ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 90 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
864 :愛と死の名無しさん:2010/09/21(火) 00:13:07
こっそり投下する。
新郎が式の一週間ほど前に友人たちと繁華街へ飲みにいって風邪を拾って帰宅した。
既に同居していた新婦が早く治るようにと優しく看病してあげた。
新郎は回復したが今度は式前日に新婦が突然発熱し、一晩で39度になった。
式の朝、こんなときに熱なんか出すなよ、と冷たい新郎と真っ赤な顔で申し訳なさそうに謝る新婦。
新婦は解熱剤を飲んで式に挑むけれど見るからにフラフラだし
キャンドルサービスで隣に来たときはハアハア呼吸が聞こえるぐらい荒くて本当につらそう。
新郎は自分たちの友達とヘラヘラ笑ってるばかりで新婦をいたわる様子ゼロだった。
そして新郎父が「せっかくの晴れの日だというのにあんなので大丈夫なのかブツブツ」
というようなことをいったのを聞いて新郎母が周囲にも聞こえるような声でキレた。
誰のせいでA子ちゃん(新婦)風邪ひいたと思ってんの!B男がフラフラ飲みになんかいったせいでしょが!
あんたもB男もなんでそんななの!人でなし!病気の人によくそんなこと言えるね!
等…怒鳴ったわけじゃないけれど普通に喋るより強く喋ったから周りにも聞こえた。
客席に流れる気まずい空気をいたたまれなく思った新婦のお祖母さんが
うちのA子がスミマセン、きっと晴れの舞台で緊張したせいです、どうか怒らないで…
となだめにきてなんとなく収まった。
新婦は回復後「いろんな意味で夢の世界にいるような一日だったよwww」と笑ってたし
人でなしと呼ばれた新郎となんだかんだ仲良く暮らしているのが不幸中の幸いかと思う。
まぁこのバカ新郎は私の年の離れた兄なんだ。
普段温厚なオカンがキレたときは本当に怖かったよ…
865 :愛と死の名無しさん:2010/09/21(火) 00:35:21
まともなオカンで良かったな…
866 :愛と死の名無しさん:2010/09/21(火) 00:35:51
自分の妹も当日に熱出した
普段人一倍健康なのにもったいないがどうすることもできないもんな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
864 :愛と死の名無しさん:2010/09/21(火) 00:13:07
こっそり投下する。
新郎が式の一週間ほど前に友人たちと繁華街へ飲みにいって風邪を拾って帰宅した。
既に同居していた新婦が早く治るようにと優しく看病してあげた。
新郎は回復したが今度は式前日に新婦が突然発熱し、一晩で39度になった。
式の朝、こんなときに熱なんか出すなよ、と冷たい新郎と真っ赤な顔で申し訳なさそうに謝る新婦。
新婦は解熱剤を飲んで式に挑むけれど見るからにフラフラだし
キャンドルサービスで隣に来たときはハアハア呼吸が聞こえるぐらい荒くて本当につらそう。
新郎は自分たちの友達とヘラヘラ笑ってるばかりで新婦をいたわる様子ゼロだった。
そして新郎父が「せっかくの晴れの日だというのにあんなので大丈夫なのかブツブツ」
というようなことをいったのを聞いて新郎母が周囲にも聞こえるような声でキレた。
誰のせいでA子ちゃん(新婦)風邪ひいたと思ってんの!B男がフラフラ飲みになんかいったせいでしょが!
あんたもB男もなんでそんななの!人でなし!病気の人によくそんなこと言えるね!
等…怒鳴ったわけじゃないけれど普通に喋るより強く喋ったから周りにも聞こえた。
客席に流れる気まずい空気をいたたまれなく思った新婦のお祖母さんが
うちのA子がスミマセン、きっと晴れの舞台で緊張したせいです、どうか怒らないで…
となだめにきてなんとなく収まった。
新婦は回復後「いろんな意味で夢の世界にいるような一日だったよwww」と笑ってたし
人でなしと呼ばれた新郎となんだかんだ仲良く暮らしているのが不幸中の幸いかと思う。
まぁこのバカ新郎は私の年の離れた兄なんだ。
普段温厚なオカンがキレたときは本当に怖かったよ…
865 :愛と死の名無しさん:2010/09/21(火) 00:35:21
まともなオカンで良かったな…
866 :愛と死の名無しさん:2010/09/21(火) 00:35:51
自分の妹も当日に熱出した
普段人一倍健康なのにもったいないがどうすることもできないもんな
- 関連記事
-
- 新郎新婦を運ぶために特に頼んであったハイヤーに仲人夫婦(新朗上司夫妻)が乗ってしまった
- 16:30から挙式、17:30披露宴開始で20:00にはお開きになるはずだった知人の結婚式
- 新郎+新郎親がなかなか来なくて
- 食べるのに夢中な私、おもいっきりスプーンをつきたてたんです。シャーベットに
- 新郎が式の一週間ほど前に友人たちと繁華街へ飲みにいって風邪を拾って帰宅した
- 新婦の親族席から「ぐがーっ、ぐがーっ」っという会場に響き渡る大イビキが
- 会場内を移動しまくり、フラッシュをばしゃばしゃたいて撮影しまくりの新郎のお姉さん
- 満面の笑みで渡す新婦と号泣しながら受けとる友人
- 式の料理は和食にしたんだけど、私は山芋アレルギーがある
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
創造力有る名無しさん看病=うつる、じゃないだろ。
それなら看護婦なんか絶滅してる。
結局風邪もらったのは新婦が無能だからだよ。
これから子どもでも産んでみろよ、毎回子どもの風邪もらって家を荒れさせるのか?
そりゃ新郎父も先行き不安になるよなあ2011/12/04 Sun 02:07 [ Edit ] -
不幸な名無し※11
うむ、そうだな
うつるのは風邪ではなく、馬鹿だよな
新婦に馬鹿がうつらなくて本当に良かった
ところでお前の馬鹿は、父譲り?母譲り?2011/12/04 Sun 02:19 [ Edit ] -
不幸な名無し新郎母も新郎父に同じような苦労っつーか傷つく事されてきたんだろうなーとおもうと涙。
なんで新郎も新郎父もここまで身勝手な思考持てるのかわからんわ。2011/12/04 Sun 02:31 [ Edit ] -
不幸な名無しさんまあ結婚生活も奥さんが奴隷のような状態で続いてるんだろうな
それでも本人が不幸だと思わなければそれでいいのかもしれん
どうせ一昔前はみんなそんなだったんだし2011/12/04 Sun 02:32 [ Edit ] -
創造力有る名無しさん※12
なるほどね~。
「風邪をもらうのは不可抗力ではなく、本人の看病の能力の問題」っていう正論を前にはやっぱり反論できないか。
でもさ、それで相手の親を罵倒するのはさすがに品性下劣すぎるから、この国には合わないよ。
ピッタリの国が半島にあるから、そっちにいったら幸せになれるよ。2011/12/04 Sun 02:32 [ Edit ] -
不幸な名無し看病能力wwww
うつさない努力や相手を思いやる気持ちがない新郎よりも、看病能力がなかった新婦が悪いんですねww
そういうこと言うオヤジは、風邪の時マスクもせず換気もせず看病しろって態度がほとんどだよ2011/12/04 Sun 02:45 [ Edit ] -
不幸な名無し※17
男ならまともに看病できるの?
まともに看病しなかった新郎は男じゃないの?
報告者の兄は男として育ったけど実はリボンの騎士だったの?
ヅカなの?
百合っぷるなの?2011/12/04 Sun 02:46 [ Edit ] -
不幸な名無し馬鹿がうつるから※11と※17は人の居るところでう●こしないでくれるか?
ついでに同じ人種・性別と思われたくないから、自分は日本人だの男だのと口にしないでくれ2011/12/04 Sun 02:50 [ Edit ] -
創造力有る名無しさん新郎が風邪もらったのは不可抗力だろ。
引きこもりじゃないんだから。
男はまともに看病できるだろ。
ちゃんとうつされないように自衛して、家事分担なんかでは甘やかさないで自己管理の大切さを教えてる。2011/12/04 Sun 02:51 [ Edit ] -
不幸な名無し※16、17
>「風邪をもらうのは不可抗力ではなく、本人の看病の能力の問題」っていう正論
さりげなく新郎もdisっててワロタ
夜な夜な商店街に飲みに行って風邪を拾ってくる新郎も16が言う無能であり至極当然のバカだな
>なんで看病1つまともにできないかね、女は。
新郎風邪治ってますがw「看病」でぐぐれ2011/12/04 Sun 02:51 [ Edit ] -
創造力有る名無しさん※23
結局新郎の風邪もらって結婚式ぶち壊して周りに迷惑かけまくりじゃん。
新婦は看病で着てないよ。
看病の結果周囲に迷惑かけてるんだから。2011/12/04 Sun 02:54 [ Edit ] -
不幸な名無し米22
>男はまともに看病できるだろ。
>ちゃんとうつされないように自衛して、家事分担なんかでは甘やかさないで自己管理の大切さを教えてる。
節子それ看病ちゃう、予防や!
さすが名前に創造力とか書いてしまう人や・・・2011/12/04 Sun 02:56 [ Edit ] -
不幸な名無し結局のところ、「自衛」出来ずに「最初に」風邪をひいた新郎が悪いってことだな。
うつるのが不可抗力なら、同じ空間に居た新婦にうつったのも不可抗力だし。2011/12/04 Sun 02:57 [ Edit ] -
不幸な名無しそう‐ぞう〔サウザウ〕【創造】
[名](スル)
1 新しいものを初めてつくり出すこと。「文化を―する」「―的な仕事」「―力」
2 神が宇宙・万物をつくること。「天地―」
勝手に物事を曲解してでっちあげるなんて半島の方なんですね自己紹介乙2011/12/04 Sun 03:00 [ Edit ] -
不幸な名無しいや、名前欄は確か別の所に書き込んだ時のがそのまま残っていることもあったはず
流石に自分でその名前入力するような恥ずかしい奴はいないだろ2011/12/04 Sun 03:04 [ Edit ] -
不幸な名無し新郎目線(多分創造力有る名無しの考え)
俺は式の一週間ほど前に友人たちと繁華街へ飲みにいって風邪を拾って帰宅した。
既に同居していた新婦が治るようにと優しく看病してくれた、あたりまえだなw
俺は回復したけど今度は式前日に新婦が突然熱出しやがった・・・まともに看病(笑)もできねえんだな。
式の朝、こんなときに熱なんか出すなよと目線を向けたら真っ赤な顔でぺこぺこ謝って来たw当然だよな、式ぶち壊しやがって。
新婦見るからにフラフラだし、 キャンドルサービスで隣にいる時はハアハア呼吸が聞こえるぐらい荒くて周りに迷惑だろ。
俺は久しぶりに会えた友達と他愛ない会話を楽しんでいた。。
そしたら親父が「せっかくの晴れの日だというのにあんなので大丈夫なのかブツブツ」
というようなことをいった、さすが親父!わかってるね。
だけどババアが周囲にも聞こえるような声でキレた。
誰のせいでA子ちゃん(新婦)風邪ひいたと思ってんの!B男がフラフラ飲みになんかいったせいでしょが!
あんたもB男もなんでそんななの!人でなし!病気の人によくそんなこと言えるね!
等…怒鳴ったわけじゃないけれど普通に喋るより強く喋ったから周りにも聞こえた。
おいおい空気嫁。お前のせいで客席超気まずい空気じゃん。
そしたら新婦のばーさんが
うちのA子がスミマセン、きっと晴れの舞台で緊張したせいです、どうか怒らないで…
と迷惑ババアにわざわざ謝罪して収まった。ほんとに一家揃って迷惑だよ。
まあ新婦は俺がいないとダメだから一緒にいてやってるけどw
普段温厚なババアがキレたときは本当に迷惑だったよ…
2011/12/04 Sun 03:10 [ Edit ] -
不幸な名無し怒ったのは姑なのが素晴らしい!
素で新婦母と思って読んでいて、最後の文で「??」となった。
この夫婦が仲良くやれてるのは、お義母さんがしっかり嫁を援護してるからだね。2011/12/04 Sun 03:42 [ Edit ] -
不幸な名無し女叩いて男持ち上げてるような奴は、自分がやってることが逆に男を下げまくっているということに気づいていない
という見本のような流れだ
人を気遣えない人間は等しくうんこだ2011/12/04 Sun 07:10 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん※11
そんなに人の幸せが憎いかwwwww
哀れよのぅww哀れよのぅwwww
お前には看病してくれる人なんかひとりもいないんだもんなwwww
せいぜい自己管理徹底させて孤独死で死後半年で発見とかは避けておくれwww
周りの迷惑だからwwww
2011/12/04 Sun 12:17 [ Edit ] -
不幸な名無しああ、なんでしつっこく女叩きしてるのかと思ったら
身近に女がいないから実像がわからないのか…
女=伝説の生き物と思うような環境にいるんだな。
※11カワイソス。特に頭が。2011/12/04 Sun 13:56 [ Edit ] -
不幸な名無し新郎母GJ
新婦親族も姑が新婦を労れる良い人とわかってさぞ安心出来たろう
コメ欄でヒトモドキのアホが騒いでいるな
百歩譲って看病中に風邪をもらったことについて新婦に非があったとしよう
風邪をひいてしまった新婦に対して気遣うどころか非難を浴びせる新郎の人間性を問題にしてるんだよ
それが結婚式だろうが結婚式以外だろうが関係ないんだよ
風邪をひいてしまってしんどい人がいたら気遣いフォローするのが人ってもんだ
それが今後守るべき自分の嫁さんなら余計だろう
そこが分からない※11は本質を理解できないアホなんだろうな
そんな奴の創造力なんて推して知るべしだな2014/07/09 Wed 19:09 [ Edit ]
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚