ヘッドライン
目撃ドキュ8 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1073736696/
513 :長文でごめん。:04/03/05 20:57
すごい結婚式に出席しました。
まず新郎の親族が集まっていなかったため式が40分遅れた間に天候が急変
して雨が降り出した。空はみるみるうちに真っ暗!
会場は予定していたガーデン挙式を室内式へ変更する準備を始めていたが
新婦の強い希望でガーデン挙式決行!!
さらに悪化した天候。大粒の雨と雷の中開式。
列席者は全員傘をさして参加。いすはあるけどずぶ濡れで座れない。
そして傘なしで新郎新婦入場。
コレがまた・・・。
新婦の夢だったとかで小学生くらいのバレリーナ6名が現れ2人を
先導(花の妖精たちが幸せへ案内してくれるイメージだとか・・・。)
妖精さんたちのシューズとメイクがドロドロ、もちろん全身ずぶ濡れ。
列席者から「かわいそう」「やりすぎだ!」など抗議の声続出。
あまりの状況に司会者が新婦から了解をとり、子供たちは開放される。
(本当は式が終わるまで新婦の横に立っている予定だったらしい。)
そして退場。歩く2人のバックには幾度も稲妻が走り、雷鳴が響く!!
514 :513の続き:04/03/05 20:59
披露宴開始もさらに1時間遅れ。新郎新婦の衣装を乾かすのに時間がかった
と言ってた。列席者もドロドロなのに・・・。
そして披露宴。普通なら嘘でも美辞麗句が並ぶスピーチで
新郎の上司に
「新婦はお寺のお嬢さまと伺っておりました。今日初めてお会いしましたが
さすがに慈悲深いお顔をされております。」
とコメントされた。
日本語っていろんないいまわしがあって便利だな・・・と思いました。
515 :愛と死の名無しさん:04/03/05 21:15
>>514
ガーデンの様子をもっと詳しくw
516 :愛と死の名無しさん:04/03/05 21:57
ネタっぽいな。
517 :514:04/03/05 22:33
>>515
ガーデンは屋根が無い一軒家レストランの庭にイスと祭壇(?)とを並べて、バージン
ロードを敷いたものでした。芝生は有るんですが枯れてましたのでほぼ土でした。
挙式(人前式)の時間だけだったので書き込んだ以外は普通(?)でした。
これでいいのかな?
>>516
それがネタじゃないんですよ、この「稲妻結婚式」!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1073736696/
513 :長文でごめん。:04/03/05 20:57
すごい結婚式に出席しました。
まず新郎の親族が集まっていなかったため式が40分遅れた間に天候が急変
して雨が降り出した。空はみるみるうちに真っ暗!
会場は予定していたガーデン挙式を室内式へ変更する準備を始めていたが
新婦の強い希望でガーデン挙式決行!!
さらに悪化した天候。大粒の雨と雷の中開式。
列席者は全員傘をさして参加。いすはあるけどずぶ濡れで座れない。
そして傘なしで新郎新婦入場。
コレがまた・・・。
新婦の夢だったとかで小学生くらいのバレリーナ6名が現れ2人を
先導(花の妖精たちが幸せへ案内してくれるイメージだとか・・・。)
妖精さんたちのシューズとメイクがドロドロ、もちろん全身ずぶ濡れ。
列席者から「かわいそう」「やりすぎだ!」など抗議の声続出。
あまりの状況に司会者が新婦から了解をとり、子供たちは開放される。
(本当は式が終わるまで新婦の横に立っている予定だったらしい。)
そして退場。歩く2人のバックには幾度も稲妻が走り、雷鳴が響く!!
514 :513の続き:04/03/05 20:59
披露宴開始もさらに1時間遅れ。新郎新婦の衣装を乾かすのに時間がかった
と言ってた。列席者もドロドロなのに・・・。
そして披露宴。普通なら嘘でも美辞麗句が並ぶスピーチで
新郎の上司に
「新婦はお寺のお嬢さまと伺っておりました。今日初めてお会いしましたが
さすがに慈悲深いお顔をされております。」
とコメントされた。
日本語っていろんないいまわしがあって便利だな・・・と思いました。
515 :愛と死の名無しさん:04/03/05 21:15
>>514
ガーデンの様子をもっと詳しくw
516 :愛と死の名無しさん:04/03/05 21:57
ネタっぽいな。
517 :514:04/03/05 22:33
>>515
ガーデンは屋根が無い一軒家レストランの庭にイスと祭壇(?)とを並べて、バージン
ロードを敷いたものでした。芝生は有るんですが枯れてましたのでほぼ土でした。
挙式(人前式)の時間だけだったので書き込んだ以外は普通(?)でした。
これでいいのかな?
>>516
それがネタじゃないんですよ、この「稲妻結婚式」!!
- 関連記事
目撃ドキュ8 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1073736696/
454 :愛と死の名無しさん:04/02/24 21:08
従兄弟の結婚披露宴。新郎(従兄弟)が某電力会社、新婦が某ガス会社勤務で、
発起人は全員両社の社員。
ええ、やってくれましたとも。来賓挨拶からスピーチ余興に至るまで全部両社関係者だけ。
それも同僚、後輩は1人も出さず全て上司のみ。何のことはない、披露宴に名を借りた
発起人達のゴマすり合戦だった。親族、友人(非会社関係者)も大勢出席しているのに、
そっちの挨拶は一切なし。
漏れが自分の会社の披露宴に出た時は、会社関係、親族、友人のイベントがほぼ
均等比率だったので、出世欲のあさましい意図がミエミエ。参加者比率から見て極めて
アンバランスな配置だった。これだけ親族をないがしろにした式も珍しいと、うちの親戚も
新婦側親戚も一様に不快感を示していた。ええ、祝う気なんかとっくに失せましたとも。
しかもそのイベントも下らんものばかり。両社来賓挨拶が自社宣伝に化けたのは
予想通り。長々1時間近くも引っ張られた。
その挙句冷めた料理をさあ食おうという段になって、新郎上司である課長が壇上で手品を
始めたのには親族友人怒りを覚えたね。何が「皆様ご注目下さい」(司会者=電力会社
社員)だ。皆空腹で、それどころではないわ。しかもド下手くそで失敗ばかり。ときおりつまらん
ジョークを交えて言い訳するのが、よけいサムさに輪をかけていた。それでも何かする度に
必ず電力会社席からだけハデな拍手。つくづく体質が染み付いているんだな。
歌ももちろん新郎新婦の上司に独占されていた。各々の社員席のみ異様に盛り上がる、
盛り上がる。無論すべて演出であることは言うまでもない。シラけまくる親族、友人席。
せめてもの救いは点数稼ぎの場だっただけに、シモネタが一切出なかったことか。
しかしあそこまで露骨にあさましいと、まだシモネタの方が下心がない分許せる気がした。
455 :愛と死の名無しさん:04/02/24 21:30
ながっ!
456 :愛と死の名無しさん:04/02/24 21:32
電力とガスって犬猿の仲じゃないの?
457 :愛と死の名無しさん:04/02/24 21:49
だからゴマすり「合戦」。発起人同士は点数稼ぎという点で利害が一致していたから
一応協力していたようだった。しかしその中にあっても如何に自社側の上司をより
持ち上げるか(=自分のポイントを稼ぐか)で、しのぎを削っていた。
発起人だけではなく、出席者も自社の上司のスピーチ、歌の時「だけ」拍手していた。
披露宴というよりは、ほとんど運動会の応援合戦のノリだったな。
458 :愛と死の名無しさん:04/02/24 22:11
むしろ楽しい披露宴じゃないか。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1073736696/
454 :愛と死の名無しさん:04/02/24 21:08
従兄弟の結婚披露宴。新郎(従兄弟)が某電力会社、新婦が某ガス会社勤務で、
発起人は全員両社の社員。
ええ、やってくれましたとも。来賓挨拶からスピーチ余興に至るまで全部両社関係者だけ。
それも同僚、後輩は1人も出さず全て上司のみ。何のことはない、披露宴に名を借りた
発起人達のゴマすり合戦だった。親族、友人(非会社関係者)も大勢出席しているのに、
そっちの挨拶は一切なし。
漏れが自分の会社の披露宴に出た時は、会社関係、親族、友人のイベントがほぼ
均等比率だったので、出世欲のあさましい意図がミエミエ。参加者比率から見て極めて
アンバランスな配置だった。これだけ親族をないがしろにした式も珍しいと、うちの親戚も
新婦側親戚も一様に不快感を示していた。ええ、祝う気なんかとっくに失せましたとも。
しかもそのイベントも下らんものばかり。両社来賓挨拶が自社宣伝に化けたのは
予想通り。長々1時間近くも引っ張られた。
その挙句冷めた料理をさあ食おうという段になって、新郎上司である課長が壇上で手品を
始めたのには親族友人怒りを覚えたね。何が「皆様ご注目下さい」(司会者=電力会社
社員)だ。皆空腹で、それどころではないわ。しかもド下手くそで失敗ばかり。ときおりつまらん
ジョークを交えて言い訳するのが、よけいサムさに輪をかけていた。それでも何かする度に
必ず電力会社席からだけハデな拍手。つくづく体質が染み付いているんだな。
歌ももちろん新郎新婦の上司に独占されていた。各々の社員席のみ異様に盛り上がる、
盛り上がる。無論すべて演出であることは言うまでもない。シラけまくる親族、友人席。
せめてもの救いは点数稼ぎの場だっただけに、シモネタが一切出なかったことか。
しかしあそこまで露骨にあさましいと、まだシモネタの方が下心がない分許せる気がした。
455 :愛と死の名無しさん:04/02/24 21:30
ながっ!
456 :愛と死の名無しさん:04/02/24 21:32
電力とガスって犬猿の仲じゃないの?
457 :愛と死の名無しさん:04/02/24 21:49
だからゴマすり「合戦」。発起人同士は点数稼ぎという点で利害が一致していたから
一応協力していたようだった。しかしその中にあっても如何に自社側の上司をより
持ち上げるか(=自分のポイントを稼ぐか)で、しのぎを削っていた。
発起人だけではなく、出席者も自社の上司のスピーチ、歌の時「だけ」拍手していた。
披露宴というよりは、ほとんど運動会の応援合戦のノリだったな。
458 :愛と死の名無しさん:04/02/24 22:11
むしろ楽しい披露宴じゃないか。
- 関連記事
目撃ドキュ8 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1073736696/
418 :愛と死の名無しさん:04/02/19 20:48
先週行ってきた披露宴の話なんですが、私が行った中でもっともいづらい
披露宴でした…
新郎新婦がいとこ同士で、かなり反対されている、と言うのは聞いてたんですが
新婦のお父さんの妹さんの子が新郎だそうで、その新婦の母と
新郎の母、つまり義姉妹の関係が、すごく仲が悪いということらしかった。
もともと仲が悪いのに、何故かその子供同士が付き合ってしかも
できちゃった!というのでもう両家はすごく揉めたらしく、
友達は妊娠とあいまって、体調を崩すわなんわで大変だったらしい。
そんな仲、無理やりしたみたいな結婚式だったので、正直、親戚側も
「おめでとう~!」と言う雰囲気ではなく、その間に挟まれたかたちの
友人、同僚たち…
正直、空気が重くてつらかったです・゚・(ノД`)・゚・。
幸せになって欲しいが、正直家同士でこじれすぎて大変だなと
思いました。
420 :愛と死の名無しさん:04/02/19 22:56
>>418
そんな状態で披露宴をする新郎新婦もなんだかな。
親戚だって「どっちにつくんだ」とか「お祝すんな」だとか
両方の両親に思われて大変だ。
友達だけでひっそりすれば明るく楽しい会になったろうに。
421 :愛と死の名無しさん:04/02/19 22:59
それじゃ意味ないんだろ。
422 :愛と死の名無しさん:04/02/19 23:08
>>420正直呼ばれたときは嬉しかったけど、行ってみたら
「呼ばないで欲しかった」と思ってしまいました…重すぎた。
二人だけでやるとか、2次会だけにするとかならまた違ったと思うけれど…。
ちなみに新郎新婦とも、ほぼ勘当状態のようです。
428 :愛と死の名無しさん:04/02/22 17:58
か、勝ちなのか??
でもできちゃった結婚じゃなければもうすこし穏やかに
ことが運んだのではないかとも…
429 :愛と死の名無しさん:04/02/22 21:37
説得に失敗し、両親含め親戚一同に出席してもらえなかった披露宴なんてのもあるよ。
それだけ仲の悪い両親同士を、反対されながらも当日出席までもっていったのは
新郎新婦のもって行き方が上手だったんだろうね。もしくはよほど粘り強かったか。
430 :愛と死の名無しさん:04/02/22 21:49
しかし、そんな気まずい披露宴に呼ばれた側はたまったもんじゃない。
自分達の意地を通すのもほどほどに。
431 :愛と死の名無しさん:04/02/22 21:52
まぁ仕方あるまい。
見届け人つうか、立ち会いとして呼ばれたようなもんだ。
432 :418:04/02/22 23:09
多分勝ちではないような気がします。
ご両親来ていたけど、普通だと、各テーブルまわって
「今日はおめでとうございます」「来ていただいてありがとうございます」
と言った会話や、お酌とかもあるじゃないですか。それも一切なし。
両家を代表して、新郎父の挨拶、とか言うのもなし…
もう帰ってくるな、と言われているそうで、赤ちゃんが生まれても
両親に見せに行くことはできないそうです・゚・(ノД`)・゚・。
(結婚式に出たのが、親として最後の勤めだからって…)
ホントに二人っきりになったんだ、といってました。
いつまでも親に頼る、っていうのもダメだと思うけれど、まったく
頼ることろがなくなってしまったのも、どうにかならないものかと
心配にもなります…。
勘当が解けるといいなと思ってますが。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1073736696/
418 :愛と死の名無しさん:04/02/19 20:48
先週行ってきた披露宴の話なんですが、私が行った中でもっともいづらい
披露宴でした…
新郎新婦がいとこ同士で、かなり反対されている、と言うのは聞いてたんですが
新婦のお父さんの妹さんの子が新郎だそうで、その新婦の母と
新郎の母、つまり義姉妹の関係が、すごく仲が悪いということらしかった。
もともと仲が悪いのに、何故かその子供同士が付き合ってしかも
できちゃった!というのでもう両家はすごく揉めたらしく、
友達は妊娠とあいまって、体調を崩すわなんわで大変だったらしい。
そんな仲、無理やりしたみたいな結婚式だったので、正直、親戚側も
「おめでとう~!」と言う雰囲気ではなく、その間に挟まれたかたちの
友人、同僚たち…
正直、空気が重くてつらかったです・゚・(ノД`)・゚・。
幸せになって欲しいが、正直家同士でこじれすぎて大変だなと
思いました。
420 :愛と死の名無しさん:04/02/19 22:56
>>418
そんな状態で披露宴をする新郎新婦もなんだかな。
親戚だって「どっちにつくんだ」とか「お祝すんな」だとか
両方の両親に思われて大変だ。
友達だけでひっそりすれば明るく楽しい会になったろうに。
421 :愛と死の名無しさん:04/02/19 22:59
それじゃ意味ないんだろ。
422 :愛と死の名無しさん:04/02/19 23:08
>>420正直呼ばれたときは嬉しかったけど、行ってみたら
「呼ばないで欲しかった」と思ってしまいました…重すぎた。
二人だけでやるとか、2次会だけにするとかならまた違ったと思うけれど…。
ちなみに新郎新婦とも、ほぼ勘当状態のようです。
428 :愛と死の名無しさん:04/02/22 17:58
か、勝ちなのか??
でもできちゃった結婚じゃなければもうすこし穏やかに
ことが運んだのではないかとも…
429 :愛と死の名無しさん:04/02/22 21:37
説得に失敗し、両親含め親戚一同に出席してもらえなかった披露宴なんてのもあるよ。
それだけ仲の悪い両親同士を、反対されながらも当日出席までもっていったのは
新郎新婦のもって行き方が上手だったんだろうね。もしくはよほど粘り強かったか。
430 :愛と死の名無しさん:04/02/22 21:49
しかし、そんな気まずい披露宴に呼ばれた側はたまったもんじゃない。
自分達の意地を通すのもほどほどに。
431 :愛と死の名無しさん:04/02/22 21:52
まぁ仕方あるまい。
見届け人つうか、立ち会いとして呼ばれたようなもんだ。
432 :418:04/02/22 23:09
多分勝ちではないような気がします。
ご両親来ていたけど、普通だと、各テーブルまわって
「今日はおめでとうございます」「来ていただいてありがとうございます」
と言った会話や、お酌とかもあるじゃないですか。それも一切なし。
両家を代表して、新郎父の挨拶、とか言うのもなし…
もう帰ってくるな、と言われているそうで、赤ちゃんが生まれても
両親に見せに行くことはできないそうです・゚・(ノД`)・゚・。
(結婚式に出たのが、親として最後の勤めだからって…)
ホントに二人っきりになったんだ、といってました。
いつまでも親に頼る、っていうのもダメだと思うけれど、まったく
頼ることろがなくなってしまったのも、どうにかならないものかと
心配にもなります…。
勘当が解けるといいなと思ってますが。
- 関連記事
目撃ドキュ8 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1073736696/
409 :愛と死の名無しさん:04/02/17 15:55
こんな結婚式した人って他にはいないと思うので知人が見てたらすぐ
バレると思うんだけど・・・
新郎が
披 露 宴 の 途 中 で 頭 を 丸 め ま し た 。
バリカンでお坊さんのように・・・。
何でも結婚を機に一から頑張りたいとか言ってましたが・・・?はぁ。
新婦も笑って見てたけど(事前に知らされてたとは思うけど),
私だったら耐えられない・・・。
その後,結婚しましたのハガキも式の後半に撮影されたらしく
見事な坊主写真でした。
新郎は固い職業だし,結構ハンサムな部類なのに・・・。
410 :愛と死の名無しさん:04/02/17 20:47
よっぽどリセットしたい何かがあったんだろうね
413 :愛と死の名無しさん:04/02/18 01:20
>409
新郎、浮気でもしてバレたんじゃないの? と、私なら思う。
415 :愛と死の名無しさん:04/02/18 13:30
漏れがその披露宴の営業担当だったら
絶対にさせない。
衛生的にも良くないし。
もしやるのであれば
2次会の余興にでもと薦めるw
416 :愛と死の名無しさん:04/02/18 13:32
式場は迷惑だよねえ。
417 :愛と死の名無しさん:04/02/19 19:58
>>409
もしや、私が出た式と同じかも・・・と思ったのだが
私が出た披露宴の方は
新 婦 が 率 先 し て 新郎の頭を刈りました
結婚式ハガキも違うみたいだし、違う式だと思う。
そんな披露宴をやった人が2組もいることに驚いた。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1073736696/
409 :愛と死の名無しさん:04/02/17 15:55
こんな結婚式した人って他にはいないと思うので知人が見てたらすぐ
バレると思うんだけど・・・
新郎が
披 露 宴 の 途 中 で 頭 を 丸 め ま し た 。
バリカンでお坊さんのように・・・。
何でも結婚を機に一から頑張りたいとか言ってましたが・・・?はぁ。
新婦も笑って見てたけど(事前に知らされてたとは思うけど),
私だったら耐えられない・・・。
その後,結婚しましたのハガキも式の後半に撮影されたらしく
見事な坊主写真でした。
新郎は固い職業だし,結構ハンサムな部類なのに・・・。
410 :愛と死の名無しさん:04/02/17 20:47
よっぽどリセットしたい何かがあったんだろうね
413 :愛と死の名無しさん:04/02/18 01:20
>409
新郎、浮気でもしてバレたんじゃないの? と、私なら思う。
415 :愛と死の名無しさん:04/02/18 13:30
漏れがその披露宴の営業担当だったら
絶対にさせない。
衛生的にも良くないし。
もしやるのであれば
2次会の余興にでもと薦めるw
416 :愛と死の名無しさん:04/02/18 13:32
式場は迷惑だよねえ。
417 :愛と死の名無しさん:04/02/19 19:58
>>409
もしや、私が出た式と同じかも・・・と思ったのだが
私が出た披露宴の方は
新 婦 が 率 先 し て 新郎の頭を刈りました
結婚式ハガキも違うみたいだし、違う式だと思う。
そんな披露宴をやった人が2組もいることに驚いた。
- 関連記事
目撃ドキュ8 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1073736696/
386 :愛と死の名無しさん:04/02/14 02:48
私が昔結婚式場でバイトしていた時。
神前では普通だったのに、披露宴になったら一気にテンションが上がって
入場が「ヤングマン」を新郎がマイクを持って歌いながら登場。
巫女のバイトを終えて、大急ぎで着替えて披露宴会場に入った
私(巫女とウェイトレス両方やっていた。)は愕然。
ポカーン。
更に新郎の父がマグロが好物だというので、ケーキ入刀じゃなくて
「マグロ入刀」だった…
衣装も裃って言うんですか?遠山の金さんみたいな奴。
再びポカーン。
厨房であらかじめ切り込みは入れてあったのですが、どうなの?
あまりのことにお客様も失笑。
帰りに支配人から「マグロの切り身貰っていきなさいね」といわれ、
切り身を抱えて帰った事があります。
色々な式を見ましたが、最強でした。
地元企業の坊ちゃんだったのでその後暫らく従業員用のエレベーター内に
壁新聞にして披露宴の様子が飾られていました・・・・
いいものを見せてもらったと思います。
387 :愛と死の名無しさん:04/02/14 02:59
>>386
そこまで吹っ切れているとサムくないかも。
388 :愛と死の名無しさん:04/02/14 07:34
吹っ切れかなぁ?(笑)
389 :愛と死の名無しさん:04/02/14 11:30
>>386
新婦はそれで良かったんだろうか・・・
口出しできなかったのだろうな・・・
子供の頃から結婚ドリーム持ってる新婦だったら可哀相
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1073736696/
386 :愛と死の名無しさん:04/02/14 02:48
私が昔結婚式場でバイトしていた時。
神前では普通だったのに、披露宴になったら一気にテンションが上がって
入場が「ヤングマン」を新郎がマイクを持って歌いながら登場。
巫女のバイトを終えて、大急ぎで着替えて披露宴会場に入った
私(巫女とウェイトレス両方やっていた。)は愕然。
ポカーン。
更に新郎の父がマグロが好物だというので、ケーキ入刀じゃなくて
「マグロ入刀」だった…
衣装も裃って言うんですか?遠山の金さんみたいな奴。
再びポカーン。
厨房であらかじめ切り込みは入れてあったのですが、どうなの?
あまりのことにお客様も失笑。
帰りに支配人から「マグロの切り身貰っていきなさいね」といわれ、
切り身を抱えて帰った事があります。
色々な式を見ましたが、最強でした。
地元企業の坊ちゃんだったのでその後暫らく従業員用のエレベーター内に
壁新聞にして披露宴の様子が飾られていました・・・・
いいものを見せてもらったと思います。
387 :愛と死の名無しさん:04/02/14 02:59
>>386
そこまで吹っ切れているとサムくないかも。
388 :愛と死の名無しさん:04/02/14 07:34
吹っ切れかなぁ?(笑)
389 :愛と死の名無しさん:04/02/14 11:30
>>386
新婦はそれで良かったんだろうか・・・
口出しできなかったのだろうな・・・
子供の頃から結婚ドリーム持ってる新婦だったら可哀相
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚