ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 12 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/

569愛と死の名無しさん :05/03/18 21:38:28
友人(女)の結婚が決まった。
友人父が病気のため、負担にならないようにと色々考えて計画を進めていた。
ところが残念ながら式まで4ヶ月と言う時に急逝してしまった。
しかし、友人父が気に入った会場での式だったり、父看病のため既に一回結婚式を
延期してたこともあって、一旦は予定通りに行うことに。
ところが、故人の希望で葬式無しだったのが、有志の方がお別れ会を開いてくれることになって、
その日程が結婚式と重なりそうになったと言うので、友人姉が結婚式を延期しろと言い出した。
結局、あまりに友人姉が強硬で、また1年延期になった。
まあ、ここまではよくある話し。

不幸はここから。
こんどは、友人叔母が入院し、新郎父にガンが見つかり治療中。ちょっとヤバ目。
さらには友人祖母が危篤。
「自分達で決めたこととは言え、姉一人の意見で延期したかと思うと、
ホントやりきれないよ・・・」友人ガックリ。
かける言葉も見つからなかった・・・・。

570 :愛と死の名無しさん :05/03/18 21:46:52
気の毒すぎるなぁ・・
友人姉の意見もわかるけど(姉も故人の娘だもんね)
結婚ってタイミングだし、この間に何かあって破談にでもなったら
自分だったら絶対姉を一生恨むな・・・

571愛と死の名無しさん :05/03/18 21:57:30
>>570
幸い、故友人父の計らいもあって、婚姻届提出済み&父納骨後に旦那さんと同居はしてます。
ただ、友人のお母さんが早く亡くなってて、母代わりになってくれてた親戚の叔母さん方が、
友人の結婚式を自分のことのように楽しみにしてくれてるそうで・・・。
しかも、旦那さんのご両親も長男の結婚式って言うんで、これまた張り切ってるらしく。

自分達がやりたいというより、見せたい人がいるって言うのが結婚式をする
一番の理由だっただけに、肝心の人たちが危うい状態ってことで、ガックリしてました。

572 :愛と死の名無しさん :05/03/18 22:31:51
>>570
気の毒だよね。
ここまできたら2人も結婚式挙げたいよね?
結婚式を挙げてご両人が幸せになることを
新婦父や病気の新郎父も望んでるだろうに。
私の知り合いは結婚式2週間前に祖母が突然なくなったけど
誰一人延期しろなんていわなかったらしいよ。

573 :愛と死の名無しさん :05/03/18 22:39:49
ゴリ押し新婦姉は独身?と下品な勘繰りをしたくなるね。

575愛と死の名無しさん :05/03/18 23:12:09
>>573
友人姉は既婚で二人の子持ちです。
友人姉結婚の時は、親に反対されて希望の時期よりも
式が半年延期になったとか。
友人はちょっとモヤモヤしてるみたい・・・。

577 :愛と死の名無しさん :05/03/19 07:07:51
>>569
つか、故人のお別れ会を故人娘の式日にやろうとする「有志の方」って、どうなのよ。
姉も妹の結婚式を延期させるより、「亡き父の念願だった妹の結婚式ですので…」と
お別れ会の日を変えてもらうのが筋でしょ。

579 :愛と死の名無しさん :05/03/19 10:08:33
もういまさら式しなくていいと思ったのは私だけ?
入籍してるんでしょ?

580 :愛と死の名無しさん :05/03/19 10:39:27
>579
自分たちがやりたいんじゃなくて、
親親族などお世話になったかたがたに花嫁/花婿姿を見せてあげたい、
という理由があるからでしょ。>571をよく読め。

581 :愛と死の名無しさん :05/03/19 10:59:34
>>580
いや、最初はそうだったと思うけど正直あんまり時間がたつと周りのテンションも下がるだろうし
「いまさらねぇ・・」なんて感じになるだろうな~とおもった

582 :愛と死の名無しさん :05/03/19 13:36:48
>572
でも延期の理由は新婦の父が亡くなったからでしょ?
延期するのもおかしな理由ではないもの。(お別れ会と重なるからというのは577に同意だが)

583 :愛と死の名無しさん :05/03/19 16:25:49
確かに入籍して時間が経っちゃうとね。
ただ新郎父が生きている間に、式はしてあげてほしいな。
あと>577に同意。
姉も悪いけど、有志にも遺族の都合を尊重しようという姿勢があったか疑問。

584 :愛と死の名無しさん :05/03/19 22:43:38
>583
亡くなった新婦父の社会的地位にも拠るかも。
有名企業や地元の有力者だったら
「有志」といっても単なるお友達ではない可能性が高そう。

でもそういう人だったら始めから社葬とかでやるかな。

585 :569 :05/03/19 22:54:44
一日たって、たくさんレスがついててビックリしました。
わかる範囲でレスします。

>>577
有志の方々は式日を知らなかったそうです。
で、お別れ会開催の流れになった時、友人が有志の方にお願いしようとしたら、
「お別れ会をしてもらえるなんて、すごいこと。それなのに、皆さんが大変な思いをして
準備してる時に、浮かれて結婚式の準備をするなんて信じられない。
結婚式と重ならないように日にちを考えてくれなんて、そんな見っとも無いこと!
我慢するのが当り前でしょう!私はあまりの怒りに火が出そうです!」と、
怒鳴られたそうです。

>>581
周りの方が張り切ってるのは、現在進行形です。
友人がたった一人でお父さんを看病してたのをみんな知ってるから、
仲間達も、普通に結婚した人より思い入れがあるって言うか・・・。
仕事も結婚生活も全てを犠牲にしてきたから、結婚式くらい普通できるといいねーって、
皆で言ってます。

今日久しぶりにメールがきてました。
新郎父さんの治療は順調で、近々退院できそうだとのこと。
ちょっといいニュースでほっとした。

586 :愛と死の名無しさん :05/03/19 23:29:02
申し訳なくて火が出そうなのは、故人のお父さんだろうよ・・
かわいそうに。
自分の死で娘の結婚式が中止なんて。

589 :愛と死の名無しさん :05/03/20 01:57:44
看病すらしなかったのに
偉そうなねーちゃんが
みっともないヴァカだったってことで
FA?

591 :愛と死の名無しさん :05/03/20 09:36:20
お姉さんは「お父さんが死んじゃったのに結婚式なんて!!」と
娘である自分の悲しみだけにひたっていたんだね。

その後、妹の結婚式が延び延びになってしまったことについて
一言でも「あのときはごめん・・・」ってあればちょっとは救われるんだけど。
なかったら姉妹の信頼関係は修復できないだろうなぁ。






コメント:12 |  2009.09.13 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 12 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/

153 :愛と死の名無しさん :05/02/22 02:32:20
2年ほど前、高校時代の同級生だった男の人が亡くなった。
その彼は、自分の結婚式当日の朝に自殺したとの事。
彼と親しくしていた友達も、その日が結婚式だったことすら知らされていなかったらしい。

これ以上の詳細を何も知らないので申し訳ないのだけれど、
残された新婦やご家族の気持ちを思うと、私も最近家族を亡くしているので、本当に辛く思う。

154 :愛と死の名無しさん :05/02/22 03:19:58
>153
親しい友達すら知らなかったってのが気になる。
厨に取り付かれて結婚せまられて、人生悲観した
とかそれ系な気がしてならない。
不幸な結婚式というか、不幸な人生だ。






コメント:9 |  2009.09.07 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 12 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/

123愛と死の名無しさん :05/02/21 11:22:15
誰が不幸だったのか今考えてもわからないいとこの結婚式。
おばは夫に先立たれ苦労して一人息子を育てた。
その息子が結婚することになったのだが、親戚は皆遠方なので出席できないと返事。
(おばの経済的負担を考えて示し合わせた)
ところがおばは式の前々日に急死。
親戚一同かけつけて午前結婚式、午後葬式という羽目に。
新郎の目は当然式の間も真っ赤。
「執念で呼んだな」と叔父がつぶやいたのが印象的だった。

124 :愛と死の名無しさん :05/02/21 11:25:10
普通、祝い事と忌み事が重なったら
祝い事を延期かやめてにして忌み事を優先させるのに
結婚式をやったってのが何だかなぁ…

125 :愛と死の名無しさん :05/02/21 11:44:19
>>124
その本人が最後に「ぜひ式を挙げてくれ」と言うとやらざるを得なくなる

126 :愛と死の名無しさん :05/02/21 11:45:01
>>125
そうね遺言だったらそういう事もあるね

127愛と死の名無しさん :05/02/21 11:45:04
>124
123ですが。
冠婚葬祭はその順で優先されるそうです。
なので葬式より結婚式が優先とか・・
まあ実際取り消せませんわな。

128 :愛と死の名無しさん :05/02/21 11:47:37
最後の叔父さんの一言が皆の気持ちだったんじゃないかな。
何かもう、式をしないのも逆に恐ろしい、故人に気の毒だ、みたいな。
ここまで突然に死なれたら、通常の常識もふっ飛ぶのは何となくわかる。
叔母さん、生きて出席したかっただろうに、可哀想だ。

でも、これって本当に不幸な結婚式だよね。
式の最中に新婦の父親が亡くなった話と同じくらい不幸だ。

129 :愛と死の名無しさん :05/02/21 11:50:08
式だけで披露宴はしなかったのかな?
突然招待客が増えたら食事とか困りそうだが

130愛と死の名無しさん :05/02/21 11:59:34
田舎の披露宴だったので本家の大きな座敷でやってました。
さすがに通夜、葬式はお寺を借りてましたが。
男はまだネクタイだけでよかったんですが女性は両方着物なので大変だったようです。
学生だった私は制服だったのでよかったのですが。
このスレ見つけてつい思い出してしまいました。






コメント:3 |  2009.09.07 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 10 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/

739愛と死の名無しさん :04/10/26 03:53:15
友人夫婦がカナダで出席した大きな結婚式+披露宴の話なんだけど、
式場には池つきのきれいな庭があったそうです。

いろんな人がいて、その中でもアフリカ出身のある人の話がすごく面白かったそう。
壮絶だったのは、その人は有名な「大虐殺」の生き残り。
いろいろ苦労をした末にカナダに来たそうです。

夕方、友人夫婦が庭を歩いていると、その人が池に浮いているのを発見。
死んでいて、心筋梗塞だったと診断されました。
披露宴はその場で中止、警察がたくさん来るし、
大虐殺を奇跡的に生き延びた人がそんな死に方をするなんて…と悲しかったと言ってました。

740 :愛と死の名無しさん :04/10/26 04:51:01
いやいや、新天地のきれいな庭の池で幸せそうな空気の残る中
静かに死ねるのは大往生というべきじゃないか?

741 :愛と死の名無しさん :04/10/26 04:55:43
あ、結婚式中止はよくないか・・・すまん

742愛と死の名無しさん :04/10/26 05:17:13
>>740-741
でもそうやって考えてみたら、心筋梗塞であまり苦しまなかったらしいから
(おぼれたとかじゃなくて)いいといえば良かったよね…

745 :愛と死の名無しさん :04/10/26 09:57:31
>739
生まれはルワンダか。
海を越えて緑の大地に辿り着いたんだ…
まさに波乱万丈の人生だな…

次の人生は平和な国に生まれて
平凡な人生をおくれるように、
沢山いる神様の誰かが手配してくれるといいね…







コメント:4 |  2009.08.28 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 9 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/

119 :愛と死の名無しさん :04/07/09 01:16
知人が実際に見た話。

挙式の時間になっても新婦本人と新婦の親戚全員が姿を見せなかったそうで、
おかしいなと思っていたらそのうちに、式場前にみんな集ってくれといわれた。

そこで結婚式場の支配人から説明があった。
新婦がその日の朝に自殺していたそうである。

実話である。

120 :愛と死の名無しさん :04/07/09 01:28
>>119
まさにタイトル通り…

121 :愛と死の名無しさん :04/07/09 02:19
>119
自殺の原因の説明あった?

122 :愛と死の名無しさん :04/07/09 03:57
>121
普通は説明なんかしないだろうし、その場で聞こうとする人間もいないと思う。

123 :愛と死の名無しさん :04/07/09 04:00
そういう時ってどうするの?
静かに会食だけして解散とか。しないかやっぱり。






コメント:17 |  2009.08.12 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事