ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 43 *****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1196727959/
727 :愛と死の名無しさん:2007/12/20(木) 17:59:12
入社2年目の二人の職場結婚だったが、式前夜に仲人(上司)の息子さんが事故で亡くなり、職場の出席者の大半が欠席しました。
新郎新婦の両親も同じ職場だったので、かなり空席が目立ちました…
地域性ですかね
728 :愛と死の名無しさん:2007/12/20(木) 18:10:20
新郎新婦とその両親と仲人が全部同じ職場?
729 :愛と死の名無しさん:2007/12/20(木) 18:15:58
前夜だったら、お通夜も結婚式のあとだろうし、出席後でもよかったんじゃ…
730 :愛と死の名無しさん:2007/12/20(木) 18:19:38
かなり田舎っぽいし、偉い人の親戚が亡くなったら
社員が総力を挙げて葬式をするような地域だったのかも。
731 :727:2007/12/20(木) 22:10:37
>>728
そうです。この辺りでは珍しく無いですよ。私も父と妹が同じ会社です。
事業所は違いますが同じ会社です。
母は関連会社に勤めていました。
>>729
730さんが正解です
733 :愛と死の名無しさん:2007/12/20(木) 23:18:03
恐ろしい地域だな
自分だったら相手の両親がそろってる職場で恋愛しようなんて思えん
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1196727959/
727 :愛と死の名無しさん:2007/12/20(木) 17:59:12
入社2年目の二人の職場結婚だったが、式前夜に仲人(上司)の息子さんが事故で亡くなり、職場の出席者の大半が欠席しました。
新郎新婦の両親も同じ職場だったので、かなり空席が目立ちました…
地域性ですかね
728 :愛と死の名無しさん:2007/12/20(木) 18:10:20
新郎新婦とその両親と仲人が全部同じ職場?
729 :愛と死の名無しさん:2007/12/20(木) 18:15:58
前夜だったら、お通夜も結婚式のあとだろうし、出席後でもよかったんじゃ…
730 :愛と死の名無しさん:2007/12/20(木) 18:19:38
かなり田舎っぽいし、偉い人の親戚が亡くなったら
社員が総力を挙げて葬式をするような地域だったのかも。
731 :727:2007/12/20(木) 22:10:37
>>728
そうです。この辺りでは珍しく無いですよ。私も父と妹が同じ会社です。
事業所は違いますが同じ会社です。
母は関連会社に勤めていました。
>>729
730さんが正解です
733 :愛と死の名無しさん:2007/12/20(木) 23:18:03
恐ろしい地域だな
自分だったら相手の両親がそろってる職場で恋愛しようなんて思えん
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 42 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1194854325/
738 :愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 22:20:41
空気読まずにマジ不幸ネタ
披露宴で新郎友人が余興の後、新郎に内緒でみんなで胴上げする予定だった
ところが、何も聞いていなかった新郎はいきなり襲い掛かってきた友人に驚いてマジ逃げ
高砂から落ち、そこにケーキカット用のケーキが倒れこみ顔面直撃
新郎は眼鏡を掛けていたんだけど、それが粉々になり顔が血まみれに…
その後、何がどう決まったのかは知らないけれど、新婦のみの披露宴が行われたがまったく盛り上がらなかった
ちなみに新郎はその事故で眼球に傷がつき片目の視力を失った
しゃれにならないマジ不幸の挙式でした
ただ、この話はもう何年も前の話で、現在は既に2人の子供がいて、未だにラブラブです
友達もひたすら謝り、お金を出し合ってかなりの金額を渡したものの
新郎は手術代と入院費以外は一切受け取らなかったそうです
740 :愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 22:25:06
>>738新郎いい人だ。
絶縁されても文句言えない話だ。
741 :愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 22:33:09
まあ、友人一同も基本的にはまともな人間たちだったんだろう。
これがDQN馬鹿どもの話だと、死のうがどうしようがどうでもいいけど
ほんとコメントに困るレベルで不幸だな。
ラブラブで幸せでよかったね、くらいしかいいようがないわほんと。
742 :愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 22:35:02
>>738
新郎が良い人だ…
幸せでよかったよかった
743 :愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 22:48:09
新郎胴上げが絡む都市伝説はいっぱいあるよなぁ
新郎を胴上げして、3回目にいっせいにみんなが手を引くいたずらを計画、
背中から墜落した新郎は半身不随、
ってバージョンも読んだことある
744 :愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 22:58:30
初代スレから何度も出てくる話ですな>743
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1194854325/
738 :愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 22:20:41
空気読まずにマジ不幸ネタ
披露宴で新郎友人が余興の後、新郎に内緒でみんなで胴上げする予定だった
ところが、何も聞いていなかった新郎はいきなり襲い掛かってきた友人に驚いてマジ逃げ
高砂から落ち、そこにケーキカット用のケーキが倒れこみ顔面直撃
新郎は眼鏡を掛けていたんだけど、それが粉々になり顔が血まみれに…
その後、何がどう決まったのかは知らないけれど、新婦のみの披露宴が行われたがまったく盛り上がらなかった
ちなみに新郎はその事故で眼球に傷がつき片目の視力を失った
しゃれにならないマジ不幸の挙式でした
ただ、この話はもう何年も前の話で、現在は既に2人の子供がいて、未だにラブラブです
友達もひたすら謝り、お金を出し合ってかなりの金額を渡したものの
新郎は手術代と入院費以外は一切受け取らなかったそうです
740 :愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 22:25:06
>>738新郎いい人だ。
絶縁されても文句言えない話だ。
741 :愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 22:33:09
まあ、友人一同も基本的にはまともな人間たちだったんだろう。
これがDQN馬鹿どもの話だと、死のうがどうしようがどうでもいいけど
ほんとコメントに困るレベルで不幸だな。
ラブラブで幸せでよかったね、くらいしかいいようがないわほんと。
742 :愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 22:35:02
>>738
新郎が良い人だ…
幸せでよかったよかった
743 :愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 22:48:09
新郎胴上げが絡む都市伝説はいっぱいあるよなぁ
新郎を胴上げして、3回目にいっせいにみんなが手を引くいたずらを計画、
背中から墜落した新郎は半身不随、
ってバージョンも読んだことある
744 :愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 22:58:30
初代スレから何度も出てくる話ですな>743
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 42 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1194854325/
286 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 11:09:11
姉の結婚式での事
新郎新婦、どちらも似合いの二人
周りにも祝福され、めでたく結婚する事に
そして式当日。
多少新郎友人の悪ノリも遭ったけど、式は普通に進行
無事終わりかけた頃、何と新婦の祖母が倒れた
体調良くなかったのに、孫の晴れ姿が見たいあまりに無理したらしい
すぐ病院に運ばれたが、祖母はそのまま亡くなった
新郎新婦はすぐに新婚旅行をキャンセル
祖母の葬儀に出席することにした
特に新婦は祖母に可愛がられていたため、口も聞けないほど
一番幸せな日に大変なことになったと落ち込む一同
そこへとんでもない知らせが来た
新婚旅行先に大津波が来て現地は壊滅状態
もし予定通りに現地に着いていたら、
新郎新婦は丁度津波の真っ最中にその場に居たはず
式は不幸だったけど、お陰で新郎新婦の人生は不幸にならずに済んだ
287 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 11:19:54
>>286
(ある意味)おばあちゃんが助けてくれたんだね。
なんかことわざ通りだなー。
288 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 11:35:38
おばぁちゃん・・・
目から汁が・゚・(つД`)・゚・
289 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 11:40:27
最後に孫の晴れ姿を見て、命も救うことが出来て
おばあちゃんは幸せだったろうね
泣ける
290 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 12:24:56
孫の結婚式で倒れて死ぬなんて迷惑なはなしだね
津波云々は結果論だし、偶然旅行予定地が災害にあったおかげで美談扱いしてもらえてるわけでしょ?
津波が来なければ「体調のことも考えられず孫の人生に汚点を残したお婆様」だよ
津波のせいで大勢が亡くなったのに、それを「美談」のネタにするなんて不謹慎
291 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 12:30:47
禿同。津波で喜ぶなんて流石はDQ婆の孫で自己中だな。
式が不幸だとか旅行に出かけなくて良かったとか考える余裕があるなら。
おばあさんと被災者の方々の冥福を祈ればいいのに。
292 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 12:43:58
( ´_ゝ`)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1194854325/
286 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 11:09:11
姉の結婚式での事
新郎新婦、どちらも似合いの二人
周りにも祝福され、めでたく結婚する事に
そして式当日。
多少新郎友人の悪ノリも遭ったけど、式は普通に進行
無事終わりかけた頃、何と新婦の祖母が倒れた
体調良くなかったのに、孫の晴れ姿が見たいあまりに無理したらしい
すぐ病院に運ばれたが、祖母はそのまま亡くなった
新郎新婦はすぐに新婚旅行をキャンセル
祖母の葬儀に出席することにした
特に新婦は祖母に可愛がられていたため、口も聞けないほど
一番幸せな日に大変なことになったと落ち込む一同
そこへとんでもない知らせが来た
新婚旅行先に大津波が来て現地は壊滅状態
もし予定通りに現地に着いていたら、
新郎新婦は丁度津波の真っ最中にその場に居たはず
式は不幸だったけど、お陰で新郎新婦の人生は不幸にならずに済んだ
287 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 11:19:54
>>286
(ある意味)おばあちゃんが助けてくれたんだね。
なんかことわざ通りだなー。
288 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 11:35:38
おばぁちゃん・・・
目から汁が・゚・(つД`)・゚・
289 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 11:40:27
最後に孫の晴れ姿を見て、命も救うことが出来て
おばあちゃんは幸せだったろうね
泣ける
290 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 12:24:56
孫の結婚式で倒れて死ぬなんて迷惑なはなしだね
津波云々は結果論だし、偶然旅行予定地が災害にあったおかげで美談扱いしてもらえてるわけでしょ?
津波が来なければ「体調のことも考えられず孫の人生に汚点を残したお婆様」だよ
津波のせいで大勢が亡くなったのに、それを「美談」のネタにするなんて不謹慎
291 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 12:30:47
禿同。津波で喜ぶなんて流石はDQ婆の孫で自己中だな。
式が不幸だとか旅行に出かけなくて良かったとか考える余裕があるなら。
おばあさんと被災者の方々の冥福を祈ればいいのに。
292 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 12:43:58
( ´_ゝ`)
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 39 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1189492155/
272 :愛と死の名無しさん:2007/09/24(月) 03:54:19
では先日あった結婚式。
人から聞いた話なんで詳細は分からないが、
新郎の大叔父だか祖父従兄弟だかが気付いたら突っ伏して嘔吐&ぐったりしていた。
招待客の中にいた現役看護師が診てみると、脈が無い。
スタッフを呼び、救急車は呼んだのかと聞くと、
今事態に気付いた、これからすぐ呼びます、との返事。
看護師の人が中心となって救命措置など行い、しばらくの後その爺さんは救急車で運ばれていったが
その後どうなったかはまだ話が伝わってこないので分からない。
各テーブルに配膳・ドリンクスタッフが合わせて3~4名ずつ程度居たらしいのだが、
その爺さんが調子悪そうな事に何故スタッフがすぐに気付かなかったのかは謎。
273 :愛と死の名無しさん:2007/09/24(月) 03:59:38
>>272
いや、スタッフより先に同じテーブルにいる他の招待客が
気付くのが普通なんじゃ?
276 :愛と死の名無しさん:2007/09/24(月) 11:10:43
先日ってことは、地域によってはいまだに猛暑だから、熱中症になっても
結婚式、披露宴と慌ただしい中だれもきづかなかったんだろうか。
嘔吐、意識不明だとかなり重い症状だよね。
晴れの結婚式なので具合悪いの我慢していたのかもね。
いったん脱水症になると、普通の水分とっても身体が吸収しないそうだから。
この異常気象でまさかこの時期まで猛暑になるなど誰も分からないからね。
277 :愛と死の名無しさん:2007/09/24(月) 11:51:18
もしかしたら食物アレルギーとかかもな。
粘膜が腫れるタイプなら助けも呼べない
281 :愛と死の名無しさん:2007/09/24(月) 15:03:07
>>272です。
親族テーブルだったので、同じテーブルの人は全員別のテーブルや高砂に
挨拶などに行っていて割と長い時間不在だったそうです。
スピーチや余興や演出が少なく、歓談中心の披露宴だった為ではないかと。
フラワーシャワーなどで長い間外で待たされたらしいので、
熱中症という線も有り得ますね。
式と披露宴の間が一時間半あってロビーで待たされたみたいなので、
その間に症状が悪化したのかも知れません。
あと田舎なのでやはり「祝い事だから酒は飲めば飲むほど良い」的な
感覚はあるので、急性アルコール中毒の可能性が一番高いですが。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1189492155/
272 :愛と死の名無しさん:2007/09/24(月) 03:54:19
では先日あった結婚式。
人から聞いた話なんで詳細は分からないが、
新郎の大叔父だか祖父従兄弟だかが気付いたら突っ伏して嘔吐&ぐったりしていた。
招待客の中にいた現役看護師が診てみると、脈が無い。
スタッフを呼び、救急車は呼んだのかと聞くと、
今事態に気付いた、これからすぐ呼びます、との返事。
看護師の人が中心となって救命措置など行い、しばらくの後その爺さんは救急車で運ばれていったが
その後どうなったかはまだ話が伝わってこないので分からない。
各テーブルに配膳・ドリンクスタッフが合わせて3~4名ずつ程度居たらしいのだが、
その爺さんが調子悪そうな事に何故スタッフがすぐに気付かなかったのかは謎。
273 :愛と死の名無しさん:2007/09/24(月) 03:59:38
>>272
いや、スタッフより先に同じテーブルにいる他の招待客が
気付くのが普通なんじゃ?
276 :愛と死の名無しさん:2007/09/24(月) 11:10:43
先日ってことは、地域によってはいまだに猛暑だから、熱中症になっても
結婚式、披露宴と慌ただしい中だれもきづかなかったんだろうか。
嘔吐、意識不明だとかなり重い症状だよね。
晴れの結婚式なので具合悪いの我慢していたのかもね。
いったん脱水症になると、普通の水分とっても身体が吸収しないそうだから。
この異常気象でまさかこの時期まで猛暑になるなど誰も分からないからね。
277 :愛と死の名無しさん:2007/09/24(月) 11:51:18
もしかしたら食物アレルギーとかかもな。
粘膜が腫れるタイプなら助けも呼べない
281 :愛と死の名無しさん:2007/09/24(月) 15:03:07
>>272です。
親族テーブルだったので、同じテーブルの人は全員別のテーブルや高砂に
挨拶などに行っていて割と長い時間不在だったそうです。
スピーチや余興や演出が少なく、歓談中心の披露宴だった為ではないかと。
フラワーシャワーなどで長い間外で待たされたらしいので、
熱中症という線も有り得ますね。
式と披露宴の間が一時間半あってロビーで待たされたみたいなので、
その間に症状が悪化したのかも知れません。
あと田舎なのでやはり「祝い事だから酒は飲めば飲むほど良い」的な
感覚はあるので、急性アルコール中毒の可能性が一番高いですが。
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 35 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1180805369/
9 :愛と死の名無しさん:2007/06/03(日) 03:46:40
私が中学生の時の話。
父方従兄の結婚式当日、近所の伯父伯母達がうちに一旦集まって、
一緒に式場へ移動することになっていた。
朝から一同、祝賀ムードで、のほほんと時間が来るのを待っていた時、
電話が。
なんと、施設に入っていた祖父が亡くなったという連絡!
そこからはもう、てんやわんやで、父や伯父達は白ネクタイを黒ネクタイに
変えて祖父を引き取りに。
母と伯母達は着替えたり、他親戚への連絡で奔走。
式自体は、そのまま行われたが、きっと会場は新郎側親戚席がらーんで、
切ないことになっていただろう・・・。
ちなみに、翌日期末テストだった私も、何も手につかず、テストだけは受けて
速攻お葬式に行きました・・・。
10 :愛と死の名無しさん:2007/06/03(日) 04:22:30
otu
11 :愛と死の名無しさん:2007/06/03(日) 04:23:58
そういう時って結婚式を優先しないの?
12 :愛と死の名無しさん:2007/06/03(日) 04:47:34
さすがに、自分の父親のことなので、父達は葬式準備。
もちろん、新郎には連絡して、他親戚もなるべく結婚式の方へ行って
もらっていましたが、なにしろ父兄弟とその配偶者だけで10数人が
行けなくなったわけで、どうしても空席は目立っただろうと。
15 :愛と死の名無しさん:2007/06/03(日) 09:42:05
>11
慶事と弔事が重なった場合、一般的に『弔事を優先』する場合が多い。
葬式は最後の別れであり、結婚式は後からでも祝えるから。
ttp://www.sigoto.co.jp/hotel/cont/wedding/weddin19.htm
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1180805369/
9 :愛と死の名無しさん:2007/06/03(日) 03:46:40
私が中学生の時の話。
父方従兄の結婚式当日、近所の伯父伯母達がうちに一旦集まって、
一緒に式場へ移動することになっていた。
朝から一同、祝賀ムードで、のほほんと時間が来るのを待っていた時、
電話が。
なんと、施設に入っていた祖父が亡くなったという連絡!
そこからはもう、てんやわんやで、父や伯父達は白ネクタイを黒ネクタイに
変えて祖父を引き取りに。
母と伯母達は着替えたり、他親戚への連絡で奔走。
式自体は、そのまま行われたが、きっと会場は新郎側親戚席がらーんで、
切ないことになっていただろう・・・。
ちなみに、翌日期末テストだった私も、何も手につかず、テストだけは受けて
速攻お葬式に行きました・・・。
10 :愛と死の名無しさん:2007/06/03(日) 04:22:30
otu
11 :愛と死の名無しさん:2007/06/03(日) 04:23:58
そういう時って結婚式を優先しないの?
12 :愛と死の名無しさん:2007/06/03(日) 04:47:34
さすがに、自分の父親のことなので、父達は葬式準備。
もちろん、新郎には連絡して、他親戚もなるべく結婚式の方へ行って
もらっていましたが、なにしろ父兄弟とその配偶者だけで10数人が
行けなくなったわけで、どうしても空席は目立っただろうと。
15 :愛と死の名無しさん:2007/06/03(日) 09:42:05
>11
慶事と弔事が重なった場合、一般的に『弔事を優先』する場合が多い。
葬式は最後の別れであり、結婚式は後からでも祝えるから。
ttp://www.sigoto.co.jp/hotel/cont/wedding/weddin19.htm
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚