ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 80 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1262934825/

920 :愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 01:22:36
ウチの部長は6年前にA先輩の披露宴に遅れてきた
もう受付もいない頃だったんで、スルーでご祝儀は払っていないらしい
そんなことをA先輩がその部長がいない飲みで話してたら、B先輩も「え?Aさんも?俺んとき(2年前)も部長遅れてきて、そーいや祝儀もらってねーんだった」
と言っていた
しかもB先輩のときはしょっぱなの祝辞をその部長に頼んでいたにも関わらず、遅刻だったんで急遽代役をたてたらしい
A,Bはお互いは披露宴に呼んでないが、その部長は共通で呼んでいた
わざとの可能性っぽいが、こーいうのって後から「そーいやまだご祝儀いただいてませんでしたよね?」とも言えないよね
かといって今後声掛けないのも不自然だし(私が見てなく聞いた話しですのですれ違いだったらすみません・・)

922 :愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 02:01:50
>>920
今更はもらえない。確信犯(誤用の方)だろ

923 :愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 08:02:26
>>920
誰かが結婚するとなった時に
「部長は遅刻して来てご祝儀ぶっちぎるから要注意」と
忠告してあげれば、今後不幸はおきない気がする。

925 :愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 10:30:35
>>920
しょっぱなの祝辞、が、しょっぱい祝辞、に見えて
なら、まあそれ聞かなくて済んだだけヨカタね~、とか思ってしまった。スマソ。






コメント:14 |  2011.08.13 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
※※※※私は見た!! 不幸な結婚式 77※※※※
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1256133952/

474 :愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 20:41:50
先日出席した友人の披露宴での事。新郎新婦共に大手企業だった為か出席者も多い披露宴だった。
突撃インタビューと称して司会者がテーブルを回ってお祝いの言葉を求めた際に
「今日の新婦はいかがですか!?」と聞かれた隣のテーブルの新婦同僚が「別に」と言い放った。
にこりともせずに。お前はエリカ様かッ!!会場は凍り付くし司会者のフォローにも
ぶすっとして「別にないです。」連発。新郎の元カノか?とも思ったが、普段から気分屋らしい。
新婦いわく「いつも気分屋だし、呼びたくもなかったけど、呼ばない訳にもいかなくて…」らしい。
その証拠に二次会にはご機嫌で現れた。(受付してた新婦の先輩に追い返されてたけど。)
超零細企業勤めの私からしたら大手企業勤務の彼女が羨ましかったけどこういう苦労もあるんだな…と
思ってしまった。

475 :愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 20:46:14
>>474
これは「エリカ様かよっ!」ってツッこまなかった司会者が悪いな






コメント:17 |  2011.06.26 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
※※※※私は見た!! 不幸な結婚式 77※※※※
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1256133952/

426愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 10:40:39
不幸かどうかちょっと微妙だけど個人的にむかついた結婚式

短大でしょっちゅうつるんでいた友人の結婚式だったけど、
消費者金融の職場結婚で新郎友人は当然その社員。
友人席と言うことで、同じ円卓についていた。
短大仲間たちと席に着いたら「ハズレー」とぼそり。
この時点で会話をする気は全くなくなり、新婦友人は食事に専念していた。

新婦の恩師として出席した短大教授のスピーチには
「話長いよー!」「引っ込めー!」の野次を飛ばし、
たまに目が合うと、ニヤニヤクスクス。本当に感じの悪い連中だった。
当然、短大時代の新婦友人は全員二次会を欠席した。
途中で新婦から携帯に「どこ行っちゃったの?二次会どこだかわからない?」と
連絡がきたが、「ごめーん、気分悪い子がいるからみんな帰るねー」で別の居酒屋に行った。
体調はともかく気分が悪いのは事実だし。
後日新婦から「みんな残念がってたよ」などと連絡が入ったが、
どうせ勧誘できなかったのが残念だったんだろうというのが全員の意見で、
その友人もゆるやかにFOされてた。

429 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 11:14:40
自分の恩師にヤジ飛ばすような連中の仲間の新郎と結婚した所が不幸だね
二次会を欠席したのは無理ないと思う

428 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 10:58:08
>>426
悪いのは新郎友人で
新婦には責任ないのに2次会ドタキャンされて
新婦には不幸だったんだろうと思う。

431 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 11:30:03
新婦には可哀想だけど、そんな胸糞悪い旦那友人達と二次会ってどんな罰ゲーム?って感じだよね。
行かなくて正解でしょ。

430 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 11:16:58
最後の「その友人も」というのは新婦の事?
新郎が新郎友人と類友だったとしたらFOするのも分かるが

433 :426:2009/11/03(火) 11:46:32
>430
最後の「その友人も」は新婦でした、すみません。

スピーチ最中の野次を咎めるわけでもなく
一緒になってしょぼくれた教授の姿を笑っていた新郎は類友だと思ってる。
そして、そんな教授に謝罪もしなかった新婦にも腹を立ててた。
そういう新郎新婦なので、二次会でどんな無礼を働かれても
ニヤニヤしているか知らん顔するかのどちらかだと深読みした。






コメント:34 |  2011.06.26 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 76 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1254715587/

477 :長い前置き:2009/10/16(金) 10:33:51
社内結婚同僚の披露宴
会社が傾き加減なので見切りを付ける人多数。
新郎新婦は別部署だったが、
主賓の新郎上司→人員不足により式直前に急に出張にかり出される。
新婦上司に至っては直属上司に当たる人が次々変わり消えし続け、式頃には空席で支店長が兼任。
(でもその支店長すら社長の閃きによる国内外出張だらけで不在がち)。
この支店長は自己保身がひどく能力も低いので出来ればその時行ってた長期出張から帰って来ませんようにと同僚一同願ってた。
新郎は昔、支店長と共に出張する事が多かったので、新郎上司欠席確定前(式数ヶ月前)に一応打診。長期出張先の事情でメールしか使えなかったので送信だけ。
招待客には支店長に責任転嫁されて退職した人達もいるので、小物の支店長はきっと逃げるだろうと新郎は予想。
予想通り返事は無く、支店長は見なかった事にしたらしい。(他の用の返事は来る)

480 :477:2009/10/16(金) 10:47:51
ところが式の数日前に急きょ出張から支店長が帰ってきた。
仕方ないので口頭で打診したら出席するとのこと。メールについては「そういえばきてたなぁ」
新郎上司の変わりの主賓をまた差し替えてスピーチを支店長に依頼。
ただそのスピーチ冒頭で「三日前に急に式に招待されて困りました」って言った。
知ってたくせに!っていうかわざわざ言わなくていいことなのに!と思うと腹が立って仕方ない。新郎新婦は支店長よりよっぽどまともなのにいい加減な人みたいに言うな。

書いてみると小さくてごめん。






コメント:20 |  2011.06.17 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 76 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1254715587/

431 :愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 12:56:05
契約社員としてやってきた30代前半の女性の結婚が決まった
二人とも親族が少ないので式は質素にし、その後ワイワイと友人たちで二次会を兼ねた披露宴をやるというもの
私たちも参加させてもらったけど、その披露宴の席上で上司がやらかした
酒の勢いもあったのかもしれないけど「職場で僕に思わせぶりな態度をした」だの
「新郎がプロポーズするのが遅ければ僕が新婦の横にいたかもしれない」だのという意味不明な発言に加え
「仕事が遅く周りが必死でフォローしている」とかウソ八百。
(ちなみに、新婦さんは人当たりも良くて仕事も的確で有能な人で、むしろ上司のほうが駄目w)
周りは唖然。

もともと上司がそれとなく彼女に言い寄っているのは気付いていたけど
本人は鈍感なのか気付いていなくてそのまま付き合っていた彼とゴールイン。
思わせぶりな態度なんて絶対してないし、彼女も上司はタイプじゃないってはっきり言っていた。

43歳にもなって独身でいると、ちょっと話しかけられただけで「自分に気がある」と思ってしまうんだろうか…






コメント:49 |  2011.06.16 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事