ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 26 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164627057/

652 :愛と死の名無しさん :2007/01/02(火) 03:41:31

625 名前: 1 2006/12/18(月) 20:50:56 ID:E8lklSX2

先月の自分の式に子供連れてこられた…
父は8人兄弟の長男で、一番下の妹である伯母は私の14歳上。
長年の不妊治療の結果、待ち望んだ娘が産まれ、
その子を招待されてないのに連れてきた。

高砂へ連れてきては、私に立つ事を要求し式場カメラマンを呼んで撮影。
お召し代えをさせてまた来て撮影。
お色直しで退場した時に走って付いてきて
「入場の時に子供と手を繋いで入ってきたらいいわよ、きっとー!!」とはしゃぐ。
断るとビックリして「あらだってその方が絶対いいのに!!」。

余興で子供にバレエを踊らせた。当然衣装もばっちり。
当時3歳なったばかりの子供はチョコチョコと回って、
かわいいねーと好評、子供も何だか嬉しそう。
ほのぼのした空気になったが、その後子供に耳打ちして
「おねえちゃんのためにうたいましゅ!」と言わされ、
カラオケで犬のおまわりさんを歌った。
「ぅいーにゅーにょーおまありしゃん」と言われるとこっちも思わずニコニコ。
それで止めとけばいい物を、好評だったので気を良くした伯母は
「ぞうさん」だとか童謡5曲を続けて歌った。
さすがに大喜びだった年寄りも放置し始め、それに気が付いた伯母は
「次は○○ちゃんがお姉ちゃんのために~~を歌いまーす!」と拍手を強要。
司会がさりげなく、かつ執拗に次のプログラムへ行こうとするが気持ち良く無視。

あんな大人は初めて見た…唖然呆然と言った所。



653 :愛と死の名無しさん :2007/01/02(火) 03:42:44

626 名前: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/18(月) 20:51:50 ID:E8lklSX2

他の伯母が来てほとんど引き摺り下ろすようにステージから下げてくれ、
廊下で怒ってくれたらしいが、
「○○ちゃんの人生初の桧舞台なのに(ちゃうわ!!)、
お姉さん達はすぐに子供が出来たからありがたみが分かってない」と半泣きになったそうだ。
伯母が子供が出来ない事で、ノイローゼの様になっていたのを知っていた伯母達は、
あまりきつい事も言えず、
とりあえず私の式を私物化しないように、と注意。
「式じゃなかったらいいのね!」と夫婦二人の写真撮影に付いて来て
「この子も一緒に撮ってちょうだい、大丈夫、私はもちろん遠慮するわ!」と…。
「これは夫婦の記念ですし、それはちょっと…。それはまたの機会に」
と言えば「花嫁さんと一緒じゃないと意味がないわ(当然スタジオ撮影じゃないとダメ)」。
しかも「長いすに座り、子供を見つめる花嫁」
「床に座り子供と微笑を交わす花嫁」
「子供のでこにチューする花嫁」
の3バージョン&衣装換えつきを撮れと要求。
しかも子供は疲れて眠くなっていて不機嫌、それだけでもうやばい。

激怒する父親親族御一同様、新郎側の方もつめた~~~い目で見てる…
結婚前にもう確執が生まれそうな予感(・д・;;)
あまりの話の分からなさに(金払えばいいんでしょう等)、
後日必ずドレス姿で撮りますから、と必死で頼んでその日は開放してもらった。
その後、子供はぐずってワンワン泣いて色々、もう何か本当に色々台無し。
やっと寝たと思ったら、式後のお見送りの時にわざわざ起こして下さった。



654 :愛と死の名無しさん :2007/01/02(火) 03:43:36

627 名前: 3 2006/12/18(月) 20:52:58 ID:E8lklSX2

子供はフラフラグダグダなのにもかかわらず、
手土産を渡す役目をやるわ!と伯母が発奮。
だけどその場にグターッと倒れこむわ、ぐずるわでもうダメ。
挙句に出口の目の前で大量にリバース…
幸い招待客の衣装に被害はなかったけど、じゅうたんが…
伯母は「具合が悪くなったかわいそうな○○ちゃん」を連れてやっと退場してくれたが、
ほっとしたのもつかの間、気が付いたら私の式は
ゲロ臭と共にお客様をお見送りになった。
親戚も必死で止めてくれたし(式の途中に何度も伯母の席へ行くのを見た)、
子供には罪は無いというか、
もう彼女の「天使ちゃんラブ特攻」の最大の被害者だったのは良く分かる。
だけど子供も嫌いになりそうだ。
新婚直後から夫の親戚へお詫びをしてる…
本当だったら今は幸せの真っ只中のはずなのに…orz




関連記事



コメント:28 |  2010.01.20 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 25 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1158308836/

633 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 20:44:42
同僚(花嫁)の結婚式。
新郎のお兄さん(既婚)がスピーチついでに最愛の弟の為に
長淵剛の「乾杯」を熱唱。よほど仲のいい兄弟だったのかお兄さん大号泣しながら熱唱。
見た目もスピーチも典型的な人情派タイプなお兄さんで一部の客はもらい泣きしだした。そして
二回目のサビのクライマックスの瞬間、お兄さんの鼻から1メートルくらいの鼻水がダラーン!!
出席者が大人だけなら全員が見て見ぬフリをしただろう・・・・・・・。しかしこの式の不幸は
新郎側・新婦側の親戚を混ぜた子供だけの8人テーブルがあるところにあった。
ご想像の通りですが「はーなーみーずー!!」「はなみずだよー」(クレヨンしんちゃんの口調)
と子供席は大爆笑の大騒ぎ。各自の親が大慌てでその席い駆け寄るも手遅れ。
救いは新郎兄さん、新郎、新婦も最後は一緒に笑ったところだった。
余談だが怪我の功名でその3人で笑う姿がまた感動の涙を誘ったのだった。

634 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 20:54:07
>633
不幸じゃないじゃん。

636 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 20:58:25
>>633
ほのぼのだね


関連記事



コメント:9 |  2010.01.07 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 16 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1123171713/

669愛と死の名無しさん :2005/08/30(火) 17:26:23
議員話ぶった切りで失礼します。

昨年秋にあった姉の披露宴でのこと。
披露宴は都内で行われた。
義兄は現在は関東の支社で働いているけれど、入社してから昨年の3月までの
6年間は愛知の支社に勤めていたこともあり、愛知の支社からも
課長をはじめ、数人の招待客が来てくれていた。
その中で、新郎直属の上司として仕事を教えてくれたA係長という人が
来ていたのだけど、奥さんと、1歳と4歳の子供連れ。
披露宴開始前からぐずる1歳の弟。4歳の姉は所狭しと駆け回る。
両親ともに「○○ちゃんは元気だなー」と、微笑ましげに眺めてる状態。
祝辞やスピーチ、余興の間も泣き叫ぶ1歳児。
テーブルに上って、装花をむしる4歳児。
キャンドルサービスのときには、そのテーブルのキャンドルの周りには
花なんて残ってはいなかった。
A係長の上司である課長さんや式場スタッフたちが何度かいさめたものの、
両親そろって「子供がすることですからー」
そして、新婦から両親への手紙の際に、大声で
「つまんないー!帰るー!」と叫んだ4歳児。
帰ってくれ、とっとと。

後日、姉夫婦から聞いた話によると、このA係長一家、
「ディズニーランドにもいきたいから」と、
往復の交通費の他に2泊3日分のホテル代を姉夫婦にたかった挙句
ご祝儀は「一家で2万円」だったそうだ。
このA係長が、今年の4月に子会社へ異動となったというのは
左遷人事だと信じたい。

671 :愛と死の名無しさん :2005/08/30(火) 17:36:32
>>669
胸糞悪くなる上司だな。
どうせ車代ももらってるんだろ?

676 :愛と死の名無しさん :2005/08/30(火) 19:50:13
>>669
絵に描いたようなドキュソですね…大体、会社関係者が一家総出で
出席するところからして意味不明。
それにしても、課長が事の次第を見ててくれたのが唯一の救いか。

677愛と死の名無しさん :2005/08/30(火) 20:10:20
>>669です

A係長は、仕事は出来るそうで、営業成績はダントツだったそうです。
最初、披露宴への出席をお願いしたときに「妻子も一緒に。」と言われ
ちょっとためらったものの、新人時代からずっと仕事を教えてもらった恩が
あるので断り辛かったとのこと。
「ディズニーのパスポート代も」と言われたそうですが、
交通費とホテル代だけでなんとか納得させたそうです。
「うちの○○ちゃんにチャペルウェディング見せてあげたいから、
式から招待してよ」という要望に関しては、
「挙式は親族だけの予定だから」とお断りしたそうですが、
断って正解だったなあ、と。

それでも「あの人が教えてくれから、俺は主任に昇格できた。」と
係長への恩は忘れない義兄はエライというか・・・

678 :愛と死の名無しさん :2005/08/30(火) 20:15:15
>>677
仕事はできても、社会常識がないヤシっているんだねぇ。
パスポート代までたかるって・・・ポ゙カーン

679 :愛と死の名無しさん :2005/08/30(火) 20:19:23
> それでも「あの人が教えてくれから、俺は主任に昇格できた。」と
> 係長への恩は忘れない義兄はエライというか・・・

でも、そんな人への義理の為にA係長とは関係のない
新婦や親族、下手すると他の出席者にまで迷惑かかってるんだから
エライっていうのも違うような・・・
DQN係長一家だけが得した感じなのが、また後味の悪さに拍車がかかってるよね。


関連記事



コメント:13 |  2009.10.17 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 13 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1111778993/

940 :愛と死の名無しさん :2005/04/23(土) 15:55:12
ありがちな幼児話だけど、友達の式で最前列の赤ちゃん(1歳くらい?)がグズりだした。
でもその赤子を抱いてる若い母親は席を立つ様子がない。
「シー。よしよし」と軽くあやすだけ。「これは2ちゃんの不幸な結婚式スレものだな」と
思っていたら花嫁(友人)がおもむろにクルリと後を向き、泣く赤ん坊のところにツカツカと
歩きだした。そしてなんとその子をあやしだした。その瞬間赤ん坊はキャッキャッと喜びだした。
客は「ホウ・・」と感動のため息をつき式は、花嫁がまるで聖母マリアであるかのような
思いがけない演出で幕を閉じた。

そして後日談。子供を泣かせたままの若い母親は友人の弟のお嫁さん(義妹)で
なんと友人と仲が悪いんだと。子供を泣かせたままにしたのは嫌がらせのつもりだったらしい。
だがあのような演出があり、義妹は母親としての面子が潰されたと怒っているそう。

941 :愛と死の名無しさん :2005/04/23(土) 16:10:07
わたしも思わず「ホウ・・・」と言ってしまったw
良妻賢母の片鱗を見せる演出なんてプロでもできまい。
旦那両親からの株はあがったろうなぁ。

942 :愛と死の名無しさん :2005/04/23(土) 16:18:00
しかしキケンなカケだぞ、それは・・・
逆に大泣きする可能性もあるし。

944 :愛と死の名無しさん :2005/04/23(土) 16:47:17
泣いた赤ん坊を放置づる母親って公共の場で見ててムカつく!!
花嫁さんGJ!!

945 :愛と死の名無しさん :2005/04/23(土) 17:05:09
>>940
義妹さんに悪意があったなら、自業自得ってやつですね。

946 :愛と死の名無しさん :2005/04/23(土) 18:54:43
>>940
どちらにせよ義妹は来賓から「式中に子どもが泣き出しても
退出しない馬鹿者」という評価を受けることに変わりはないわけでw
とりあえず新婦GJ!

関連記事



コメント:14 |  2009.09.21 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 13 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1111778993/

160 愛と死の名無しさん :2005/03/29(火) 22:31:28
物議をかもす子供ネタで申し訳ない。
2月の寒い日の結婚式、屋外の噴水の前で集合写真・記念写真が取られた。
その際噴水周辺で走り回ってた子供の一人が噴水の中にドボン。
寒さで小児喘息の発作が起き、瀕死の状態で救急車に担ぎこまれた(幸い命に別状なし)。

しかし本当の不幸はここからだった。

それを見てた独身女性グループがポロリと「やっぱり子供の参列って無理があるんだねえ」と
言ってしまったからさあ大変。それを聞いてしまった子連れママグループは目を吊り上げて
やや挑発的に「さあ、あのオバちゃんたちが嫌な思いするからあっち行こうね!」と子供を連れて
その場から15メートル程離れた。またそれを聞いた独身グループも「なにあれ?喧嘩売ってるの?」
と表情が曇ってくる。で、独身グループにも気が強いのがいて「こういうところに子供を連れてくるなら
躾くらいちゃんとしてからにして欲しいよね」と応戦しだし、雰囲気は険悪に。

そして披露宴がまた運悪くママグループ(短大時代友達)と独身グループ(中学友達)が
同じテーブルになってしまった。そして私(趣味のメル友・一人参列)も同じテーブルだった。
これも最悪で、独身は子供も座っているのにタバコをスパー。明らかに嫌がらせ。
独身が友人余興でジャズピアノを披露してる最中、ママグループはそれをシカト・おしゃべり。
ママの一人が友人代表がスピーチをしてる最中、独身グループはシラーッ。
本当に生きた心地がしなかったです。唯一の救いは新婦本人がこの事を知らない事だけだ。

161 :愛と死の名無しさん :2005/03/29(火) 22:36:18
知らないっつーことはないでしょ。
高砂から見えるんじゃないの?
写真の時の一件は知らないにしても、テーブルでタバコや、余興中におしゃべりなんかは
絶対新婦の目に付くよ。

162愛と死の名無しさん :2005/03/29(火) 22:49:57
>>161
すまん、写真の最中に子供が担ぎこまれたのは知っているらしい。
タバコ、お喋りの件は恐くてきけない。

163 :愛と死の名無しさん :2005/03/29(火) 22:51:25
>「こういうところに子供を連れてくるなら躾くらいちゃんとしてからにして欲しいよね

これは正論なんだがタバコはいただけないなぁ
どっちもどっち。



関連記事



コメント:13 |  2009.09.16 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事