ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 98 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1299215215/
146 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 09:52:32.52
式自体は自分が出席した中で一番なくらい
素晴らしいものだったが、後日一人だけ少し
不幸になった人が発覚。
新郎の弟(新郎は弟との二人兄弟)が式場に彼女さんを
連れてきた。
別にデキではなく彼女さんの服装もDQNではなく、
ただ単に新郎弟は就職先が遠方で二年に一度くらいしか
両親や兄と顔を合わさないので久々の家族との再会がてら
自分にも結婚を考えている人がいるから~と軽い気持ちで
連れてきたらしい。
新郎弟は式から出席、彼女さんは二次会のみの出席と新郎新婦にも
伝え、特に問題のない彼氏の両親との初対面になるはずだった。
が、長男の結婚が嬉しいやら寂しいやら安心したやら複雑な気持ちが
高ぶっていた新郎母、式の前日にもう一人の息子に自分も結婚相手がと
告げられたせいで彼女さんとの対面時、慶事が続くのだからと頭では
理解していても、ちょっと不機嫌に。
緊張気味の彼女さん、新郎母の不機嫌を察した彼女さんは更に緊張が高まり、
挨拶の言葉も満足に口に出来ず、挨拶も出来ない子なんて!と新郎母が更に
不機嫌に・・・
それだけなんだが、その後彼女さんの方がちょっと結婚に消極的になって
しまったらしい。
新郎母は不機嫌になっただけで結婚に反対しているわけではない
らしいが・・・
147 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 09:57:35.75
そんな事でいちいち不機嫌になるようなら、先が思いやられるよ。
149 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 10:06:45.22
まあでも軽い気持ちで式場に彼女を連れてくる方がバカだろ
しかも前日に予告かよ
150 :146:2011/03/08(火) 10:26:39.80
>>147 まあ次男で地方住みだから同居の心配とかは
ないんだが、新郎母は礼儀作法とか物事の順序とかに
結構こだわる人らしいんで後でその話聞いた新婦が
心配しているんだ。
新婦は結婚の五年ほど前に新郎両親に紹介済み、ついでに
新婦は仕事が接客関係でかなり優秀、敬語だ礼儀作法だ
年配の女性受けしそうな品の良いワンピースだ空気を読む
言動や気配りとかなり新郎母から好印象を受けていた上に、
結婚直前に新郎が入院してその看病にも大活躍(急病人の
介抱にも慣れている)と、新郎母から嫌われる要素が何一つ
ない状態での結婚だったんで、新郎母にしてみれば緊張の
せいとはいえ挨拶もろくに出来ない彼女さんというのは
新婦と比較してかなり見劣りのする女性に思えたらしい。
ちなみに新婦は新郎両親に、娘が出来たみたいだ!と
可愛がられて幸せらしい。
次男も彼女さんを紹介するタイミングさえ間違わなければ
な・・・
151 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 10:37:13.30
>>150
礼儀に厳しい母(予定)に出来過ぎなほど出来た兄嫁(予定)
そりゃ彼女もビビる。
152 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 11:02:37.54
慶事が続くのに寂しいと不機嫌になり、それが外にダダ漏れで
嫁候補のアラ探しをする新郎母、
ケチの付けようの無い出来過ぎたお嬢さんが長男嫁、
緊張の為だけどアラが目だった次男嫁候補…
イビられやすい土壌は出来てる。 地雷原に嫁に行きたくは無いよね。
153 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 11:06:55.58
遠方から挨拶に訪れた初対面の人間に対して
慶事が続いて寂しくてショックだからと不機嫌に対応する人間に
礼儀作法や物事の順序語ってほしくないわ~
緊張している相手を威嚇して萎縮させて威張るって品性下劣だと思う
158 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 11:28:14.41
>>153 新郎母にしてみれば威嚇したつもりは
なかったらしい。
自分は式と披露宴とで計三十分くらいしか新郎母と
話さなかったけれど、お嬢様育ちのちょっと天然気味な
方で、式の前にちょっと指を怪我して出血した自分を
気遣って消毒液や絆創膏を用意してくれた事に感動して
新婦は嫁姑問題に悩みそうにないなと思っていたんで、
次男彼女とそんなトラブルがあったと聞いてびっくりしたんだ。
ただ自分も将来、長男の結婚式前日に次男が結婚相手紹介するよって
言ってきたら上機嫌で彼女と対面する自信がないや。
捨て猫拾ってきて今日からペットにしますって次元の話じゃ
ないんだから。
162 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 11:55:51.33
問題は彼女が招待されてたかどうかだな
席ないのにアウェイでポツンじゃ彼女だって考えるだろ
逆に招待されてないのにジーパンで来て勝手にメシ食って二次会を自分たちの紹介パーティー兼ねさせた同級生話もあったが
163 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 12:00:04.02
新郎の母は慶事が続いて寂しくてショックだから不機嫌になったというのとはちょっと違う気がする。
結婚式まではやはり親ともなれば何かと忙しいだろうし、前日当日はそれがMAX。
気を張ってきて疲れているのに、いきなり次男が嫁候補連れてきて新郎母のキャパ越えちゃったんじゃないの?
滅多に帰省しないからと言って、取り込んでいる時に嫁候補を連れてきた次男が一番悪いな。
164 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 12:14:03.58
兄の結婚式なんて場に
婚約もしていない、顔合わせすらまだの彼女を
軽い気持ちで連れてくる弟がアホ
何も考えずのこのこついてくる彼女もアホ
165 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 12:18:06.32
まあ、親しき仲にも礼儀あり、に尽きるかな。
考えてみれば、長男のお式で、ご招待した方に粗相や落ち度があったら…と
しっかりした身内の方なら気ぃ張ってるだろうしね。
そこにイレギュラーなイベント持ってこられたら、色んなものでたぷたぷ状態の
脳の中のバケツが溢れてしまうのは必至か。
次男彼女さんも不安いっぱいだったようだし、これはおめでたい席だから!!と
暴走した次男の咎だね。
166 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 12:43:32.66
自分も弟が軽い気持ちで考えてたのが一因だと思う。
っていうか、結婚式前日なんて自分は忙しさMAXで人に構ってられない。
そんな時に彼女の話をされた兄も困ると思うな。自分だったらいやだ。
まぁ、弟は張本人じゃないからわからないんでしょう。
自分の時になったらわかるのでは?
それにしても最初の方、お母さんを叩く発言が多くてびっくり。
167 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 13:00:14.76
息子の婚約者でもない彼女なんて
本来招待もされない身分だ
しかも存在すら家族に知らせていなかったと
それを式前日になってねじ込んで
対応が悪いって言われてもな
170 :146:2011/03/08(火) 14:05:02.69
>>167 それが、新郎新婦には二次会にだけ彼女も出席できないかと
事前に話があり、新郎両親は式前日までその話を知らなかったらしくて・・・
二次会は新郎新婦のどちらの両親も出席しないので特に新郎新婦は
新郎母に二次会に次男彼女が出席することも話題にせず(というか新郎新婦は新郎
両親に次男が彼女を連れてくる話をしていないとは思わなかった)、式前日の両家会食
みたいな席で終わりしなに突然、あ、明日俺の彼女紹介するからと両親に言ったらしい。
それで、挨拶に来るというので留袖の着付けやら遠方から来た親族への挨拶やら式の
段取りの確認やらで死ぬほど忙しい中、どうにか抜け出して彼女さんに会いに行ったら
彼女さんは挨拶もまともに・・・で、忙しい人間を無理やり来させといて心の準備の
時間なんてたっぷりあったはずのこの娘は!っとなったと。
やつあたりと言えばやつあたりだが、忙しい中駆けつけた人間に気遣いの一言も
かけられない彼女さんもちょっとな・・・
彼氏が大丈夫と言ったから来たにしろ、普通ならしないタイミングでの
挨拶なんだから、お忙しいところ申し訳ございませんぐらいは
言えよとも思う。
もちろん、一番悪いのは次男なんで新郎と新郎父が後で少し次男を叱った
らしいが、次男が彼女をフォローしたかまでは知らない。
173 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 14:13:52.70
後だし情報あんまり良くない。
171 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 14:09:18.57
やけに詳しいね
172 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 14:11:08.05
>>146が、礼儀正しくて新郎両親の覚えもめでたい新婦だったら笑えるw
174 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 14:14:07.24
>>172
それだw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1299215215/
146 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 09:52:32.52
式自体は自分が出席した中で一番なくらい
素晴らしいものだったが、後日一人だけ少し
不幸になった人が発覚。
新郎の弟(新郎は弟との二人兄弟)が式場に彼女さんを
連れてきた。
別にデキではなく彼女さんの服装もDQNではなく、
ただ単に新郎弟は就職先が遠方で二年に一度くらいしか
両親や兄と顔を合わさないので久々の家族との再会がてら
自分にも結婚を考えている人がいるから~と軽い気持ちで
連れてきたらしい。
新郎弟は式から出席、彼女さんは二次会のみの出席と新郎新婦にも
伝え、特に問題のない彼氏の両親との初対面になるはずだった。
が、長男の結婚が嬉しいやら寂しいやら安心したやら複雑な気持ちが
高ぶっていた新郎母、式の前日にもう一人の息子に自分も結婚相手がと
告げられたせいで彼女さんとの対面時、慶事が続くのだからと頭では
理解していても、ちょっと不機嫌に。
緊張気味の彼女さん、新郎母の不機嫌を察した彼女さんは更に緊張が高まり、
挨拶の言葉も満足に口に出来ず、挨拶も出来ない子なんて!と新郎母が更に
不機嫌に・・・
それだけなんだが、その後彼女さんの方がちょっと結婚に消極的になって
しまったらしい。
新郎母は不機嫌になっただけで結婚に反対しているわけではない
らしいが・・・
147 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 09:57:35.75
そんな事でいちいち不機嫌になるようなら、先が思いやられるよ。
149 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 10:06:45.22
まあでも軽い気持ちで式場に彼女を連れてくる方がバカだろ
しかも前日に予告かよ
150 :146:2011/03/08(火) 10:26:39.80
>>147 まあ次男で地方住みだから同居の心配とかは
ないんだが、新郎母は礼儀作法とか物事の順序とかに
結構こだわる人らしいんで後でその話聞いた新婦が
心配しているんだ。
新婦は結婚の五年ほど前に新郎両親に紹介済み、ついでに
新婦は仕事が接客関係でかなり優秀、敬語だ礼儀作法だ
年配の女性受けしそうな品の良いワンピースだ空気を読む
言動や気配りとかなり新郎母から好印象を受けていた上に、
結婚直前に新郎が入院してその看病にも大活躍(急病人の
介抱にも慣れている)と、新郎母から嫌われる要素が何一つ
ない状態での結婚だったんで、新郎母にしてみれば緊張の
せいとはいえ挨拶もろくに出来ない彼女さんというのは
新婦と比較してかなり見劣りのする女性に思えたらしい。
ちなみに新婦は新郎両親に、娘が出来たみたいだ!と
可愛がられて幸せらしい。
次男も彼女さんを紹介するタイミングさえ間違わなければ
な・・・
151 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 10:37:13.30
>>150
礼儀に厳しい母(予定)に出来過ぎなほど出来た兄嫁(予定)
そりゃ彼女もビビる。
152 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 11:02:37.54
慶事が続くのに寂しいと不機嫌になり、それが外にダダ漏れで
嫁候補のアラ探しをする新郎母、
ケチの付けようの無い出来過ぎたお嬢さんが長男嫁、
緊張の為だけどアラが目だった次男嫁候補…
イビられやすい土壌は出来てる。 地雷原に嫁に行きたくは無いよね。
153 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 11:06:55.58
遠方から挨拶に訪れた初対面の人間に対して
慶事が続いて寂しくてショックだからと不機嫌に対応する人間に
礼儀作法や物事の順序語ってほしくないわ~
緊張している相手を威嚇して萎縮させて威張るって品性下劣だと思う
158 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 11:28:14.41
>>153 新郎母にしてみれば威嚇したつもりは
なかったらしい。
自分は式と披露宴とで計三十分くらいしか新郎母と
話さなかったけれど、お嬢様育ちのちょっと天然気味な
方で、式の前にちょっと指を怪我して出血した自分を
気遣って消毒液や絆創膏を用意してくれた事に感動して
新婦は嫁姑問題に悩みそうにないなと思っていたんで、
次男彼女とそんなトラブルがあったと聞いてびっくりしたんだ。
ただ自分も将来、長男の結婚式前日に次男が結婚相手紹介するよって
言ってきたら上機嫌で彼女と対面する自信がないや。
捨て猫拾ってきて今日からペットにしますって次元の話じゃ
ないんだから。
162 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 11:55:51.33
問題は彼女が招待されてたかどうかだな
席ないのにアウェイでポツンじゃ彼女だって考えるだろ
逆に招待されてないのにジーパンで来て勝手にメシ食って二次会を自分たちの紹介パーティー兼ねさせた同級生話もあったが
163 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 12:00:04.02
新郎の母は慶事が続いて寂しくてショックだから不機嫌になったというのとはちょっと違う気がする。
結婚式まではやはり親ともなれば何かと忙しいだろうし、前日当日はそれがMAX。
気を張ってきて疲れているのに、いきなり次男が嫁候補連れてきて新郎母のキャパ越えちゃったんじゃないの?
滅多に帰省しないからと言って、取り込んでいる時に嫁候補を連れてきた次男が一番悪いな。
164 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 12:14:03.58
兄の結婚式なんて場に
婚約もしていない、顔合わせすらまだの彼女を
軽い気持ちで連れてくる弟がアホ
何も考えずのこのこついてくる彼女もアホ
165 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 12:18:06.32
まあ、親しき仲にも礼儀あり、に尽きるかな。
考えてみれば、長男のお式で、ご招待した方に粗相や落ち度があったら…と
しっかりした身内の方なら気ぃ張ってるだろうしね。
そこにイレギュラーなイベント持ってこられたら、色んなものでたぷたぷ状態の
脳の中のバケツが溢れてしまうのは必至か。
次男彼女さんも不安いっぱいだったようだし、これはおめでたい席だから!!と
暴走した次男の咎だね。
166 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 12:43:32.66
自分も弟が軽い気持ちで考えてたのが一因だと思う。
っていうか、結婚式前日なんて自分は忙しさMAXで人に構ってられない。
そんな時に彼女の話をされた兄も困ると思うな。自分だったらいやだ。
まぁ、弟は張本人じゃないからわからないんでしょう。
自分の時になったらわかるのでは?
それにしても最初の方、お母さんを叩く発言が多くてびっくり。
167 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 13:00:14.76
息子の婚約者でもない彼女なんて
本来招待もされない身分だ
しかも存在すら家族に知らせていなかったと
それを式前日になってねじ込んで
対応が悪いって言われてもな
170 :146:2011/03/08(火) 14:05:02.69
>>167 それが、新郎新婦には二次会にだけ彼女も出席できないかと
事前に話があり、新郎両親は式前日までその話を知らなかったらしくて・・・
二次会は新郎新婦のどちらの両親も出席しないので特に新郎新婦は
新郎母に二次会に次男彼女が出席することも話題にせず(というか新郎新婦は新郎
両親に次男が彼女を連れてくる話をしていないとは思わなかった)、式前日の両家会食
みたいな席で終わりしなに突然、あ、明日俺の彼女紹介するからと両親に言ったらしい。
それで、挨拶に来るというので留袖の着付けやら遠方から来た親族への挨拶やら式の
段取りの確認やらで死ぬほど忙しい中、どうにか抜け出して彼女さんに会いに行ったら
彼女さんは挨拶もまともに・・・で、忙しい人間を無理やり来させといて心の準備の
時間なんてたっぷりあったはずのこの娘は!っとなったと。
やつあたりと言えばやつあたりだが、忙しい中駆けつけた人間に気遣いの一言も
かけられない彼女さんもちょっとな・・・
彼氏が大丈夫と言ったから来たにしろ、普通ならしないタイミングでの
挨拶なんだから、お忙しいところ申し訳ございませんぐらいは
言えよとも思う。
もちろん、一番悪いのは次男なんで新郎と新郎父が後で少し次男を叱った
らしいが、次男が彼女をフォローしたかまでは知らない。
173 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 14:13:52.70
後だし情報あんまり良くない。
171 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 14:09:18.57
やけに詳しいね
172 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 14:11:08.05
>>146が、礼儀正しくて新郎両親の覚えもめでたい新婦だったら笑えるw
174 :愛と死の名無しさん:2011/03/08(火) 14:14:07.24
>>172
それだw
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 98 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1299215215/
63 :愛と死の名無しさん:2011/03/05(土) 22:34:37.70
新郎新婦と、新郎側一族が不幸だったんじゃないかという式。
「新郎の姉」として会場にやってきた女性が、実は本物の新郎姉の、旦那の妹だった。
新郎の姉本人じゃない事は親族一同に即バレ、しかも本物の新郎姉とその旦那さんは
この騒動の発端になった事件で会場に来る事すらできていない状態。
偽新郎姉は正体がバレてるのに「自分は新郎姉だ!」と言って引き下がらず、
会場のスタッフ男性数人が、犯人拘束状態で引きずるように連れ出して行った。
結局、本物の新郎のお姉さん夫婦+αは遅れたけど、式と披露宴には間に合ったけど、
その顔は泣いたのがあきらかで可哀想だった。
64 :愛と死の名無しさん:2011/03/05(土) 22:38:35.19
この騒動の発端になった事件てなんなんだ
突っ込まないほうがいいのか
65 :愛と死の名無しさん:2011/03/05(土) 22:46:04.79
なぜ偽装してまで参加したかったのか。
騒動の発端kwsk
66 :愛と死の名無しさん:2011/03/05(土) 22:47:21.98
>63
問題なければkwsk
67 :愛と死の名無しさん:2011/03/05(土) 23:18:22.69
あ、ごめん。
騒動の発端の部分は、所謂「嫁姑」の部分が絡んでくるから、不快に思う人もいるかと思って
省いちゃった。
騒動の内容は、新郎姉が弟の結婚式のために用意していた衣装小物一式を、前日に
小姑が盗みだしてた。
姑が小姑に鍵を渡していたのが原因。
衣装一式を盗んだ理由は、息子であり兄でもある新郎姉の旦那さんが話を聞いても
理解に苦しむところだったらしいんだけど、要約すると小姑の寄生先探しとお姉さんへの
嫌がらせ目的だったらしい。
>>63の話は今から数年前の話なんだけど、お姉さんの旦那さんは仕事の都合で行方を
くらませられるレベルの引越しとかが難しかったんだけど、件の騒動の後にセキュリティーの
しっかりした家に引越しして、自身の親妹の突撃は何とか防げられてるみたい。
68 :愛と死の名無しさん:2011/03/05(土) 23:41:20.65
>小姑の寄生先探し
まさか、これだけ嫌がらせをした兄+兄嫁(新郎姉)の所に下宿させるつもりだったのか?
ますます持って理解不能。基地の思考回路だから仕方がないが…
69 :愛と死の名無しさん:2011/03/06(日) 00:00:55.88
>>68
下宿じゃなくて結婚相手という名の寄生先じゃないかな?
新郎友人や同僚などを物色しようと企てていたのね。
70 :愛と死の名無しさん:2011/03/06(日) 00:01:37.99
寄生先=嫁ぎ先 じゃないか?
式に参加して参加者の中から物色するつもりだったんじゃ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1299215215/
63 :愛と死の名無しさん:2011/03/05(土) 22:34:37.70
新郎新婦と、新郎側一族が不幸だったんじゃないかという式。
「新郎の姉」として会場にやってきた女性が、実は本物の新郎姉の、旦那の妹だった。
新郎の姉本人じゃない事は親族一同に即バレ、しかも本物の新郎姉とその旦那さんは
この騒動の発端になった事件で会場に来る事すらできていない状態。
偽新郎姉は正体がバレてるのに「自分は新郎姉だ!」と言って引き下がらず、
会場のスタッフ男性数人が、犯人拘束状態で引きずるように連れ出して行った。
結局、本物の新郎のお姉さん夫婦+αは遅れたけど、式と披露宴には間に合ったけど、
その顔は泣いたのがあきらかで可哀想だった。
64 :愛と死の名無しさん:2011/03/05(土) 22:38:35.19
この騒動の発端になった事件てなんなんだ
突っ込まないほうがいいのか
65 :愛と死の名無しさん:2011/03/05(土) 22:46:04.79
なぜ偽装してまで参加したかったのか。
騒動の発端kwsk
66 :愛と死の名無しさん:2011/03/05(土) 22:47:21.98
>63
問題なければkwsk
67 :愛と死の名無しさん:2011/03/05(土) 23:18:22.69
あ、ごめん。
騒動の発端の部分は、所謂「嫁姑」の部分が絡んでくるから、不快に思う人もいるかと思って
省いちゃった。
騒動の内容は、新郎姉が弟の結婚式のために用意していた衣装小物一式を、前日に
小姑が盗みだしてた。
姑が小姑に鍵を渡していたのが原因。
衣装一式を盗んだ理由は、息子であり兄でもある新郎姉の旦那さんが話を聞いても
理解に苦しむところだったらしいんだけど、要約すると小姑の寄生先探しとお姉さんへの
嫌がらせ目的だったらしい。
>>63の話は今から数年前の話なんだけど、お姉さんの旦那さんは仕事の都合で行方を
くらませられるレベルの引越しとかが難しかったんだけど、件の騒動の後にセキュリティーの
しっかりした家に引越しして、自身の親妹の突撃は何とか防げられてるみたい。
68 :愛と死の名無しさん:2011/03/05(土) 23:41:20.65
>小姑の寄生先探し
まさか、これだけ嫌がらせをした兄+兄嫁(新郎姉)の所に下宿させるつもりだったのか?
ますます持って理解不能。基地の思考回路だから仕方がないが…
69 :愛と死の名無しさん:2011/03/06(日) 00:00:55.88
>>68
下宿じゃなくて結婚相手という名の寄生先じゃないかな?
新郎友人や同僚などを物色しようと企てていたのね。
70 :愛と死の名無しさん:2011/03/06(日) 00:01:37.99
寄生先=嫁ぎ先 じゃないか?
式に参加して参加者の中から物色するつもりだったんじゃ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 98 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1299215215/
45 :愛と死の名無しさん:2011/03/05(土) 15:30:08.80
子供で思い出した。
私たち新婦友人がやや不幸だった結婚式。
数年前、高校時代の友人の結婚式と披露宴に出席した時のこと。
式と披露宴は滞りなく進み、新郎新婦がお色直しで席をはずした時、
新郎伯母という人がビール瓶を持って新婦友人テーブルにやってきた。
「うちの息子もお見合いしてるんだけど、なかなかよいお相手が見つからないの。良かったら会ってもらえないかしら」
と言うのだが、よくよく話を聞いてみると、息子さんは50歳とのこと!
(ちなみに新婦友人たちは20代後半~30代後半くらい)
やや引いている私たちに面接のごとく質問を浴びせ始める伯母さん。
新婦との関係、学歴、仕事、居住地、兄弟構成などなど。
最初は新婦同僚だという清楚な美人が気に入ったようだったが、
彼女が36歳と聞くや能面のような表情になり
「申し訳ないけど… 息子は子供が欲しいと言っているから」
美人呆然。私たちも呆然。
その後私の所にも来たが、出身大学を聞かれて答えたらまた能面のような顔になって去って行った。
最終的に、新婦の大学友人だという28歳の派遣社員の人と、新婦同僚の32歳のお嬢様大学卒の人がロックオンされ
しつこく連絡先を聞かれていた。
ちなみに50歳の息子さんという人は出席してなかったので、どんな人かは分からないけど
50過ぎて子供が欲しいとか抜かしているのが本当ならろくな男じゃない予感。
新郎新婦が新郎45歳、新婦28歳という年の差結婚(ただし恋愛結婚)だったので、
伯母さんは自分の息子もいけると思ったのかもしれないけど。
伯母さんの動きはあとで新郎新婦の耳に入ったらしく、二次会の前に新郎に
「伯母がたいへん失礼なことをしたようで、申し訳ありませんでした」
と謝られた。
46 :愛と死の名無しさん:2011/03/05(土) 15:35:25.19
そういうまともな新郎だから45歳でも若い結婚相手が見つかったんだろうな
従兄自身に非はないかもだけど、こんな姑がいたんじゃもう結婚は無理だろうね
47 :愛と死の名無しさん:2011/03/05(土) 15:37:14.70
そんな母親のいる50男の所に嫁ぐ人がいるとは思えない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1299215215/
45 :愛と死の名無しさん:2011/03/05(土) 15:30:08.80
子供で思い出した。
私たち新婦友人がやや不幸だった結婚式。
数年前、高校時代の友人の結婚式と披露宴に出席した時のこと。
式と披露宴は滞りなく進み、新郎新婦がお色直しで席をはずした時、
新郎伯母という人がビール瓶を持って新婦友人テーブルにやってきた。
「うちの息子もお見合いしてるんだけど、なかなかよいお相手が見つからないの。良かったら会ってもらえないかしら」
と言うのだが、よくよく話を聞いてみると、息子さんは50歳とのこと!
(ちなみに新婦友人たちは20代後半~30代後半くらい)
やや引いている私たちに面接のごとく質問を浴びせ始める伯母さん。
新婦との関係、学歴、仕事、居住地、兄弟構成などなど。
最初は新婦同僚だという清楚な美人が気に入ったようだったが、
彼女が36歳と聞くや能面のような表情になり
「申し訳ないけど… 息子は子供が欲しいと言っているから」
美人呆然。私たちも呆然。
その後私の所にも来たが、出身大学を聞かれて答えたらまた能面のような顔になって去って行った。
最終的に、新婦の大学友人だという28歳の派遣社員の人と、新婦同僚の32歳のお嬢様大学卒の人がロックオンされ
しつこく連絡先を聞かれていた。
ちなみに50歳の息子さんという人は出席してなかったので、どんな人かは分からないけど
50過ぎて子供が欲しいとか抜かしているのが本当ならろくな男じゃない予感。
新郎新婦が新郎45歳、新婦28歳という年の差結婚(ただし恋愛結婚)だったので、
伯母さんは自分の息子もいけると思ったのかもしれないけど。
伯母さんの動きはあとで新郎新婦の耳に入ったらしく、二次会の前に新郎に
「伯母がたいへん失礼なことをしたようで、申し訳ありませんでした」
と謝られた。
46 :愛と死の名無しさん:2011/03/05(土) 15:35:25.19
そういうまともな新郎だから45歳でも若い結婚相手が見つかったんだろうな
従兄自身に非はないかもだけど、こんな姑がいたんじゃもう結婚は無理だろうね
47 :愛と死の名無しさん:2011/03/05(土) 15:37:14.70
そんな母親のいる50男の所に嫁ぐ人がいるとは思えない
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 97 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1297917233/
727 :愛と死の名無しさん:2011/02/27(日) 23:04:14.42
仕事が洋裁関係で趣味が編み物の友人が結婚した時の事。
友人とは小学生の頃からの付き合いだけど、その当時から「ウエディングドレスは
絶対に自分の手でデザイン起こして全部作るんだ」と言っていた。
そしてその夢を実現するため、半年かけて本当に総レースのドレスとベール、ブーケまで編み上げた。
ところが、土壇場になって新郎母が「手編みのドレスなんてありえない。非常識」
と文句をつけ、現物を見せて説得しようと友人が新郎実家にドレスを持参したら
新郎母が「ついうっかり」ドレスにコーヒーをぶちまけた。
結果、当日のウエディングドレスは急場合わせのレンタル品。
友人が編んだドレスはどうしてもシミがとれなかったそうだが
染色に詳しい友人同僚の手助けでブルーのカラードレスとして甦り、披露宴のお色直しで使われた。
私は当日初めてそれを見たんだけど、ため息が出るくらい繊細で綺麗だった。
あれを着て式を挙げたかったろうに…。
友人は仕方ないと言っていたけど、見ていたこっちが悔しかった。
728 :愛と死の名無しさん:2011/02/27(日) 23:09:11.11
>>727
鬼!花嫁衣装を台無しにした姑!!
的な感じで
そこまで露骨な鬼婆なら
旦那さえまともならその後の結婚生活で配慮して貰えるんじゃないの
花嫁実家側はよく破談にしなかったな…
729 :愛と死の名無しさん:2011/02/27(日) 23:11:56.50
姑さん酷いなー。式での周りの反応みて反省してくれてるといいね。
サムシングブルーって言うし、友情も加わった青いドレスが
新婦さんにさらなる幸せを運んでくれることをお祈りします。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1297917233/
727 :愛と死の名無しさん:2011/02/27(日) 23:04:14.42
仕事が洋裁関係で趣味が編み物の友人が結婚した時の事。
友人とは小学生の頃からの付き合いだけど、その当時から「ウエディングドレスは
絶対に自分の手でデザイン起こして全部作るんだ」と言っていた。
そしてその夢を実現するため、半年かけて本当に総レースのドレスとベール、ブーケまで編み上げた。
ところが、土壇場になって新郎母が「手編みのドレスなんてありえない。非常識」
と文句をつけ、現物を見せて説得しようと友人が新郎実家にドレスを持参したら
新郎母が「ついうっかり」ドレスにコーヒーをぶちまけた。
結果、当日のウエディングドレスは急場合わせのレンタル品。
友人が編んだドレスはどうしてもシミがとれなかったそうだが
染色に詳しい友人同僚の手助けでブルーのカラードレスとして甦り、披露宴のお色直しで使われた。
私は当日初めてそれを見たんだけど、ため息が出るくらい繊細で綺麗だった。
あれを着て式を挙げたかったろうに…。
友人は仕方ないと言っていたけど、見ていたこっちが悔しかった。
728 :愛と死の名無しさん:2011/02/27(日) 23:09:11.11
>>727
鬼!花嫁衣装を台無しにした姑!!
的な感じで
そこまで露骨な鬼婆なら
旦那さえまともならその後の結婚生活で配慮して貰えるんじゃないの
花嫁実家側はよく破談にしなかったな…
729 :愛と死の名無しさん:2011/02/27(日) 23:11:56.50
姑さん酷いなー。式での周りの反応みて反省してくれてるといいね。
サムシングブルーって言うし、友情も加わった青いドレスが
新婦さんにさらなる幸せを運んでくれることをお祈りします。
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 97 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1297917233/
668 :愛と死の名無しさん:2011/02/27(日) 00:34:28.77
今回の地震で思い出した不幸な結婚式
新婦友人として参加しました
新郎が消防とかの仕事しているのは前から聞いていた
式前日遠方で災害が発生したけど、気にせず参加しました
式が始まる前、新郎側に空席がいたるところにあれ?とは思っていた
その理由が新郎新婦入場のときにわかった
新婦はウェディングドレスだけど、新郎は制服しかも作業着のような服装
マイクを渡され新郎が話した
災害が起こったこと
自分も救助に向かうこと
仲間たちはもう支度をしていること
「申し訳ありませんが、集合時間は30分後です。私はこの場で失礼して任務にあたります。妻も理解してくれています。」
式最後のお礼の挨拶をアレンジしたようなことを話して新婦にマイクを渡す
新郎の仕事を理解していること
自分の幸せは十分味わえている、人命には変えられないこと
食事会になるけど食事は美味しいものを選んだから食べてほしい
そんなことをしっかり話して新郎を送り出した
参加者も拍手で新郎を送り出した
ここまでなら幸せな式だったかもしれない
つづきます
671 :愛と死の名無しさん:2011/02/27(日) 00:44:23.36
つづき
新婦一人になった式
でも、理由が理由だったし、お色直しとかはなかったけど、スムーズに進行した
参加者も「新郎がいない寂しさを少しでもまぎらわせなきゃ」と頑張った
ぶち壊したのは新婦母だった
「だから反対したのよぉぉぉぉ」の絶叫が会場に響いた
「新婦ちゃん、式にも出ないような男やめなさい」
「あなたにはもっといい人がいるわ」
「たいした給料ももらえないし、あなたには縁談だってあったのに」
そんなことを叫びながら新婦に詰め寄る新婦母
親族が必死に止めようとしてるけど、なぜか新婦父まで同調
「○○さん(あとで聞いたらいい家柄の金持ちの息子ただしニートな引きこもり40代)との結婚だってできたのに、なんであんな男と」とか新婦母よりひどい、書きたくないようなひどいこと、さんざん叫んで「こんな結婚破談だ!帰ってこい!」
だまって聞いてた新婦がぶちきれた
「破談になるのは、あんたたちとの親子関係だ!でてけぇぇ!!!!」
娘の言葉に新婦母気絶で
新婦父は止めに入った親族ぶんなぐって、ぶんなぐられ鼻血流れたまま退出
あんな親もった新婦が不幸だった式
672 :愛と死の名無しさん:2011/02/27(日) 00:51:06.34
DQN親を持った新婦は不幸だが、いい嫁さん貰った新郎は幸福者だ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1297917233/
668 :愛と死の名無しさん:2011/02/27(日) 00:34:28.77
今回の地震で思い出した不幸な結婚式
新婦友人として参加しました
新郎が消防とかの仕事しているのは前から聞いていた
式前日遠方で災害が発生したけど、気にせず参加しました
式が始まる前、新郎側に空席がいたるところにあれ?とは思っていた
その理由が新郎新婦入場のときにわかった
新婦はウェディングドレスだけど、新郎は制服しかも作業着のような服装
マイクを渡され新郎が話した
災害が起こったこと
自分も救助に向かうこと
仲間たちはもう支度をしていること
「申し訳ありませんが、集合時間は30分後です。私はこの場で失礼して任務にあたります。妻も理解してくれています。」
式最後のお礼の挨拶をアレンジしたようなことを話して新婦にマイクを渡す
新郎の仕事を理解していること
自分の幸せは十分味わえている、人命には変えられないこと
食事会になるけど食事は美味しいものを選んだから食べてほしい
そんなことをしっかり話して新郎を送り出した
参加者も拍手で新郎を送り出した
ここまでなら幸せな式だったかもしれない
つづきます
671 :愛と死の名無しさん:2011/02/27(日) 00:44:23.36
つづき
新婦一人になった式
でも、理由が理由だったし、お色直しとかはなかったけど、スムーズに進行した
参加者も「新郎がいない寂しさを少しでもまぎらわせなきゃ」と頑張った
ぶち壊したのは新婦母だった
「だから反対したのよぉぉぉぉ」の絶叫が会場に響いた
「新婦ちゃん、式にも出ないような男やめなさい」
「あなたにはもっといい人がいるわ」
「たいした給料ももらえないし、あなたには縁談だってあったのに」
そんなことを叫びながら新婦に詰め寄る新婦母
親族が必死に止めようとしてるけど、なぜか新婦父まで同調
「○○さん(あとで聞いたらいい家柄の金持ちの息子ただしニートな引きこもり40代)との結婚だってできたのに、なんであんな男と」とか新婦母よりひどい、書きたくないようなひどいこと、さんざん叫んで「こんな結婚破談だ!帰ってこい!」
だまって聞いてた新婦がぶちきれた
「破談になるのは、あんたたちとの親子関係だ!でてけぇぇ!!!!」
娘の言葉に新婦母気絶で
新婦父は止めに入った親族ぶんなぐって、ぶんなぐられ鼻血流れたまま退出
あんな親もった新婦が不幸だった式
672 :愛と死の名無しさん:2011/02/27(日) 00:51:06.34
DQN親を持った新婦は不幸だが、いい嫁さん貰った新郎は幸福者だ。
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚