ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 90 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
464 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 15:41:23
もう15年位前の友人の披露宴の話。
友人は小さい頃に両親が亡くなって、おばあちゃんに育てられました。
孫が高校を卒業し社会人になると、女手一つで孫を育ててきたおばあちゃんはホッとしたのでしょう。
急に認知症になってしまい入院していました。
でも友人は、おばあちゃんには結婚式には絶対出席してほしいと外出許可を取って、おばあちゃん参加で披露宴が始まりました。
友人の花嫁姿を見て
「綺麗な花嫁さんですねー。私にも同じ位の孫がいるんですよ。私も早く孫の花嫁姿を見たいです。」
と笑顔で話すおばあちゃんに、友人も親族も号泣。
そんな雰囲気の披露宴を、酔った新郎伯父がぶち壊しやがった。
友人がお色直しで退場していた時。
「自分の孫の顔も分からないようなボケた婆さん連れてきて大丈夫なのか」
と、新婦親族に絡み出した。
会場に残っていた新郎が伯父に「やめてくれ」と言った事に立腹。
新郎に馬乗りになり殴りだした。
その騒ぎを聞いたお色直し中の新婦は、長襦袢に鬘を外した状態の頭のままで会場へ走ってやってきて、泣きじゃくりながら喧嘩を止める。
結局、披露宴はお開きとなってしまった。
その後、友人夫婦は仲良くやっていますが、結婚式のビデオは見たくないと言ってしまったままです。
465 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 15:44:21
>>464
酒癖が悪い奴はこれだから呼びたくないんだよな。
でもしがらみ()とか親戚づきあい()とかで呼ばなきゃならないパターンは多いんだろうな。
467 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 15:52:27
新郎親族は黙ってみてたのか、それ?
468 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 15:54:47
酒癖だけで片付けられない人間性の最悪さが露呈したな
しかし、新郎親族は、誰もそのバカ伯父を止められなかったのかね
絡んだ時点でつまみ出すべきだし、馬乗り殴りまで図に乗らせるって信じられない
友人夫婦が仲良いのだけが救いだ
469 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 16:10:40
464です。
もちろん最初は新郎両親はじめ親族が止めに入りました。
新郎は高砂にいて親族席とは遠いので、最初は何が起きているか分からなかったようです。
高砂から自分の父親と伯父が喧嘩になっているのを目撃。
晴れの日に、自分の親と伯父が会場内で喧嘩、しかも新婦親族席で…ということで、たまらず新郎も末席の方へやって来ての出来ごとです。
その後、その伯父さんとの関係は分かりませんが、私なら絶縁ですね。
470 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 16:12:44
そんな状況でお開きになったのにビデオを渡した奴がいるのか…
471 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 16:15:44
>>470
業者に頼んでたのかも@ビデオ
仕事だから気まずくても渡すでしょう
473 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 16:57:23
464・469です。
ビデオは業者だったのでしょうね。
各テーブルを廻って、私たちも映してもらったりしましたが、友人や親せきの方ではなかったです。
なによりこの伯父、自分は相手方に絡んでおきながら、キレた理由は
《年上の伯父にむかって「やめてくれ」とは》ってことですから呆れます。
でも、友人夫婦は仲良しなので、それが救いですね。
474 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 17:06:41
伯父さん、頭おかしいんじゃない?
自分はうんと年上のお祖母さんのことを馬鹿にしといて
甥っ子から「やめてくれ」って言われたら
「年上の伯父に向かって、その口の聞き方はなんだ!」って。
475 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 17:14:20
まともな頭の持ち主がこんなことするかよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
464 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 15:41:23
もう15年位前の友人の披露宴の話。
友人は小さい頃に両親が亡くなって、おばあちゃんに育てられました。
孫が高校を卒業し社会人になると、女手一つで孫を育ててきたおばあちゃんはホッとしたのでしょう。
急に認知症になってしまい入院していました。
でも友人は、おばあちゃんには結婚式には絶対出席してほしいと外出許可を取って、おばあちゃん参加で披露宴が始まりました。
友人の花嫁姿を見て
「綺麗な花嫁さんですねー。私にも同じ位の孫がいるんですよ。私も早く孫の花嫁姿を見たいです。」
と笑顔で話すおばあちゃんに、友人も親族も号泣。
そんな雰囲気の披露宴を、酔った新郎伯父がぶち壊しやがった。
友人がお色直しで退場していた時。
「自分の孫の顔も分からないようなボケた婆さん連れてきて大丈夫なのか」
と、新婦親族に絡み出した。
会場に残っていた新郎が伯父に「やめてくれ」と言った事に立腹。
新郎に馬乗りになり殴りだした。
その騒ぎを聞いたお色直し中の新婦は、長襦袢に鬘を外した状態の頭のままで会場へ走ってやってきて、泣きじゃくりながら喧嘩を止める。
結局、披露宴はお開きとなってしまった。
その後、友人夫婦は仲良くやっていますが、結婚式のビデオは見たくないと言ってしまったままです。
465 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 15:44:21
>>464
酒癖が悪い奴はこれだから呼びたくないんだよな。
でもしがらみ()とか親戚づきあい()とかで呼ばなきゃならないパターンは多いんだろうな。
467 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 15:52:27
新郎親族は黙ってみてたのか、それ?
468 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 15:54:47
酒癖だけで片付けられない人間性の最悪さが露呈したな
しかし、新郎親族は、誰もそのバカ伯父を止められなかったのかね
絡んだ時点でつまみ出すべきだし、馬乗り殴りまで図に乗らせるって信じられない
友人夫婦が仲良いのだけが救いだ
469 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 16:10:40
464です。
もちろん最初は新郎両親はじめ親族が止めに入りました。
新郎は高砂にいて親族席とは遠いので、最初は何が起きているか分からなかったようです。
高砂から自分の父親と伯父が喧嘩になっているのを目撃。
晴れの日に、自分の親と伯父が会場内で喧嘩、しかも新婦親族席で…ということで、たまらず新郎も末席の方へやって来ての出来ごとです。
その後、その伯父さんとの関係は分かりませんが、私なら絶縁ですね。
470 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 16:12:44
そんな状況でお開きになったのにビデオを渡した奴がいるのか…
471 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 16:15:44
>>470
業者に頼んでたのかも@ビデオ
仕事だから気まずくても渡すでしょう
473 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 16:57:23
464・469です。
ビデオは業者だったのでしょうね。
各テーブルを廻って、私たちも映してもらったりしましたが、友人や親せきの方ではなかったです。
なによりこの伯父、自分は相手方に絡んでおきながら、キレた理由は
《年上の伯父にむかって「やめてくれ」とは》ってことですから呆れます。
でも、友人夫婦は仲良しなので、それが救いですね。
474 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 17:06:41
伯父さん、頭おかしいんじゃない?
自分はうんと年上のお祖母さんのことを馬鹿にしといて
甥っ子から「やめてくれ」って言われたら
「年上の伯父に向かって、その口の聞き方はなんだ!」って。
475 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 17:14:20
まともな頭の持ち主がこんなことするかよ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 90 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
147 :愛と死の名無しさん:2010/09/08(水) 22:24:56
母づてに聞いた話(念のためフェイクあり)
舅姑の壮絶な介護と子供三人の育児をやり遂げたお嫁さん(以下Aさん)
いつも朗らかで、近所親戚付き合いも疎かにせず、介護が終わったあとはヘルパーのパートに出てた。
親戚の間でも信頼されていて人気もあったAさんだが、癌で急に亡くなってしまった。
親戚同志でAさんを折に触れて懐かしがっていたのだが、旦那さんが一周忌たたないうちに再婚。
Aさんが亡くなってから知り合ったらしいが、Aさん親族誰にも事前連絡はなかった。
親戚連中が知ったのは一周忌法要の席だった。
まわりがうーんと思いつつ、Aさんがいた頃よりは少し距離のあるおつき合いをしていたら
一周忌法要から半年後に子供の一人が結婚することに。
事前の打診なしに招待状がくるとか、細かいこともあったけど、Aさんの愛娘の式だし皆出席。
Aさん親族も新婦祖父母などとして出席。
再婚の後妻さんも出席。
席次表には、後妻さんが「新婦の母」と書かれていた。
Aさんの子育てを見てきた友人親戚一同、すごくビミョウな気分。
これが、早くに母を亡くして後妻さんに育てられたとかなら分からんでもないが…。
父親の判断かもしれないが、それを辞退しない後妻さんもどうなの?って気分。
しかも上映された新郎新婦来歴スライドも、Aさんの姿は殆どなく、最後の花束贈呈にも後妻さん参加。
新婦の生みの親・育ての親Aさんの存在をほぼ無視した式、披露宴にAさん親族は終始憮然。
つつがなく終わった一日でしたが、Aさんを偲ぶ人たちが幸せに浸りきれない式でした。
後日談として、後妻さんが結婚前の職場で社内不倫してたことが判明。
そういう方なのね、と心の中で改めて一線引かせてい
148 :愛と死の名無しさん:2010/09/08(水) 22:29:06
どうした147!?
149 :147:2010/09/08(水) 22:34:53
一線引かせていただきました。
の最後が欠けてた
150 :愛と死の名無しさん:2010/09/08(水) 23:11:01
>>147
娘さんは納得していたのかな?
見事なまでに、生母の存在消してるのが凄いわ。
151 :愛と死の名無しさん:2010/09/08(水) 23:25:19
Aさんの子供さんの様子を見守って欲しいかも。
後妻もA旦那も絶対に何かやらかす。
159 :愛と死の名無しさん:2010/09/09(木) 00:07:10
>>147
多分貴方の母親はAさんの親族なんだと思うけど、
そこまで必死でAさん寄りなのもなんかちょっと痛いわ。
162 :愛と死の名無しさん:2010/09/09(木) 00:18:41
要するに後妻が気に入らないから
前妻と比べてギャーギャー言ってるだけでしょ。
小姑かよw
163 :愛と死の名無しさん:2010/09/09(木) 00:19:11
気持ちはわかるけどあくまでも娘さんの結婚式であってAさんを偲ぶ会じゃないからなあ。
嫁がせても縁が切れるわけじゃなし、「これからもよろしく」という意味で後妻さんに
花束贈呈したっていいじゃないかと。
事情を知らない出席者にとってはその憮然としていた方々の方が変。
164 :愛と死の名無しさん:2010/09/09(木) 00:23:01
Aの親族も、お祝いする気持ちよりAはどうしたの?Aの存在をもっとアピールしてよ!って気持ちが強かったのが何とも…
子供は子供なりに「新しい母親」へ気をつかってのことだったかもしれないのに…
それこそ他人が口出すことじゃない。
165 :愛と死の名無しさん:2010/09/09(木) 00:28:27
披露宴に関してはA親族が間違ってる。
Aが生みの親、育ての親なんだって気持ちは判るけど
それを前面に出してしまう=「死」という文字が拭えない披露宴になる、ということになるから
子供も式場側もそれを配慮したんだと思う。
それをA親族を不満に思うのはおかしい。
166 :愛と死の名無しさん:2010/09/09(木) 00:34:21
>>147
>Aさんを偲ぶ人たちが幸せに浸りきれない式でした
Aさんを偲ぶ人たちのせいで、幸せに浸りきれなかった新郎新婦が可哀想
Aさんを偲ぶ、じゃなく、子供の結婚をお祝いする、つもりがないなら来なきゃいいのに
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
147 :愛と死の名無しさん:2010/09/08(水) 22:24:56
母づてに聞いた話(念のためフェイクあり)
舅姑の壮絶な介護と子供三人の育児をやり遂げたお嫁さん(以下Aさん)
いつも朗らかで、近所親戚付き合いも疎かにせず、介護が終わったあとはヘルパーのパートに出てた。
親戚の間でも信頼されていて人気もあったAさんだが、癌で急に亡くなってしまった。
親戚同志でAさんを折に触れて懐かしがっていたのだが、旦那さんが一周忌たたないうちに再婚。
Aさんが亡くなってから知り合ったらしいが、Aさん親族誰にも事前連絡はなかった。
親戚連中が知ったのは一周忌法要の席だった。
まわりがうーんと思いつつ、Aさんがいた頃よりは少し距離のあるおつき合いをしていたら
一周忌法要から半年後に子供の一人が結婚することに。
事前の打診なしに招待状がくるとか、細かいこともあったけど、Aさんの愛娘の式だし皆出席。
Aさん親族も新婦祖父母などとして出席。
再婚の後妻さんも出席。
席次表には、後妻さんが「新婦の母」と書かれていた。
Aさんの子育てを見てきた友人親戚一同、すごくビミョウな気分。
これが、早くに母を亡くして後妻さんに育てられたとかなら分からんでもないが…。
父親の判断かもしれないが、それを辞退しない後妻さんもどうなの?って気分。
しかも上映された新郎新婦来歴スライドも、Aさんの姿は殆どなく、最後の花束贈呈にも後妻さん参加。
新婦の生みの親・育ての親Aさんの存在をほぼ無視した式、披露宴にAさん親族は終始憮然。
つつがなく終わった一日でしたが、Aさんを偲ぶ人たちが幸せに浸りきれない式でした。
後日談として、後妻さんが結婚前の職場で社内不倫してたことが判明。
そういう方なのね、と心の中で改めて一線引かせてい
148 :愛と死の名無しさん:2010/09/08(水) 22:29:06
どうした147!?
149 :147:2010/09/08(水) 22:34:53
一線引かせていただきました。
の最後が欠けてた
150 :愛と死の名無しさん:2010/09/08(水) 23:11:01
>>147
娘さんは納得していたのかな?
見事なまでに、生母の存在消してるのが凄いわ。
151 :愛と死の名無しさん:2010/09/08(水) 23:25:19
Aさんの子供さんの様子を見守って欲しいかも。
後妻もA旦那も絶対に何かやらかす。
159 :愛と死の名無しさん:2010/09/09(木) 00:07:10
>>147
多分貴方の母親はAさんの親族なんだと思うけど、
そこまで必死でAさん寄りなのもなんかちょっと痛いわ。
162 :愛と死の名無しさん:2010/09/09(木) 00:18:41
要するに後妻が気に入らないから
前妻と比べてギャーギャー言ってるだけでしょ。
小姑かよw
163 :愛と死の名無しさん:2010/09/09(木) 00:19:11
気持ちはわかるけどあくまでも娘さんの結婚式であってAさんを偲ぶ会じゃないからなあ。
嫁がせても縁が切れるわけじゃなし、「これからもよろしく」という意味で後妻さんに
花束贈呈したっていいじゃないかと。
事情を知らない出席者にとってはその憮然としていた方々の方が変。
164 :愛と死の名無しさん:2010/09/09(木) 00:23:01
Aの親族も、お祝いする気持ちよりAはどうしたの?Aの存在をもっとアピールしてよ!って気持ちが強かったのが何とも…
子供は子供なりに「新しい母親」へ気をつかってのことだったかもしれないのに…
それこそ他人が口出すことじゃない。
165 :愛と死の名無しさん:2010/09/09(木) 00:28:27
披露宴に関してはA親族が間違ってる。
Aが生みの親、育ての親なんだって気持ちは判るけど
それを前面に出してしまう=「死」という文字が拭えない披露宴になる、ということになるから
子供も式場側もそれを配慮したんだと思う。
それをA親族を不満に思うのはおかしい。
166 :愛と死の名無しさん:2010/09/09(木) 00:34:21
>>147
>Aさんを偲ぶ人たちが幸せに浸りきれない式でした
Aさんを偲ぶ人たちのせいで、幸せに浸りきれなかった新郎新婦が可哀想
Aさんを偲ぶ、じゃなく、子供の結婚をお祝いする、つもりがないなら来なきゃいいのに
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 89 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1281088791/
870 :愛と死の名無しさん:2010/09/03(金) 03:17:15
やや不幸な結婚式
新婦の実姉の息子(6歳くらい)がまったく落ち着きのない子供だった
集合写真の際にじっと待っていることができず、カメラマンに向かって突進するなど序の口
駐車場の脇にあった、鯉の泳ぐ池に石を大量に投げ込むわ
式場ロビーを走り回り、置いてあるTVのチャンネルをすべて砂嵐にするわ
司会用のマイクにむかって奇声を上げるわ(電源が入っていなかったのは不幸中の幸い)
料理が運ばれた際の飲み物がオレンジジュースだったことに腹を立て「コーラ!コーーーラーーー!」と絶叫するわ
新郎の友人一同がアコースティックギターで演奏しながら、お祝いの歌を歌っている壇上に駆け上ろうとするわ
両親(新婦の姉夫妻)がどれだけ叱ろうとも、クソガキさんたら意に介さず
最終的には業を煮やした両親にひっぱたかれて大泣きする始末
でも一番酷かったのは、最後の「新婦から両親への手紙」的なシメの場面で
いきなり大量に嘔吐しやがったこと
クソガキがテーブルにギガトン級のゲロぶちまけんの、思いっきり見ちゃったよ ああ最悪
871 :愛と死の名無しさん:2010/09/03(金) 03:38:57
典型的な多動だな
可哀想だが連れて来ちゃいかんな
872 :愛と死の名無しさん:2010/09/03(金) 05:49:01
ひっぱたくくらいなら血縁の無い方(この場合父)が外に出しゃいいのに…
874 :愛と死の名無しさん:2010/09/03(金) 10:15:42
クライマックスを潰されたのは気の毒だが、
出席者的には最後でまだよかったかな。
食事の前にぶちまけられたら何も食えなくなりそう。
つか、その場にいるのがつらいw
そういう子だってことは両親・親族わかってただろうに、
なぜ対策を考えておかなかったんだろう。
さっさと会場外へ連れだせばよかったのに。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1281088791/
870 :愛と死の名無しさん:2010/09/03(金) 03:17:15
やや不幸な結婚式
新婦の実姉の息子(6歳くらい)がまったく落ち着きのない子供だった
集合写真の際にじっと待っていることができず、カメラマンに向かって突進するなど序の口
駐車場の脇にあった、鯉の泳ぐ池に石を大量に投げ込むわ
式場ロビーを走り回り、置いてあるTVのチャンネルをすべて砂嵐にするわ
司会用のマイクにむかって奇声を上げるわ(電源が入っていなかったのは不幸中の幸い)
料理が運ばれた際の飲み物がオレンジジュースだったことに腹を立て「コーラ!コーーーラーーー!」と絶叫するわ
新郎の友人一同がアコースティックギターで演奏しながら、お祝いの歌を歌っている壇上に駆け上ろうとするわ
両親(新婦の姉夫妻)がどれだけ叱ろうとも、クソガキさんたら意に介さず
最終的には業を煮やした両親にひっぱたかれて大泣きする始末
でも一番酷かったのは、最後の「新婦から両親への手紙」的なシメの場面で
いきなり大量に嘔吐しやがったこと
クソガキがテーブルにギガトン級のゲロぶちまけんの、思いっきり見ちゃったよ ああ最悪
871 :愛と死の名無しさん:2010/09/03(金) 03:38:57
典型的な多動だな
可哀想だが連れて来ちゃいかんな
872 :愛と死の名無しさん:2010/09/03(金) 05:49:01
ひっぱたくくらいなら血縁の無い方(この場合父)が外に出しゃいいのに…
874 :愛と死の名無しさん:2010/09/03(金) 10:15:42
クライマックスを潰されたのは気の毒だが、
出席者的には最後でまだよかったかな。
食事の前にぶちまけられたら何も食えなくなりそう。
つか、その場にいるのがつらいw
そういう子だってことは両親・親族わかってただろうに、
なぜ対策を考えておかなかったんだろう。
さっさと会場外へ連れだせばよかったのに。
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 89 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1281088791/
783 :1/2:2010/08/30(月) 22:24:32
私が(伯母も?)不幸だった結婚式
新郎は10歳ほど年の離れた私の兄
私は当時中学生
式前に親族控室には私と伯母(母の姉)×2の3人がいた
自分が何していたかは覚えてないんだが、
伯母1と伯母2は何やら話していた
「○○(兄の名前)はお父さんに似ちゃったからねぇ」
「本当にねー」
伯母2人はそう言ってるが、兄は父に全くと言っていいほど似てない。だからと言って母似でもない
何の事だろうと思って「何の話?」と聞いた私
伯母1「アンタのお兄ちゃんのお父さんの話よ!ホラ、アンタとお兄ちゃんは父親が違うでしょ?」
私「え?」
伯母1「え?」
伯母2「え?」
784 :2/2:2010/08/30(月) 22:26:32
「そうなの!?」と騒ぐ私と「やだアンタ知らなかったの!?」と大慌ての伯母2人
今時離婚も再婚も連れ子も異父兄妹も、珍しくないと思う
でも急展開すぎて私はほとんど泣きそうだった
慌てて「あらやだ何の話?」と誤魔化そうとする伯母1(もう遅い)
でも伯母2は私の肩に手を置いて
「××さん(私の名前)、お母さんは悪くない。お父さんも悪くない。もちろんお兄ちゃんも悪くないのよ、ね?」と言った
落ち着いた声でゆっくりと諭されるように言われ、何となく涙は引っ込んだ
でもそのあとの結婚式は多分顔が死んでたと思う
正直何があったかよく覚えてない
両親と兄を交互に見つめて色々考えるばっかりだった
でも兄が友人たちに胴上げされそうになるのを父が慌てて止めたのは何か覚えてる
その時は考えが至らなかったけど、今は胴上げが危ないからだと分かる
今考えてみるとそう不幸でも無いかもしれない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1281088791/
783 :1/2:2010/08/30(月) 22:24:32
私が(伯母も?)不幸だった結婚式
新郎は10歳ほど年の離れた私の兄
私は当時中学生
式前に親族控室には私と伯母(母の姉)×2の3人がいた
自分が何していたかは覚えてないんだが、
伯母1と伯母2は何やら話していた
「○○(兄の名前)はお父さんに似ちゃったからねぇ」
「本当にねー」
伯母2人はそう言ってるが、兄は父に全くと言っていいほど似てない。だからと言って母似でもない
何の事だろうと思って「何の話?」と聞いた私
伯母1「アンタのお兄ちゃんのお父さんの話よ!ホラ、アンタとお兄ちゃんは父親が違うでしょ?」
私「え?」
伯母1「え?」
伯母2「え?」
784 :2/2:2010/08/30(月) 22:26:32
「そうなの!?」と騒ぐ私と「やだアンタ知らなかったの!?」と大慌ての伯母2人
今時離婚も再婚も連れ子も異父兄妹も、珍しくないと思う
でも急展開すぎて私はほとんど泣きそうだった
慌てて「あらやだ何の話?」と誤魔化そうとする伯母1(もう遅い)
でも伯母2は私の肩に手を置いて
「××さん(私の名前)、お母さんは悪くない。お父さんも悪くない。もちろんお兄ちゃんも悪くないのよ、ね?」と言った
落ち着いた声でゆっくりと諭されるように言われ、何となく涙は引っ込んだ
でもそのあとの結婚式は多分顔が死んでたと思う
正直何があったかよく覚えてない
両親と兄を交互に見つめて色々考えるばっかりだった
でも兄が友人たちに胴上げされそうになるのを父が慌てて止めたのは何か覚えてる
その時は考えが至らなかったけど、今は胴上げが危ないからだと分かる
今考えてみるとそう不幸でも無いかもしれない
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 89 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1281088791/
759 :愛と死の名無しさん:2010/08/30(月) 00:47:49
友人の式。一人娘を嫁にやる寂しさだったのか
新婦父は式前夜から酒を飲み続けていたという。
結婚式は二日酔い状態で動けなくなっていたが
披露宴はそこに迎え酒で逆にぐでんぐでんに。
新郎の会社の上司にヤジを飛ばすわ、新郎に掴みかかろうとするわ、
とうとう最後は新郎父挨拶中にマイクをひったくって
「ええーわが○○家は先祖代々より…」と200年前からの話をするわで
最後は親戚に連行されて退場。
花嫁が「いい加減にしなさい!」と笑いながらツッコミを入れ、
会場の人たちも妙に盛り上がったのが不幸中の幸い。
翌々日、やらかしたことを親類に聞かされて
父親は真っ青になっていたらしい。
760 :愛と死の名無しさん:2010/08/30(月) 01:14:51
酒に飲まれる奴は情けない
761 :愛と死の名無しさん:2010/08/30(月) 08:05:59
>>759
聞いて真っ青て事は、新婦父はその時の事はまったく記憶にない訳だ。
披露宴のビデオでも見ようものなら卒倒しかねんなw
762 :愛と死の名無しさん:2010/08/30(月) 08:18:17
一生に一度の大失態だったのだろうが、周りももっと止められなかったのかねw
新婦父は新郎側に一生頭が上がらないだろうね~
763 :愛と死の名無しさん:2010/08/30(月) 08:58:11
>>759
つーか誰かどこかで止めてやれよ
764 :愛と死の名無しさん:2010/08/30(月) 09:16:16
>>763
だからそれが「親戚に連行されて退場」なんだろ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1281088791/
759 :愛と死の名無しさん:2010/08/30(月) 00:47:49
友人の式。一人娘を嫁にやる寂しさだったのか
新婦父は式前夜から酒を飲み続けていたという。
結婚式は二日酔い状態で動けなくなっていたが
披露宴はそこに迎え酒で逆にぐでんぐでんに。
新郎の会社の上司にヤジを飛ばすわ、新郎に掴みかかろうとするわ、
とうとう最後は新郎父挨拶中にマイクをひったくって
「ええーわが○○家は先祖代々より…」と200年前からの話をするわで
最後は親戚に連行されて退場。
花嫁が「いい加減にしなさい!」と笑いながらツッコミを入れ、
会場の人たちも妙に盛り上がったのが不幸中の幸い。
翌々日、やらかしたことを親類に聞かされて
父親は真っ青になっていたらしい。
760 :愛と死の名無しさん:2010/08/30(月) 01:14:51
酒に飲まれる奴は情けない
761 :愛と死の名無しさん:2010/08/30(月) 08:05:59
>>759
聞いて真っ青て事は、新婦父はその時の事はまったく記憶にない訳だ。
披露宴のビデオでも見ようものなら卒倒しかねんなw
762 :愛と死の名無しさん:2010/08/30(月) 08:18:17
一生に一度の大失態だったのだろうが、周りももっと止められなかったのかねw
新婦父は新郎側に一生頭が上がらないだろうね~
763 :愛と死の名無しさん:2010/08/30(月) 08:58:11
>>759
つーか誰かどこかで止めてやれよ
764 :愛と死の名無しさん:2010/08/30(月) 09:16:16
>>763
だからそれが「親戚に連行されて退場」なんだろ
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚