ヘッドライン
目撃DQN47◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1231900684/
626 :愛と死の名無しさん:2009/01/22(木) 13:32:10
昔でた披露宴での話だが。
引き菓子の箱に書かれた消費期限が、披露宴より1週間以上前の日付だったという経験がある。
食べようとして気付いて、食べるのやめた。
引き菓子はホテル内の洋菓子店のお菓子だったんだが
単にスタンプの押し間違いだったらしい。
2週間くらいして、ホテルから
「消費期限の記載に誤りがありました。申し訳ありませんでした」
という内容の手紙と、ホテルの宿泊割引券が届いた。
でも、大抵の招待客は、気付かず食べたか、気付いて捨てたかだろうなー。
新婦はホテルの担当者の対応がかなり悪かったとキレてた。
627 :愛と死の名無しさん:2009/01/22(木) 13:44:09
>「消費期限の記載に誤りがありました。申し訳ありませんでした」
二週間もたってたら記載ミスか、そう言って誤魔化してるかわからんよな
詫び状と安全な現物を送るべきだ
つか宿泊割引券って、うかつな洋菓子店をのあるホテルに、わざわざ金払って泊まりにきてね
と言ってるようなもんだよな
628 :愛と死の名無しさん:2009/01/22(木) 13:55:32
お詫びの品が次回以降の割引券ってほんとふざけてるよな。
まだ図書券一枚のほうがうれしいっつうの。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1231900684/
626 :愛と死の名無しさん:2009/01/22(木) 13:32:10
昔でた披露宴での話だが。
引き菓子の箱に書かれた消費期限が、披露宴より1週間以上前の日付だったという経験がある。
食べようとして気付いて、食べるのやめた。
引き菓子はホテル内の洋菓子店のお菓子だったんだが
単にスタンプの押し間違いだったらしい。
2週間くらいして、ホテルから
「消費期限の記載に誤りがありました。申し訳ありませんでした」
という内容の手紙と、ホテルの宿泊割引券が届いた。
でも、大抵の招待客は、気付かず食べたか、気付いて捨てたかだろうなー。
新婦はホテルの担当者の対応がかなり悪かったとキレてた。
627 :愛と死の名無しさん:2009/01/22(木) 13:44:09
>「消費期限の記載に誤りがありました。申し訳ありませんでした」
二週間もたってたら記載ミスか、そう言って誤魔化してるかわからんよな
詫び状と安全な現物を送るべきだ
つか宿泊割引券って、うかつな洋菓子店をのあるホテルに、わざわざ金払って泊まりにきてね
と言ってるようなもんだよな
628 :愛と死の名無しさん:2009/01/22(木) 13:55:32
お詫びの品が次回以降の割引券ってほんとふざけてるよな。
まだ図書券一枚のほうがうれしいっつうの。
目撃DQN47◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1231900684/
252 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 20:48:35
裸で思い出したけど
以前、親戚の結婚式のことなんだけど
全裸にシースルーのビキニで踊った男がいた
ただ、よくある裸踊りと違うのは
その男が白人男性で、大変均整のとれた体をしていたことと
踊りが異常に上手かったこと。
バレエぽい踊りを踊ったんだけど、足はピーンと伸ばしたまま180度近くまで開いてるし
スケートのジャンプみたいなことをしたときも
何回回ったのか分からないぐらいグルグル回ってた。
後で聞いたんだけど、プロのダンサーで、なんか先進的な創作バレエとかをやってる人だったらしい。
最初はしかめていたうちの祖母も踊りが終わってみれば
私にはよく分からんけど、あれが芸術ってやつなのかねー?
と私に話題を振って、まんざらでもない様子。
踊り終わったときは、会場から拍手が沸いてた。
だけど、ぶつは丸見えだったし、毛はビキニからはみ出してるし
人によっては、あれがサムいと感じるんだろうなー
ちなみに、事前に服装を改めるように新郎がダンサーに言ったらしいけど
ダンサーは、シースルーに何やらこだわりを持ってるらしくて
服装の変更は断固拒否したらしい。
結局、照明をキャンドルライト程度にまで落とすって話をしたら
そっちの方が効果的だって事で食いついてきて、なんとか落としどころが見つかったらしい。
プチサムい出し物の話でした。
253 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 20:56:46
サムくないだろ、別に。
小島よしおみたいなもんだ。
254 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 20:59:51
>>253
いや、サムいだろ
男はダンサーみたいな均整の取れた体で
透けて見えるのは白人のビッグマグナムだぜ?
きっと新郎含めて全員、
挫折感に心を凍らせていただろう
絶対、その場には嫁と一緒にいたくない
256 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 21:05:28
でも新郎は、事前に知っていてもそのダンスをやめさせはしなかったんだ
260 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 21:23:08
>>256
リハのときに、そのダンサーも会場の広さを確認したいと付いてきて
そのときに少しだけ概要を教えてもらったらしくて、
新郎はもちろん、新婦も知っていたそうです。
だけど、芸術家だけあって
自分のの芸術を否定されると友人関係が切れかねないぐらい傷つく人なんだそうで
新郎も、こちらから踊りを依頼しておきながら
実際に踊りを見てNGとは言えなかったそうです。
照明を落とすのはホテル側からの提案です。
ホテルでは、裸踊りの対処として完全に照明を落とすことがときどきあるらしいです。
一応、そのときは未婚の娘だったので
そんなに直視はしてませんが
確か、式場の照明を落として
スポットライトをダンサーには当たらない程度のところに落とすというようなことをしたと思います。
とは言っても動き回るので、やっぱりライトの中に度々入ってましたけど。
照明の当て方なども、ダンサー側からの注文だそうです。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1231900684/
252 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 20:48:35
裸で思い出したけど
以前、親戚の結婚式のことなんだけど
全裸にシースルーのビキニで踊った男がいた
ただ、よくある裸踊りと違うのは
その男が白人男性で、大変均整のとれた体をしていたことと
踊りが異常に上手かったこと。
バレエぽい踊りを踊ったんだけど、足はピーンと伸ばしたまま180度近くまで開いてるし
スケートのジャンプみたいなことをしたときも
何回回ったのか分からないぐらいグルグル回ってた。
後で聞いたんだけど、プロのダンサーで、なんか先進的な創作バレエとかをやってる人だったらしい。
最初はしかめていたうちの祖母も踊りが終わってみれば
私にはよく分からんけど、あれが芸術ってやつなのかねー?
と私に話題を振って、まんざらでもない様子。
踊り終わったときは、会場から拍手が沸いてた。
だけど、ぶつは丸見えだったし、毛はビキニからはみ出してるし
人によっては、あれがサムいと感じるんだろうなー
ちなみに、事前に服装を改めるように新郎がダンサーに言ったらしいけど
ダンサーは、シースルーに何やらこだわりを持ってるらしくて
服装の変更は断固拒否したらしい。
結局、照明をキャンドルライト程度にまで落とすって話をしたら
そっちの方が効果的だって事で食いついてきて、なんとか落としどころが見つかったらしい。
プチサムい出し物の話でした。
253 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 20:56:46
サムくないだろ、別に。
小島よしおみたいなもんだ。
254 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 20:59:51
>>253
いや、サムいだろ
男はダンサーみたいな均整の取れた体で
透けて見えるのは白人のビッグマグナムだぜ?
きっと新郎含めて全員、
挫折感に心を凍らせていただろう
絶対、その場には嫁と一緒にいたくない
256 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 21:05:28
でも新郎は、事前に知っていてもそのダンスをやめさせはしなかったんだ
260 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 21:23:08
>>256
リハのときに、そのダンサーも会場の広さを確認したいと付いてきて
そのときに少しだけ概要を教えてもらったらしくて、
新郎はもちろん、新婦も知っていたそうです。
だけど、芸術家だけあって
自分のの芸術を否定されると友人関係が切れかねないぐらい傷つく人なんだそうで
新郎も、こちらから踊りを依頼しておきながら
実際に踊りを見てNGとは言えなかったそうです。
照明を落とすのはホテル側からの提案です。
ホテルでは、裸踊りの対処として完全に照明を落とすことがときどきあるらしいです。
一応、そのときは未婚の娘だったので
そんなに直視はしてませんが
確か、式場の照明を落として
スポットライトをダンサーには当たらない程度のところに落とすというようなことをしたと思います。
とは言っても動き回るので、やっぱりライトの中に度々入ってましたけど。
照明の当て方なども、ダンサー側からの注文だそうです。
目撃DQN47◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1231900684/
193 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 18:19:12
いやあ、今日の結婚式はよかったよーwwww
1月なんだが、何を思ったのか屋外でビュッフェ形式だった
しかも、当日になるまで屋外だなんて、誰も聞いてない
最初はムカついたけど、運よく今日は強風だったから
新婦友人のドレスが風でめくれまくり、もう興奮しまくりだったよ
さらに、ビュッフェ形式なもんでドリンクやお皿を手に持ってるから
女性陣は風が吹いてもスカートを抑えられないwwwwww
結婚式の風景を収めとこうと思って持って行った
高倍率ハイビジョンビデオが予想もしないところで大活躍でした。
ふと周囲を見渡すと、俺の周りの友達はみんなガン見だった
まあ、みんな寒さに耐えられずにすぐに室内入っちゃったから
パラダイスタイムは短い間だったんだがな(´・ω・`)
今日分かったことは
強風の中でのガーデンパーティはサムいが、楽しいということだ
男性陣は、強風の吹く季節に結婚するカップルには
ガーデンパーティを強く推奨することをお勧めする。
さて、このスレへの報告も終わったし
さっそく撮ったビデオの鑑賞と編集でもするか
友達のみんなからダビング頼まれてるしなw
ウヘヘwwwwwww
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1231900684/
193 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 18:19:12
いやあ、今日の結婚式はよかったよーwwww
1月なんだが、何を思ったのか屋外でビュッフェ形式だった
しかも、当日になるまで屋外だなんて、誰も聞いてない
最初はムカついたけど、運よく今日は強風だったから
新婦友人のドレスが風でめくれまくり、もう興奮しまくりだったよ
さらに、ビュッフェ形式なもんでドリンクやお皿を手に持ってるから
女性陣は風が吹いてもスカートを抑えられないwwwwww
結婚式の風景を収めとこうと思って持って行った
高倍率ハイビジョンビデオが予想もしないところで大活躍でした。
ふと周囲を見渡すと、俺の周りの友達はみんなガン見だった
まあ、みんな寒さに耐えられずにすぐに室内入っちゃったから
パラダイスタイムは短い間だったんだがな(´・ω・`)
今日分かったことは
強風の中でのガーデンパーティはサムいが、楽しいということだ
男性陣は、強風の吹く季節に結婚するカップルには
ガーデンパーティを強く推奨することをお勧めする。
さて、このスレへの報告も終わったし
さっそく撮ったビデオの鑑賞と編集でもするか
友達のみんなからダビング頼まれてるしなw
ウヘヘwwwwwww
目撃DQN47◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1231900684/
155 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 15:23:23
行って来ましたよ。
立食パーティ式の結婚披露宴
200人ぐらいの人数が集まった大規模な式だったんですが
会場が狭すぎて、座る場所はもちろん、立ち話する場所も無いほどでした。
ちょっと空いてる満員電車の中みたいです。
人が多すぎて料理に近づけないし、
料理が異常に少ないから、乾杯から30分できれいになくなってるし
人が多すぎだから、空気が薄くて気持ち悪くなるし
もう散々でした。
200人ぐらいいるのに、椅子は10脚程度しかなかったから
3時間立ちっぱなし。
事務職の私にはきつかったです。
随分たくさん友達いるんだなあ、と思ってたら
突然、私に挨拶する青年が。
うちの会社に出入りしてるコピー業者のお兄ちゃんでしたw
なんでも、コピー機の保守でうちの会社来てたら
いきなり新郎に話しかけられて、結婚式の招待されたらしいw
新郎とは全く面識なかったから、やんわり断ったら、
「え?断るんだ?本当にいいのそれで?
どうなるか分かってる?」
と、新郎がいきなりキレ始めたので
やむを得ず住所を教えて、招待状送ってくださいと言ったそうだ。
... 続きを読む
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1231900684/
155 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 15:23:23
行って来ましたよ。
立食パーティ式の結婚披露宴
200人ぐらいの人数が集まった大規模な式だったんですが
会場が狭すぎて、座る場所はもちろん、立ち話する場所も無いほどでした。
ちょっと空いてる満員電車の中みたいです。
人が多すぎて料理に近づけないし、
料理が異常に少ないから、乾杯から30分できれいになくなってるし
人が多すぎだから、空気が薄くて気持ち悪くなるし
もう散々でした。
200人ぐらいいるのに、椅子は10脚程度しかなかったから
3時間立ちっぱなし。
事務職の私にはきつかったです。
随分たくさん友達いるんだなあ、と思ってたら
突然、私に挨拶する青年が。
うちの会社に出入りしてるコピー業者のお兄ちゃんでしたw
なんでも、コピー機の保守でうちの会社来てたら
いきなり新郎に話しかけられて、結婚式の招待されたらしいw
新郎とは全く面識なかったから、やんわり断ったら、
「え?断るんだ?本当にいいのそれで?
どうなるか分かってる?」
と、新郎がいきなりキレ始めたので
やむを得ず住所を教えて、招待状送ってくださいと言ったそうだ。
... 続きを読む
目撃DQN47◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1231900684/
123 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 06:47:45
「寒かった」とはちょっと違うかもしれませんが…
先日、式を挙げました。
式前からこの板のあちこちのスレをよく気にして読んでいて、
出席する方にとって
「二次会は面倒臭い」
「ブーケトス・ブーケプルズは独身女性をさらし者にする」
「花嫁の手紙はサムイ」
「キャンドルサービスなんて時間稼ぎで意味無し」
「スピーチは迷惑」
等々の声を、なるほどねぇ~と思い、不満そうな旦那にも話をして
全てやらず、他のイベントや参加者が負担にならなさそうなものにして
なんとか二時間の披露宴は楽しく過ごせました。
…が、後日、「なんでブーケ投げなかったの~?取りたかったのに」
「2次会は?話したかったのに~」
「スピーチ無かったね?」
等々、いろんな方から言われてしまいました。
出席者のことを考えていろいろ気を回したつもりでしたが
気を使いすぎたんですかね…
自分で納得して止めたので自業自得だとはおもいますが
2chの厳しい意見を参考にするのは程々にしといて
招待客のことも考えながら自分がやりたい事もやるようにすれば
よかったなぁ…と今更ながら思った式でした。
旦那には「ほら~!だからやっときゃよ(ry」言われるし・・・
長文チラシの裏ですみません
125 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 07:57:57
「花嫁はちゃねら」 か… そりゃサムかろうw
126 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 08:05:29
>>123
普段言えない事言ってるのが2chだからねぇ
「二次会は面倒臭い」&
「ブーケトス・ブーケプルズは独身女性をさらし者にする」
→参加強制するな。希望者のみで満足してくれ
「花嫁の手紙はサムイ」
→定形文読むなだけならムダ。花嫁自分で書いた独創的なのはOK
「スピーチは迷惑」
→お祝いの言葉なら良いけどスピーチしてる人の会社の自慢ならイラネ
「キャンドルサービスなんて時間稼ぎで意味無し」
→規模によるんじゃないの?
とは思う
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1231900684/
123 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 06:47:45
「寒かった」とはちょっと違うかもしれませんが…
先日、式を挙げました。
式前からこの板のあちこちのスレをよく気にして読んでいて、
出席する方にとって
「二次会は面倒臭い」
「ブーケトス・ブーケプルズは独身女性をさらし者にする」
「花嫁の手紙はサムイ」
「キャンドルサービスなんて時間稼ぎで意味無し」
「スピーチは迷惑」
等々の声を、なるほどねぇ~と思い、不満そうな旦那にも話をして
全てやらず、他のイベントや参加者が負担にならなさそうなものにして
なんとか二時間の披露宴は楽しく過ごせました。
…が、後日、「なんでブーケ投げなかったの~?取りたかったのに」
「2次会は?話したかったのに~」
「スピーチ無かったね?」
等々、いろんな方から言われてしまいました。
出席者のことを考えていろいろ気を回したつもりでしたが
気を使いすぎたんですかね…
自分で納得して止めたので自業自得だとはおもいますが
2chの厳しい意見を参考にするのは程々にしといて
招待客のことも考えながら自分がやりたい事もやるようにすれば
よかったなぁ…と今更ながら思った式でした。
旦那には「ほら~!だからやっときゃよ(ry」言われるし・・・
長文チラシの裏ですみません
125 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 07:57:57
「花嫁はちゃねら」 か… そりゃサムかろうw
126 :愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 08:05:29
>>123
普段言えない事言ってるのが2chだからねぇ
「二次会は面倒臭い」&
「ブーケトス・ブーケプルズは独身女性をさらし者にする」
→参加強制するな。希望者のみで満足してくれ
「花嫁の手紙はサムイ」
→定形文読むなだけならムダ。花嫁自分で書いた独創的なのはOK
「スピーチは迷惑」
→お祝いの言葉なら良いけどスピーチしてる人の会社の自慢ならイラネ
「キャンドルサービスなんて時間稼ぎで意味無し」
→規模によるんじゃないの?
とは思う
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚