ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 70 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1240930928/l50

624 :愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 12:04:25
幼稚園~高校の同級生の披露宴での出席者プチ不幸話。
私はその頃、出産直後で赤ちゃんは母乳しか飲まない子だったので、
遠方(私が遠方に嫁いだ)の披露宴は申し訳ないけど出席できないと、招待状打診メールに丁重に断りの電話をいれたのだが
同級生は「私は貴女の結婚のときは心の底から祝福してあげたのに、その仕打ちは何?」的にキレられて渋々出席。
当日は旦那に同行してもらい、会場のロビーで赤ちゃんをみてもらいつつ、途中退席しては授乳という何とも落ち着かない披露宴に。
同じテーブルは全員高校の同級生だったけど、5人中4人が私と似たり寄ったりの赤ちゃん連れ。
聞いてみたら案の定、新婦に「人間性を疑う!」とか言われて仕方なしの出席だったそう。
気の利いた式場だと赤ちゃん連れの出席者がいるときには入り口近くとか壁際とかの席にして
ベビーベッドや子供用の椅子を用意してくれたりしたりもするんだけど、そんな心配りはまるでなし。
赤ちゃんをひざの上に乗せたままで食事もままならず、途中退席もしばしば。
ケーキカットの後、会場に隣接したガーデンに移動してケーキビュッフェっていう演出があったんだけど、
子どもを抱えて立食とか絶対ムリな訳で・・・結局、私達のテーブルはお互いの子どもを見てあげながら交代でケーキや飲みものをとりに行くという感じ。
新婦母も気の利いた人なら、適当にケーキをとって持ってきてくれたりしそうなものだけど
自分が一番先にケーキを頬張ってましたよ…w
他にもいろいろあって散々な披露宴でしたけど、私の結婚のとき"心の底から祝福"してくれたんだそーな彼女への義理はこれで果たしたと思うので
それ以来絶縁してますけどね。

626 :愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 12:28:24
>>624
いろいろ乙だとは思うけど
やっぱり赤連れ出席する前に出席断るべきだったんじゃないか?
大変になるだろうことは予想できてたわけだし
「人間性を疑う」と言われた時点で招待側の人間性も見えたわけでもあるし。
もちろん招待する方も気配りは大事だが、
624の文章からは「赤連れだから○○してくれて当然」という香りもするんだよなー。

628 :愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 12:40:34
4人も乳児連れを召集するなら、授乳室やベビーシッターの準備くらい
配慮すべきじゃないかと思うんだけどな。
逆に自分だったら、披露宴中泣き叫ぶかもしれない子供4人連れを
入口に近くない席に配置したくない。
子供は現地でシッターに預かってもらい母親だけ披露宴に出席か
最初から欠席してもらう方がいいわ。


関連記事



コメント:37 |  2011.04.02 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
関連記事
Loading
ヘッドライン

Secret

人気記事
最新記事