ヘッドライン
目撃DQN49◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234768198/
40 :愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 23:00:47
うまくまとめられないかもしれないけど、次の報告までの繋ぎにでも・・・
自分は出席してないけど、昔勤めていた職場の後輩(新婦)の披露宴が激サムだったらしい。
新郎は元々別に婚約者がいたけど、身内の不幸があった為に結婚を延期してた人
だったんだけど、その婚約者との結婚の招待状発送直前に新婦の妊娠が発覚した
略奪出来婚。(新郎は取引先の人間)
新郎はウチの会社でも元カノとの結婚の事とかを話してたから、急に
「新婦と結婚する事になりました」なんて言い出した時点でサムかった。
それなのに当の本人達はバレてないと思ったらしく「妊娠してないわよ~」と
周囲に必死に言ってたが、紹介の際に「新婦は妊娠6ヶ月のオメデタで・・」なんて
言われ「略奪でも出来婚でもないの!」とキレて騒いだらしい
その後は妙にニコニコしてたらしいけど、招待された人達は白け切ってたそうな
大体狭い田舎で元カノとの事とか噂になってたのに、何でバレてないと思えたのか・・と
皆で不思議がってたよ
41 :愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 23:05:30
>>40
不倫でもないのに略奪とかただの私怨だろ。
42 :愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 23:10:38
>>41
婚約の時点での浮気は、慰謝料も取れる不貞行為。
不倫まではいかないが、当然褒められた事じゃない。
それを私怨と言う貴方は、どんな倫理観をお持ちで。
43 :愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 23:11:07
と言ってもなぁ、婚約している状態だと慰謝料を取れるからね
不倫とはいえないけど責任が発生している状態だと思うよ
それにだらしがない新郎新婦って嫌じゃない?
44 :愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 23:12:03
41涙目だな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234768198/
40 :愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 23:00:47
うまくまとめられないかもしれないけど、次の報告までの繋ぎにでも・・・
自分は出席してないけど、昔勤めていた職場の後輩(新婦)の披露宴が激サムだったらしい。
新郎は元々別に婚約者がいたけど、身内の不幸があった為に結婚を延期してた人
だったんだけど、その婚約者との結婚の招待状発送直前に新婦の妊娠が発覚した
略奪出来婚。(新郎は取引先の人間)
新郎はウチの会社でも元カノとの結婚の事とかを話してたから、急に
「新婦と結婚する事になりました」なんて言い出した時点でサムかった。
それなのに当の本人達はバレてないと思ったらしく「妊娠してないわよ~」と
周囲に必死に言ってたが、紹介の際に「新婦は妊娠6ヶ月のオメデタで・・」なんて
言われ「略奪でも出来婚でもないの!」とキレて騒いだらしい
その後は妙にニコニコしてたらしいけど、招待された人達は白け切ってたそうな
大体狭い田舎で元カノとの事とか噂になってたのに、何でバレてないと思えたのか・・と
皆で不思議がってたよ
41 :愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 23:05:30
>>40
不倫でもないのに略奪とかただの私怨だろ。
42 :愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 23:10:38
>>41
婚約の時点での浮気は、慰謝料も取れる不貞行為。
不倫まではいかないが、当然褒められた事じゃない。
それを私怨と言う貴方は、どんな倫理観をお持ちで。
43 :愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 23:11:07
と言ってもなぁ、婚約している状態だと慰謝料を取れるからね
不倫とはいえないけど責任が発生している状態だと思うよ
それにだらしがない新郎新婦って嫌じゃない?
44 :愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 23:12:03
41涙目だな
- 関連記事
-
- 「お皿の裏にシールが貼ってある人に新郎新婦からのプレゼントがあります」と司会者がアナウンスした。しかし誰も名乗り出ない
- 「カレシが同じ会社の年増に騙されて結婚させられる!式を潰したいから手伝って!!」
- 新郎母に押し切られてウェディングドレス決められた新婦
- 二ヶ月後突然「祖母が死んだので結婚式も入籍も延期」という連絡がきた
- 婚約者との結婚の招待状発送直前に新婦の妊娠が発覚した略奪出来婚
- うちの上司は女係長で同じ社内に事実婚をしている男性がいた
- 新婦控え室によったら、新婦妊婦なのに新郎新婦そろってタバコスパスパ。
- ドリームの集大成ここに!という感じの超メルヘン会場
- 新婦A子の結婚相手は、同じく中学時代仲の良かった友達C子の旦那らしい
目撃DQN49◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234768198/
978 :愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 17:56:37
心の中がサムくなった披露宴です。
うちの上司は女係長で同じ社内に事実婚をしている男性がいた。
上司も彼も同じ34歳で、共同名義でマンションを買ったりして、
籍は入れてないけど周りも夫婦と同じ扱いをしていた。
ところが、ある日いつものように上司のところへやってきた彼が
新入りの若いお嬢さんと親しげに話をしているのを見かけた。
そして、そのまま二人が付き合い出したのはほんの二週間後。
1年後、そのお嬢さんと彼が結婚。
披露宴でのスピーチは直属の上司である私の上司がやることに…
お嬢さんは後からはいってきたので二人の関係を知らず
周りもあえて教えなかったので、無邪気に結婚を報告し、無邪気にスピーチを依頼した。
当日、いつもの調子で淡々とスピーチをする上司だったけれど
途中でこらえきれなくなったのか、ポロポロと涙を流しだし、それでも口調はしっかりとしたままで
何とか最後までスピーチを終えました。
その後体調不良と言い訳をしてそそくさと式場を後にした…
979 :愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 18:00:23
>>978
略奪された年増上司乙。
980 :愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 18:06:03
なんでやねんw
981 :愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 18:07:15
>>978
関西の地方自治体でおきた話ですか?
知り合いの話と似過ぎてるw
982 :愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 18:08:04
>>978
そんな共同名義の不動産持ってるような事実婚状態の相手が同じ職場にいる男と
結婚することにしたのに気づかないもんかな。そのお嬢さん。
その二人は別れる時に財産権で揉めなかったってことかな
983 :愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 18:14:35
>>979
違いますw
>>981
これも違いますw
でも似てる話あるんだw
>>982
割と良いところのお嬢さんで、おっとりしてるんですよね。
財産権とかでは揉めたかもしれませんが、上司はあんまり顔に出さないタイプで
もしかしたら裏ではどろどろの展開でもあったのかも。
ただ、お嬢さんは旦那と知り合った時24歳、旦那34歳。
正直言うと、お世辞にも良い男とは言えないし、10歳も年下の彼女と結婚するとは思わなかった…。
上司とは長く付き合って結婚しなかったけど、若い女とはあっさり一年で結婚っていうのも露骨だし。
招待された側は公認なのでみんな上司との関係を知ってるから、お嬢様は良い子だから祝ってあげたいけど
素直に祝えないなんだかもどかしい結婚式でした。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234768198/
978 :愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 17:56:37
心の中がサムくなった披露宴です。
うちの上司は女係長で同じ社内に事実婚をしている男性がいた。
上司も彼も同じ34歳で、共同名義でマンションを買ったりして、
籍は入れてないけど周りも夫婦と同じ扱いをしていた。
ところが、ある日いつものように上司のところへやってきた彼が
新入りの若いお嬢さんと親しげに話をしているのを見かけた。
そして、そのまま二人が付き合い出したのはほんの二週間後。
1年後、そのお嬢さんと彼が結婚。
披露宴でのスピーチは直属の上司である私の上司がやることに…
お嬢さんは後からはいってきたので二人の関係を知らず
周りもあえて教えなかったので、無邪気に結婚を報告し、無邪気にスピーチを依頼した。
当日、いつもの調子で淡々とスピーチをする上司だったけれど
途中でこらえきれなくなったのか、ポロポロと涙を流しだし、それでも口調はしっかりとしたままで
何とか最後までスピーチを終えました。
その後体調不良と言い訳をしてそそくさと式場を後にした…
979 :愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 18:00:23
>>978
略奪された年増上司乙。
980 :愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 18:06:03
なんでやねんw
981 :愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 18:07:15
>>978
関西の地方自治体でおきた話ですか?
知り合いの話と似過ぎてるw
982 :愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 18:08:04
>>978
そんな共同名義の不動産持ってるような事実婚状態の相手が同じ職場にいる男と
結婚することにしたのに気づかないもんかな。そのお嬢さん。
その二人は別れる時に財産権で揉めなかったってことかな
983 :愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 18:14:35
>>979
違いますw
>>981
これも違いますw
でも似てる話あるんだw
>>982
割と良いところのお嬢さんで、おっとりしてるんですよね。
財産権とかでは揉めたかもしれませんが、上司はあんまり顔に出さないタイプで
もしかしたら裏ではどろどろの展開でもあったのかも。
ただ、お嬢さんは旦那と知り合った時24歳、旦那34歳。
正直言うと、お世辞にも良い男とは言えないし、10歳も年下の彼女と結婚するとは思わなかった…。
上司とは長く付き合って結婚しなかったけど、若い女とはあっさり一年で結婚っていうのも露骨だし。
招待された側は公認なのでみんな上司との関係を知ってるから、お嬢様は良い子だから祝ってあげたいけど
素直に祝えないなんだかもどかしい結婚式でした。
- 関連記事
目撃DQN49◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234768198/
964 :その1:2009/03/25(水) 00:22:41
つい最近、趣味のサークルで一緒の知人(新婦)の披露宴に出席した。
親戚を呼ぶ挙式・披露宴は別日程でホテルで行われたらしく、
私が出席したのは主に友人・知人が招かれたレストランでの
披露パーティ。
まずレストランに到着したら、新郎友人がレストラン前で大人数で
たむろしてタバコをスパスパ。
服装も一応ダークスーツだが、普通のリーマンが着るようなものではなく
なんていうか、歌舞伎町のホストが着るような感じ。
服装から、披露パーティの招待客と察しが着いたが、髪も金髪に近い茶色の人も多くて
ガラが悪くレストランに近寄り難かった。
新婦控え室によったら、新婦妊婦なのに新郎新婦そろってタバコスパスパ。
965 :その2:2009/03/25(水) 00:24:26
パーティが始まるので会場に入ると、人数の割りに会場がものすごく狭い!!
着席したら、すぐ後ろが壁だし隣の席ともすごく近いので
もう身動きが取れない。
新郎の大学時代の友人が司会をしていたが、台本は別の人が用意した物を
読んでいたらしく、漢字がまるで読めないので何を説明しているのか解読不可能。
ちょうどクイズヘキ○ゴンのお馬鹿が文章を読んで回答者が当てるクイズを
見ているいるようだったww
(そういえば、出身大学は伏せたままだったww)
食事が出ると、6人のテーブルなのに料理が5人前(5皿)しかでてこない。
結局、前菜からデザートまで6人分の料理が出てくることはなかった。
デキ婚なので結婚してすぐ子供が生まれたが、旦那は自営業という名のヒモなので
彼女はすぐ仕事に復帰。
(彼女は手に職を持っていて、結構高収入)
帰り際、出席した友人たち誰ともなく「旦那があのままだと彼女は一生旦那を食べさせていかないと
いけないんだね・・・」とか「ああいう男性(超低収入)って自分を養ってくれる女を
探すのがうまいんだね・・・」という話になった。
自分はもうすぐ引っ越して距離的に少し離れるので、新婦と距離を置く予定。
まあ、悪い人ではないんだろうけど、なんていうか変に上昇志向?が強くて
何かと張り合ってきたり、プライベートなことで自分の意見を押し付けてきたりと
いやな思いを何度かしたことがあったので。
本当はパーティ欠席したかったが、持ち回りで今期のサークルの代表が私だったので
欠席できなかった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234768198/
964 :その1:2009/03/25(水) 00:22:41
つい最近、趣味のサークルで一緒の知人(新婦)の披露宴に出席した。
親戚を呼ぶ挙式・披露宴は別日程でホテルで行われたらしく、
私が出席したのは主に友人・知人が招かれたレストランでの
披露パーティ。
まずレストランに到着したら、新郎友人がレストラン前で大人数で
たむろしてタバコをスパスパ。
服装も一応ダークスーツだが、普通のリーマンが着るようなものではなく
なんていうか、歌舞伎町のホストが着るような感じ。
服装から、披露パーティの招待客と察しが着いたが、髪も金髪に近い茶色の人も多くて
ガラが悪くレストランに近寄り難かった。
新婦控え室によったら、新婦妊婦なのに新郎新婦そろってタバコスパスパ。
965 :その2:2009/03/25(水) 00:24:26
パーティが始まるので会場に入ると、人数の割りに会場がものすごく狭い!!
着席したら、すぐ後ろが壁だし隣の席ともすごく近いので
もう身動きが取れない。
新郎の大学時代の友人が司会をしていたが、台本は別の人が用意した物を
読んでいたらしく、漢字がまるで読めないので何を説明しているのか解読不可能。
ちょうどクイズヘキ○ゴンのお馬鹿が文章を読んで回答者が当てるクイズを
見ているいるようだったww
(そういえば、出身大学は伏せたままだったww)
食事が出ると、6人のテーブルなのに料理が5人前(5皿)しかでてこない。
結局、前菜からデザートまで6人分の料理が出てくることはなかった。
デキ婚なので結婚してすぐ子供が生まれたが、旦那は自営業という名のヒモなので
彼女はすぐ仕事に復帰。
(彼女は手に職を持っていて、結構高収入)
帰り際、出席した友人たち誰ともなく「旦那があのままだと彼女は一生旦那を食べさせていかないと
いけないんだね・・・」とか「ああいう男性(超低収入)って自分を養ってくれる女を
探すのがうまいんだね・・・」という話になった。
自分はもうすぐ引っ越して距離的に少し離れるので、新婦と距離を置く予定。
まあ、悪い人ではないんだろうけど、なんていうか変に上昇志向?が強くて
何かと張り合ってきたり、プライベートなことで自分の意見を押し付けてきたりと
いやな思いを何度かしたことがあったので。
本当はパーティ欠席したかったが、持ち回りで今期のサークルの代表が私だったので
欠席できなかった。
- 関連記事
目撃DQN49◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234768198/
921 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 22:47:13
幼稚園からの幼馴染の披露宴に、新婦友人として参加してきた。
新婦は4人兄弟の長女で両親が共働き。幼い頃から下の子の面倒を見て、
親に甘えたくても「お姉ちゃんでしょ!」と子供らしく振舞うことを咎められ、
小2くらいの頃から、末っ子の保育園迎えや炊事洗濯を課せられてきてた。
小5でちょっと胸が膨らんできた頃から、母親が女としての敵対心?を持ち、
女の子らしいことに興味を持つと全却下。色気づくな!と男物ばかり着せられ、
それを下の子達にお下がりでまわしていた感じ。
子供らしさを封じられ、女の子らしさを禁じられた新婦は、
これまでの人生でためこんだもののはけ口を、披露宴で発散させた感じに。
真っ白な壁やテーブルクロス(当然ものっそいフリフリ)なのを基調に、
赤やピンクのバラ三昧、風船、いたるところにぬいぐるみ。それが過度にwww
ドリームの集大成ここに!という感じの超メルヘン会場。
もちろんドレスもピンクで、ウェディングドレス共に超フリフリの姫ドレス。
各種入場や着席時には、必要以上のお姫様だっこや、新郎と手を繋いでたり。
(ラブラブwでそうなっているというよりも、むしろ新婦が新郎に
おとーさん抱っこして~!という感じで新郎が抱っこしちゃうみたいな)
新婦は小柄で色白でいつも笑顔でとっても愛らしい子だけど、
どこか冷めてたり諦めてたり、人生疲れた感を時々ふと見せる子だったため、
新婦友人テーブルは最初こそ「うわwwwすごい会場www」って苦笑だったけど
最後のほうは、幸せそうな新婦の姿に号泣してしまった。
新婦、初潮を迎えた時も母親にスルーされて、どうしていいかわからなくて、
2人でうろたえてうちの母に助けを求めて、生理用品を買ってもらったほどで。
ブラとかも当然買ってもらえず、そういうのはうちの母が新婦母に言って
お金だけ預かって買い物に連れてってくれたたりとかしてたくらいで。
そういうのとかも思い出してしまって、鼻水垂れて泣いてしまったwww
ところが新郎側は、全く意味がわからず。
デザートビュッフェなんかで遭遇した際、ちょっと避けられたりとか
新婦友人何かあんの?みたいに言われてたのが、遠くから聞こえてきてた。
私達のせいで、新郎側にはサムい披露宴になってしまったかもしれないorz
922 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 22:49:11
これは何と言えばいいのか
923 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 22:50:07
全体的に不愉快なのはナゼだろう。
924 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 22:51:07
幼馴染で、色々苦労を知ってて、式の最後には号泣してたのに
なぜかこのスレに報告してるからだと思う。
925 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 22:55:54
号泣したので新郎側に誤解されちゃったからサムい披露宴になってしまったかも
…ということでしょう。
それにしても新婦両親がよくうるさく口出ししてこなかったね。
ほとんど虐待してたようなものだったのに。
927 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 22:58:19
>>921つづき
テキストメモが飛んだ。スミマセン。
新婦父は言っちゃ悪いが空気みたいな人だったけど、
最後の手紙を読む時にちょっと目を潤ませていた感じだった。
で、新婦母のほうは周りに挨拶をしにいくこともなければ、
ずーっと座って黙々と食事をしていた。
拍手も申し訳程度にするくらいで、シラーっとした感じで。
一番最後、司会者がサプライズ演出みたいな感じで
両家の母親に「新郎新婦にエールを!」みたいな感じでマイクを向けた。
新郎母は無難な挨拶をしてたんだけど、
新婦母がここでヒステリックに話し始めて、
「これ見よがしにこんな飾りつけ!私に対するあてつけなの!?
それをアピールしたくてこんなに人を集めたんでしょ!?」と。
あわてて新婦弟達が新婦母をひきずって出て行ったけど、
会場内はもう、なんともいえない雰囲気になってしまって、気まずかった。
新郎新婦の幸せを確認&お祝いするという、
本来の披露宴の目的はきちんと達成されたんだけど、
それ以外がなんか、サムくなってしまった・・・。
928 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 23:00:19
不幸な結婚式向きの話だと思う。
というか・・・完全な毒親だね。
父親の連れ子とかじゃなくて?
929 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 23:00:30
>>927
>「これ見よがしにこんな飾りつけ!私に対するあてつけなの!?
> それをアピールしたくてこんなに人を集めたんでしょ!?」と。
ここまでハッチャケちゃえばどこに問題あるのかは一目瞭然だw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234768198/
921 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 22:47:13
幼稚園からの幼馴染の披露宴に、新婦友人として参加してきた。
新婦は4人兄弟の長女で両親が共働き。幼い頃から下の子の面倒を見て、
親に甘えたくても「お姉ちゃんでしょ!」と子供らしく振舞うことを咎められ、
小2くらいの頃から、末っ子の保育園迎えや炊事洗濯を課せられてきてた。
小5でちょっと胸が膨らんできた頃から、母親が女としての敵対心?を持ち、
女の子らしいことに興味を持つと全却下。色気づくな!と男物ばかり着せられ、
それを下の子達にお下がりでまわしていた感じ。
子供らしさを封じられ、女の子らしさを禁じられた新婦は、
これまでの人生でためこんだもののはけ口を、披露宴で発散させた感じに。
真っ白な壁やテーブルクロス(当然ものっそいフリフリ)なのを基調に、
赤やピンクのバラ三昧、風船、いたるところにぬいぐるみ。それが過度にwww
ドリームの集大成ここに!という感じの超メルヘン会場。
もちろんドレスもピンクで、ウェディングドレス共に超フリフリの姫ドレス。
各種入場や着席時には、必要以上のお姫様だっこや、新郎と手を繋いでたり。
(ラブラブwでそうなっているというよりも、むしろ新婦が新郎に
おとーさん抱っこして~!という感じで新郎が抱っこしちゃうみたいな)
新婦は小柄で色白でいつも笑顔でとっても愛らしい子だけど、
どこか冷めてたり諦めてたり、人生疲れた感を時々ふと見せる子だったため、
新婦友人テーブルは最初こそ「うわwwwすごい会場www」って苦笑だったけど
最後のほうは、幸せそうな新婦の姿に号泣してしまった。
新婦、初潮を迎えた時も母親にスルーされて、どうしていいかわからなくて、
2人でうろたえてうちの母に助けを求めて、生理用品を買ってもらったほどで。
ブラとかも当然買ってもらえず、そういうのはうちの母が新婦母に言って
お金だけ預かって買い物に連れてってくれたたりとかしてたくらいで。
そういうのとかも思い出してしまって、鼻水垂れて泣いてしまったwww
ところが新郎側は、全く意味がわからず。
デザートビュッフェなんかで遭遇した際、ちょっと避けられたりとか
新婦友人何かあんの?みたいに言われてたのが、遠くから聞こえてきてた。
私達のせいで、新郎側にはサムい披露宴になってしまったかもしれないorz
922 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 22:49:11
これは何と言えばいいのか
923 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 22:50:07
全体的に不愉快なのはナゼだろう。
924 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 22:51:07
幼馴染で、色々苦労を知ってて、式の最後には号泣してたのに
なぜかこのスレに報告してるからだと思う。
925 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 22:55:54
号泣したので新郎側に誤解されちゃったからサムい披露宴になってしまったかも
…ということでしょう。
それにしても新婦両親がよくうるさく口出ししてこなかったね。
ほとんど虐待してたようなものだったのに。
927 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 22:58:19
>>921つづき
テキストメモが飛んだ。スミマセン。
新婦父は言っちゃ悪いが空気みたいな人だったけど、
最後の手紙を読む時にちょっと目を潤ませていた感じだった。
で、新婦母のほうは周りに挨拶をしにいくこともなければ、
ずーっと座って黙々と食事をしていた。
拍手も申し訳程度にするくらいで、シラーっとした感じで。
一番最後、司会者がサプライズ演出みたいな感じで
両家の母親に「新郎新婦にエールを!」みたいな感じでマイクを向けた。
新郎母は無難な挨拶をしてたんだけど、
新婦母がここでヒステリックに話し始めて、
「これ見よがしにこんな飾りつけ!私に対するあてつけなの!?
それをアピールしたくてこんなに人を集めたんでしょ!?」と。
あわてて新婦弟達が新婦母をひきずって出て行ったけど、
会場内はもう、なんともいえない雰囲気になってしまって、気まずかった。
新郎新婦の幸せを確認&お祝いするという、
本来の披露宴の目的はきちんと達成されたんだけど、
それ以外がなんか、サムくなってしまった・・・。
928 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 23:00:19
不幸な結婚式向きの話だと思う。
というか・・・完全な毒親だね。
父親の連れ子とかじゃなくて?
929 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 23:00:30
>>927
>「これ見よがしにこんな飾りつけ!私に対するあてつけなの!?
> それをアピールしたくてこんなに人を集めたんでしょ!?」と。
ここまでハッチャケちゃえばどこに問題あるのかは一目瞭然だw
- 関連記事
目撃DQN49◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234768198/
910 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 16:16:58
中学のときの友達A子が急に結婚が決まって、出来ちゃったから早めに式を…ってことで
二ヶ月くらい前に「結婚式に来て」と電話で頼まれてOKした。
当時の友人達は、自分と同じく地元を離れて久しいB子だけが出席だという。
そのときは仕事が忙しく、B子に連絡を取るのも忘れてしばらく経った頃、B子から電話が来た。
「あのさ、A子ちゃんの結婚式行くよね?私他の友達とかにも連絡してみて、それで知ったんだけどさ」
と、かなり困った様子で話してくれた事実…
新婦A子の結婚相手は、同じく中学時代仲の良かった友達C子の旦那らしい。
そういえば招待状の相手の名前、どっかで見たとは思ってたけど、深く考えてなかった…。
ドタキャンできなかったので二人とも出席したけど、おめでとうとは言えずに「今日はどうも…」とかしか
声をかけられなかった。写真も撮らなかった。
急病とかで出席しなかったほうが良かったのかと、今でもモヤモヤしている。
911 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 16:38:25
>910
旦那じゃなくて元旦那ってこと?
あと、不幸な結婚式向けな内容な気ガス
913 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 17:16:45
>>911
そうです、「元」旦那だね。
私達にとってはCちゃんの旦那さん、って認識だったんで…。
その年の年賀状はC子夫婦で来てましたよ…。次の年はA子夫婦として来ました。
A子とC子は、ずっと学校もいっしょで、親友といった感じだった。
C子との間には子供もいたけど、A子と出来ちゃったので離婚→再婚だったので、旦那方の親は
来てなかった。他の友人に聞いた話だと、相当もめたらしいので(当たり前だけど)
私もB子も、披露宴に出席したことがなんか申し訳なくって、C子ともその後疎遠になってしまった。
不幸スレのほうが良かったかな…。
914 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 17:21:57
いやー、式というより、結婚自体が不幸だからなw
915 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 17:22:41
>>913
不幸だけどある意味サムいので、ここでもありかも。
しかし友人関係内での不倫略奪婚なのに、披露宴をしようとすること
さらに関係のある友人を招待しようとすることに呆れてしまった。
918 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 20:25:33
>>913
うわぁ、これはドン引き…
C子とは疎遠になることはなかったんじゃないかな~?
事情知らずに披露宴出ることになったわけだし…
むしろ、A子とは縁を切ってC子を応援してあげて欲しい。
919 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 21:25:19
>>914,915
たしかにある意味サムいですが…orz
堂々と翌年の年賀状に写真入で「結婚しました」って送ってきたとき、この夫婦オワットル、
と確信しました。もちろん結婚式終わった時点で、もう付き合わないと決めた。
>>918
ただ、C子本人はどうか判らないのですが、他の友達には知っていて披露宴に出たことを
非難され、連絡しづらい気分になってしまったんで…。
(ドタキャンでも断ればいいじゃない!C子も傷ついてたよ。と)
今にしてみれば、知らずにOKしてしまっていて断れなかった、ごめん、と謝ればよかったと思います。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234768198/
910 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 16:16:58
中学のときの友達A子が急に結婚が決まって、出来ちゃったから早めに式を…ってことで
二ヶ月くらい前に「結婚式に来て」と電話で頼まれてOKした。
当時の友人達は、自分と同じく地元を離れて久しいB子だけが出席だという。
そのときは仕事が忙しく、B子に連絡を取るのも忘れてしばらく経った頃、B子から電話が来た。
「あのさ、A子ちゃんの結婚式行くよね?私他の友達とかにも連絡してみて、それで知ったんだけどさ」
と、かなり困った様子で話してくれた事実…
新婦A子の結婚相手は、同じく中学時代仲の良かった友達C子の旦那らしい。
そういえば招待状の相手の名前、どっかで見たとは思ってたけど、深く考えてなかった…。
ドタキャンできなかったので二人とも出席したけど、おめでとうとは言えずに「今日はどうも…」とかしか
声をかけられなかった。写真も撮らなかった。
急病とかで出席しなかったほうが良かったのかと、今でもモヤモヤしている。
911 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 16:38:25
>910
旦那じゃなくて元旦那ってこと?
あと、不幸な結婚式向けな内容な気ガス
913 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 17:16:45
>>911
そうです、「元」旦那だね。
私達にとってはCちゃんの旦那さん、って認識だったんで…。
その年の年賀状はC子夫婦で来てましたよ…。次の年はA子夫婦として来ました。
A子とC子は、ずっと学校もいっしょで、親友といった感じだった。
C子との間には子供もいたけど、A子と出来ちゃったので離婚→再婚だったので、旦那方の親は
来てなかった。他の友人に聞いた話だと、相当もめたらしいので(当たり前だけど)
私もB子も、披露宴に出席したことがなんか申し訳なくって、C子ともその後疎遠になってしまった。
不幸スレのほうが良かったかな…。
914 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 17:21:57
いやー、式というより、結婚自体が不幸だからなw
915 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 17:22:41
>>913
不幸だけどある意味サムいので、ここでもありかも。
しかし友人関係内での不倫略奪婚なのに、披露宴をしようとすること
さらに関係のある友人を招待しようとすることに呆れてしまった。
918 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 20:25:33
>>913
うわぁ、これはドン引き…
C子とは疎遠になることはなかったんじゃないかな~?
事情知らずに披露宴出ることになったわけだし…
むしろ、A子とは縁を切ってC子を応援してあげて欲しい。
919 :愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 21:25:19
>>914,915
たしかにある意味サムいですが…orz
堂々と翌年の年賀状に写真入で「結婚しました」って送ってきたとき、この夫婦オワットル、
と確信しました。もちろん結婚式終わった時点で、もう付き合わないと決めた。
>>918
ただ、C子本人はどうか判らないのですが、他の友達には知っていて披露宴に出たことを
非難され、連絡しづらい気分になってしまったんで…。
(ドタキャンでも断ればいいじゃない!C子も傷ついてたよ。と)
今にしてみれば、知らずにOKしてしまっていて断れなかった、ごめん、と謝ればよかったと思います。
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚