ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 93 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1288699299/
982 :愛と死の名無しさん:2010/11/25(木) 17:57:15
友達の結婚式での出来事。
新郎新婦の親族・友人のみのレストランを貸し切っての披露宴だったためか、
来賓挨拶もないままにいきなり余興タイムに突入。
内容は『朗読劇』だったんだけど、元となる物が新婦が以前自費出版した本。
演じるのは新婦の友人で、かろうじて素人劇団に入団してた者やら学生時代に演劇部だった者やらなんだけど、
とにかく一生懸命やってもとうてい朗読劇なんか出来るレベルじゃない人々…。
本の内容もまぁ近未来の話だわ超能力者と戦うわ宇宙まで行くわ…とアイタタタな内容だったし。
それが一冊丸々演じられたので、3時間ちょっとの披露宴の2時間近く朗読劇に時間を割かれた。
当然聞いている人間もおらずほぼBGMになってたんだけど、あんな披露宴は二度と出たくない。
と、朗読劇の主役を演じさせられた自分が言ってみる。
983 :愛と死の名無しさん:2010/11/25(木) 18:33:57
その新婦ってMなんですね。
ひどい公開羞恥プレイです><
984 :愛と死の名無しさん:2010/11/25(木) 18:35:48
自費出版した本…近未来…超能力者……
985 :982:2010/11/25(木) 18:49:05
レスがついていたんでお返しをばw
>>983
MじゃなくてSじゃなかろうかと…w
『余興』の名前が付いているものの、勿論新婦の要請
一週間くらい前に本を渡してきて、「これ演じて!!」って感じ
本人は嬉しそうだったけど、その朗読劇は当然DVDに残されてて
思いっきり私の黒歴史になってるよ……
>>984
それをひたすら音読
本文を読む人間が効果音を担当
まさか身バレしそうなわけじゃないよね?
986 :愛と死の名無しさん:2010/11/25(木) 18:57:34
>>985
あ、いや演じたのは982=985だけど、そのアイタタタな内容の話は
新婦が 自 費 出 版 した小説です!って紹介された上での
余興なんだと思って。
でもDVDで数年後に見た時、アチャー度が高いのはどうしても
演技した側になっちゃうよね・・・乙でした。
というか、3時間のうち2時間をその余興で潰したって、
982さんはちゃんと食事ができたんでしょうか。
987 :982:2010/11/25(木) 19:08:34
>>986
司会者「今回演じる原作は、新婦が以前出版した作品になっています^^
また今回の引出物の中にも入っていますので、是非ご覧になってください」
とかなんとか紹介されてたよ…
ちなみに引出物の中にはコピー本で最初の40~50頁ぶんが入ってた。
『興味を持たれた方はメールくださいwお分けいたします』というメッセージと共に…
朗読劇が3部くらいに分けられていたので、その間の20分くらいで食事をしたり
トイレに行ったり…としてました
その時間に新郎新婦のお色直しやらケーキカットやらあったけど、記憶にありません…
親戚だと思われる子供が「飽きたー飽きたーつまんない~」と騒いでましたけど、
私たちもその通りだと思ってましたから気になりませんでした><
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1288699299/
982 :愛と死の名無しさん:2010/11/25(木) 17:57:15
友達の結婚式での出来事。
新郎新婦の親族・友人のみのレストランを貸し切っての披露宴だったためか、
来賓挨拶もないままにいきなり余興タイムに突入。
内容は『朗読劇』だったんだけど、元となる物が新婦が以前自費出版した本。
演じるのは新婦の友人で、かろうじて素人劇団に入団してた者やら学生時代に演劇部だった者やらなんだけど、
とにかく一生懸命やってもとうてい朗読劇なんか出来るレベルじゃない人々…。
本の内容もまぁ近未来の話だわ超能力者と戦うわ宇宙まで行くわ…とアイタタタな内容だったし。
それが一冊丸々演じられたので、3時間ちょっとの披露宴の2時間近く朗読劇に時間を割かれた。
当然聞いている人間もおらずほぼBGMになってたんだけど、あんな披露宴は二度と出たくない。
と、朗読劇の主役を演じさせられた自分が言ってみる。
983 :愛と死の名無しさん:2010/11/25(木) 18:33:57
その新婦ってMなんですね。
ひどい公開羞恥プレイです><
984 :愛と死の名無しさん:2010/11/25(木) 18:35:48
自費出版した本…近未来…超能力者……
985 :982:2010/11/25(木) 18:49:05
レスがついていたんでお返しをばw
>>983
MじゃなくてSじゃなかろうかと…w
『余興』の名前が付いているものの、勿論新婦の要請
一週間くらい前に本を渡してきて、「これ演じて!!」って感じ
本人は嬉しそうだったけど、その朗読劇は当然DVDに残されてて
思いっきり私の黒歴史になってるよ……
>>984
それをひたすら音読
本文を読む人間が効果音を担当
まさか身バレしそうなわけじゃないよね?
986 :愛と死の名無しさん:2010/11/25(木) 18:57:34
>>985
あ、いや演じたのは982=985だけど、そのアイタタタな内容の話は
新婦が 自 費 出 版 した小説です!って紹介された上での
余興なんだと思って。
でもDVDで数年後に見た時、アチャー度が高いのはどうしても
演技した側になっちゃうよね・・・乙でした。
というか、3時間のうち2時間をその余興で潰したって、
982さんはちゃんと食事ができたんでしょうか。
987 :982:2010/11/25(木) 19:08:34
>>986
司会者「今回演じる原作は、新婦が以前出版した作品になっています^^
また今回の引出物の中にも入っていますので、是非ご覧になってください」
とかなんとか紹介されてたよ…
ちなみに引出物の中にはコピー本で最初の40~50頁ぶんが入ってた。
『興味を持たれた方はメールくださいwお分けいたします』というメッセージと共に…
朗読劇が3部くらいに分けられていたので、その間の20分くらいで食事をしたり
トイレに行ったり…としてました
その時間に新郎新婦のお色直しやらケーキカットやらあったけど、記憶にありません…
親戚だと思われる子供が「飽きたー飽きたーつまんない~」と騒いでましたけど、
私たちもその通りだと思ってましたから気になりませんでした><
- 関連記事
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
不幸な名無し主役ってことはこの投稿者さんは2時間ずっと立ちっぱなしで飯も食わずで朗読劇して、
その恥ずかしい朗読劇がDVDに残る黒歴史まで作られたってことか…乙としか言えん…2012/01/12 Thu 23:56 [ Edit ] -
不幸な名無し新婦以外の劇仲間はいい人たちだな。優しすぎて泣けるわ。だが他の招待客のためにも強く断る優しさも必要だな。
主役は新郎新婦だが主役でありながらもてなす側だからな。招待客に迷惑かけたらいかんわ。2012/01/13 Fri 10:59 [ Edit ] -
不幸な名無し子供みたいな新婦だな。
中学生くらいで頭の成長が止まってそう。
なのにこんな良い友達がいっぱいいるのか。
結婚式で一時的に沸いただけで普段はマトモなんか?
新郎はこれで新婦に冷めなかったんだろうか…。
新婦が「友達が私の作品を是非演じたいって申し出てきて~」とか言ってたら最悪だなあ。2012/01/13 Fri 13:14 [ Edit ] -
不幸な名無し新郎は反対しなかったのか
余興だけでなく引き出物にまで入れるとかねーよ
上司から友人知人親類にいたるまで「アイツの嫁痛すぎ」と思われるの分かりきってるだろ2012/01/13 Fri 16:24 [ Edit ] -
不幸な名無し結婚式前後の新郎なんて新婦ちゃんちゅきちゅきモード中だから反対なんでせんだろ
以前、コミケ婚をした友人の披露宴で新婦のコスプレファッションショーを延々を見させられたよ
コスプレってのは着る人(のスタイルと容姿)次第だなぁと思い知ったね2012/01/13 Fri 16:35 [ Edit ] -
心底同情するが、
でもそれはうっかり引き受けちゃった報告者の負けだぜ…
「出来ない」「荷が重い」「余興には長すぎる」でつっぱねられれば良かったんだろけど、押し切られちゃったのかねえ。
とにかくお疲れ。2012/01/14 Sat 00:11 [ Edit ]
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚