ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 76 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1254715587/

942愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 13:40:22
昔、遠距離にいた友人が結婚したとき
彼女は着物が趣味で、着物をいくつか所持してる私達にも
式には着物でお願い、と言われていた。
飛行機の距離なのにホテルも交通費も全て面倒みてくれたうえに
着付けとヘアメイク、飛行機の予約もみてくれた。
事前に交通費を送金してくれて、私はただ言われた通り行くだけの状態にしてくれた。
「こんな着物にしたよ!」とか盛り上がり
こんなに至れり尽せりなんて、ご祝儀はずまなきゃ!と思っていた矢先

私の婚約者が亡くなった。
あと3日で彼女の式、ドタキャンになってしまうし
「婚約者の死」なんて幸せ満喫中の二人に式直前に聞かせたくない。
結局「どうしても事情があって」と電話した。
が、もろもろのキャンセル料が私一人に少なからずかかったはずなのに
交通費も返して要らない、ご祝儀もわざわざ送ってこなくてよい、と。
そんなわけにも行かないからと押し問答した結果、彼女に押されて了承した。
申し訳もないので、友人と二人で贈ったお祝いのプレゼントのほかに
後から、現金じゃないけどせめて私にかかったくらいの物を、と
マイセンの茶器をセットにして送り、もう一度謝ってそれは終わった。

ところが新婚生活幸せ満喫してる友人の元に
式に招待されてなかった人が、どこから聞いたか
「<私>さんが行けなかったのって婚約者が死んだからなんだよ。
それなのにのん気に結婚式とか新婚旅行とか・・・」
と電話したそうで、後日すごい勢いで友人から謝られてしまった。
知らずにのん気結婚式なんかしてしまった、とかなり落ち込ませてしまった。
誰の責任でこうなったわけじゃないのに、そんな電話した奴のせいで
友人の結婚式にケチがついてしまった。
いずれ時期を見て話そうと思っていたのに、今でも腹が立つ。

943 :愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 13:42:50
で、どこに「不幸な結婚式」の話が・・・・?

944 :愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 13:53:14
電話した人は>>942のためを思ってその新婦に一言言ってくれたんじゃないの?
その電話した人は「新婦が942の彼が亡くなったと知ってるうえで無理やり式に招待してた」と
思ってるんだろう。だから、電話しちゃったんじゃないの?
もともと942が言いづらいからと自分の都合で内密にしてたんだから
その友人に腹立てるのはお門違いだと思うけど。
友人たちに「新婦には言うな」とも言ってなかったんでしょ?

945 愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 14:02:16
>>943

本来なら幸せな結婚式だったはずなのに、
彼女にとっての式自体の思い出が不幸になってしまった事。
その事が「不幸な式」になったと思ったので投下したけど
スレ違いだったら今後スルーでお願いします。

>>944
あ、ごめんなさい。
後付けになってしまう。
地元の友人達(式参加の人も不参加の人も)には根回し済みだった。
が、電話した人は私の知らない人で。
新婦とその人と、一部地元友人は繋がりあったようだけど
なぜ私の名を出されたのかも謎。
だから、事情もよく知らない人がそんな電話を・・・と腹を立てた。



関連記事



コメント:57 |  2011.06.22 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 76 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1254715587/

871 :愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 11:09:14
先日新郎友人として出席した式で、
某女優さんと、人気の芸人さんが出席してました。
女優さんは、地味目のファッションなんだけど、
にじみでるオーラや美貌で人目をひきまくり。

そして、冠婚葬祭の場の大人として失格なんだろうけど
出席者、特に新婦友人は女優さんと芸人さんに夢中で
「一緒に写真撮って下さい~!」をひっきりなしで連呼してた。
主役のはずの花嫁とは1回写真を撮っておしまい…みたいな。
なんかかわいそうだった。
芸能人呼ぶのって気を使うよね…。

873 :愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 11:28:24
>>871
けどまあ、最終的に呼ぶのを決めたのは新郎新婦だろうし
仕方ないんじゃね

881 :愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 12:00:19
>>871
友人としてその芸能人を呼んだんだったら不幸だ…

890 :愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 13:48:21
>>871
そういうの、どっちもどっちだよなー
友人として呼んだ新郎新婦もそうなりそうなことわかるだろうに…。
でも、主役そっちのけにしてる友人も馬鹿ばっかだ
結局主役を祝う気持ちより有名人と写真取るほうが勝っちゃったんだろうね

891 :愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 14:44:05
>>871
それ出席してくれた女優さんたちが、どっちの招待客かってことで
新婦の気持ちが180度違いそうな気がする・・・。

新婦が自分で招待したのならともかく、新郎側の友人だった場合、
「主役の自分がかすむから招待したくない」って言ったら大人気ないし、
でも結果はやっぱり想像したとおり・・・って感じなら、かなり悲惨だ。
自分で招待したのなら、それはしょーがないけどね。



関連記事



コメント:26 |  2011.06.22 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 76 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1254715587/

802 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 23:23:02
振袖話で思い出したので投下。

友人が結婚することになったんだが、新婦の要望で友人たちみんなで振袖を着ることになった。
ここは京都。お式は長野。振袖、持って行くだけでも大変なんじゃ…?
私は振袖持ってないから、普通に服着るね、とメールしたらレンタル料一覧が送られてきた。
着付けとかもろもろ入れたら20万越え…!給料一か月分を友人の結婚式に使うのはキツイ…
しかもホテルは取ってくれてるけど、電車代は自腹。
申し訳ないけど無理、これ払うと生活出来ないから、とやんわりお断りしたんだけど
京都なら安く借りられる店があるから、そこで借りて持ってこいとな。
親に相談したら、母方の親戚が貸してくれることになった。
しかもその親戚の娘さんが結婚する時に、だんなさんになる方が友禅作家かなんかで
新婦のためにと、ひと筆ひと筆描きあげた世界で一品の振袖。
ひいいいそんな大事なもの借りられません!とお断りしたのだけど、親戚は女の子が少なくて
振袖も着てもらったほうがいいし、返してくれる時は結婚式で撮った写真を添えてくれたらいいからと、貸してくれました。

結局全員ホテル宛に振袖を送って、着付けもしてもらって(6人まとめてなので安くしてもらったw)
お式が始まる前、新婦に会いに行ったら「借りてきたのってそれ?」といきなり不機嫌に。
「なにそれ?おばさんにでも借りたの?折角の結婚式が地味になるわ~」
「一人暮らしでお金が無いのはわかるけどさあ、親友の結婚式なんだからもうちょっとはりこんでよ」
一応、淡い桜色に季節の花が描かれたとても綺麗なものなんだけど…
親戚に借りたと言っても、地味だからホテルでもっとゴージャスな振袖を借りて着てとまで言い出した。
さすがに微妙な空気になり「いや、もう時間無いしお金も無いし」と言い置いてさっさと控え室を出た。

で、いざ式が始まったら、新郎母が目利きの方らしく、振袖に食いついてきたw
「ねえ見て新婦さん!とっても綺麗ねえ!」と言われた友人、あとで
「そんなすごいもの(新郎母には説明し、それを聞いたらしい)だったらそう言ってくれればいいのに!」
とやっぱり怒られたw
新婦、あんな子じゃなかったのに、あれが花嫁ドリームってやつなのかなあ。

804 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 23:26:52
>>802
人間って非日常のシーンで、本来の性格、地が出るから
冠婚葬祭、旅行先とかね
そっちが地だろ

805 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 23:27:32
>>802
遠方から駆け付けてくれた友人の着物にケチつける「嫁」
その友禅の良さを一目見て瞬時に理解した「姑」

この価値観の違いはこれからいろいろ楽しそうだw



関連記事



コメント:83 |  2011.06.21 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 76 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1254715587/

639 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 09:28:14
初 カキコ

短大卒業後 働いてた会社でのこと

30人に満たない小さい会社だったため、披露宴は基本的に全員出席するのが基本だった。

んで 私が出た不幸な披露宴
新郎新婦と元カレが同じ会社だった。
当然、元カレも披露宴出席。

私はその元カレと同じテーブルだったのだが
元カレ ものすごく飲んでた。そりゃもうガブガブと…。

披露宴終了後 案の定泥酔状態の元カレに聞いてみた。
私「そんなに酔っ払ってどうしたんですかー?」
元「飲まなきゃやってられないんだよ!」(そりゃそうだろうなぁ)
私「大丈夫ですかー?」
元「だいじょぶ だいじょぶ」
と まったく大丈夫じゃない感じで披露宴会場を出て行きました。

新婦と元カレが交際中に新郎が入社。
元カレ1課・新婦は2課(私は1課。元カレの後輩です)
新郎は2課に配属、その後新婦は新郎に乗り換えたってわけです。
新郎と元カレは大柄って言うかー デブって言うかーって感じで
顔は新郎が若干ととのってる感じですが 正直誤差の範囲内。
お客さんに間違えられたりもしてたし。
本人たちは非常に嫌がっていましたが。

641 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 09:32:16
途中まで、元彼って639の元彼かと勘違いしてたから混乱したw

642 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 09:37:47
>>639
途中までありがちと思って読んでたが
新郎と元彼間違われるほどそっくりとは不幸だな…

643 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 09:37:50
新婦D専だったのか



関連記事



コメント:30 |  2011.06.21 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 76 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1254715587/

598 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 03:59:49
主人の後輩が山口県下関市で挙げた結婚式。
式の途中で、ホテルの人がわさわさと各テーブルに何かを配膳し始めた。
で、みてみるとうす~いお刺身がお皿中に張り巡らされてる。

で、いきなり新郎母がマイクに近づき、「本日は、主人の仕事の関係で、懇意にしてくださっている
○○ホテル様のお計らいで、特別に、ふぐを取り寄せていただきまして。。。おほほほほ。」
みたいなスピーチ。「どうぞご賞味くださいませ!」

ふぐなんて、そうそう食べれるもんじゃないけど、たまには当たって死者がでるし
で、何より箸をつけないといけない状況に置かれた招待客は、つけあわせの
ご飯もない中、もくもくと、ふぐ刺しをポン酢のようなものにつけて口に運ぶ、
ということになった。そんな中、子供の客が「お魚きら~い!」

ま、変わった歯ごたえだったけど、なんか、ちょっとロシアンルーレットみたいな
恐さがあった。ほとんどの人が食べ終わるまで、他の余興は一切無しだった。
あれが、メインイベントだったのかはわからないけど、
式の他のことはほとんど覚えていません。

後で聞くと、あの一皿が一万円を超えてたかも知れないらしい。
地元では超贅沢な披露宴だったって事?

599 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 04:01:14
>>598
うまいもの食べられて幸せな話じゃないか。

601 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 04:27:40
キモじゃなくて刺身なんだよね・・・
そんな当たって死ぬかもと思いながら刺身食う奴いるのかw
食ったことなかったの?

602 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 04:36:27
今時フグの刺身で、そこまで考える奴もいるんだな…ロシアンルーレットww
しかも「ご飯もない中」てw
外でそれ言ったら、旦那がマジで恥かくぞ

603 :563:2009/10/19(月) 05:07:51
ふぐ羨ましい・・・。

604 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 05:21:19
きちんと資格持ってる人間が処理したフグがそんなに面白いように当たるわけなかろ。
怪しい小料理屋ならいざ知らず、ましてやホテルの料理人がきっちり処理したフグだろ。

605 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 06:28:01
フグ刺しかあ。さすが下関。
で、どこが不幸なの?

606 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 06:54:36
フグを食べて不幸だと思える598が不幸なんじゃね?

611 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 07:42:56
>>598
”うす~いお刺身”って、ケチって薄くしてるんじゃないしw
ふぐ刺し&ごはんの発想も普通ないw
何国人??

612 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 07:55:14
ふぐのことを下関じゃあ“ふく=福”と呼ぶんだよね
めでたい席にはピッタリな食べ物

…何が不幸なんだか

自分の物知らずとか貧しさ(金銭的だけじゃなく)が
あらわになっただけじゃないかww

614 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 08:06:39
>>598はフグがどういうものか知らなかったんだね。
学生?
(にしてもちょっと物知らずだけど。)

薄いのも当たり前、すぐにご飯が出ないのも普通だよ。
たぶんあんまり厚い切り方だと料理人の腕が疑われると思う。
まぁ、よく分からなかったなら批判をいきなり掲示板に書く前に
こっそり周りの大人に訊いてみるべきだったね。

616 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 08:11:20
フグ=福につながる縁起物だからねー 不遇でなけりゃいいけど
しかしフグ刺し食べてあたること考えてる人って日本中探してもあんまり居ないだろ
しかも刺身にはご飯が付くものだと思い込んでるとは、その感覚は物凄く変ですよ
たぶん初めて食べたんだと思いますが、もう少し物を知らないと恥をかきます。
大人としての教養をもっと身に付けてください。

617 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 08:13:38
こんだけ無知な598ですら「変わった歯ごたえ」というのがわかった薄作り。
めちゃくちゃ高級なやつだぞ。羨ましすぐる。

618 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 08:15:06
もうやめて!598のライフは0よ!



関連記事



コメント:251 |  2011.06.21 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事