ヘッドライン
| Home |
※※※※私は見た!! 不幸な結婚式 74※※※※
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1249312387/
608 :愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 01:52:39
以前先輩の結婚式に出ました。文章にまとめるのが苦手なので、箇条書きで失礼します。
・先輩(新婦)は吹奏楽団Aに所属していた
・式にはこのAのメンバーと、Aと仲の良い管弦楽団Bのメンバーが多数呼ばれた(私もBの内の1人)
・余興としてA,Bの内から新婦と特に親しかった数名が、演奏することになった
・演奏が1曲目の終盤に差し掛かったところ、酔っぱらった新郎側の男2人(新郎の先輩?)が酒を手に立ち上がった
・「せーの、おめでとうー!!」といきなり叫びながら走りだし、持っていた酒入りグラスを振り、酒を大量に飛ばした
・酒は見事に演奏中の先輩方にばしゃーっ
・ドレスは汚れるし、何よりヴァイオリンとホルンが酒をかぶり、被害を受けた
・団体Aは吹奏楽をやっている人にはそこそこ有名で、メンバーは本気で音楽をやっている人達ばかり
・メンバーが持っていた楽器はみな高価だったり親から受け継いでいたり、長年大切に扱ってきたもの
・↑の事情を知る私達は凍りつき、絶叫と共に新婦や他の団員がハンカチを手に駆け寄るという修羅場
・演奏はもちろん中止、演奏していた先輩方は楽器を分解するためロビーに飛び出した
・その間バカ男2人は新郎側の他の人達に引っ叩かれ、怒鳴られ、またそれを止めに入る・・・とこちらも修羅場
・式場の人達もフォローをしていたが、その後空気は最悪
・演奏していた先輩3人(被害を受けた先輩2人+1人)、バカ男2人と新郎側の人2人、計7人は退場後帰って来ませんでした
私にとっての初めての結婚式だったのでドキドキしていたのですが、こんなことに・・・。
まとめきれず、読みづらいレスすみません orz
610 :愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 02:01:50
ヴァイオリンとホルンに酒…?
ヴァイオリンなんてちょっとでも変な液体被ったら駄目になっちゃうんじゃ…
609 :愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 02:00:03
>>608
馬鹿が弁償したのかが気になる
611 :愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 02:03:37
馬鹿が弁償できる金額じゃないだろ
612 :愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 02:05:46
有名な楽団が仲間のハレの場の為に使ってた楽器なら、
少なくとも年収を犠牲にする程度の金額にはなりそうだ
613 :愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 02:09:19
その馬鹿共がせいぜい身を滅ぼしていますように。社会的に。
615 :608:2009/09/08(火) 02:55:34
ホルンの方は管の内部までの被害はなく、一応メンテに出して問題なかったようです。
ヴァイオリンはその場で分解出来ないため、f字孔の中に染みが残ってしまい、大損害らしいです。
ただ移動中のキズなどの不安を100%拭えるほどの手配が出来ず、普段練習で使っているものを使用していたのが不幸中の幸いです。
といっても、平均年収の半分以上にはなる額のモノだし、愛用していた楽器だったので・・・。
特定されないように「楽団」と書きましたが、メンバーは10代から20代で、プロの楽団というわけではなく、プロの方の楽器よりは安価かもしれません。
しかしながらお二方が楽器を大切にしていたことには違いないので、精神的なショックは測り知れません。
バカ2人の内1人は、もう片方に誘われてお酒のせいで判断能力を失っていたらしく、平謝り状態で、2人で弁償すると。
しかしもう1人がどうやら開き直っていて、式の後で周りに怒られつつ渋々頭を下げただけで、ちゃんとした謝罪はしてないそうです。
その上反省している男の「2人で弁償」に対して「冗談じゃねぇよ!あいつ1人で払えよ!」と、人間のクズっぷりを発揮しています。
“また・また・また聞き”くらいなので、後日談については正確ではないかもしれませんが、訴訟になる可能性が高いそうです。
616 :愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 03:23:52
私も吹奏楽団でやっていて友人の結婚式やら自分の結婚式でも自ら演奏したりしましたが、
これは新婦がかわいそう。
新郎は音楽やってなかったんだろうけど、こんなおバカな友人がいたら
悲しくて、また演奏してくれた人に申し訳なくって心が張り裂けそうだと思う。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1249312387/
608 :愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 01:52:39
以前先輩の結婚式に出ました。文章にまとめるのが苦手なので、箇条書きで失礼します。
・先輩(新婦)は吹奏楽団Aに所属していた
・式にはこのAのメンバーと、Aと仲の良い管弦楽団Bのメンバーが多数呼ばれた(私もBの内の1人)
・余興としてA,Bの内から新婦と特に親しかった数名が、演奏することになった
・演奏が1曲目の終盤に差し掛かったところ、酔っぱらった新郎側の男2人(新郎の先輩?)が酒を手に立ち上がった
・「せーの、おめでとうー!!」といきなり叫びながら走りだし、持っていた酒入りグラスを振り、酒を大量に飛ばした
・酒は見事に演奏中の先輩方にばしゃーっ
・ドレスは汚れるし、何よりヴァイオリンとホルンが酒をかぶり、被害を受けた
・団体Aは吹奏楽をやっている人にはそこそこ有名で、メンバーは本気で音楽をやっている人達ばかり
・メンバーが持っていた楽器はみな高価だったり親から受け継いでいたり、長年大切に扱ってきたもの
・↑の事情を知る私達は凍りつき、絶叫と共に新婦や他の団員がハンカチを手に駆け寄るという修羅場
・演奏はもちろん中止、演奏していた先輩方は楽器を分解するためロビーに飛び出した
・その間バカ男2人は新郎側の他の人達に引っ叩かれ、怒鳴られ、またそれを止めに入る・・・とこちらも修羅場
・式場の人達もフォローをしていたが、その後空気は最悪
・演奏していた先輩3人(被害を受けた先輩2人+1人)、バカ男2人と新郎側の人2人、計7人は退場後帰って来ませんでした
私にとっての初めての結婚式だったのでドキドキしていたのですが、こんなことに・・・。
まとめきれず、読みづらいレスすみません orz
610 :愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 02:01:50
ヴァイオリンとホルンに酒…?
ヴァイオリンなんてちょっとでも変な液体被ったら駄目になっちゃうんじゃ…
609 :愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 02:00:03
>>608
馬鹿が弁償したのかが気になる
611 :愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 02:03:37
馬鹿が弁償できる金額じゃないだろ
612 :愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 02:05:46
有名な楽団が仲間のハレの場の為に使ってた楽器なら、
少なくとも年収を犠牲にする程度の金額にはなりそうだ
613 :愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 02:09:19
その馬鹿共がせいぜい身を滅ぼしていますように。社会的に。
615 :608:2009/09/08(火) 02:55:34
ホルンの方は管の内部までの被害はなく、一応メンテに出して問題なかったようです。
ヴァイオリンはその場で分解出来ないため、f字孔の中に染みが残ってしまい、大損害らしいです。
ただ移動中のキズなどの不安を100%拭えるほどの手配が出来ず、普段練習で使っているものを使用していたのが不幸中の幸いです。
といっても、平均年収の半分以上にはなる額のモノだし、愛用していた楽器だったので・・・。
特定されないように「楽団」と書きましたが、メンバーは10代から20代で、プロの楽団というわけではなく、プロの方の楽器よりは安価かもしれません。
しかしながらお二方が楽器を大切にしていたことには違いないので、精神的なショックは測り知れません。
バカ2人の内1人は、もう片方に誘われてお酒のせいで判断能力を失っていたらしく、平謝り状態で、2人で弁償すると。
しかしもう1人がどうやら開き直っていて、式の後で周りに怒られつつ渋々頭を下げただけで、ちゃんとした謝罪はしてないそうです。
その上反省している男の「2人で弁償」に対して「冗談じゃねぇよ!あいつ1人で払えよ!」と、人間のクズっぷりを発揮しています。
“また・また・また聞き”くらいなので、後日談については正確ではないかもしれませんが、訴訟になる可能性が高いそうです。
616 :愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 03:23:52
私も吹奏楽団でやっていて友人の結婚式やら自分の結婚式でも自ら演奏したりしましたが、
これは新婦がかわいそう。
新郎は音楽やってなかったんだろうけど、こんなおバカな友人がいたら
悲しくて、また演奏してくれた人に申し訳なくって心が張り裂けそうだと思う。
- 関連記事
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
不幸な名無しヴァイオリンとホルンに酒、の一文で血の気が引いた
訴訟でも何でもして、徹底的に搾り取ってやれ
実際問題、それくらいじゃフォローきかない事だろうし気の毒で泣ける2011/05/21 Sat 00:04 [ Edit ] -
不幸な名無し自分も楽器やってたから読みながら青くなったわ…。
お金貰えたとしても、大事な楽器が元に戻るわけじゃないもんな…。皆さん気の毒すぎる。
事の重大さをわからせる意味でも徹底的に絞った方がいいよ。2011/05/21 Sat 00:10 [ Edit ] -
不幸な名無し※10
人と違うことを言うのがかっこいいとでも思ってる?
披露宴で酔っぱらう人は確かにいるが、ふつうは走り回って余興担当者に酒をひっかけたりしない
楽器じゃなくて振り袖だったりしても大損害だしな2011/05/21 Sat 00:17 [ Edit ] -
不幸な名無し※10
いくらなんでも酔っぱらいに酒をかけられるなんて予想できないよ
楽器にぶつかってくるとか、演奏中に茶々入れられるのは予想出来るかもだけど2011/05/21 Sat 00:19 [ Edit ] -
不幸な名無しそうだね、チョコレートファウンテンとかゲロぶっかけられるのは予想できても酒はベタ過ぎて予想できないねw
芸術家さまは浮世によくあることなんか知らないのが当たり前だから一般人は言いなりになって弁償しないとねw2011/05/21 Sat 00:22 [ Edit ] -
不幸な名無しこの被害者はさすがに叩く要素見つからないだろ…と思っていたが別にそんなことはなかったぜ。ある意味すごいや。
ハイハイワロスワロス
被害者の皆さんの心の平穏を祈る。2011/05/21 Sat 00:31 [ Edit ] -
不幸な名無しただの高価な楽器 ってだけなら弁償で済むけど、愛用していたり親から譲り受けた物は何をしても戻らないからね…
それを当たり屋みたいとか言えちゃう人は大切な物なんてないんだろうな。2011/05/21 Sat 00:36 [ Edit ] -
不幸な名無しひょっとして※10=※13って、ここのまとめを見すぎて、結婚式では非常識な出来事が起きるのが普通とか思っちゃってる人?
家でネットばかりやってないで、たまには外に出た方がいいよ…2011/05/21 Sat 00:43 [ Edit ] -
。鍵盤ハーモニカやリコーダーしか触ったことのない人とか音楽に興味のない人には、楽器がどれだけ高価かなんて分からないかもね。
ちょっと濡れたくらいで大袈裟だよー拭けば問題ないっしょ?えっ修理代?弁償?5000円で足りる?まじごめんねーw
…みたいな人がいるんだよね、ごくたまに。2011/05/21 Sat 00:58 [ Edit ] -
不幸な名無し大事な楽器を「音楽を聴こうと集まってる人」以外の前で使おうって理解できないな。
楽器がかわいそうだし、こういう風に楽器の扱いを何にも知らない人間に何かされるかもしれない。
自分の結婚式から裁判沙汰になるなんて、新郎新婦がかわいそうだ。
酒まいたバカは弁償すればいいけど、いい楽器持ち込んだほうも反省してほしい。2011/05/21 Sat 01:42 [ Edit ] -
不幸な名無し結婚式で招待客に酒を浴びせ掛けるという行動がまず理解できない。
その発想はどこから湧いてくるんだ。子供の誕生日パーティーでもやらないだろ。2011/05/21 Sat 01:58 [ Edit ] -
不幸な名無し加害者が絶対的に悪いのはこれに限ったことじゃないだろう
でも楽器については全然知らんが、常に手が滑っただけで年収が飛ぶようなモノと隣り合わせとか怖すぎる
身の丈に合ってるって言えるのか?
あんまり関係ない話だが2011/05/21 Sat 02:38 [ Edit ] -
不幸な名無し車とか身の丈にあっていない物を乗り回している奴とか腐るほどいるんじゃねえの?
しかも事故ったり傷つく確率はこの楽器の件よりはるかに高いぜ2011/05/21 Sat 02:43 [ Edit ] -
不幸な名無し少しでも管弦に関わったことがある人なら背筋凍る話だ・・・可哀想すぎる
そもそも、本来人生の節目で大金のかかる親族友人が来る大事な結婚式で、
人様に酒どころか物体を投げる人間がいるなんぞ想像できないと思う
いや、そもそもどんな状況であれ、了承もなく
人に物を投げたり液体かけたりとかすらありえないと思ってる
それを大事な楽器を持ち込む以上想定しろ、とかいう米欄の可哀想な人どんな人生送ってきたんだ・・・2011/05/21 Sat 03:05 [ Edit ] -
不幸な名無し酒をぶっかけるってのはアレだな
プロ野球とかのビールかけから来てるんだろうな
祝い事だからいいんじゃね?的な
お酒は適量ですよね、適量2011/05/21 Sat 04:18 [ Edit ] -
不幸な名無し居酒屋でバイオリン演奏してたならともかく、結婚式を、酔って多少のイタタは許される場所とでも勘違いしてるバカがいるな、米欄含め
新郎新婦の顔に泥塗ったことも含めてきっちり賠償させるしかない2011/05/21 Sat 04:42 [ Edit ] -
不幸な名無し※29
> 年収が飛ぶようなモノと隣り合わせとか怖すぎる
だからこそ「人様のものを盗んではいけない」「壊してはいけない」と普通は思う
お前が言ってるのは泥棒か強盗の屁理屈
犯罪者の思考2011/05/21 Sat 04:42 [ Edit ] -
不幸な名無し祝いの席で正体無くすほど酒に酔ったり、
他人に迷惑かけて知らん顔とか…
常軌を逸してるとしか思えない。
楽器じゃなくとも、振り袖・本真珠・革製品など、
気をつけねばならぬものが多い場だというのに。2011/05/21 Sat 04:55 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃんホルンとかは大丈夫だろうけど
ヴァイオリンは最悪だな
昔いたオケで、練習用は数百万、定演では1000万クラスの楽器を持ってきてる奴いたぞ
もち、コンマスだったけどなw
酒なんてかけたら、それこそ年収が飛ぶww2011/05/21 Sat 04:57 [ Edit ] -
不幸な名無し※10
※13
※24
こいつらって結婚式は酒で壊れるのが前提な環境で育ってるんだよねw
そういう育ちじゃ楽器がどれだけ高価なものかだとか、
音楽で食べる人が存在する現実なんて信じられないだろうねwww
本当に、外では言えたもんじゃないけど底辺ってのは頭も悪くて救いようがないや2011/05/21 Sat 05:45 [ Edit ] -
不幸な名無し楽器がどうとか関係なしに、招かれた席で酔っ払って箍がはずれる時点で社会人として失格だわな。
「よそに行ったときはおとなしく」って躾けられずに成長しちっゃたんだろうね。2011/05/21 Sat 06:27 [ Edit ] -
不幸な名無し※29
普通最低限の楽器以外は年収の半分くらいってざらだろ
最低限の楽器でも、弦楽器なら数万から数十万だから、ちょっと鳴りやすいとか音色のいいのとか言ったら、値段的に年収の半分とか相場だと思うが。
特に、日曜演奏家レベルなら逆に結構いい楽器持ってないと厳しい。2011/05/21 Sat 07:32 [ Edit ] -
不幸な名無し酒の席では無礼講、ってのを大きく勘違いしてる人間がまだまだ多いな、それも、爺婆世代ならともかく若いもんが
その上、男は披露宴ではっちゃける率高いなぁ。まともなヤツと両極端過ぎw2011/05/21 Sat 08:37 [ Edit ] -
774オチは予想できたが、
マジで血の気が引くわ…
楽器うんぬん以前に
他人に酒ぶっかけるっていう行為自体が
DQN行為だろうが。
ものの善悪が分からなくなるくらい飲む
ってこと自体もDQN。
それが普通の飲み会でも、祝いの席でもだ。
これが常識と思えない奴はお里が知れる。2011/05/21 Sat 08:45 [ Edit ] -
不幸な名無し普通の年寄りの方が、無礼講の意味をちゃんとわかってると思うけど。
おかしな年寄りが、自分の都合良く解釈して、そういう教育を子供にした結果って気がするけど。2011/05/21 Sat 08:46 [ Edit ] -
不幸な名無し結婚式にはクズみたいな馬鹿がつきものだから高価なものは持ち込むな!
という要旨の発言をされたかたは、式に招待されたら捨てる寸前のボロみたいな服で出席なさるんでしょうか。
それとも結婚式に招待されたことがないから通常の式がどんなものかを御存じないのでしょうか?
新郎の先輩?は勤務先に連絡したほうが
新郎新婦も可哀想だけど、今後付き合いを止めるべき人間が分かったのが救いかも。2011/05/21 Sat 09:07 [ Edit ] -
-教養の無い人間には小学生が練習用に使う楽器とセミプロが使う楽器の差なんてわかんないだろう。
馬鹿2人の内の1人が弁償するって言ってるのも1万円程度しか考えてないかも…2011/05/21 Sat 09:46 [ Edit ] -
不幸な名無し10、13、24
音楽家仲間の結婚式で呼ばれたからその音楽で祝福しようって素晴らしいことだろ。酔っ払いがいてもここまでの事故は予想しえるか?そんなこといったら演奏会でも生卵が飛んでくる危険性におびえなきゃいけなくなる。
一応事故を見越して一番高い楽器を持ってこない用心をしていたのに責めるの?。
29
最高級品は一般人の年収どころか生涯賃金とか飛ぶわけだが。使う連中はそれで食うための仕事道具だったり、親の年収的に余裕を持って買える額だったりするから「身の丈」に合うかどうかは人それぞれ。趣味の道具と考えれば収入に不釣り合いな高額の品をもっていることはありえる、と考えても納得いかないかな?2011/05/21 Sat 10:17 [ Edit ] -
不幸な名無し酒かけたDQNが悪いってことと、DQN行動が予想できただろってことは別問題。
一番の被害者は自分の結婚式から裁判が起きて一生それが結婚式の思い出になっちゃう新郎新婦だろ。
周囲にそういう思いをさせないためDQNが紛れ込むリスクがある場合は高級なものは持ち込むなよ。
酔っ払いが何するかまでは予想つかずとも何かするかもとは思えるだろ2011/05/21 Sat 10:19 [ Edit ] -
不幸な名無し※54
まったくだww
酔っ払い対策を第一に考えるならランクの高い式場も高価な衣装も無理だからな
酒まみれになっても構わない人だけ汚れてもいい服装で着替えを持ってお越し下さいになるわ2011/05/21 Sat 10:48 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん楽器に限らず、晴れの席にふさわしいドレスや着物って
「酔っぱらいが酒をぶっかけてくるかもしれない」
なんてことまで想定してたらどこにも着ていけなくなるわ。2011/05/21 Sat 10:50 [ Edit ] -
不幸な名無しあのな、持ち込んだやつが悪いとかそういうのは何の役にも立たない意見なんだよ
この話にあるのは「バカのせいで楽器と結婚式がメチャクチャになった」という事実
「そんな高価なものを持ち込んだアホがいなければ良かった」という話ではなく「酒に飲まれるまで飲むバカがいなかれば良かった」って話だろ
そんな神経質にかもしれない運転なんてしてたら、それこそ上に散々出てる「ボロ服で式に来い」って話になるじゃねーか2011/05/21 Sat 11:00 [ Edit ] -
不幸な名無しさん必死な酔っ払いが一人いると聞いて
普通は披露宴の席で他人に迷惑掛けるほど泥酔しません
稀だからこそ不幸な式スレに報告されるんだよ
席に着いた状態で隣のテーブルにいた酔っ払いに酒掛けられたんならまだしも、
余興として演奏ってことは壇上に上がっていた、もしくは式場前方に出ているよね、普通。
そんな所まで酒が飛んでくるなんて誰が予想するか。
プロの演奏家だって式に呼ばれて生演奏するのに楽器持ち込むなとかwww2011/05/21 Sat 11:05 [ Edit ] -
不幸な名無し「被害者が悪い」側の人、そんなにガチガチ考えすぎて疲れない?
何を言おうと、明らかにおかしいことしてるのは酒乱バカの方だからね。
もし自分の結婚式で生演奏聴かせてくれることになったら、素敵な余興ありがとう!と思いこそすれ、そんな高いもの持ち込まれて何かあったら迷惑!なんて発想には普通至らないよ。2011/05/21 Sat 11:23 [ Edit ] -
不幸な名無し※53
なるほど
それじゃホテルや式場はDQNが紛れ込むリスクがあるから必要ないな
空き地でコンビニの菓子でもつまんでリスク回避するのがお前の理想の結婚式か?2011/05/21 Sat 11:25 [ Edit ] -
不幸な名無しこいつら高級品扱う番組とか見たことないのか
バイオリンとかストラディバリウスみたいな
最高級品だと余裕で生涯賃金が飛ぶのに
中古品ですら何十万するのもあるんだぞ
無知にもほどがある2011/05/21 Sat 11:29 [ Edit ] -
不幸な名無し※53
貴方、一体どんな育ちをしているの?
結婚式で酔っぱらって酒ばら蒔く人なんて見たことないけど。
一体、誰がそんなDQN行動を予測するのよ。
お酒=DQN行動なんて、普通は結び付かないよ?2011/05/21 Sat 12:08 [ Edit ] -
不幸な名無し>貴方、一体どんな育ちをしているの?
>結婚式で酔っぱらって酒ばら蒔く人なんて見たことないけど。
完全に同意。一度も見たことないよ披露宴で酒ばらまく人なんて。
それどころかベロベロに泥酔して我を失った人すら見たことない。
こういうこと書くと偏見だなんだ言う人が出そうだけど、
変な地域育ちかDQN家庭育ちを疑うレベル。2011/05/21 Sat 13:35 [ Edit ] -
不幸な名無し事故や過失ならともかく、
このDQNはわざわざ酒持って特攻してるんだもんなあ。
「高価な楽器を持ちこむのが悪い」
って、通り魔事件の被害者に
「そんな人ごみに出ていくから悪い」
と言うようなもんだろ。2011/05/21 Sat 13:40 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん楽器がどうとかよりも、他人に酒ぶっかけるって行動がダメだろ!
酔っていようがいまいが関係ない。徹底的に搾り取ってしまえ♪2011/05/21 Sat 14:33 [ Edit ] -
不幸な名無し結婚式で酔っぱらいが当たり前に暴れたり、ここに書かれるようなハプニングが日常茶飯事なら、居酒屋とか酒を出す店は営業してられないだろうなw
居酒屋の酔っぱらいだって普通は声がデカイくらいでしょう。2011/05/21 Sat 15:04 [ Edit ] -
不幸な名無し※54
式場も汚されてもいいように、絨毯・食器・内装も安物にするべきというんだな。あと、どうせ酔って味が分からないんだからうまい物も出す必要がないと。2011/05/21 Sat 18:13 [ Edit ] -
不幸な名無し※76
だから、酔っぱらいが存在する可能性までは皆否定してないでしょ?
酔っぱらいがDQN行為に走る可能性があるとは限らないってみんな言ってるの。
日本語大丈夫??2011/05/21 Sat 20:21 [ Edit ] -
不幸な名無し77、78
76だが
酒をかけたことは酔っ払いが全面的に悪いが、そういう酔っ払いがいる可能性は予想できただろ、って話。
まともにニュース見てたら新成人の暴れっぷりとかも知ってる。
そうなれば自分が全く面識ない相手、しかも音楽が聞きたくないかもしれない相手の所に大事な楽器は持っていかないだろ。
酒かけたDQNは弁償しなきゃならないし最低だが、だからといって高価な楽器を披露宴に持ち込むのも甘い。
自分は披露宴にはみすぼらしくない程度には装うが、祖母から伝わる大切な着物は着ないな。
DQNがいるかもしれないから。2011/05/22 Sun 00:48 [ Edit ] -
不幸な名無し常識ある人なら、フォーマルな場所で過度に酔っ払わない。
常識ある人なら、手に液体の入った入れ物を持って走り回らない。
常識ある人なら、悪い事をしたらちゃんと謝る。2011/05/22 Sun 01:06 [ Edit ] -
不幸な名無し※81
他人様の結婚式に正体無くすまで酔っぱらう馬鹿がいる
っていう可能性が既に著しく低いんだが
そして酒飲んで暴れる新成人は悉く逮捕されてるんだが
で、「音楽を聴きたくない人種」っつー人類のコンマ数%にまで
いちいち気を配れって?
バカジャネーノ2011/05/22 Sun 01:12 [ Edit ] -
不幸な名無し※10 ※13 とか
最近変なコメ増えてるけど、
あちこちで暴れまわってる奴が一人いるみたいだよ
子育てちゃんねるや、2ch生活で「何だこのサイト」とか言ってたw2011/05/22 Sun 02:26 [ Edit ] -
不幸な名無しこんな話題でDQN擁護出来る奴って頭大丈夫?
※84
子育てちゃんねるで暴れてる奴はほんとキモイよ
ここの擁護厨は同一人物なのかね2011/05/22 Sun 03:05 [ Edit ] -
不幸な名無し酒を楽器にかけた酔っ払いは誰も擁護してないよ。
酔っ払い擁護するなら「結婚式だもん、飲んでハメはずすのが普通だよ!弁償とかひどい」みたいなのだろ、そんなんいないじゃん。
みな酒をかけたのが悪いのはわかった上で、一生の思い出になる結婚式の思い出が「自分らのせいで知人同士が裁判」になっちゃった新郎新婦に同情して、高価な楽器持ち込んだ人に「演奏会じゃないんだからもう少し配慮してやれよ」って言っただけだろ。2011/05/22 Sun 08:44 [ Edit ] -
不幸な名無し※87
>普段練習で使っているものを使用していたのが不幸中の幸い
とあるから友人のお祝いに練習用以下のやっすい楽器使えってことだね
君は飲酒運転の車にはね飛ばされること想定して夜は出歩かないのか?2011/05/22 Sun 09:03 [ Edit ] -
不幸な名無し※87
そもそも『結婚式』の『お祝い』で、演奏するんだぞ?
それなら、そこそこ良い音する楽器(=割と高額)持って行って演奏するモンじゃないのか?2011/05/22 Sun 09:08 [ Edit ] -
不幸な名無し>みな酒をかけたのが悪いのはわかった上で、一生の思い出になる結婚式の思い出が「自分らのせいで知人同士が裁判」になっちゃった新郎新婦に同情して
いやいや新郎新婦が「自分らのせいで知人同士が裁判に~」
って、アンタおかしいから
その裁判になる知人同士の片方が頭おかしいだけだから
アンタおかしいよ2011/05/22 Sun 09:51 [ Edit ] -
不幸な名無し>酒をかけたことは酔っ払いが全面的に悪いが、そういう酔っ払いがいる可能性は予想できただろ、って話。
結婚式行ったことなくて、このまとめで読んだことだけで語ってるでしょ?
普通そんなドキュンはいないから、2ちゃんにスレがあってこうしてまとめられてるんだっつーの!
マジでうざいおまえ2011/05/22 Sun 09:57 [ Edit ] -
不幸な名無し「酒飲みが悪いのは分かってるけど新郎新婦への同情→楽器持ってくる前に考慮しろ」
って発想が意味不明
擁護してないとか言ってるけど完全に悪質な酒飲みを擁護してるからそれ2011/05/22 Sun 10:15 [ Edit ] -
不幸な名無し※80
本当に頭大丈夫?
ネットの世界に依存し過ぎなんじゃないの?
何度も言うけど、酔っぱらい=DQNでもないし、貴女のような考えなら、おばあ様から伝わるような着物は一生着れないでしょうね(笑)
だって、何があるから分からないもの。
それに、楽器は練習用のものもあったって書いてあるでしょ?
練習用の安価なものでも、一般人には高いって話し。
それですら持ち込むなって事は、オモチャで演奏しろって事?
お祝いの場に、そんなもの持ち込む方が恥ずかしいわ。
これだけ批判が出てるから分かるかもしれないけど、自分の非常識な考え方と日本語の読解力の無さ、世間知らずな所を理解して直した方がいいよ?
本当に池沼レベルだから。2011/05/22 Sun 11:32 [ Edit ] -
不幸な名無し>81
予想はできるよ。しかしそれを言い出せば、極端な話、家の中にいても隕石が直撃して死ぬ可能性も予想のうちになる(人は死んでないが在宅中に隕石が落ちてきた事例はある)。
どのような状況であれ演奏中の事故で楽器が傷むのは起こりうる。だが、その状況は「披露宴の最中」で「音楽家仲間の新婦のために」演奏中となれば、新婦は自分のための演奏で友人が悲劇にあって「不幸な結婚式」という最悪の思い出が一生続くわけだ。
そして、酔っ払っていたとはいえ道義的に酒ぶっかけた新郎友人は弁償すべきなのに(法的に酔っていて判断力が云々は別問題として)払いをしぶっている。
ひどい話ではないですか?2011/05/22 Sun 12:37 [ Edit ] -
不幸な名無し>酒をかけたことは酔っ払いが全面的に悪いが、そういう酔っ払いがいる可能性は予想できただろ、って話。
>まともにニュース見てたら新成人の暴れっぷりとかも知ってる。
>そうなれば自分が全く面識ない相手、しかも音楽が聞きたくないかもしれない相手の所に大事な楽器は持っていかないだろ。
>酒かけたDQNは弁償しなきゃならないし最低だが、だからといって高価な楽器を披露宴に持ち込むのも甘い。
ねーよwww
「酒をかけた馬鹿が悪い」で済む話なのに
そんなドキュンがいるかも…って覚悟しなきゃいけない地域育ちなの?
あんたみたいなのは黙ってろ2011/05/22 Sun 13:29 [ Edit ] -
不幸な名無し本番用の高い楽器になら保険かけてるかもしれないけど、
練習用を何本か持ってる場合、全部加入してたら
保険料がとんでもないことになるんじゃないかな2011/05/22 Sun 16:28 [ Edit ] -
不幸な名無し楽器には動産保険があるよ(掛け金は大体年間で楽器代の1%くらい)
ただ弦楽器だと査定とか色々あるし、購入当初と現在の価値の違いとかで値段決めづらいってのもあるから、入りづらい・入れなかったり、全額負担じゃなくて修理代だけ出るようにかけてる人もいる
ただ修理代やお金は何とかなっても、モノにはかえられないからね2011/05/22 Sun 18:23 [ Edit ] -
不幸な名無し高価な楽器を複数持ってるなら自分のお金や保険で修理費払えるだろうけど
それは明らかに非がある加害者が修理費を払わなくていい理由にはならないよね。2011/05/22 Sun 20:34 [ Edit ] -
不幸な名無し91は「法律的にOKなら何にも良心がとがめない」って人?
普通なら「自分があのDQNを呼ばなければ…余興をあのグループに頼まなければ…楽器もダメにならず、裁判沙汰であのDQNの家族の未来が閉ざされることもなかったのに…」って思い悩むものだよ。
法律上問題なくとも良心がとがめるもの。
どんな被害内容にせよ、結婚式でトラブルが起きれば新郎新婦はそれを一生後悔して結婚式が苦い思い出になって生きることになるわけ。
それに同乗して何が悪い?
そりゃDQNには弁償させるべきだが、でも新郎新婦も被害者で、その被害を楽器の選択次第で防げたかもしれないんだからもう少し演奏者たちが考えていれば…とは思わないか?
本当に上手い人たちならわざとオモチャ(オモチャっぽいぐらい安い楽器じゃなくて本当にオモチャ)でやっても余興としては盛り上がるし、むしろ「余興」としては重過ぎなくていいと思うが。
お前らの意見は「DQN呼んだ新郎新婦もDQN、一生苦しめ悩め結婚生活を楽しむな」ってことだろ?
それはひどいと思うよ。
103
勝手にこのDQNが書き込んでると決めつけるな。
第三者だからこそ新郎新婦に同乗するんだよ。2011/05/23 Mon 00:46 [ Edit ] -
不幸な名無しまぁ誰しも「DQNなんて自分には関係ない」と思いたいもんだからな~。
でも知り合いの知り合いの知り合いの知り合い…あたりでもDQNじゃないと断言できる環境ってどんな環境よ?
自宅に隕石が落ちてくる可能性(笑)と結婚式にDQNが紛れ込む可能性が同じレベルなわけないだろ。
皇族の結婚式レベルなら安全だろうけどな。2011/05/23 Mon 01:19 [ Edit ] -
不幸な名無し人の晴れの日に、練習用のオモチャで演奏しろって
演奏家にも新郎新婦にもお客さんにもどんだけ失礼なんだよ
あと、「練習用のオモチャ」でも数十万はするよ
小説の受け売りだけど、バイオリンの値段なんか
「10万円?ああ…子供の練習用ね(苦笑)」みたいな世界だよ
傷つくことも考慮に入れた練習用のもので数百万、っつってんのに
なんでかたくなにそこを理解しようとしないの?
「練習用の楽器が数百万なんてありえない!」って思ってるの?
それこそコメントでさんざん上げられてる
自分の価値観以外理解できない典型的DQNなんだけど、自覚してる?2011/05/23 Mon 01:43 [ Edit ] -
不幸な名無し112
「オモチャっぽいぐらい安い楽器じゃなくて本当にオモチャ」だってばw
練習用の楽器が数百万があり得るのなんてわかってるが何か?
わかってるからこそ「安い楽器じゃなくていっそオモチャで余興に徹しろよ」って言ってるの。
お前の中で結婚式の主役は演奏家?新郎新婦?
新郎新婦が主役だとわかるなら少しでも新郎新婦のためにトラブル回避を心がけるよな。
「演奏家としてのプライド(笑)」で新郎新婦が一生苦しむのがいい結婚式だとでも?
そこは演奏家集団が配慮してしかるべき。
事件が起きた以上DQNは責任をとるが、事件が起きないほうがいいと思うんだが、お前は事件が起きたほうがいいのか?
事件が起きないほうがいい、新郎新婦が結婚式の主役で余興をする自分の満足より新郎新婦が幸せなほうがいい、この考えがそんなに典型的DQNなのか?
お前の言うDQNじゃない考えって言うのは「結婚式では何かあったら悲しむのは新郎新婦なんだし、余興で出てやる演奏家様は自分の演奏で満足することだけ考えればいい」って価値観だろ。
それがおかしいって言ってるんだ。2011/05/23 Mon 01:52 [ Edit ] -
不幸な名無しなにが悲しゅうて(アマとはいえ)音楽家である新婦のために、(アマとはいえ)音楽家であるメンバーがオモチャで余興しなきゃいけないんだ。
んな余興新婦が喜ぶわけないだろ。
アホか。2011/05/23 Mon 04:20 [ Edit ] -
不幸な名無し>114
クラシックメインの楽団やってる友人がポップスを演奏したら新婦が喜ばなかったと思うか?
場にあわせてくれたと思うのが普通じゃないか?
オモチャを使うのも同じこと。2011/05/23 Mon 04:31 [ Edit ] -
不幸な名無し>お前の言うDQNじゃない考えって言うのは「結婚式では何かあったら悲しむのは新郎新婦なんだし、余興で出てやる演奏家様は自分の演奏で満足することだけ考えればいい」って価値観だろ。
>それがおかしいって言ってるんだ。
お前がおかしいから
「DQNが悪い」で終わる話なのに何グチグチ演奏者のことまで言ってんの?
つーか新郎新婦に同情してるフリをし続けてるけど
引っ込みつかなくなって自分を正当化したいだけだろ
何が新郎新婦が~だよ2011/05/23 Mon 07:04 [ Edit ] -
不幸な名無し同情を『同乗』と書くあなたの頭に同情しちゃうwww
てか、友達居ないでしょう?
結婚式にも行った事無いでしょう?
あなたの理論で言えば、祝福の気持ちさえあればどんな被害にあってもいい服装しなくちゃいけないんだもんね?
DQNの為にw
普通はね、新郎新婦に『良き日』を迎えて貰う為に『慎んだ』行動をするのよ。
だから、まさかDQNが紛れ込むとか思わない訳。
結婚式で皆が着飾ったり、演奏でオモチャを使わないのは『マナー』なの。
それが、相手を祝うという『心』なの。
あなたの言うように、『万が一』のDQN被害を考えていたら、パイプオルガンもグランドピアノも結婚式場からなくなるわね。
あなたがどんなに持論展開しようと、皆がちゃんとした『マナー』を持っているから叩かれてるの分からない?
(ちなみに、新郎新婦もちゃんとしたマナーは心得ているだろうから、オモチャ使った時点で『失礼だ』と感じるでしょうね。)
それに、オモチャで演奏してようが酒をばら蒔く馬鹿が居た時点で新郎新婦にとっては最悪の思い出でしょ。
人にまでお酒かかっているんだから。
そこに楽器があったから事故が起きたんじゃない。
DQNに走った人間が、『祝う心』を忘れたから事故が起きたの。
ちなみに、知り合いの知り合いがDQNだろうが、普通結婚式にはそんな遠い関係の人は呼ばないし、
最初からDQNが来ると分かっていたら、それこそなんらかの対応したでしょうね。
この酒に飲まれたDQNは、新郎新婦の信頼まで裏切ったんだよ。2011/05/23 Mon 07:08 [ Edit ] -
不幸な名無し「DQNが何するか分からないから演奏する側も配慮しろ」
っていうんならもう結婚式なんかしなくてよくね…
なんでこんな馬鹿がいるの?2011/05/23 Mon 07:13 [ Edit ] -
不幸な名無し「クラシック」が「ポップス」(=老若男女全てに耳馴染みがある)は、まだしも有りかもしれないが、練習用とは言え、本物の楽器とオモチャの楽器は全く別物。
セミプロレベルの新婦の披露宴に、相応しくないのが、分からないか、分かりたくないのか、どっちだ?2011/05/23 Mon 07:44 [ Edit ] -
不幸な名無し※121
誰にも構ってもらえないから寂しいんだよ、言わせんな恥ずかしい。
本当はこういう奴は生暖かくスルーしてやるべきなんだけどな。2011/05/23 Mon 09:32 [ Edit ] -
不幸な名無し>披露宴では泥酔する奴が現れるかもしれない
>泥酔した奴が酒をぶっかけてくるかもしれない
>酒をかけられて楽器を傷めるかもしれない
>だからオモチャで演奏するのが演奏家の気遣い!
こういう主張続けてる奴は、どんだけ非常識な理屈並べてるのか、自覚ないんだろうか
滅多に無い偶然が二重三重に重なって起きた事件を捕まえて一般化するとか馬鹿か2011/05/23 Mon 10:34 [ Edit ] -
不幸な名無し「外に出ると交通事故とか通り魔に遭うかも!だから家に引きこもってるべき!」って事ですね、分かります。
「高価な楽器を披露宴に持って来るのはおかしい」って主張してる奴、これだけ叩かれてるのに、いつまでも長文でしつこく粘着してるのが怖い…2011/05/23 Mon 13:17 [ Edit ] -
不幸な名無し119
ある程度着飾るのが結婚式のマナーなのはわかるけど、高価じゃない小道具を使った余興がマナー違反ってどこの国のマナーか教えてもらえる?
繰り返すが結婚式はコンサートじゃないの、演奏は主役じゃないの、わかる?
脇役は脇役に徹していればいいの、わかる?
自分なら結婚式にはもし何かあったら何十万何百万とかかるものは着ていかないね、もちろんマナー違反になるようなボロでも行かないけど。
もし何かあったら一番つらいのは一生ものの思い出が辛いものになる新郎新婦だから、マナー違反にならない範囲で何かあっても構わないものを選ぶよ。
結婚式で裁判沙汰なんか出たらもう結婚そのものに味噌がつくじゃない。
いつだって何があるかわからないけど、何かあっても動ける時と動けない時で対応変えるのは当たり前でしょう。
DQNがいたから事故が起きたけど、楽器が高いから裁判沙汰になったの。
楽器が100円なら裁判まではいかなかったでしょ?
それと「知り合いの知り合いの…」って言うのは演奏家から見たDQNのことね。
新郎新婦はどっちも知ってるだろうけど、演奏家がDQNの知り合いとは限らないでしょ。
悪意のフィルター通すと文章が読めなくなるのね。
長い一生の中で変換ミスをすることが一回もないほどの頭脳をお持ちの方の理解力としては少し違和感があるけど。
120
単なるジャンルの違いの話。
別にクラシックとポップスを入れ替えてもらっても文意に違いはない。
お前らみたいなクラシックは高尚でポップスは自分とはかかわりない世界に住むDQNのものって考えだとクラシック化ポップスかで文意に差が出るんだろうけど。
122
オモチャでの余興がセミプロの新婦にふさわしくないのはなぜ?
お金のかかた楽器じゃないと偉い偉い演奏家様には似合わないってこと?
セミプロの新婦はえらくて高尚な人だからお金のかかった楽器が似合うってこと?
余興なんだから脇役としてその場に興を添えればいいのよ、コンサートレベルの素晴らしい演奏が必要なわけじゃないの。
だから親戚のおじさんの「乾杯」や「マイウェイ」も余興として存在するでしょ。
あなたはそういうのも許せないの?
125
普段なら交通事故にあったら警察も救急車も呼べるから外出できるよね。
でも警察も救急車も呼べず全ての病院が休業している日だとしたらどう?
引きこもるのはおかしくないと思うけど。
結婚式は特殊な場。
裁判沙汰なんか起こしたら新郎新婦の一生に味噌をつけるのよ。
普段と同じように動けないのなら普段以上に警戒する、それだけ。
裁判なんかせずにDQNが賠償すればよかったし、そもそもDQNが暴走しなければよかった。
DQNは賠償すべき。
だからと言って結婚生活に味噌がついてしまったことに変わりはないよね。
それに同情して何が悪いの?2011/05/23 Mon 23:23 [ Edit ] -
不幸な名無しオモチャが『高価じゃない楽器』の部類に入るんだwww
オモチャはオモチャであって、楽器じゃないってばw
そんなの、どこの国が教えなくてもみんな普通に分かっているからこんなに批判されているの分からないの?ww
あ、お友達居ないから分からないか。
誰も教えてくれないんだもんねw
おんぼろな服装で結婚式に出ているのと同レベルだよw
それと、『知り合いの知り合いの…』の部分が読解出来ないのが不思議みたいだけど、主語も無いんだから分かる訳無いじゃん?
私、エスパーじゃないしw
引っ込みつかないから頑張っているんだろうけど、そろそろリアル世界に戻りなさないな。
何度も言うけど、これだけ批判されているんだから、少しは貴女の意見は『まともじゃない』という事を自覚した方がいいよ?
そんなんだから友達出来ないんだよwww
2011/05/23 Mon 23:53 [ Edit ] -
不幸な名無し※126
今まで何回か楽器の生演奏アリの披露宴に出たけど、酔っ払いが暴れた事なんて一度もないわw
叩かれてよっぽど悔しいんだろうけど、ここには君に同調してくれる人はいないよ?
いつまでもグダグダと見苦しいよ、いい加減現実を受け入れましょう。2011/05/24 Tue 00:03 [ Edit ] -
不幸な名無し127
高い楽器を使わないと結婚式ではマナー違反って皆わかってるって?
じゃあ私が見てきた新郎や新婦の友人や親戚による歌やダンスは全てマナー違反なのね。
だとすると私の見た結婚式の余興の少なくとも八割はマナー違反だわ、高価な楽器を使っていなかったから。
普通は余興の出来の良し悪しを楽器の値段で判断しないと思うけどね。
オモチャだって音が出れば楽器だよ、安くてもね。
世の中には「みんなわかってるよ」って脅しても屈しない人間もいるんだよ。
あなたが祝う気持ちや演奏の良し悪しを値段でしか判断できない可哀相な人なのはわかったけど、皆がそうだとは思わない方がいいんじゃないかな。2011/05/24 Tue 01:02 [ Edit ] -
不幸な名無しただ単に「酔って酒をかけたDQNが悪い」で終了じゃん
「裁判のせいで新郎新婦が可哀相だから~」と言って自分の恥を正当化しようとしてるけど、
それも「DQNのせいで裁判に発展して新郎新婦が可哀相」で終了じゃん。
単純な話なのに、なんでそんな極端な話になるんだろう。
悪意のフィルターもなにも、「DQNが悪い」ただそれだけの話だからだよ。
「DQNも悪い、でも演奏家も~」っていうのは結果を知ってるから言えることだけど、
その結果っていうのが「DQNのDQN行為によって」作られたってことは分かってるの?
演奏者は何一つ悪くないよ。すべてDQNのせい。2011/05/24 Tue 01:07 [ Edit ] -
不幸な名無し歌やダンスまで持ち出したよ、この人www
いい?
みんな余興は、持ってる技術とかを精一杯出してやるものなの。
オモチャで演奏するのと、楽器で演奏するのとではやっぱり出来上がりに差が出る。
ダンスや歌は、本人が頑張ればいいだけ。
でも、セミプロの人たちにとって最大限の実力を引き出していい演奏を贈れるのは楽器だけ。
芸能人の披露宴で、オモチャで演奏している人いた?
そりゃ、素人さん達がオモチャで演奏すれば、それが最大限のおもてなしなんだからいいでしょうけどね。
貴女の場合は屈しないんじゃなくて、ただの負けず嫌いだよww2011/05/24 Tue 01:22 [ Edit ] -
不幸な名無し131
弘法筆を選ばず。
しかも結婚式はコンクールでもコンサートでもないから大切なのは技量より祝う気持ちやTPO。
高い楽器で最大限の技量で自分の演奏しか見えなくなった人の余興よりオモチャでサラっと流しても祝う気持ちに溢れた余興が結婚式には相応しいよ。
130
悪いのはDQNだけど、だからってDQN叩き以外全て排斥するのは変だよ。2011/05/24 Tue 01:30 [ Edit ] -
不幸な名無し>130
>悪いのはDQNだけど、だからってDQN叩き以外全て排斥するのは変だよ。
DQN叩き以外でも多数が納得できる意見なら排斥されない
誰からも支持されず排斥されているというのはそういうことであって変ではない
それよりも…もうどうでもよくなったのか、なりすましなのか
「オモチャでサラっと」あたりで急に釣り臭くなっててワロタ2011/05/24 Tue 01:54 [ Edit ] -
不幸な名無し演奏家にコンプレックスでもあるの?ww
何でもかんでも、演奏者を貶す言い方してるけど。
TPO弁えた結果が『普通の楽器』なんでしょうよ。
何度も言うけど、芸能人の披露宴でオモチャでサラッと演奏している人見た事ある?
答えてみ?
裁判になってしまっているのも、DQNがDQNらしく器物損壊した挙げ句逃げてるから。
例え楽器がオモチャであろうとDQNが存在した時点で不幸な結婚式になるけど、
DQNが居なければ楽器が高かろうと不幸な結婚式になる事は無い。
だから、みんなDQNを排除しようとするの。
そして、私の周りの結婚式でも、友人から聞いた結婚式でもDQNが現れたとは聞いた事が無い。
ここにあるような出来事は普通に考えて、『縁が無い』と思っている人の方が大多数だし、こんな出来事に遭った人達も(新郎新婦含め)『まさか』と思っているはず。
何故そんな万が一の確率でも現れないだろうと思っているDQNを警戒しなくちゃいけない訳??
2011/05/24 Tue 01:56 [ Edit ] -
不幸な名無し一番悪いのは式にDQNがいたこと、普通の結婚式にDQNはいないってことはつまり「一番悪いのはそんなのを呼んだ新郎新婦、普通はそんなのとかかわりのある人生おくってないよ」ってことだよね。
それに対して「新郎新婦がかわいそうだよ」って声が上がるのは当然だと思うけど。
おそらくDQN批判以外の人を憎むあまり「こういう人は結婚式に出たこと内に違いない!」と思い込んじゃったんだろうけど、中継はいるような芸能人との比較はメチャクチャすぎる。
彼らの場合はトラブルが起きたってそれでかえって儲けられるし、結婚式は単なる節目や思い出ではなくビジネスでもあるんだから。2011/05/24 Tue 02:02 [ Edit ] -
不幸な名無し※132
周りから見たら君は「自分の意見が受け入れられないのが悔しいから屁理屈並べて駄々こねてる」だけなの。分かる?
PCの前で顔真っ赤にして反論してるんだなあ…と思うと何か可哀想になってきた。2011/05/24 Tue 02:10 [ Edit ] -
不幸な名無し度々思う事があるんだけど、書いてある意見の情報抜けてるよねw
いくつか前のコメントに、このDQNは『新郎新婦の信頼も裏切ったんだよ』って書いたけど?
何も、そんなDQNと関わりのある生活云々なんて誰も言ってないからww
自分の意見を正当化したくて、そう思い込んじゃったんだね。
わかる、わかるwww
それに、芸能人の比較がメチャメチャ過ぎるって、メチャクチャな持論展開しているのにウケるwww
面白いね、貴女w
ちなみに、>こういう人は結婚式に出たこと内に違いない!
→『無い』だよw
意見言うのに必死なのは分かるけど、読み直そうよw
あ~、疲れた。
皆様、お休みなさい。
そして、誰かバトンタッチしてwww2011/05/24 Tue 02:16 [ Edit ] -
不幸な名無し138って変換ミスを見つけられることしか誇れるものがなくて、お金でしか人の気持ちをはかれなくて、自分の発言の矛盾にも気づけないかわいそうな人なのはもうわかったよ。
DQNが裏切ったのが悪いって?
DQNなんだからそりゃ裏切りぐらいするでしょ。2011/05/24 Tue 02:27 [ Edit ] -
不幸な名無し>「新郎新婦がかわいそうだよ」って声が上がるのは当然だと思うけど。
「新郎新婦が可哀相」には誰一人として反論してないけど?
だって争点はそれと無関係だから。
なのに「当然だと思う」とか誰に言ってるの…
ドキュンが一番悪いって分かってるんでしょ?
なのに極端な話から演奏家に矛先向けるから叩かれてるだけ。
>じゃあ私が見てきた新郎や新婦の友人や親戚による歌やダンスは全てマナー違反なのね。
とか
>それに対して「新郎新婦がかわいそうだよ」って声が上がるのは当然だと思うけど。
とか
自分の分が悪くなると、絶対に反論されない(けど誰も槍玉に挙げてないから関係ない)部分にシフトするのね。
自分の書き込み読み直してくれば?
言ってること無茶苦茶だから。
「新郎新婦が可哀相発言」の理由だって、
「新郎新婦、普通はそんなのとかかわりのある人生おくってない」
からだなんて最初は言ってなかったじゃん。
「新郎新婦の知人同士が裁判になっちゃって可哀相」
って言ってたじゃん。
意味ワカンネ2011/05/24 Tue 02:31 [ Edit ] -
うーん。引っ込みつかないのは分かったけど、
いい大人がここまで引っ張るか普通。
勝手に横から口挟んじゃうけど。
あと俺育ちが悪いから言葉が汚くなるけどごめんね。
貴女が楽器弾いたこと無い人だったらこの話はずーっと平行線だと思うよ。
新婦も客も「演奏者」が多い式に、おもちゃは無いわ。
俺は管弦楽じゃないが、楽器弾きだ。
ギターでさえそれなりのものとおもちゃでは、かなり音に開きがある。
まして管弦楽ならそれ以上だろう。
そもそもバイオリンなんかでおもちゃって存在するのか?
ともかく、その道の人たちの前で演奏するなら、俺だって最低限使い慣れたものを持っていくし、そうしなければ客としてきている先輩に怒られる、新郎新婦と客を見て今日大体どういう式か分かるよね、お前失礼だよってね。
新婦、客ともに日舞や和装の好きな人たちの式で、日舞を披露するのに、
汚されるのを想定して、吊るしの浴衣着てこいって言ってる様なモンだよ。
浴衣じゃないと万が一のときに汚したら、
新郎新婦がかわいそうってか?
結婚式だから浴衣で許してねって?
それで、そこそこ値の張る和装一式で来て、DQNのせいで会場の空気が悪くなったら、
着てきたヤツにも責任があるってか?
貴女の言ってる事はそういう事だぜ。2011/05/24 Tue 02:32 [ Edit ] -
不幸な名無し140
そうだよ、
「新郎新婦の知人同士が裁判なんてかわいそう。
悪いのはDQNだが、裁判を防ぐ方法は演奏家側も持っていたんだからそれをやっておけばよかったね。
DQNが悪いからって思考停止して演奏家側のことは何も言っちゃいけないなんておかしいよ。
DQNは普通はいないからDQN対策は想定しなくて当然って言うなら「DQNとかかわりのあった新郎新婦」を一番叩いてることになっちゃうし、それはかわいそうでしょ。
一番いいのはDQNがいてもなんとかなる対策がしてあることだよね。
アクシデントって言うのは起きるもので、DQNが悪いからと言ってDQN対策を怠って誰かが不幸になるのは悲しいよね」
って終始一貫してるけど。
どこにも矛盾はないよ。
142
結婚式で浴衣wwww
本当だ、育ち悪いね~。
これ以上恥をさらす前に仕事探したほうがいいよ。
余興で使う楽器の値段はマナーじゃないけど、結婚式で着るものにはマナーがあるからね。
音楽やってるプロやセミプロだからこそ、音楽の技術だけが大切なんて偏狭な考えではダメなんだよ。
いつどこで演奏するのか、演奏に込める思いは何なのか、それを忘れなければ結婚式で「技術的にハイレベルな演奏をするのが最優先!」なんて結論にはならないから。
余興は余興だよ。
いくら式に音楽やってる人が多くても結婚式がコンクールになることはないんだよ。2011/05/24 Tue 02:43 [ Edit ] -
うーん。ご心配ありがとう。仕事してるよー。
育ち悪いけど。
えーと、衣服に限らず、余興といってもTPOに合わせた「最低限度」あるって例えがしたかったんだけど・・・
>余興で使う楽器の値段はマナーじゃないけど
悲しいかな、マナーになっちゃうんだよね。
余興に対する思い入れが、余興は余興でなくなってしまうんだよ。
楽器弾きって。客も新郎新婦もね。
これに対する考えはやっぱり平行線になっちゃうね。
「演奏者側が何かしらの対策を考えていなかった事はどうなのか」
について考えるのは、アリだと思う。
2011/05/24 Tue 02:57 [ Edit ] -
不幸な名無し146
客には楽器弾き以外もいるんだよ。
余興に対する思い入れで余興が余興でなくなるって…それがすべての楽器弾きに共通するなら楽器弾きって最低だね、としか。
結婚式の余興の最低限って言うのは下ネタNGとかそういうのはあるけど、かけたお金の最低限って言うのは聞いたことないけどね。2011/05/24 Tue 03:01 [ Edit ] -
不幸な名無し何故、DQNと関わりのある新郎新婦を叩く事になるんだ?
意味わかんね~な。
そして、>142がこんなに分かりやすく説明してるのに意味分かってねーし。
余興は余興なんて言うなら、今まで真剣に余興をやってきたお前の友人達にも同じ事言えんのか?
余興だから、使う物は安いのにしろよ。って言えんのか?
どうせ余興だから、オモチャで演奏すればいいんだよ。
なんて、フツー言わねぇよ。
余興だからって、妥協なんかしねーんだよ。
ハイレベルな演奏するのが最優先なんじゃなくて、自分らの最善を尽くしたものを新郎新婦に届けたいっていうのが最優先であって、人情だろ!
演奏家は、聴いてくれる人にも楽器にも礼を尽くして演奏してるんだ。
だから、ここぞという時にオモチャを手に取るなんてあり得ないんだよ。
2011/05/24 Tue 03:03 [ Edit ] -
不幸な名無し楽器の値段が聞いてくれる人への礼なんだ~、じゃあそう言ってみたらいいんじゃない?
「私の楽器高いのよ!これが私の気持ちよ!」って。
それ聞いた後に演奏聞きたいって言ってくれる友達なんていないとは思うけど、自己責任で試してみたらいいよ。
余興は余興、結婚式の主人公は新郎新婦だからその邪魔をしないものをやろうね、って普通に仲間と言い合って余興してるけどね。
普通はそれで話が通じるんだけどね。
TPOに合わせて道具を変えることが礼を欠く妥協だという人にリアルで会ったことがないからびっくりだよ。2011/05/24 Tue 03:06 [ Edit ] -
不幸な名無しホント、こいつヤバいな。
どんな育ちしてんだ?
他人の心配してる場合じゃないだろw
誰が楽器の値段言いふらせって言ったんだ?
読解力ある?
常識ある?
お前の目は節穴か?
だったら、お前は『余興だから安いものでしあげてね。ミャハ☆』なんて言えるのかっつーの。
逆に、余興に普段使っているものからランクダウンさせてる人間を見た事ねーよ。
そういう奴見た事あるの、こいつ以外に誰か居る?2011/05/24 Tue 03:15 [ Edit ] -
うーん。>147
だから平行線になるって言ってるじゃない。ww
それに理解できないものを最低って言うのはなんか違うと思うよ。
俺の先輩の式の時に、
先輩がやってたバンドのメンバーが集まって、ギターがその先輩のパートだったんで、
先輩からギターを譲り受けた同期のヤツがギターでバンドに混ざって演奏したんだ。
同期のヤツはそのギターを大事にしていて、当然式の余興と言えどもそのギターで演奏したし、他のメンツも自分の楽器を持ってきてた。
先輩喜んでたし、ちょっと泣いてた。
楽器弾きにとって楽器にはそういう思い入れがあったりするし。
演奏するとなると余興以上の意味を持つ。
これはたぶんだけどすべての楽器弾きに共通すると思う。
だから最低って言ってほしく無いし、
分からないならずっと平行線だと思う。
おもちゃで演奏することも出来ないよ。
それに他にどんなお客さんが来るか分からないからこそ、主役のために、知ってる人たちのために出来るだけいい演奏を用意するんだし。
知らない人にだって、今日の主役がどんな人で、どういう仲間がいるのか披露するんじゃないのかな。
2011/05/24 Tue 03:24 [ Edit ] -
不幸な名無し>でも結婚式に酔っ払いがいるのは予想がつくことだからなあ。
>楽器新調狙いの当たり屋みたい。
と
>大事な楽器を「音楽を聴こうと集まってる人」以外の前で使おうって理解できないな。
>楽器がかわいそうだし、こういう風に楽器の扱いを何にも知らない人間に何かされるかもしれない。
>自分の結婚式から裁判沙汰になるなんて、新郎新婦がかわいそうだ。
>酒まいたバカは弁償すればいいけど、いい楽器持ち込んだほうも反省してほしい。
↑これらの人が暴れ続けてる人?
>そうだね、チョコレートファウンテンとかゲロぶっかけられるのは予想できても酒はベタ過ぎて予想できないねw
>芸術家さまは浮世によくあることなんか知らないのが当たり前だから一般人は言いなりになって弁償しないとねw
↑これは上記の人(今も暴れ続けてる人)に対する皮肉にも取れるけど
自分と一緒に叩かれてたから自分への援護射撃だと思っちゃったとか?
なんつーか乙2011/05/24 Tue 03:46 [ Edit ] -
不幸な名無し楽器弾きみんながみんな、メインとスペア常備出来る訳じゃないでしょ
ギターや管も勿論、弦楽器なんてちょっとしたLvならボディだけ(弓除く)でもウン百万とか余裕でするのに
セミプロ~第一線まで行かないけどその道で仕事してる楽器弾きなら、それまでのヤツ下取りに出して手に入れた一張羅のみで活動してるヤツも少なくないよ(きっと保険には入ってるだろうけど)
プロアマ問わず、友人が自分の腕を信用して余興を頼んでくれたのなら、普通は自分の持てる技術その他を駆使して最高の演奏をしたいと思うモンじゃないの?
単に自分の楽器ひけらかせて自慢したいだけのKY楽器弾きなら、それこそ披露宴に全然相応しくない曲弾いたり、友人から出演料せしめるくらいの事はするだろ2011/05/24 Tue 03:46 [ Edit ] -
不幸な名無しこの人、楽器の話だから執着しているんじゃなくて、
単純に「高い物見せびらかされると不愉快ですから自粛して」って言いたいだけでしょ。
それと、新郎新婦への同乗(笑)を強調してるけど、
「どんな被害内容にせよ、結婚式でトラブルが起きれば新郎新婦はそれを一生後悔して結婚式が苦い思い出になって生きることになるわけ」
って、苦しむのが当然、むしろ一生苦しめと言ってるようにしか見えない。
なんか、結婚式と式場の高価な物品に相当な執着があるような。2011/05/24 Tue 05:16 [ Edit ] -
不幸な名無し米142の非常に判り易い喩えで終了してるかと思ったら
まだ続いてるのか…。
米143の曲解力に頭が痛い。
おまけにDQNという単語がゲシュタルト崩壊起こしそうだ。2011/05/24 Tue 05:38 [ Edit ] -
不幸な名無し>楽器の値段が聞いてくれる人への礼なんだ~、じゃあそう言ってみたらいいんじゃない?
→明らかに違うって分かるし、誰もそんなことが言いたいんじゃないことも分かるよね?
やっぱり指摘した通り、反論されて詰まると
「誰も反論できないけど、そもそも誰もそんな変な話はしてない」っていう話にシフトする。
斜め上にシフトするのだけは一貫してるのね卑怯者。
「Aで新郎新婦可哀相」が突然「Bが新郎新婦可哀相」になってたくせに
指摘されたら「そうだよ。Aで新郎新婦可哀相。Bで新婦可哀相。矛盾してない私正しい。」とか、有り得ない無いから。
Aのときには「新郎新婦が悪いことになっちゃうから」なんて一言も言ってなかったくせに。
自分を正当化したくて突然Bだから~って言い出したくせに。
誰も新郎新婦が悪いことになるなんて思わないよお前以外
「こういえばそれなりの理由になる=私は悪くない」にとらわれすぎてて笑える
答えに詰まると話すり替え、とんでもない斜め上返し。
へりくだって話しかけた人には八つ当たり。
釣りじゃないなら本当に性格最悪だな。ここ数日誰も味方してない時点で諦めろよ。2011/05/24 Tue 07:31 [ Edit ] -
不幸な名無しおはよう~…って、まだ続いてたんだ(汗)
ここまで粘着するのもスゴイね!
更年期なんじゃない?
私に対しての、自爆テロみたいな逆ギレで終わらせておけば良かったのに。
142さんの説明は、本当に分かりやすくて優しい+易しいのに、これですら理解出来ないって、相当ひねくれてるよね。
だから、周りに聞いてみなって。
仕事の上司でも何でもいいから。
『セミプロやプロの人が練習用の楽器を披露宴に持ち込むなんてあり得ないと思うんですよ。
普通、酔っ払いが何するか分からないから、オモチャで演奏しません?』って。
そんなに自信満々に反撃しているんだから、勿論みんな賛同してくれるよね?
少しはリアル世界で、常識学んできた方がいいよー。2011/05/24 Tue 07:51 [ Edit ] -
不幸な名無しまだ続いてるのか?この※欄…
明らかに悪いのは、他人様の披露宴で、「酒を持って走り回ったDQN」で、楽器にかかった云々以前に、そんな事するヤツが悪いで済む話しでは?
延々と屁理屈こね回して粘着すんなよ……2011/05/24 Tue 07:51 [ Edit ] -
不幸な名無し>楽器にかかった云々以前に、そんな事するヤツが悪いで済む話しでは?
済む話なのに「DQN叩き以外がすべて排斥されるのは変だよ」だそうです…。
変なこと言うから排斥されてるだけなのに。2011/05/24 Tue 08:25 [ Edit ] -
不幸な名無し粘着している方々へ
自分達が、このスレと同じ状況になったとして、(楽器演奏に拘わらず)新郎新婦に対する余興中に、酒をぶっかけられて、余興や衣装を台無しにされても、「自分も悪い」と思えるのか?
自分に、されたとして考えてみなさいよ?2011/05/24 Tue 09:03 [ Edit ] -
不幸な名無し>粘着している方々へ
文脈からすると粘着してる人って「演奏家も悪い」の人だよね?
複数いるじゃなくて一人がフルボッコにされてるのに「私悪くない」って必死なんだよ2011/05/24 Tue 09:11 [ Edit ] -
不幸な名無し>161
この粘着さんは、酒ぶっかけられてもいいような服装していくみたいなので、「DQNだから仕方ない」で終わるみたいですよ。
裁判沙汰までいったのは、あくまで楽器を持ち込んだせいで、そいつらが悪いそうです。
オモチャなら裁判まで発展しないだろ…というのが言い分らしいですが、そこまで飛躍する考え方に、皆、ついていけてない状況です。
2011/05/24 Tue 09:18 [ Edit ] -
不幸な名無しヴァイオリンの価格だけなら
おもちゃ 10~30万
アマチュア 50~100万
セミプロ 200~500万
プロ 1000万~
くらいが大体の相場か?おもちゃであろうと高価なのは間違いないだろ。
ちなみに、おもちゃは正常な演奏ができない場合が多いから披露宴には持って行かないと思う。
後、演奏に使う「弓」(右手に持つ棒みたいなの)もプロだと平気で300万とかするから気をつけろ。2011/05/24 Tue 21:39 [ Edit ] -
不幸な名無し※166
おもちゃレベルならもうちょい安いぞ
最近は中国製の1~2万円レベルのまで出てる。
もちろん、演奏に耐えるレベルとは言い難いがw
国産の安い練習用・・・といっても10マソ近くするけど、本文に似た状況で
シャンパン被って、修理見積もり出したら新品3本分くらいって言われた。
本文に書かれてる楽団の人たちが使ってるクラスのだと、平均年収で済んでよかったねってレベルだと思うよ2011/05/24 Tue 22:57 [ Edit ] -
不幸な名無し※167
その辺はもう工業製品って感じで家具に近い気が。
使おうとしたら調整代で結局・・・って罠だろw(最近だいぶマシになったらしいけど)2011/05/25 Wed 00:12 [ Edit ] -
不幸な名無し※169
1人が書いたぐらいで「結構よくある話なんだね」って
あんたが被害者叩いてみんなから「こんなDQN滅多にいないんだよ」って言われたからでしょ?
性格悪すぎ2011/05/25 Wed 07:26 [ Edit ] -
不幸な名無し※169
たった2件あっただけで「よくある状況」ってどんな思考回路してんだ?
※167
ここで暴れていた粘着は、玩具レベルの楽器じゃなくて玩具で演奏しろって言った強者だよw
弦をあてた分だけ自動演奏するような、ナンチャッテバイオリンとか赤ん坊が吹くようなトランペットみたいなもの持ち込んで、
プープー音立てるのが気を使った演奏だって言ってんだろ。
イカレた頭には間違いないなwww2011/05/25 Wed 07:28 [ Edit ] -
不幸な名無し姉のヴィオラ(アマチュア用)ですら、金額聞いたらボーナス1回分が飛ぶ値段で超びびったのに、セミプロの楽器なんて…
と思って※見たら、まさか「持ち込むヤツが悪い」という意見が出ているとは…。
いやはや、この人の理論だと、披露宴に限らず、どんなDQNがいるか分からないから楽器を持ち歩くことすらできないねー。2011/05/25 Wed 14:19 [ Edit ] -
不幸な名無し普段なら裁判は悪いことじゃないから高い楽器も持ち歩けるでしょ。
裁判を避けるべき特殊な場に出るなら高い楽器は避けるべきだけど。
まあこの※欄の総意は「こんなDQNはめったにいない」すなわち「新郎新婦がDQN」みたいだけどね2011/05/25 Wed 19:37 [ Edit ] -
不幸な名無し>174
まだ居たんだw
なぜ、めったにいないDQN=新郎新婦がDQNになるの?
貴女、自分でも『DQNなんだから人も裏切るでしょ』って言ったはずだよ?
何故、イコールになるか説明してよ。2011/05/25 Wed 20:26 [ Edit ] -
不幸な名無し※164
自分の式潰されたクチじゃね?
で、トラブルに関わった全員に怨み持ってるんじゃないか?
一番の被害者は新郎新婦であり、一生引きずるとかいう恨み言っぽいことも言ってるし。
俺は自己紹介乙!と言っとこう。2011/05/25 Wed 20:36 [ Edit ] -
不幸な名無し>177
その偏見ってどこから来るの?
大体、このDQNは新郎の『先輩』らしき存在であって友人だとは一言も書いてない。
先輩なんて、友人と違って不可抗力な存在でしょ?
周りの先輩方などの付き合いによっては呼ばざるを得ない訳だし。
大体、こんな馬鹿だと分かってたら新郎新婦だって周りに『気を付けて』くらい言ってるか、演奏なんてさせないよ。
式ぶち壊されるのが分かってるからね。2011/05/25 Wed 20:54 [ Edit ] -
不幸な名無し他の記事でここの米が話題に出ていたので、来てみました
まさか、今日まで続いているとはw
叩いて続けさせて、名物米にしてしまえwww2011/05/25 Wed 22:25 [ Edit ] -
不幸な名無しおもちゃの楽器なんて使った日にはコントかお笑いの世界になってしまうよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=tkhJKAkau2A
裁判を避けるべき特殊な場ってなんだろう・・・裁判沙汰なんてどんな状況でも避けない?2011/05/25 Wed 22:39 [ Edit ] -
不幸な名無しつまり181はいつでも何百万の楽器を使うけど、わざと楽器壊されてもいつでも裁判を避けて訴えないのね。
それができたら理想的だけど実際には難しいからせめて結婚式ぐらいは…って話だよ2011/05/25 Wed 23:22 [ Edit ] -
不幸な名無し>182
どうしよう・・思いのほか愉快なレスがついた
裁判沙汰になるような事例を起こすのと、起こされた場合に訴えるのは別物。
理想も何も、結婚式だろうがなんだろうが、法的に訴えるべき事例を起こすことは避けるよ普通はね
ここのコメ欄ってなんか疑心難儀になってない?2011/05/25 Wed 23:29 [ Edit ] -
不幸な名無し183
裁判沙汰になるには何かやらかすDQNと、そのDQNを訴える人の両方が必要。
DQNの事前排除が完璧にできるのが理想だけどそうとは限らない。
だから訴える方が訴えずに済む対策をした方が早いこともあるよ。2011/05/26 Thu 00:05 [ Edit ] -
不幸な名無し※178
>自分の式潰されたクチじゃね?
ではなくて、DQNな真似やって式を目茶苦茶にして、
訴えられて一文無しになった方じゃないか?
だから、結婚式に高価なものを持ち込む人に逆恨みして、
きっかけを作った「新郎新婦がDQN」とかコメントできちゃうわけ。2011/05/26 Thu 00:15 [ Edit ] -
不幸な名無し一定以上のレベルで演奏してる人たちだって紹介されてるのに使ってる楽器が「玩具」だったら、普通の人は新郎新婦、歓迎されていないなって勘ぐるだろうに
披露宴の余興ってのは、招待された側が新郎新婦への祝福として自分の精いっぱいのことをするのが当然のマナー
だから、子どもたちがおもちゃの楽器で演奏するのはそれはそれで凄いありがたいことだけど、本文から推察するにセミプロ以上のレベルの演奏家がおもちゃの楽器で演奏するなんて、普通に考えれば新郎新婦への冒涜
お前らなんて、この楽器レベルの演奏で充分だろって意思表示
それに難癖つけてるってのはそのレベルってことを理解しろよ2011/05/26 Thu 03:54 [ Edit ] -
不幸な名無しまだ粘着してるのか…orz
米174は同じフレーズを繰り返す文章を書くので
見分けが付きやすいなぁ。
わざとなのか、天然でやってるのか判らんが。2011/05/26 Thu 05:47 [ Edit ] -
不幸な名無しまだやってんのか、この粘着。
相変わらず、都合の悪いコメにはレスしないんだなwww
お前にとって、オモチャのラッパでピープー吹くのが最上級のお祝いなんだろ?w
みんな、最低レベルの楽器で話しているが、こいつはあくまで『オモチャ』で演奏とか言ってんだよwww
電子ピアノくらいなら演奏出来るが、それ以外で演奏出来そうなオモチャなんてネーヨwwww
やれるもんなら、お前がやってみろ。
カスタネットに鈴持って、ピープーラッパ吹きやがれw
マジ、最近のガキの余興でもこんな酷いの見た事ネーヨwwwww2011/05/26 Thu 08:27 [ Edit ] -
不幸な名無し「弘法筆を選ばず(キリッ」だそうですw
仲間をお祝いするために、いい楽器を使って演奏したいと思うのはごく自然な発想だと思うんだけど。2011/05/26 Thu 12:51 [ Edit ] -
不幸な名無し親戚から結婚式の案内状きてたけど、欠席かな~。
メッセージに『酔っ払いのDQNがいるかもしれないので、出席できません』て書いていいかな?
酒なんかかけられた日には精神外傷で損害賠償請求しちゃうかもしれないし。
危機回避だもの、きっと納得してくれるよね?2011/05/26 Thu 18:07 [ Edit ] -
不幸な名無しどこにも「安い楽器でも同じ」なんてコメントないけどね…
DQNがいるかもしれないって想定するのと招待してくれた人にいるのは違うけどね…
値段を祝う気持ちに換算しないのは普通だけどね…2011/05/27 Fri 00:47 [ Edit ] -
不幸な名無しそもそも、粘着さんは『安い楽器で演奏しろ』なんて言ってないじゃん。
他の人も言ってるけど『オモチャ』で演奏しろって言ったんだよ?
※189さんが言ってるように、オモチャのラッパをピープー吹けって言ってるんでしょ?
今更、それじゃまともな演奏出来ないって気付いて、言い分を『安い楽器にしろ』って変えないでよねww
貴女が言ったのは、あくまで『オモチャ』
音が違う云々の前に、まともに演奏出来ないものでやれって言ったんだから、自分でやってみなさいよw
オモチャの太鼓にオモチャのラッパでどんな演奏になるのかねー?w2011/05/27 Fri 07:43 [ Edit ] -
不幸な名無し※200は粘着じゃねーよ、俺だ
玩具持ってこいつった奴への皮肉混じりだっつーの
祝いは気持ちだが、演奏者の方々が良い楽器つかったのは「少しでも良い音を聞いてもらいたい」っていう気持ちでいたんじゃないか?っつー意味で、『音が違う』つったんだよ
叩くことだけ考えてねぇで行間くらい読め2011/05/28 Sat 19:35 [ Edit ] -
不幸な名無し続けてしまって悪いが、粘着バカは楽器と服は違うって書いたよな?
でも、それって違うんじゃないか?
歌う事で例えるなら、楽器は服兼喉だろ?
例えば、クラシックコンサートに黒地に赤い炎マークの楽器持ってくるやつ居ないだろ?
みんな綺麗な、それこそクラシカルな楽器持ってくるだろ?
あと、披露宴で風邪のためにつぶれた声で歌われたら、踊られたらどう思う?
「風邪でも頑張って歌ってくれた。踊ってくれた。」とでも思うか?
でも、それって自己管理を怠ったとも取れるよな?
唯の余興でも万全の状態で臨むのがマナーだろ?
その点、弦楽器ならまだマシだよな。
自分が普段使っている物持ってくりゃ良いんだから。
演奏者は当たり前のことをしただけだ。
その中で出来るだけ注意もしていた。
『配慮』だってしてた。
いくら何でもコンサートに使う様な物はって配慮だ。
これには、自己防衛と新郎新婦への配慮も含まれているだろう?
披露宴に本番用を持ってきたばっかりに・・・って言う、新郎新婦の心労がないようにって配慮だ。
粘着サンは可哀想だな。
誰もが説明してくれているのに、それを理解できない。
ほんとに可哀想な頭だよ。2011/05/30 Mon 23:17 [ Edit ]
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚