嬉しそうに飛び跳ねた
すると貰う気満々だった女性がその子からブーケを奪い取った
嫌がるその子の手を無理矢理開かせての行為に、新婦も飛んで来てみんなで止めたが女性は鼻息荒く
「私が結婚しちゃいけないの!?」
その言葉に場が一気に白けた
一人ブーケを手に女性が戻った先は新郎親戚の席
が、「こっち来るな」「何て見苦しいことすんの!」と座っていた人たちから怒られ、女性の反論する声が全部丸聞こえ
覚えているのはそれだけな結婚式だった
544 :愛と死の名無しさん:2011/02/09(水) 13:29:30
>>535
うわあ…最低だな。当然皆フォローしただろうがその女の子かわいそうに。
その女に「小さい子からブーケ奪うような奴が結婚できるわけねえだろ!」と言ってやりたい。
545 :愛と死の名無しさん:2011/02/09(水) 16:21:45
ていうか、そこまでいくとちょっとその人、結婚できなさすぎて病んでるんじゃ?と思っちゃう。ある意味ホラー。
549 :愛と死の名無しさん:2011/02/09(水) 20:14:31
535です
女の子はお母さんに抱き着ききゅうきゅう泣いていた
するとブーケトスに集まっていた女性の一人が髪に付けていた飾りをその子の髪に付けた
それは一見すると生花と思うような精緻な作りの髪飾りで、いい物だと分かるもの
「ブーケの髪飾りね」
と言って髪に飾ったその女性の背中に垂れた黒髪
さっき友人と話していて教えてもらった
550 :愛と死の名無しさん:2011/02/09(水) 20:16:48
全米が泣いた
551 :彼氏いない歴774年:2011/02/09(水) 20:31:03
>549
美しすぎるその女性に嫉妬><
552 :愛と死の名無しさん:2011/02/09(水) 21:21:24
551の名前欄w
553 :愛と死の名無しさん:2011/02/09(水) 21:52:19
>>551
ちょwおめぇ泣かすなw
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 96 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1295959786/
254 :愛と死の名無しさん:2011/01/30(日) 20:59:58
親の再婚系を蒸し返して悪いけど一つ思い出した。
披露宴の何ヵ月が前に新婦の母親が再婚相手と入籍。
司会者からその旨説明があり、「もう一組の新婚にも祝福を」と
“新婦両親にだけ”新郎新婦と一緒にケーキ入刀のサプライズプレゼント。
新郎の姉二人にはこれが面白くなかったらしく
「なんで新婦側だけ?」だの「うちの両親がコケにされた」だの
ずっとグチグチ言っていた。…弟の披露宴で招待客に愚痴を言うなよ。
255 :愛と死の名無しさん:2011/01/30(日) 21:07:41
サプライズってのは、される当人にとっても、周囲にとっても…て事だな
256 :愛と死の名無しさん:2011/01/30(日) 21:25:16
新郎側の親も最近再婚したっていうなら、なんで新婦側だけ?でもいいけど、違うだろw
バカな姉ちゃんだなww
この程度でコケにされただのグチグチいう頭の悪い小姑がいて、新婦かわいそう。
257 :愛と死の名無しさん:2011/01/30(日) 21:28:02
いわゆる小姑根性ってやつだよね
こういう年のとり方はしたくないなあー
258 :愛と死の名無しさん:2011/01/30(日) 21:44:46
>>256
ケーキを3つ並べて、両家の親達も新郎新婦と一緒にケーキ入刀って
ここ数年で何度か見たよ。流行ってるのかね?
再婚うんぬん関係なく親達が結婚式を挙げてないとか、
時代的にケーキ入刀をしてないとかで。
259 :愛と死の名無しさん:2011/01/30(日) 22:13:10
司会者からちゃんと事情説明があったのにね
普通に「最近籍を入れたんだ、それはおめでとう」って思ってやれないもんかねぇ
260 :愛と死の名無しさん:2011/01/30(日) 22:26:56
まあ、その場で他人に聞こえるように愚痴を言うかはともかく、
「厚かましい」くらいは思うかもしれない、新郎側の出席者だったら
261 :愛と死の名無しさん:2011/01/30(日) 22:31:57
>>260
同意。
費用分担ってのを考えると、新郎家も費用出してるイベントで、
新婦家のイベントも一緒にやられたらむっとしても仕方がない。
ただ、それは費用を一部でも負担しているはずの新郎両親の言うことであって、
小姑は黙ってろって感じだが。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1295959786/
254 :愛と死の名無しさん:2011/01/30(日) 20:59:58
親の再婚系を蒸し返して悪いけど一つ思い出した。
披露宴の何ヵ月が前に新婦の母親が再婚相手と入籍。
司会者からその旨説明があり、「もう一組の新婚にも祝福を」と
“新婦両親にだけ”新郎新婦と一緒にケーキ入刀のサプライズプレゼント。
新郎の姉二人にはこれが面白くなかったらしく
「なんで新婦側だけ?」だの「うちの両親がコケにされた」だの
ずっとグチグチ言っていた。…弟の披露宴で招待客に愚痴を言うなよ。
255 :愛と死の名無しさん:2011/01/30(日) 21:07:41
サプライズってのは、される当人にとっても、周囲にとっても…て事だな
256 :愛と死の名無しさん:2011/01/30(日) 21:25:16
新郎側の親も最近再婚したっていうなら、なんで新婦側だけ?でもいいけど、違うだろw
バカな姉ちゃんだなww
この程度でコケにされただのグチグチいう頭の悪い小姑がいて、新婦かわいそう。
257 :愛と死の名無しさん:2011/01/30(日) 21:28:02
いわゆる小姑根性ってやつだよね
こういう年のとり方はしたくないなあー
258 :愛と死の名無しさん:2011/01/30(日) 21:44:46
>>256
ケーキを3つ並べて、両家の親達も新郎新婦と一緒にケーキ入刀って
ここ数年で何度か見たよ。流行ってるのかね?
再婚うんぬん関係なく親達が結婚式を挙げてないとか、
時代的にケーキ入刀をしてないとかで。
259 :愛と死の名無しさん:2011/01/30(日) 22:13:10
司会者からちゃんと事情説明があったのにね
普通に「最近籍を入れたんだ、それはおめでとう」って思ってやれないもんかねぇ
260 :愛と死の名無しさん:2011/01/30(日) 22:26:56
まあ、その場で他人に聞こえるように愚痴を言うかはともかく、
「厚かましい」くらいは思うかもしれない、新郎側の出席者だったら
261 :愛と死の名無しさん:2011/01/30(日) 22:31:57
>>260
同意。
費用分担ってのを考えると、新郎家も費用出してるイベントで、
新婦家のイベントも一緒にやられたらむっとしても仕方がない。
ただ、それは費用を一部でも負担しているはずの新郎両親の言うことであって、
小姑は黙ってろって感じだが。
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 955 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1293623464/l50
377 :1-4:2011/01/14(金) 10:27:06
昔、新年早々結婚式があった。
地元に帰省してる人が多いから合理的といえば合理的なんだろか?
高校時代の友人の結婚式に行ってきた。
場所は新郎の地元。
私は新婦側友人。
新婦は地元出身ではないので新婦友人達はみんな遠方。
たまたま独身の私だけがその地方の近くに仕事で住んでいた。
なので、時期的なこともあり新婦側友人は私一人となった。
年齢的に皆、新婚さんだったり妊娠してたり小さい子供がいたりで、新年早々結婚式とはいえ雪国へは来れなかった。
対して、自分の地元の結婚式となった新郎側の友人はかなりの人数。
男性の友人だけでなく女性の友人も多くいた。
最初はごくごく普通に乾杯があってスピーチが始まった。
普通は上司などのスピーチがまずあるはずなのに、上司という立場の人が見当たらない。
しょっぱなから、新郎親族が延々しゃべる。
内容は田舎ではよくある内容。
子供をたくさん~妻は夫に~夜は~とちょいセクハラ系。
378 :2-4:2011/01/14(金) 10:27:51
次は新郎友人のスピーチだったがこれにムカついた。
新郎は友人が多くて~はまだいい。
それに引き換え、よく知らないけど新婦さんは友人が少なくて~と無礼。
よく知らないなら言うなと思った。
私を指さして「少数精鋭?」みたいなことを言った。
人を指差しすんな。
酔いも回ってきたからなのか、次の新郎友人スピーチも
友人がたくさん~系。
友人は多い方がいいですよ、その人の人柄が分かるから~と新婦へのあてこすり?と思いたくなるような内容ばかり。
友人である新婦も徐々に顔が引きつってきた。
いよいよ私のスピーチの順番が回ってきたが、何を思ったのか新郎側友人の一人が
「スピーチ時間長くなったからこの辺で次移ることにしましょう!そうしましょう!」
と言いだした。
379 :3-4:2011/01/14(金) 10:28:55
普段あまり人前へ出るのが好きでなかったが、この時はシャンパンのせいか興奮のせいか
「いやいやいや~、わたくしにもお祝いの言葉述べさせていただきますよ~」
と司会者からマイクを取ってスピーチした。
元々原稿を作ってたけど、それを読むどころじゃなかった。
内容は、新郎側友人が失礼なスピーチしてる間中、考えてた内容。
あまりにも遠方なので独身で身軽な私しか来れなくてごめんね。
他の友達はみんな新婚で子育てで頑張ってるよみたいなことを言って新婦に友達がいないわけじゃないことをアピール。
結婚式じゃ普通だけど、ひたすら新婦をよいしょした。
新婦は料理上手。
仕事もすごい。
英語もすごい。
やりくりも上手。
高給取り。
今まで新郎友人スピーチで下げられまくった分をとりかえすべくひたすらあげまくった。
新郎さんのことはよく知らないけど彼女が選んだんだからきっとすごくハイスペック~みたいなことを付け加えたのは大人げなかったと今では思います。
すると何を思ったのか、私前でスピーチは終了という流れだったのに新郎親族が2回目のスピーチ。
女が仕事出来ても仕方ない。
結婚したら女に友人は要らない。
子供が出来たら結婚式に出席できないのは当然。
先ほどのスピーチの女性(私)には悪いが、うちの嫁はすぐに孕むからあんたの結婚式には出れないだろう。
いろいろオブラートに包んでたけど、宣戦布告か?と言いたくなる内容。
いつもはにこやかな新婦母が鬼の形相。
380 :4-4:2011/01/14(金) 10:29:57
結局、スピーチは新郎新婦相手側への非難合戦状態。
非難合戦と言っても、新婦側スピーチは私だけ。
普通するであろう新郎新婦の親からの言葉は最後まで無かった。
かろうじて新婦父の
「このたびは皆さま遠方より遥々~このたびのお式では人生の勉強をさせていただきました」
との〆の言葉で終わった。
結局、新郎新婦はその後の新婚旅行にも行かず、一緒に住むこともなく、籍入れるのも中止して別れた。
新婦だった友人からは
「スピーチで言い返してくれてありがとう。救われた」
と言われました。
式の場所でもめて費用分担でもめていろいろ不安定中での結婚式だったようです。
結局、結婚式で一番不幸だったのは新郎。
新婦下げのスピーチでしたが、友人友人と言いながら新郎友人達のスピーチはとても無礼で、
もしかして新郎はパシリ?という印象をばらまいたような内容でした。
ずっと新婦親や親戚に睨まれて、蒼白。
あれだけ盛大に地元で結婚式をしたのに花嫁に逃げられてもう帰れないと泣いていたそうです。
382 :愛と死の名無しさん:2011/01/14(金) 10:37:22
新郎側が下品すぎるw
友人は嫁に行かなくて良かったね
383 :愛と死の名無しさん:2011/01/14(金) 10:52:59
新郎そのものは悪くなかったかも知れないが、新郎友人共と親族がクズだな
そんな連中がくっついてる新郎と結婚しなくて新婦は運が良かったよ
そして友達思いの>>377GJ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1293623464/l50
377 :1-4:2011/01/14(金) 10:27:06
昔、新年早々結婚式があった。
地元に帰省してる人が多いから合理的といえば合理的なんだろか?
高校時代の友人の結婚式に行ってきた。
場所は新郎の地元。
私は新婦側友人。
新婦は地元出身ではないので新婦友人達はみんな遠方。
たまたま独身の私だけがその地方の近くに仕事で住んでいた。
なので、時期的なこともあり新婦側友人は私一人となった。
年齢的に皆、新婚さんだったり妊娠してたり小さい子供がいたりで、新年早々結婚式とはいえ雪国へは来れなかった。
対して、自分の地元の結婚式となった新郎側の友人はかなりの人数。
男性の友人だけでなく女性の友人も多くいた。
最初はごくごく普通に乾杯があってスピーチが始まった。
普通は上司などのスピーチがまずあるはずなのに、上司という立場の人が見当たらない。
しょっぱなから、新郎親族が延々しゃべる。
内容は田舎ではよくある内容。
子供をたくさん~妻は夫に~夜は~とちょいセクハラ系。
378 :2-4:2011/01/14(金) 10:27:51
次は新郎友人のスピーチだったがこれにムカついた。
新郎は友人が多くて~はまだいい。
それに引き換え、よく知らないけど新婦さんは友人が少なくて~と無礼。
よく知らないなら言うなと思った。
私を指さして「少数精鋭?」みたいなことを言った。
人を指差しすんな。
酔いも回ってきたからなのか、次の新郎友人スピーチも
友人がたくさん~系。
友人は多い方がいいですよ、その人の人柄が分かるから~と新婦へのあてこすり?と思いたくなるような内容ばかり。
友人である新婦も徐々に顔が引きつってきた。
いよいよ私のスピーチの順番が回ってきたが、何を思ったのか新郎側友人の一人が
「スピーチ時間長くなったからこの辺で次移ることにしましょう!そうしましょう!」
と言いだした。
379 :3-4:2011/01/14(金) 10:28:55
普段あまり人前へ出るのが好きでなかったが、この時はシャンパンのせいか興奮のせいか
「いやいやいや~、わたくしにもお祝いの言葉述べさせていただきますよ~」
と司会者からマイクを取ってスピーチした。
元々原稿を作ってたけど、それを読むどころじゃなかった。
内容は、新郎側友人が失礼なスピーチしてる間中、考えてた内容。
あまりにも遠方なので独身で身軽な私しか来れなくてごめんね。
他の友達はみんな新婚で子育てで頑張ってるよみたいなことを言って新婦に友達がいないわけじゃないことをアピール。
結婚式じゃ普通だけど、ひたすら新婦をよいしょした。
新婦は料理上手。
仕事もすごい。
英語もすごい。
やりくりも上手。
高給取り。
今まで新郎友人スピーチで下げられまくった分をとりかえすべくひたすらあげまくった。
新郎さんのことはよく知らないけど彼女が選んだんだからきっとすごくハイスペック~みたいなことを付け加えたのは大人げなかったと今では思います。
すると何を思ったのか、私前でスピーチは終了という流れだったのに新郎親族が2回目のスピーチ。
女が仕事出来ても仕方ない。
結婚したら女に友人は要らない。
子供が出来たら結婚式に出席できないのは当然。
先ほどのスピーチの女性(私)には悪いが、うちの嫁はすぐに孕むからあんたの結婚式には出れないだろう。
いろいろオブラートに包んでたけど、宣戦布告か?と言いたくなる内容。
いつもはにこやかな新婦母が鬼の形相。
380 :4-4:2011/01/14(金) 10:29:57
結局、スピーチは新郎新婦相手側への非難合戦状態。
非難合戦と言っても、新婦側スピーチは私だけ。
普通するであろう新郎新婦の親からの言葉は最後まで無かった。
かろうじて新婦父の
「このたびは皆さま遠方より遥々~このたびのお式では人生の勉強をさせていただきました」
との〆の言葉で終わった。
結局、新郎新婦はその後の新婚旅行にも行かず、一緒に住むこともなく、籍入れるのも中止して別れた。
新婦だった友人からは
「スピーチで言い返してくれてありがとう。救われた」
と言われました。
式の場所でもめて費用分担でもめていろいろ不安定中での結婚式だったようです。
結局、結婚式で一番不幸だったのは新郎。
新婦下げのスピーチでしたが、友人友人と言いながら新郎友人達のスピーチはとても無礼で、
もしかして新郎はパシリ?という印象をばらまいたような内容でした。
ずっと新婦親や親戚に睨まれて、蒼白。
あれだけ盛大に地元で結婚式をしたのに花嫁に逃げられてもう帰れないと泣いていたそうです。
382 :愛と死の名無しさん:2011/01/14(金) 10:37:22
新郎側が下品すぎるw
友人は嫁に行かなくて良かったね
383 :愛と死の名無しさん:2011/01/14(金) 10:52:59
新郎そのものは悪くなかったかも知れないが、新郎友人共と親族がクズだな
そんな連中がくっついてる新郎と結婚しなくて新婦は運が良かったよ
そして友達思いの>>377GJ!
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 955 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1293623464/l50
22 :愛と死の名無しさん:2010/12/31(金) 06:12:11
ここを読んで、ちょっと思い出した。プチ不幸?
30年ほど前の同僚の結婚式。同僚は同じ課内で社内結婚。
課長が仲人、新郎側に部長、新婦側に係長出席。
勤めていた会社は某大手自動車製造業。
新郎新婦共に地元民で、親族、友人全て関連会社勤め。
新婦は係長にスピーチを頼んだ。
私の上司でもあるそいつが延々、
勤めている会社の成り立ちなどの説明から、今に至るまでとか、
とにかく、同じ会社勤めが殆どの出席者前で30分近く喋りやがった。
新郎新婦の話題殆どなし。
場はどんどん白けていき、部課長の顔が険しく・・・
2時間の披露宴で其の後、すごい押してしまい疲れた式だった。
新婦は出席者の事とか話してあったし、
普段はあまり喋らない人なのになぁ・・・とぼやいていたが、
係長の出世はもう終わったと思った式だった。
23 :愛と死の名無しさん:2010/12/31(金) 07:28:48
校長だの社長だののくっそ長くスピーチできる人って頭の中どうなってんだろうね
あれも話そう、これも話そう、と話が膨らんじゃうんだろうか
無口な私は自分の結婚式で挨拶したんだけれど
必死で考えてがんばったのに結局3分程度というお粗末さだった
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1293623464/l50
22 :愛と死の名無しさん:2010/12/31(金) 06:12:11
ここを読んで、ちょっと思い出した。プチ不幸?
30年ほど前の同僚の結婚式。同僚は同じ課内で社内結婚。
課長が仲人、新郎側に部長、新婦側に係長出席。
勤めていた会社は某大手自動車製造業。
新郎新婦共に地元民で、親族、友人全て関連会社勤め。
新婦は係長にスピーチを頼んだ。
私の上司でもあるそいつが延々、
勤めている会社の成り立ちなどの説明から、今に至るまでとか、
とにかく、同じ会社勤めが殆どの出席者前で30分近く喋りやがった。
新郎新婦の話題殆どなし。
場はどんどん白けていき、部課長の顔が険しく・・・
2時間の披露宴で其の後、すごい押してしまい疲れた式だった。
新婦は出席者の事とか話してあったし、
普段はあまり喋らない人なのになぁ・・・とぼやいていたが、
係長の出世はもう終わったと思った式だった。
23 :愛と死の名無しさん:2010/12/31(金) 07:28:48
校長だの社長だののくっそ長くスピーチできる人って頭の中どうなってんだろうね
あれも話そう、これも話そう、と話が膨らんじゃうんだろうか
無口な私は自分の結婚式で挨拶したんだけれど
必死で考えてがんばったのに結局3分程度というお粗末さだった
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 9 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1290642335/
525 :愛と死の名無しさん:2010/12/14(火) 09:01:05
つい先日、新婦親族で出席した結婚式でのプチ不幸。
新郎側の余興で酔っ払った十数名のお兄さんたちが
新郎を囲み大盛り上がりでオフコースの「さよなら」を歌ってた。
歌詞の意味を知ってるのか・・・?
テーブル席が一気に気まずい雰囲気になった。
ビデオに残ってしまったのが何とも言えない・・・
526 :愛と死の名無しさん:2010/12/14(火) 09:35:00
そのお兄さん達の中に新郎の元恋人がいたとか?
…と気色悪い方向へ話を歪めてみるw
オフコース/歌詞:さよなら/うたまっぷ歌詞無料検索
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1290642335/
525 :愛と死の名無しさん:2010/12/14(火) 09:01:05
つい先日、新婦親族で出席した結婚式でのプチ不幸。
新郎側の余興で酔っ払った十数名のお兄さんたちが
新郎を囲み大盛り上がりでオフコースの「さよなら」を歌ってた。
歌詞の意味を知ってるのか・・・?
テーブル席が一気に気まずい雰囲気になった。
ビデオに残ってしまったのが何とも言えない・・・
526 :愛と死の名無しさん:2010/12/14(火) 09:35:00
そのお兄さん達の中に新郎の元恋人がいたとか?
…と気色悪い方向へ話を歪めてみるw
オフコース/歌詞:さよなら/うたまっぷ歌詞無料検索
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚