ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 27 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/

129愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 12:04:17
出席していたら、おそらく不幸だった結婚式。

 旦那の母方の従兄弟が結婚するので、式に出席して欲しいと義母に言われた。
が、場所がグアム。国内ならともかく、海外挙式なら身内だけでやればいいのに。
従兄弟の嫁さんまで巻き込むのか、旦那親族と海外旅行なんて窮屈だなぁ。
と思いつつ旦那とパスポート申請しに行った。
  
 ところがその後、結婚式が無期延期の上破談と義母から連絡が。
なんでも結婚まで遠距離別居だった従兄弟の婚約者、マリッジブルー&仕事上の
悩みから鬱を患い、こまめに連絡をしない従兄弟に不信感を覚えて海外挙式取りやめ。
 義母から散々婚約者の悪口を聞かされたが、婚約者の姑予定だった義母の姉は
私たちが結婚する前、親戚顔合わせでも無いのにわざわざ甥の嫁を品定めに来られた猛者。
(あんな子やめときなさい、としっかりけちも付けられたらしい)
お偉い宗教の占者に嵌っているらしく、結構な額をお寺?に毎年寄進。
毎週実家に子供連れて帰ってくる、ピーナッツな従姉妹つき。
婚約者さんのマリッジブルーの原因はこのあたりにあるのかなー、と
義母の愚痴を聞き流しつつ邪推していた。

 個人的には、絶対楽しめない海外旅行キャンセル&鬼姑から逃れた婚約者さんGJ!
だったけど、決行されてたら花嫁さんも(ついでに自分も)不幸な結婚式だったかも。
 
130 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 12:19:27
>>129 結婚式が決行されなくて良かったね

でもごめん、読みにくかった。
従兄弟の嫁さん→え、誰?ああ今回結婚予定だった新郎からすれば>>129がそうなるか
甥の嫁→え、誰?ああ>>129の義母の姉からしたら>>129がそうなるか
視点がコロコロ変わるから、逐一考えなきゃいけなかった。
血縁関係は間違ってなけいけど。

131 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 12:20:46
普通にわかるが。

132 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 12:27:08
分かり『易い』文章かって事を言いたかったんだが。
すまん、スレチだった。

134 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 13:00:17
>ピーナッツな従姉妹つき
ピーナッツて何?

135 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 13:05:23
親離れ・子離れできない親子の事<ピーナッツ

ちっとはぐぐれや

136 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 13:23:49
双子の従姉妹だと思ってた  トンクス

137 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 13:24:30
ピーナッツ私も分からなかった

138 :129 :2007/01/23(火) 14:10:24
>>130,134
 分かりにくい文章で申し訳ない。ピーナッツは135さんの注釈どおりです。
 これだけではなんなので、プチ不幸だった私の結婚式。
仲人を旦那の上司に頼んだら、その奥さんが和服が似合うしっとり美人だった。
式の最中は何も考えずに「おー、奥さん綺麗だ」と思っていた。が、できあがった
高砂の写真を見て義母が「仲人の奥さん綺麗ねぇ」「嫁子さんかわいそうねえ」を連発。
 そういえば式の最中も、私側の親族や友人は「嫁子ちゃん綺麗だね」と褒めてくれたけど
旦那側親族には一言も頂かなかったなぁ、と思い当たって少しへこんだ。
  


関連記事



コメント:11 |  2010.01.26 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/

415 愛と死の名無しさん :01/10/10 11:40
私自身の不幸な披露宴の話しなんですけど・・・
私と旦那は同じ出身街だから、知っている式場で式を
挙げました。だけど、が殆ど勝手に段取りを決めてしまいました。
式場、引き出物・・・

で、田舎なので家から白無垢を着て式場に向かうんですね。
お色直しは、白無垢→色内掛け→ウエディングドレスって順番
なんですけど、白無垢、色内掛けの帯びがすっごくきつく締めていて
苦しかったんです。神前の時は何とか我慢できたけど、披露宴の時
がもうフラフラで・・・

帯び締めるとき式場の人に「きつい」って言ったら「しっかり締めた
方が着崩れしないから」って言われてこれでもかって言うくらい締められ
ました。

披露宴では入場の時から冷や汗が出て前後にふらふらしてました。
私の母も気づいていたらしく心配そうでした。
案の定、乾杯の時に後ろにバタっと倒れてしまいました。
ちょうど高砂席の後ろがカーテンになっていて、後ろは部屋みたいなのが
あったのでそこで休憩できましたけど。

でも、花嫁がいない間も披露宴は進められてたんです。司会者も何か誤魔化し
ながら言ってくれたので助かったけど。でも、倒れた時旦那の両親も親族も
誰も声かけてくれませんでした。私の母だけ心配そうにして声を
かけてくれました。

だけど、友人が披露宴終わった後、どこで買ったのか栄養ドリンクをたくさん
買って来て「飲んで」って言ってくれました(苦笑)
料理も一つも口に入れられませんでした。気分悪くて。披露宴あげたという
感覚が全くないまま終わりました。結婚式の話しになると口を閉ざしてしまいます

416 :415 :01/10/10 11:42
一つにまとめられなくてごめんなさい。
長文になってしまって・・・
駄死脳・・・

417 :愛と死の名無しさん :01/10/10 17:09
>415
なんとまぁ、気の毒な…。
人ごとながら、どうにかならなかったのかとマジに思ったよ。

418 :愛と死の名無しさん :01/10/10 17:11
>415-416
大丈夫だよ~。わかりやすかったyo!
ご苦労様でございました……
ビデオなんかは撮ってなかったのかな?そういうのがあれば後日見て楽しむという手もあるが…

419 :愛と死の名無しさん :01/10/10 22:25
着物着慣れない人は、家で何回か着ておくといいかもね。
帯が本当にきつすぎるのか、判断できるし。
何より、慣れるよ。

420 :愛と死の名無しさん :01/10/10 22:46
>415
たいへんだったねえ。私も結納の時、振袖の着付けがキツくて
苦しみました。結納→移動して食事と半日以上苦しくて苦しくて。
花嫁衣裳がこうならどうしよう、と思いましたが着付けが上手
だったのか平気でした。
着付けしてくれる人の腕にもよるかもね、お気の毒です。

421 :愛と死の名無しさん :01/10/11 00:27
415さん
ヘタな美容師に着付けさせられましたね、自分の母はキャリア40年の
美容師ですが、貴方のレス見せたら「下手くそな人に当たって気の毒」
と申しておりました。
本人が言うには着付けにはコツが有ってヘタな人が着付けをするとどんなに
キツク閉めても崩れるそうです。

428 :415 :01/10/11 17:25
みなさん同意してくれてありがとう(涙)
(この場合同意というのか??)

えっと、ビデオは一応撮ったんですが、あの倒れた場面と
乾杯までの冷や汗やフラフラなっている表情を見るのは
ある意味怖いので、見る気がしなくて・・・(悲)
あと、休憩してる時ホテルの人が着物を緩めてくれて
横になっていました。団扇を仰ぎながら。半泣きでしたよ。
でも、マシになった後、披露宴続けましたけど、きっと
私の顔はムスッとしてたでしょう(苦笑)
確かに着付けしてくれた人は下手だと思いました。
着物は好きなんですけど、結婚式なんて緊張するし
体調だっておかしくなりそうなのに、帯びをきつく締められた
時はつらかったです。つらい結婚式となりました(



関連記事



コメント:2 |  2009.04.20 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事