ヘッドライン
※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 103 ※※※※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1309667733/
558 :愛と死の名無しさん:2011/07/22(金) 00:14:36.43
プチ不幸だった結婚式。
従姉の結婚式に出席したんだけど、挙式の後ブーケトスがあった。
私と別の従妹は少し後方にいて、ブーケは勢いよくそこまで飛んできたので
落としてはいけないと受け取った。
そしたら「だめ!だめだよ、私子ちゃん!」と新婦に叫ばれた。
「○子にあげるやつ!返して!(渡して、と言っていたかも)」
視線が一気に集中したのと新婦の大声で焦ってしまって、おろおろしていたら
たぶん新婦の友人が「もらってもいいかな?」と声をかけてくれて、ブーケを渡してその場は終了。
559 :愛と死の名無しさん:2011/07/22(金) 00:17:13.33
披露宴では、状況を知らない親戚に「一度取ったブーケを他人に渡すなんて礼儀知らず」みたいなことを
言われて、肩身の狭い思いをしたよ…。
別の親戚にフォローしてもらったけど、お祝いの席だけど早く帰りたかった。
でも新婦からしたら、友達にあげるはずだったブーケを従妹が先に取ってしまったという不幸な式に
なってるんだろうなと思うと、申し訳ない気持ちは少しある。
まあ元々仲が良いわけでもないので、これに関して話したことはないし、今は親に年賀状が届くだけの
付き合いになってる。
数年経った今でも、式に参加するときのブーケトスは身構えてしまうよ。
561 :愛と死の名無しさん:2011/07/22(金) 00:22:31.98
乙でした。
渡す相手が決まってるブーケを投げる新婦がおかしい。
その友人さんも欲しくないのに558が困ってたからもらってくれたんだと思う。
こんなのがいるからブーケトスって嫌がられるんだよね。いつ地雷踏むかわからない。
562 :愛と死の名無しさん:2011/07/22(金) 00:30:18.72
>>558乙。
申し訳なく思う必要ないよ。あげる人が決まってるのにトスする方が悪い。
新婦が返せ(渡せ)って叫んでたのに文句言ってくる親戚も意味不明。
その場にいなかったなら状況きちんと確認せずに口出すなと。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1309667733/
558 :愛と死の名無しさん:2011/07/22(金) 00:14:36.43
プチ不幸だった結婚式。
従姉の結婚式に出席したんだけど、挙式の後ブーケトスがあった。
私と別の従妹は少し後方にいて、ブーケは勢いよくそこまで飛んできたので
落としてはいけないと受け取った。
そしたら「だめ!だめだよ、私子ちゃん!」と新婦に叫ばれた。
「○子にあげるやつ!返して!(渡して、と言っていたかも)」
視線が一気に集中したのと新婦の大声で焦ってしまって、おろおろしていたら
たぶん新婦の友人が「もらってもいいかな?」と声をかけてくれて、ブーケを渡してその場は終了。
559 :愛と死の名無しさん:2011/07/22(金) 00:17:13.33
披露宴では、状況を知らない親戚に「一度取ったブーケを他人に渡すなんて礼儀知らず」みたいなことを
言われて、肩身の狭い思いをしたよ…。
別の親戚にフォローしてもらったけど、お祝いの席だけど早く帰りたかった。
でも新婦からしたら、友達にあげるはずだったブーケを従妹が先に取ってしまったという不幸な式に
なってるんだろうなと思うと、申し訳ない気持ちは少しある。
まあ元々仲が良いわけでもないので、これに関して話したことはないし、今は親に年賀状が届くだけの
付き合いになってる。
数年経った今でも、式に参加するときのブーケトスは身構えてしまうよ。
561 :愛と死の名無しさん:2011/07/22(金) 00:22:31.98
乙でした。
渡す相手が決まってるブーケを投げる新婦がおかしい。
その友人さんも欲しくないのに558が困ってたからもらってくれたんだと思う。
こんなのがいるからブーケトスって嫌がられるんだよね。いつ地雷踏むかわからない。
562 :愛と死の名無しさん:2011/07/22(金) 00:30:18.72
>>558乙。
申し訳なく思う必要ないよ。あげる人が決まってるのにトスする方が悪い。
新婦が返せ(渡せ)って叫んでたのに文句言ってくる親戚も意味不明。
その場にいなかったなら状況きちんと確認せずに口出すなと。
- 関連記事
-
- 式場の手違いで延長になった分(披露宴30分)の料金10数万請求された
- 兄妹から新郎新婦へ花束を渡す演出があったのだが、お兄ちゃんが花束を床に叩き付けて、式場が凍り付いた
- 妹と新郎が愛を誓おうとしたら後ろのドアがばーんっ!一斉に振り向く人達
- 披露宴は来賓祝辞が延々と続く
- ブーケは勢いよくそこまで飛んできたので落としてはいけないと受け取った
- 控え室に案内されてドレスの紐を外し、着替えてたら荷物と着替えが足りない事に気付いた
- 写真撮るときに目の前の私の綿帽子を直そうと、グッと引っ張って、そのままカツラが取れた
- 新婦の足が滑って新郎も一緒に足を滑らせて橋をズルズルズルー!ズルズルズルー!
- 幼小中高大院とずっと同じ学校で親友だった新郎が先日結婚式を上げた
※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 103 ※※※※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1309667733/
551 :愛と死の名無しさん:2011/07/21(木) 19:52:19.08
新郎友人の俺(ともう一名)だけが不幸だった式の話。
とにかく会場の段取りが異常に悪かった。
土曜10時半集合11時式開始、12時から披露宴なら普通14時過ぎには終わるってのが普通と思うだろ。
…実際の進行は式開始が12時で、披露宴開始は13時半で終わったのはなんと17時だぜおい。
しかも料理だけはどんどん運ぶから披露宴の後半2時間弱は飲み物オンリー。
俺と友人1名だけが仕事を後回しにして自分の車で来てたんで、酒も飲めず、途中退出も酔っぱらった
親族やらウェディングハイの新郎新婦に引き留められてままならず、ひたすらウーロン茶飲んでた。
新郎新婦に恨みはないが、あの式場には殺意すら沸いたわ。
554 :愛と死の名無しさん:2011/07/21(木) 20:45:46.55
>>551
乙でした!
プランナーと新郎新婦はよく話しあって計画立てたのだろうか?w
555 :愛と死の名無しさん:2011/07/21(木) 20:50:31.56
>土曜10時半集合11時式開始、12時から披露宴
ここまでは案内状か何かに書いてあった時間で
>14時過ぎには終わる
これは予想にすぎないんだろ?
式開始が1時間遅れで、披露宴も遅れたけど17時終わりになったのは
式の内容にもよるっていうか
会場ってそんな超過できるのか?
556 :551:2011/07/21(木) 21:57:33.23
>554、555
その日他の式がなかったのもあるだろうね。
田舎のひなびたホテルだったし。
もう少し細かく書くと、式開始の11時にようやくチャペルに案内開始で、しかもホテルから300mくらいあってバスが出た。
乗り込むのと移動、着席までごたごたして軽く40分くらい、さらにそこから20分以上待たされてようやく開始。
そして、式が終わってから迎えにくるはずのバスが全然来なくて、大半の参列者は歩いてホテルに戻った。
歩くのが辛い年寄り連中がチャペルに一時取り残されてたのを後でホテルがバス出して回収。
で、披露宴会場の準備が整うまで待って欲しいとか言われてロビーにおおよそ1時間待機。
12時から披露宴なら準備終わってないとダメだろ常識的に考えてorz
披露宴の進行は乾杯とか祝辞→ケーキカットまではまともだったが、親戚の余興からグダグダ。
日本舞踊するとかでいきなり人のいる円卓移動させて舞台設置し始めたのは唖然とした。
新婦や新郎のメッセージ&プレゼント→退場→お開きになる時間帯にも司会なりホテル側が全然動かなかったな。
数週間たった今書きながら思うのには、式や披露宴の不手際で親族にクレームでもいれられて、
延長無料とでもホテルが話つけてたのかも。
それにしてもこっちは皆がぐでんぐでんに酔っ払ってるのに酒は飲めないし、終了が遅れたせいで深夜まで残業したしでさすがに辛かった。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1309667733/
551 :愛と死の名無しさん:2011/07/21(木) 19:52:19.08
新郎友人の俺(ともう一名)だけが不幸だった式の話。
とにかく会場の段取りが異常に悪かった。
土曜10時半集合11時式開始、12時から披露宴なら普通14時過ぎには終わるってのが普通と思うだろ。
…実際の進行は式開始が12時で、披露宴開始は13時半で終わったのはなんと17時だぜおい。
しかも料理だけはどんどん運ぶから披露宴の後半2時間弱は飲み物オンリー。
俺と友人1名だけが仕事を後回しにして自分の車で来てたんで、酒も飲めず、途中退出も酔っぱらった
親族やらウェディングハイの新郎新婦に引き留められてままならず、ひたすらウーロン茶飲んでた。
新郎新婦に恨みはないが、あの式場には殺意すら沸いたわ。
554 :愛と死の名無しさん:2011/07/21(木) 20:45:46.55
>>551
乙でした!
プランナーと新郎新婦はよく話しあって計画立てたのだろうか?w
555 :愛と死の名無しさん:2011/07/21(木) 20:50:31.56
>土曜10時半集合11時式開始、12時から披露宴
ここまでは案内状か何かに書いてあった時間で
>14時過ぎには終わる
これは予想にすぎないんだろ?
式開始が1時間遅れで、披露宴も遅れたけど17時終わりになったのは
式の内容にもよるっていうか
会場ってそんな超過できるのか?
556 :551:2011/07/21(木) 21:57:33.23
>554、555
その日他の式がなかったのもあるだろうね。
田舎のひなびたホテルだったし。
もう少し細かく書くと、式開始の11時にようやくチャペルに案内開始で、しかもホテルから300mくらいあってバスが出た。
乗り込むのと移動、着席までごたごたして軽く40分くらい、さらにそこから20分以上待たされてようやく開始。
そして、式が終わってから迎えにくるはずのバスが全然来なくて、大半の参列者は歩いてホテルに戻った。
歩くのが辛い年寄り連中がチャペルに一時取り残されてたのを後でホテルがバス出して回収。
で、披露宴会場の準備が整うまで待って欲しいとか言われてロビーにおおよそ1時間待機。
12時から披露宴なら準備終わってないとダメだろ常識的に考えてorz
披露宴の進行は乾杯とか祝辞→ケーキカットまではまともだったが、親戚の余興からグダグダ。
日本舞踊するとかでいきなり人のいる円卓移動させて舞台設置し始めたのは唖然とした。
新婦や新郎のメッセージ&プレゼント→退場→お開きになる時間帯にも司会なりホテル側が全然動かなかったな。
数週間たった今書きながら思うのには、式や披露宴の不手際で親族にクレームでもいれられて、
延長無料とでもホテルが話つけてたのかも。
それにしてもこっちは皆がぐでんぐでんに酔っ払ってるのに酒は飲めないし、終了が遅れたせいで深夜まで残業したしでさすがに辛かった。
- 関連記事
-
- これで15000円(会費制)なんだが、こんな式なら呼ばないでほしい
- だが、ある年は、行ってみると、ホテル入口の案内からしていつもと違う
- 会場がレストラン貸切だからカジュアルな食事会なのだろうと、汚れてない普段着で手ぶらで来たそうだ
- なるべく安上がりになるよう招待状や席次表など何から何まで極力手作りにすると息巻いてた
- とにかく会場の段取りが異常に悪かった
- 今日、式の後の披露宴がチャペル隣接のガーデンテラスで行われることが発覚した
- 本当は3月に行われる予定だったのだが、震災のため延期
- キリスト教のきちんと教会でやる式で、本格的だな~なんて思っていたんだけど何かおかしい
- まさかと思ったらメンヘラ娘の為に社長が企画したエアー結婚式だった
※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 103 ※※※※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1309667733/
414 :愛と死の名無しさん:2011/07/16(土) 20:29:50.46
正確には、不幸になるかもしれない結婚式なんだけど……
明日、親戚の結婚式がある。
式場はガーデンチャペルが素敵と評判のとこで、それは全然いいんだけど、
今日、式の後の披露宴がチャペル隣接のガーデンテラスで行われることが発覚した。
ガーデンつーても、周囲に樹が何本か生えてる芝生の広場みたいなとこ。
屋根もないし、木陰もない。陽射し燦々。
近くに噴水とか涼しさが感じられそうなものもないらしい。
しかも、格式と華やかさ重視で、親族の女性は着物(留袖とか振袖といった正装)で
来てくれと言われている。
知ってる人は知ってると思うけど、一般の人は留袖とか振袖は袷という冬用のしか
持ってない。
つまり、親族の女性出席者は炎天下で冬服着て披露宴の数時間を過ごさねば
ならないということで。
天気予報によると、明日の予想最高気温は34度とか35度。
新郎新婦も双方の親もウエディグハイで、ガーデンを屋内に変更する気は
ないらしい。
今更言っても宴会場が空いてないかもしれないけどね。
明日のことを考えるだけで熱中症になりそうだ。
そういう私も着物で出席です。
415 :愛と死の名無しさん:2011/07/16(土) 20:41:51.72
>>414
親戚なら、一生に一度の祝いの席でケチつけたくなければテントを張れと言ってくれ。
416 :愛と死の名無しさん:2011/07/16(土) 21:04:22.18
>>415
他の親戚がもう言ったみたい。でも、披露宴の写真うつりが悪くなるからと
拒否られたそう。
417 :愛と死の名無しさん:2011/07/16(土) 21:23:14.28
>>414
つ「冷えピタ」
脇の下に貼って。
私は海の日に参列しますよ。ノースリーブにショールで行くが、
礼服の人のために冷えピタ持って控え室に置いておこうかと…
445 :414:2011/07/17(日) 23:31:45.40
414です。結婚式から生還しました。一息ついて、くつろぎ中です。
たいした内容ではないのですが、報告です。以下箇条書きで。
・披露宴は予想どおりの炎天下
・扇子もタオル巻いた保冷剤も焼け石に水。想像以上に暑い
・披露宴の途中に席を立つ人が出始め(そういう私も)、暑さに耐えかねた
出席者がエアコンのきいたロビーに自主的に避難
・その時点で着物は汗ばんで重くなりかけw
・新郎新婦の父親たちが、「テーブルに戻れ」と怒るものの、あの炎天下に
戻るのはお断り、確実に倒れる、死ぬかもしれん、と年配者が反論
・すったもんだした挙句、スタッフの仲介もあり、施設内レストランの一画が開放され、
そこのテーブルを使ってもよいことになる
・ただしレストランは全席禁煙
・結果的に暑さ忌避の人はレストランに避難し、喫煙したい人がガーデンに残ることで人数分散
・ちなみに、ウエディングハイだった新郎新婦も、「レストランに避難した人にもご挨拶~」と
来た後、披露宴が終わるまでガーデンには戻らずw
二箇所に分散したのと、分散までにすったもんだしたこともあり、あんまり盛り上がらない披露宴
になりましたが、倒れる人が出なかったことが幸いでした。
さすがのお花畑も、突き刺すような陽射しと35度超の気温に、多少正気を取り戻したみたいでした。
お車代のとなってましたが、染み抜き代の足しにとお金の入った封筒を渡されました。
個人的には、タバコのためにエアコンきいたレストランよりもガーデンでの炎天下を選んだ人たちが
すごいと思いました。
あんまりおもしろくない報告ですみません。
446 :愛と死の名無しさん:2011/07/17(日) 23:48:02.67
>>445
死亡フラグ引っこ抜き帰還、激しく乙!
そして惨事にならなくてなにより。
新夫婦は今後の親戚づきあいに、しょっぱなから借りを作ったんだなあ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1309667733/
414 :愛と死の名無しさん:2011/07/16(土) 20:29:50.46
正確には、不幸になるかもしれない結婚式なんだけど……
明日、親戚の結婚式がある。
式場はガーデンチャペルが素敵と評判のとこで、それは全然いいんだけど、
今日、式の後の披露宴がチャペル隣接のガーデンテラスで行われることが発覚した。
ガーデンつーても、周囲に樹が何本か生えてる芝生の広場みたいなとこ。
屋根もないし、木陰もない。陽射し燦々。
近くに噴水とか涼しさが感じられそうなものもないらしい。
しかも、格式と華やかさ重視で、親族の女性は着物(留袖とか振袖といった正装)で
来てくれと言われている。
知ってる人は知ってると思うけど、一般の人は留袖とか振袖は袷という冬用のしか
持ってない。
つまり、親族の女性出席者は炎天下で冬服着て披露宴の数時間を過ごさねば
ならないということで。
天気予報によると、明日の予想最高気温は34度とか35度。
新郎新婦も双方の親もウエディグハイで、ガーデンを屋内に変更する気は
ないらしい。
今更言っても宴会場が空いてないかもしれないけどね。
明日のことを考えるだけで熱中症になりそうだ。
そういう私も着物で出席です。
415 :愛と死の名無しさん:2011/07/16(土) 20:41:51.72
>>414
親戚なら、一生に一度の祝いの席でケチつけたくなければテントを張れと言ってくれ。
416 :愛と死の名無しさん:2011/07/16(土) 21:04:22.18
>>415
他の親戚がもう言ったみたい。でも、披露宴の写真うつりが悪くなるからと
拒否られたそう。
417 :愛と死の名無しさん:2011/07/16(土) 21:23:14.28
>>414
つ「冷えピタ」
脇の下に貼って。
私は海の日に参列しますよ。ノースリーブにショールで行くが、
礼服の人のために冷えピタ持って控え室に置いておこうかと…
445 :414:2011/07/17(日) 23:31:45.40
414です。結婚式から生還しました。一息ついて、くつろぎ中です。
たいした内容ではないのですが、報告です。以下箇条書きで。
・披露宴は予想どおりの炎天下
・扇子もタオル巻いた保冷剤も焼け石に水。想像以上に暑い
・披露宴の途中に席を立つ人が出始め(そういう私も)、暑さに耐えかねた
出席者がエアコンのきいたロビーに自主的に避難
・その時点で着物は汗ばんで重くなりかけw
・新郎新婦の父親たちが、「テーブルに戻れ」と怒るものの、あの炎天下に
戻るのはお断り、確実に倒れる、死ぬかもしれん、と年配者が反論
・すったもんだした挙句、スタッフの仲介もあり、施設内レストランの一画が開放され、
そこのテーブルを使ってもよいことになる
・ただしレストランは全席禁煙
・結果的に暑さ忌避の人はレストランに避難し、喫煙したい人がガーデンに残ることで人数分散
・ちなみに、ウエディングハイだった新郎新婦も、「レストランに避難した人にもご挨拶~」と
来た後、披露宴が終わるまでガーデンには戻らずw
二箇所に分散したのと、分散までにすったもんだしたこともあり、あんまり盛り上がらない披露宴
になりましたが、倒れる人が出なかったことが幸いでした。
さすがのお花畑も、突き刺すような陽射しと35度超の気温に、多少正気を取り戻したみたいでした。
お車代のとなってましたが、染み抜き代の足しにとお金の入った封筒を渡されました。
個人的には、タバコのためにエアコンきいたレストランよりもガーデンでの炎天下を選んだ人たちが
すごいと思いました。
あんまりおもしろくない報告ですみません。
446 :愛と死の名無しさん:2011/07/17(日) 23:48:02.67
>>445
死亡フラグ引っこ抜き帰還、激しく乙!
そして惨事にならなくてなにより。
新夫婦は今後の親戚づきあいに、しょっぱなから借りを作ったんだなあ。
- 関連記事
-
- だが、ある年は、行ってみると、ホテル入口の案内からしていつもと違う
- 会場がレストラン貸切だからカジュアルな食事会なのだろうと、汚れてない普段着で手ぶらで来たそうだ
- なるべく安上がりになるよう招待状や席次表など何から何まで極力手作りにすると息巻いてた
- とにかく会場の段取りが異常に悪かった
- 今日、式の後の披露宴がチャペル隣接のガーデンテラスで行われることが発覚した
- 本当は3月に行われる予定だったのだが、震災のため延期
- キリスト教のきちんと教会でやる式で、本格的だな~なんて思っていたんだけど何かおかしい
- まさかと思ったらメンヘラ娘の為に社長が企画したエアー結婚式だった
- 中庭で人前式をしたのだが新郎新婦がいる場所は垣根で囲われてて親族以外はなにも見えないw
※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 103 ※※※※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1309667733/
347 :愛と死の名無しさん:2011/07/14(木) 22:42:38.24
同僚同士の結婚披露宴であった一幕
両人から頼まれて歌の余興をする予定だった職場の後輩B(男)を押しのけて、なぜか別の後輩A(男)が飛び入り余興
Aは職場でいつも「俺は史上最強の○○カラテをやってるんだ」と同僚を脅すように威張るのが口癖で、出し物は当然カラテ
「シュッ、シュッ」とかいいながら、パンチやキック、回し蹴りなんかをシャドーで始めた
招待客の中には感心して見てる人もいたが、Aの単調な動作に大半は白け気味
Aは、新婦友人(女性)らにアピールするような感じで、パンチ!キック!を連発していたが
観客の受けが今ひとつなのに気付いてか、そのうちブルース・リーみたいに(古くて御免)上半身脱ぎだした
それでもやってることはパンチとキックの繰り返しなので、白けは広がる一方
348 :347:2011/07/14(木) 22:43:03.74
(続き)
そしたらAが「俺のカラテは実戦カラテなので、目標ないと凄さがわかりません」と言って
その辺にあるものを片っ端から殴ったり蹴ったり始めた
マイクスタンドに始まり、飾り付けの花や衝立なんかが次々倒されていく
これは狙ったわけじゃなかろうけど、近くのテーブルにキックが入り、料理がガラガラガチャン
さらに勢いが付いた足から靴が飛んでいって、新郎の親戚にヒット!
会場は悲鳴と怒号が飛ぶ阿鼻叫喚状態に。新郎は真っ青、新婦は泣く
さすがに式場のスタッフが止めに入ったが、その人の腹にエルボーまでたたき込む始末
出席者の男達が見かねて何とかAを取り押さえ、式場の外に押し出した(さすがに多人数には勝てなかった)
披露宴はグダグダのまま中断、Aが両家から謝罪と賠償を要求されてるけど、
「○○カラテに文句つけるんなら、本部の道場まで来い」とか居直ってるらしい
(実際はAは道場で本式に習ったんじゃないという話だけど)
それまで気持ちよく和やかに進行していた宴(料理もおいしかった)が、A1人のために無茶苦茶に
新郎も新婦も本当にいい人なのに、なんでこんな目にあわなきゃならんのだろう
350 :愛と死の名無しさん:2011/07/14(木) 23:01:19.39
>>348
ネタかと思えるほどのひどさ
Aは完全に基地外だな
抑えることが出来るA上司とかいなかったんだろうか
351 :347:2011/07/14(木) 23:06:17.15
>>350
「格闘技やってる=体育会系=今時珍しい根性と礼儀の出来た若者」
とか勘違いして、会社のかなり上の方お墨付きで入社させたのも大きいと思います
あと、普段はそんなに基地外っぽくなかった。見た目もチャラいぐらい
せいぜい陰で気の弱そうな同僚を「カラテ」でビビらせるぐらいでした
多分酒が回ったせいだと思う(言い訳になるわけないですが)
353 :愛と死の名無しさん:2011/07/14(木) 23:11:05.38
>>347
その後kwsk
354 :愛と死の名無しさん:2011/07/14(木) 23:13:16.17
>>347-348
A、クビになってもおかしくないな・・・
警察呼びたくても祝いの席だもんね
新郎新婦の後輩だし、他にも同社の参列者もいただろうから、Aは社内での居場所が無くなったね
356 :347:2011/07/14(木) 23:26:14.16
会社には「出社に及ばず」といわれ、自宅待機してます>A
会社のお偉いさんも列席の中での暴挙でしたから
運が良ければ依願退職(僅かな退職金付)でしょう。下手すれば懲戒解雇
前から職場では浮いていたし嫌う人も多いので、同僚は誰も庇いません
新郎新婦(とそのご両親)は、Aがいつまでもふざけた逆切れするなら弁護士立てると言ってます
あと、Aが自慢している「○○カラテ」ですが、上にも書きましたが本式に習った訳ではなく
「○○カラテ黒帯の猛者である連れから個人的に教わった」だそうです
披露宴は、日取りの良い日を見て、別の形(新郎新婦主催の食事会)でやり直すそうですが
2人とも忙しい中準備から何からもう一度やらなければならず、なかなか計画が進まないらしいです
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1309667733/
347 :愛と死の名無しさん:2011/07/14(木) 22:42:38.24
同僚同士の結婚披露宴であった一幕
両人から頼まれて歌の余興をする予定だった職場の後輩B(男)を押しのけて、なぜか別の後輩A(男)が飛び入り余興
Aは職場でいつも「俺は史上最強の○○カラテをやってるんだ」と同僚を脅すように威張るのが口癖で、出し物は当然カラテ
「シュッ、シュッ」とかいいながら、パンチやキック、回し蹴りなんかをシャドーで始めた
招待客の中には感心して見てる人もいたが、Aの単調な動作に大半は白け気味
Aは、新婦友人(女性)らにアピールするような感じで、パンチ!キック!を連発していたが
観客の受けが今ひとつなのに気付いてか、そのうちブルース・リーみたいに(古くて御免)上半身脱ぎだした
それでもやってることはパンチとキックの繰り返しなので、白けは広がる一方
348 :347:2011/07/14(木) 22:43:03.74
(続き)
そしたらAが「俺のカラテは実戦カラテなので、目標ないと凄さがわかりません」と言って
その辺にあるものを片っ端から殴ったり蹴ったり始めた
マイクスタンドに始まり、飾り付けの花や衝立なんかが次々倒されていく
これは狙ったわけじゃなかろうけど、近くのテーブルにキックが入り、料理がガラガラガチャン
さらに勢いが付いた足から靴が飛んでいって、新郎の親戚にヒット!
会場は悲鳴と怒号が飛ぶ阿鼻叫喚状態に。新郎は真っ青、新婦は泣く
さすがに式場のスタッフが止めに入ったが、その人の腹にエルボーまでたたき込む始末
出席者の男達が見かねて何とかAを取り押さえ、式場の外に押し出した(さすがに多人数には勝てなかった)
披露宴はグダグダのまま中断、Aが両家から謝罪と賠償を要求されてるけど、
「○○カラテに文句つけるんなら、本部の道場まで来い」とか居直ってるらしい
(実際はAは道場で本式に習ったんじゃないという話だけど)
それまで気持ちよく和やかに進行していた宴(料理もおいしかった)が、A1人のために無茶苦茶に
新郎も新婦も本当にいい人なのに、なんでこんな目にあわなきゃならんのだろう
350 :愛と死の名無しさん:2011/07/14(木) 23:01:19.39
>>348
ネタかと思えるほどのひどさ
Aは完全に基地外だな
抑えることが出来るA上司とかいなかったんだろうか
351 :347:2011/07/14(木) 23:06:17.15
>>350
「格闘技やってる=体育会系=今時珍しい根性と礼儀の出来た若者」
とか勘違いして、会社のかなり上の方お墨付きで入社させたのも大きいと思います
あと、普段はそんなに基地外っぽくなかった。見た目もチャラいぐらい
せいぜい陰で気の弱そうな同僚を「カラテ」でビビらせるぐらいでした
多分酒が回ったせいだと思う(言い訳になるわけないですが)
353 :愛と死の名無しさん:2011/07/14(木) 23:11:05.38
>>347
その後kwsk
354 :愛と死の名無しさん:2011/07/14(木) 23:13:16.17
>>347-348
A、クビになってもおかしくないな・・・
警察呼びたくても祝いの席だもんね
新郎新婦の後輩だし、他にも同社の参列者もいただろうから、Aは社内での居場所が無くなったね
356 :347:2011/07/14(木) 23:26:14.16
会社には「出社に及ばず」といわれ、自宅待機してます>A
会社のお偉いさんも列席の中での暴挙でしたから
運が良ければ依願退職(僅かな退職金付)でしょう。下手すれば懲戒解雇
前から職場では浮いていたし嫌う人も多いので、同僚は誰も庇いません
新郎新婦(とそのご両親)は、Aがいつまでもふざけた逆切れするなら弁護士立てると言ってます
あと、Aが自慢している「○○カラテ」ですが、上にも書きましたが本式に習った訳ではなく
「○○カラテ黒帯の猛者である連れから個人的に教わった」だそうです
披露宴は、日取りの良い日を見て、別の形(新郎新婦主催の食事会)でやり直すそうですが
2人とも忙しい中準備から何からもう一度やらなければならず、なかなか計画が進まないらしいです
- 関連記事
-
- スピーチを頼まれましたが本人がぜひ結婚式で自分のいいところをたくさん話して下さいと頼んで来ました
- お色直しした新郎新婦、片手にマイクで腕組んで入場。「愛が生まれた日」を熱唱しながらテーブルの間を練り歩く
- 「普通ブーケって新婦友人が取るものだよね」「男が取るなんてキモいんですけど」
- 指定の時間よりかなり早めに行ってみたところ、もう式の受付が始まってる
- 両人から頼まれて歌の余興をする予定だった職場の後輩B(男)を押しのけて、なぜか別の後輩A(男)が飛び入り余興
- どこからどう見ても幸せな式だったんだが、一人女に囲まれてる男が居た
- 新郎上司のスピーチがそのムードを台無しにしてしまった
- 久々に新婦の顔を見たのだが当時鼻の脇にあった目立つホクロがなくなっていた
- 喝采の中終わると、新郎側から女性が出て来て「私も一曲」とマイク握ってシャンソンを歌い始めた
※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 103 ※※※※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1309667733/
281 :愛と死の名無しさん:2011/07/13(水) 12:57:04.61
姉の結婚式での話。
姉の友達だけ参加のはずが、産んで間もない(一人は三ヶ月、もう一人は半年)から子守の為に母親まで連れてきた。
そのうちの一人は旦那まで連れて来た。
おまけで来た人の料理も手配して、新郎新婦控え室は占領されて、お色直しの時は赤のギャン泣きを聞かされ、
主役の姉と義兄が小さくなって仕度をしていた。
姉は仲の良い友達だから・・・と言っていたけど、旦那まで付き添いはさすがに無いだろーと思ってしまった。
282 :愛と死の名無しさん:2011/07/13(水) 13:58:38.58
ホテルならロビー辺りで待つよね、招待されてない人の家族。
つか乳児持ちのお友達は招待しないほうが良かったね。残念だったね。
未婚のうちから2ch育児板とか読んでないとわからないから仕方ないけどね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1309667733/
281 :愛と死の名無しさん:2011/07/13(水) 12:57:04.61
姉の結婚式での話。
姉の友達だけ参加のはずが、産んで間もない(一人は三ヶ月、もう一人は半年)から子守の為に母親まで連れてきた。
そのうちの一人は旦那まで連れて来た。
おまけで来た人の料理も手配して、新郎新婦控え室は占領されて、お色直しの時は赤のギャン泣きを聞かされ、
主役の姉と義兄が小さくなって仕度をしていた。
姉は仲の良い友達だから・・・と言っていたけど、旦那まで付き添いはさすがに無いだろーと思ってしまった。
282 :愛と死の名無しさん:2011/07/13(水) 13:58:38.58
ホテルならロビー辺りで待つよね、招待されてない人の家族。
つか乳児持ちのお友達は招待しないほうが良かったね。残念だったね。
未婚のうちから2ch育児板とか読んでないとわからないから仕方ないけどね。
- 関連記事
-
- 2次会するにも参加者が集まらないということで、2次会のかわりに新郎とその友人だけで前夜祭を行なった
- 「私も是非呼んでよ~♪」……からの2万円だった
- そして招待状を送ったら、一向に返事が来ない
- が、M子にはとうとう招待状が来なかった
- 友達だけ参加のはずが、産んで間もないから子守の為に母親まで連れてきた
- 今日招待状出すからねって電話の際に実は身内のお披露目会とバッティングしていることが発覚
- 「彼氏に捨てられて欝病になった○(私)ちゃんが幸せになれますよーに!」
- 結婚式の相談、2次会の幹事を頼んだ先輩が大暴走
- その地域の結婚式ではあるタブーがあって、その国の人でも言われないと分からないレベルにマイナーなもの
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚