ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 955 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1293623464/l50

660愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 19:54:17
流れが止まってるみたいなので、このスレ初カキコ。長くなるかも知らんがゴメンナサイ。
新郎新婦、両親族不幸だったけど最後には新郎の株がすこし上昇した話。

私が新婦友人として参加した式。
前提として新郎新婦は5年間付き合って、両両親ともずっと公認の付き合いだった。
で、ついに結婚式をあげることにして万全の準備をおえたら、式1週間前に新婦父親が急逝。
あわてて式を延期にして、一年後に挙式。
披露宴の席で、新婦母の卓上のわきには葉書サイズの新婦父の写真が写真立てに入れて置いてあった。

宴開始後一時間ほどは何もなく、いい雰囲気で進んでいた。
が、酒がすすみ酔った新郎叔父が新婦母にしつこくからみだす。(いうのはなんだけど新婦母はだいぶ美人)
わざわざ新婦母の隣に居座り、新郎親族たちにになんど注意&連れ去られてもまいもどってくる。(しかも声がやたらでかくて高砂まで聞こえてた)
やがて、ついに聞くに堪えない(書くのもイヤだ)卑猥な言葉を言い出したところで、新郎父と新郎兄が飛んできて後ろ首ひっつかまれて退場。新郎母が新婦親族に謝り倒してた。
やがて新郎父と兄だけ戻ってきて、ああ強制送還されたんだなと思いつつ会場のみんなはホッとしてた。
実際そのあと30分くらいは和やかに進行。

だが、本番はここからだった。

662愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 20:19:50
突然会場外からなにかもめる物音がしたと思ったら、乱入してきたのは新郎叔父。
まっすぐ新婦母のところへ行ったと思ったら、「お前のせいだ!辛気臭いんじゃ!」と怒鳴ってなんと新婦父の写真を床に叩き付けた。
しかもなんか怒鳴りつつ何度も何度もそれを踏みつける。
その場の全員呆気にとられて、しばらくだれも動けなかった。10秒か20秒くらい放置だったかも。

ふと我に返ると、新郎がいつの間にか高砂から降りて、新郎叔父の後ろにいた。
そして新郎に肩をたたかれた叔父が、振り返った瞬間にふっと膝からくずおれる。(マリオネットの糸が切れたみたいな感じだった)
そのまま倒れてる叔父の下から写真を拾い上げる新郎。(このあたりでやっと会場の人とかが動き出した)
まだ写真立てに残ってるプラスチックの破片をポンポンとはたいた後、新婦母のもとへ。
まだ呆然としている新婦母の手に写真を握らせた後、一歩下がったと思ったら、なんとその場に土下座!
あわてた会場の人とかが声をかけるも(ここまでほとんど会場に声なし)、新婦母に声が掛けられるまで微動だにせず。
我に返った新婦母が声をかけ、(「新郎がそんなことしたらいけません!もう十分だから高砂に!」みたいな感じ)ようやく新郎は高砂に戻ってきた。


多分次で終わります。

667愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 20:46:34
戻ってきた新郎は、マイクを取って落ち着いた声で「お見苦しい騒ぎをお見せして大変申し訳ありません。ご参列いただいた皆様には大変ご迷惑かと思いますが、もうこのようなことはないと思いますのでもうしばらく御辛抱願います。」みたいな発言をして着席。
そして隣の新婦にも謝ってた。
そのあと新郎叔父は運び出され、司会者はうろたえ、余興は上滑りし、新郎両親は新婦親族に謝り倒しながらもなんとか披露宴は進んでいった。

そして最後の新郎のあいさつ、会場の皆にに感謝とお詫びをしつつ、あどりぶを入れてきた。
それは新婦父のこと。
「身内のことで恐縮ですが」と前置きを入れて、新婦父に言及。
実にいい人だった、自分も良くしていただいた、何よりも自分が新婦と今日こうして式をできるのはここまで新婦を育てて頂いたおかげである。
孝行できなかったうえに、大変な不孝(おそらくそのこと)をしてしまって申し訳ないが、これからはその分も新婦母に孝行していきたい。 みたいなことを発言。
それを聞いた新婦母と新婦が号泣。会場ももらい泣き。

最後の見送りの時も、新郎と新郎両親はみんなにお詫びをし倒していた。

その後、新婦親族と新郎親族でひと悶着あったものの、新郎側の真摯な態度、そしてなにより新婦と新婦母の擁護で事なきを得たらしい。
新郎叔父はその後親族全体から絶縁されたとか。

以上です。
慣れてないもので長文&遅レス申し訳ありませんでした。

664 :愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 20:24:54
新郎かっこいい。

669 :愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 20:48:53
新郎GJすぎる

668 :愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 20:47:53
> 新婦親族と新郎親族でひと悶着あった
一体何故?

670 :愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 20:49:54
賠償しろとかじゃないの?

673 :愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 21:02:15
>>670
これだけのことをしたら、賠償の話はあってもおかしくない

676 :愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 21:43:49
>新郎の株がすこし上昇した話

いやいや、すこしどころの話じゃないでしょ。
新郎本人に非は全くないし、実に天晴れな態度で感動したよ。

679愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 22:01:39
660です。遅くなってすいません。

悶着は、まあ当然激怒した新婦親族が新郎側にくってかかったとか。
賠償は一応その場で請求したものの新郎叔父がその場で払う気なしと開き直り、ならば自分たちが払うといった新郎両親を新婦母が止めたそうです。
でもそのあと民事で、新郎新婦から損害賠償、新婦母から慰謝料請求されたとか。(侮辱罪で告発も検討してたらしい)

それから書き忘れたけど膝かっくんじゃないですwww
顎にしょうてい(?)だと。なんでも新郎は元ボクシング、今は古武術(愛機系)を趣味でやってるとか。
後でビデオを見せてもらいましたが、振り向いた顎にすっと手が伸びてる。
でもビデオでも、手が10cmくらい動いただけにしか見えない…。
体ほとんど動いてないし、ビデオはたまたま角度がよかったけど、後ろとか横だったらわっかんねー。
新郎いわく、「ほんとはドロップキックかましてマウントでぼこぼこにしたかったけど一番静かにすむ方法にした」と。

余談ですが、その時の新郎の土下座にほれ込んだ新婦親族の会社経営者から(結構地元ではでかい会社)後継者として誘われたけど
「俺は金の絡む人間関係とか出世争いがいやで地方公務員になったんだ」と断り続けてると。(新郎は某宮廷法学部卒)
まあ、和装だったこともあって、その時の土下座は実にきれいだったと評判でした。古武術も関係あんのかね。

……はげしくスレチですいませんでした。


684 :愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 22:15:17
うーん、660が知りすぎな気がする。親族じゃないのにここまで知ってるもんかね。
……ネタ?

685 :愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 22:24:23
>>684
式に呼ばれるレベルだからかなり近い友人で、
結婚後もずーっと経過を聞いてるんじゃないかね
親戚がフェイク入れてるにしても、新婦側の人目線は間違いないし

あと、和装の土下座がかっこいいのは古武術まじ関係ある

686 :愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 22:25:01
会社の同僚とかだったらあんまり深く聞けないけど
友人だったらなんかの折に話したりするんじゃないの?

687 :愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 22:27:52
詳しいし、それよりも660が新郎に惚れてそうなのが気になった。

688 :愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 22:29:33
つまり新婦が書き込んでいるかもしれないと・・・

691 :愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 22:37:30
あーなるほど
お幸せに

692 :愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 22:40:07
>(いうのはなんだけど新婦母はだいぶ美人)
ここがなんとなく引っかかってたんだけど、そういう意味だったのか。

698愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 23:13:35
懲りずに660です。
えー、鋭い皆さんのお察しの通りです。2年前の私の式でした。
特定&身バレが怖かったのと、恥ずかしかったからこう書いたけど、いま旦那に許可もらったからもういいのさwww
今では式のことも、親戚が集まるたびにネタになってます。
不幸といえば、この2年で旦那の体重が20kg増えたことくらいかな。

もうネタもないし、スレチなので名無しに戻ります。
お騒がせしました。

699 :愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 23:13:39
「バカ叔父のせいで大変な騒ぎの不幸な結婚式」なんだけど、何この清々しい感じは!

700 :愛と死の名無しさん:2011/01/20(木) 23:16:01
>>698
幸せにね!






コメント:60 |  2012.02.02 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 955 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1293623464/l50

491
愛と死の名無しさん:2011/01/16(日) 08:01:37
昨日あった結婚式(新婦友人として列席)にて

新郎姪をリングガールにしたのはいいんだけど、その子の恰好が母親(新郎兄嫁)の趣味か本人が喜んで着たかは不明だが、どう見てもおケイさん
思わず呟いて隣に座った友人に肘鉄食らった
そういう姿なので、ずるずる引きずりカーペットにつまづいて顔からダイブ
痛みと恥ずかしさからか暴れて、しかもその姪は年の割にかなりふくよかなのであちこちから破れる音が・・
兄嫁が「あんたが余計なことを言うから!」と新婦に掴みかかるのを新郎兄が「お前だって喜んでいただろ!」と怒鳴りながら止め、新郎は新婦を抱きしめながら庇っていた
その間に姪は新郎母に抱えられ退席
しかしカーペットには姪の鼻血がべったりと
列席者たちもみんなで片付けを手伝い、式のやり直し
が、すでに盛り上がっていたムードは白けたものとなり、兄嫁は終始新婦を睨み付けていた
その上、披露宴で馬鹿なのが
「あれが本当のけっこん式~」
と言い出して最悪以上の結果に

二次会は「新婦を慰める会」と同時に「どうやってあの兄嫁と付き合っていくか」の作戦会議になってしまった

492 :愛と死の名無しさん:2011/01/16(日) 08:13:55
おケイさんって?
ぐぐってもわからない

493 :愛と死の名無しさん:2011/01/16(日) 08:14:55
上に同じ。

494 :愛と死の名無しさん:2011/01/16(日) 08:28:11
>> どう見てもおケイさん   ←スマン!この意味が判りません。
1.クレヨンしんちゃんのおケイおばさんなのか?
2.六文銭の四角佳子(おけいさん)なのか?
3.演歌の松山恵子なのか?
4.他
状況からすると松山恵子っぽい気がしますが。

495愛と死の名無しさん:2011/01/16(日) 08:36:55
すいません

おケイさんとは松山恵子のことです
「おケイさん」と呼ばれているのは彼女しか知らなかったものですから



松山恵子 全曲集
松山恵子 全曲集





コメント:60 |  2012.01.30 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 955 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1293623464/l50

169 :愛と死の名無しさん:2011/01/08(土) 05:27:32
ここで語られている数々の修羅場な式には遠く及ばないけれど、自分の式も中々に不幸でした。
文章まとめるのヘタなので箇条書きで。

・式場から披露宴の出し物まで全て決まったものを唐突に彼の母から提示される。
 ちなみにこの時私の住んでいるのは東京で彼は神奈川、二人で暮らすのは神奈川で部屋も借りていた。
 でも彼の母が押さえた式場は彼の実家の岩手。
 とりあえずこちら(岩手)で親族を集めた式をして、そちらはそちらで式をしても、
と言われるが、結局招待する客の数をある程度合わせたいから、とうちの親族友達等ご招待なので交通費宿泊費が凄い事に。
 それも彼の両親が最初払います、との事だったのに結局一切出さなかったのでご祝儀頂いても膨大なマイナスに。

・式で流すBGMを打ち合わせした上にCDに焼いて順番通り流せば良いようにまとめて入れていたのに、式場の人が勝手に曲によって自分の所の音源を使う。
例えるとあるミュージシャンの曲を全てオルゴールやハンドベルの演奏にしていた音源を用意していたのに、その中の代表作的な有名な曲が
式場で用意していた音源があったらしくわざわざその音源を利用して流され、それは知らない人が歌っている安いカラオケの残念バージョンだった。

・自分達新郎新婦を介添え?してくれた式場の人、演歌歌手の小金沢君がソフトパンチにしたような人だったんだけれど、いつも二人の前に居て
入場の時、移動の時、キャンドルサービスの時、ケーキの入刀の時、全てにおいて一番のベストポジションを死守していて
式場で撮って貰った写真、親族と友人の撮ってくれた写真においても75%介添えの人がド真ん中で主役級な写りだった。
また介添えの人がことごとくカメラ目線でドヤ顔決めているレベル。
その後ろで二人はそんな事になっているとは露知らず緊張して歩いてたですよ。

なんか細かに色々思い出してはムカつくこと他にも有ったけれど、式としては無事に終わりました。
でもこの式の事とかその後色々あって結局7年目に離婚。

結婚式が結構なトラウマとなって、2度目の入籍では式はしませんでした。
長々と愚痴吐きになってしまってごめんなさい。ちょっとスッキリしました。

170 :愛と死の名無しさん:2011/01/08(土) 11:09:03

なるべくして離婚したって感じだな
出だしでカウントダウン入ってる
よく7年も持ったもんだわ






コメント:31 |  2012.01.27 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 955 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1293623464/l50

147 :愛と死の名無しさん:2011/01/07(金) 02:32:53
家庭板と迷ったんだけど、こちらに

私は去年春に結婚しました。
相手は同じスポーツ観戦を通して知り合った人で、お互い趣味第一だったんで、結婚式はあげず。そのかわり海外遠征に行くことにしました。

ある夜、連日試合観戦を楽しみ、幸せな気持ちで眠りについた夫の携帯が鳴り出しました
日本時間だと正午ごろです
親戚から、「今どこにいるんだ!?結婚式はじまるぞ!」な内容でした
なんのことかさっぱりなので、話を聞いてみると
私達の式なのに、朝自宅に迎えに行ってもいないし、いくら待ってもこないのは何故だ。

前述の通り、式はあげずに観戦旅行と決めていましたから、私達はまったく知らない
「今すぐこい」という親戚に「でも、今フランス」と答えてしまった夫。
親戚絶句、「とりあえずこっちでなんとかする」と言って電話は切れました

後からわかったことですが、式は姑の暴走だったようです
・式をあげないなんて許せないわ。お金がないなら私がやらせてあげましょう
・サプライズで式をあげさせることにするわ←嫁(私)感動して私(姑)に服従ウマー
・うちに嫁ぐんだから、家族も友人も捨てるわよね←招待は夫の親戚のみ←だから当日まで知らなかった(私の両親も招待されず)
・ドレスだって似合わないだろうから必要ないわね←私(姑)のほうが似合うかも(姑がドレス着ていたそうな)


結果、夫共々絶縁、親戚からも絶縁された姑、なぜか正月に帰ってこないと昨日怒鳴りこまれました
親戚たちが不幸だった式。

148 :愛と死の名無しさん:2011/01/07(金) 02:36:09
うわ、それは結構なDQN姑ですね。
絶遠したのに

149 :愛と死の名無しさん:2011/01/07(金) 02:38:27
途中で切れた・・・

絶遠したのに正月帰れ攻撃とか・・・
色々終わってる。早く完璧に縁が切れるといいね。

150 :愛と死の名無しさん:2011/01/07(金) 02:53:14
フランスにいて良かったねぇ…。
自宅にいたら、大変なことになってだろ。






コメント:75 |  2012.01.27 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 955 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1293623464/l50

47 :愛と死の名無しさん:2011/01/01(土) 16:48:35
年賀状見てて思い出したよ。幼馴染の結婚式

彼の家は、祖父が旧帝大の元教授(その分野の大先生だったらしい)
親父はそこの現役教授
新郎は県外の私大→そこの院(学歴ロンダ)→地元で就職
新郎は小さい頃から祖父/父の後継になれプレッシャー下で育てられたんだけど
残念ながらそこまでは至らなかった。
新婦は他県の普通の会社員の一人娘で、二人は学生時代からの付き合い

んで式では祖父が主役扱い+家父長丸出し。
新郎側スピーチは院の担当教授=祖父の教え子で、祖父を褒め称える話が延々と‥
友人スピーチも院の同窓で親父を(ry
とどめに親族挨拶が祖父。新郎は頼りない子供だった・早く男子生んで後継教授の道を‥とか言ってる

挨拶中、新婦はうつむいて諦め顔だし新婦両親は顔が引きつってる
会場中が時代錯誤な家に嫁いだな・新婦大変だぞ、な雰囲気

数年後。子供が出来たのを契機に夫婦は一大決心、転職して新婦実家に同居した
GJだよ。頼れる夫になったんだな、と思ったよ(奥さんに敷かれる男にジョブチェンジしただけかも試練が‥

48 :愛と死の名無しさん:2011/01/01(土) 19:04:32
>>47
生まれた子供からしたら親父GJだろうな。

49 :愛と死の名無しさん:2011/01/02(日) 00:33:24
同意

男孫だったら新郎同様のプレッシャーをかけられただろうし、女孫だったら次の子生め!男児生め!で空気扱い
されたことだろう

新婦側祖父母から健全な愛情を受けて育つことだろうよ

50 :愛と死の名無しさん:2011/01/02(日) 03:53:05
普通に新郎GJだわ。
新郎祖父と父は頭は良くても器は小さかったんだな。






コメント:18 |  2012.01.25 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事