ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 69 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1239202937/
715 :愛と死の名無しさん:2009/04/26(日) 00:50:51
流れ豚切りプチ不幸結婚式
先月大学時代の友人の結婚式だった。
私のところにも招待状が届いたんだけど、私(♀)は新郎友人。しかも、結婚式に呼ばれるほど仲がいいわけでもない。
新婦には一度チラっと会ったことがあるけど、言葉は挨拶程度にしか交わしてない。
で、共通の友人にリサーチしたところ、どうも新郎友人として10人ぐらい女友達に招待状を出していたらしい。
新郎が男友達何人に招待状を出したのかは知らないが(共通の友達で2人はいた)、
いくらなんでも新郎友人で10人女友達はないだろと思い私は欠席にした。
当日披露宴と二次会に出席した友人(女性)が教えてくれたが、出席しなくて正解だったらしい。
いわく、
・当日新郎友人席は女性7:男性4(3だったかもしれないとか)で新婦友人席はall女性
・ちょっと異様な雰囲気だったが、披露宴自体はつつがなく終了
・しかし、二次会(女性過多)で新婦がちょっと不機嫌な顔をしていた
それで友人が新郎にさりげなく「女性の招待客多いね~」と言ったところ(←地雷じゃないかと思うがw)、新郎がなんと
「いやさ~、俺、Aちゃん(女性で共通の友人の一人)をどうしても式に呼びたくて。
彼女にはお世話になったからさ~」
とのたまったらしい。
つまり、他の女性客はAちゃんが新郎友人席で浮かないようにするために呼んだのであるということ。
そして共通の友達の間では周知の事実だが(Aちゃんがスピーカーなので)、Aちゃんにお世話になったとは、新郎が新婦に対する愚痴をAちゃんに吐きまくっていたことだ。
それを最近新婦は知ったらしい。
そんなことを言われた友人(Aちゃんではない)はむかついたが必死で笑顔を作って新婦に顔を向けたが、
新婦から「まさかこんなに、ねぇ?普通はあまり来ないでしょう・・・?」的な嫌味を言われて顔が引きつったと言ってました。
いや新婦は被害者かもしれないが、お前ら招待状出す前にちゃんと話し合えよと。
出席者が不幸な結婚式でした。
716 :愛と死の名無しさん:2009/04/26(日) 01:02:05
自分が♀の場合、新郎側の友人ででるのは気が引けるよね。
大学の研究室の同期とか、なにか目に見えてわかる繋がりならいいけど。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1239202937/
715 :愛と死の名無しさん:2009/04/26(日) 00:50:51
流れ豚切りプチ不幸結婚式
先月大学時代の友人の結婚式だった。
私のところにも招待状が届いたんだけど、私(♀)は新郎友人。しかも、結婚式に呼ばれるほど仲がいいわけでもない。
新婦には一度チラっと会ったことがあるけど、言葉は挨拶程度にしか交わしてない。
で、共通の友人にリサーチしたところ、どうも新郎友人として10人ぐらい女友達に招待状を出していたらしい。
新郎が男友達何人に招待状を出したのかは知らないが(共通の友達で2人はいた)、
いくらなんでも新郎友人で10人女友達はないだろと思い私は欠席にした。
当日披露宴と二次会に出席した友人(女性)が教えてくれたが、出席しなくて正解だったらしい。
いわく、
・当日新郎友人席は女性7:男性4(3だったかもしれないとか)で新婦友人席はall女性
・ちょっと異様な雰囲気だったが、披露宴自体はつつがなく終了
・しかし、二次会(女性過多)で新婦がちょっと不機嫌な顔をしていた
それで友人が新郎にさりげなく「女性の招待客多いね~」と言ったところ(←地雷じゃないかと思うがw)、新郎がなんと
「いやさ~、俺、Aちゃん(女性で共通の友人の一人)をどうしても式に呼びたくて。
彼女にはお世話になったからさ~」
とのたまったらしい。
つまり、他の女性客はAちゃんが新郎友人席で浮かないようにするために呼んだのであるということ。
そして共通の友達の間では周知の事実だが(Aちゃんがスピーカーなので)、Aちゃんにお世話になったとは、新郎が新婦に対する愚痴をAちゃんに吐きまくっていたことだ。
それを最近新婦は知ったらしい。
そんなことを言われた友人(Aちゃんではない)はむかついたが必死で笑顔を作って新婦に顔を向けたが、
新婦から「まさかこんなに、ねぇ?普通はあまり来ないでしょう・・・?」的な嫌味を言われて顔が引きつったと言ってました。
いや新婦は被害者かもしれないが、お前ら招待状出す前にちゃんと話し合えよと。
出席者が不幸な結婚式でした。
716 :愛と死の名無しさん:2009/04/26(日) 01:02:05
自分が♀の場合、新郎側の友人ででるのは気が引けるよね。
大学の研究室の同期とか、なにか目に見えてわかる繋がりならいいけど。
- 関連記事
-
- ずいぶん出来上がった新郎友人グループに嫌な予感がするな~と思ったら、やっぱり
- あからさまに、その友人たちが悪役に感じるような演出だった
- 同じテーブルは全員高校の同級生だったけど、5人中4人が私と似たり寄ったりの赤ちゃん連れ
- 私たちが付き合い始めた記念日の5/5に式あげるから!と4月入ってから伝えられた
- どうも新郎友人として10人ぐらい女友達に招待状を出していたらしい
- 「彼いない暦25年の惨めな私ちゃんが結婚できますよーに!」
- とにかく新郎とその友人が酷かった
- 披露宴の最中に新郎友人たちの間で「居酒屋ですか?」といわんばかりのハメを外した盛り上がりっぷり
- 従姉妹は高校時代に彼女たちと、とあるアニメの同人誌を出していたそうです
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
不幸な名無し例えAちゃんだけ呼びたいにしても、こりゃ余りにも他の友達に失礼だろ。
そこは大人として「皆にお世話になったから」とか言うべきだったね。
新婦も可哀想っちゃ可哀想だけど、地味に鬱憤晴らしてるからダメだな。2011/03/26 Sat 10:13 [ Edit ] -
不幸な名無し例えAちゃんだけ呼びたいにしても、こりゃ余りにも他の友達に失礼だろ。
そこは大人として「皆にお世話になったから」とか言うべきだったね。
新婦も可哀想っちゃ可哀想だけど、地味に鬱憤晴らしてるからダメだな。2011/03/26 Sat 10:14 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃんお互い相手が誰に招待状出すかまでキッチリ把握してないこともあるから、
その段階では新婦に罪はないけど、どんな形であれ、祝いに来てくれた人に
嫌味かましちゃいけないよな。
この先、Aのことで夫婦が揉めて最悪離婚になりそうな予感。2011/03/26 Sat 10:20 [ Edit ] -
不幸な名無しお前らで話し合えと言われても
友人だからと押し切られたら止めようがないだろう…
とはいえ、招待された側に文句を言うのは大人げない2011/03/26 Sat 23:46 [ Edit ]
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚