ヘッドライン
| Home |
※※※※私は見た!! 不幸な結婚式 72※※※※
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1246431384/
756 :愛と死の名無しさん:2009/07/21(火) 14:19:46
連休にあった地味~に不幸だった披露宴の話をさせてください
全国的にはどうかわかりませんが、こちらは連休はほとんど曇り~雨
そして披露宴の当日も朝から小雨が降ったり止んだりという天気でした。
この時期にガーデンパーティというのも信じられませんが、何と、この天気で決行したんですよ、友人が!
なんでも新郎が「せっかくこの日のために二人で準備したのに!」と言い
新婦も「新郎クンが言うんだから私も外でやりたい!」ということになったらしいです。
で、二人が準備したものは何かっていうと、ほら、あのお誕生日会の時に折り紙を細くきって
輪をつくって繋ぎ合わせるアレ。アレを大量につくってあちこちの木や壁に貼り付けてあるんですよ。
…当然、この雨と湿気でボロボロであちこちブチブチ切れては、スタッフの人がガムテープで急いで張りなおしてましたが…
それ以外も「手作り」のものはほとんどが湿気でやられて言うまでもない状況に…。
出席者もうんざりした顔で、たまに降り出す雨に打たれながらため息を付かんばかりの顔で飯食ってました。
当然、その飯も雨に打たれて味が薄まってたりするんですがね。
私は私で癖っ毛で雨の湿気で髪の毛は爆発寸前なうえ、今日のために買ったスーツに泥が跳ねて不機嫌。
せめて、事前にガーデンパーティだと教えてくれたらもうちょっとマシな格好で来たのに…
757 :愛と死の名無しさん:2009/07/21(火) 14:32:59
>>756
ガーデン付きの会場って、雨なら屋根(可動式の幌みたいの)をつけたりするものじゃないの?
そういう対応ができないなら、新郎新婦が希望しても、雨天中止が原則だと思うんだけど。
料理に雨が入るような状態で、食中毒でたり、怪我人病人出たら責任取れないじゃない。
758 :愛と死の名無しさん:2009/07/21(火) 14:37:54
>>757
そういうのは無かったです。
ちょっと小さい教会で挙式、その教会の庭みたいなところでパーティ。
立食で、一応料理が置いてあるところには臨時のテントみたいなのがあって
ある程度はぬれないようにしてくれてるんですが、横からの風が酷くて料理にも雨が降り注いでました。
椅子とテーブルもあったんですが、雨でぬれていて。
最初はハンカチなんかで拭いて座ってたんですが、何度も立ったり座ったりする間にぬれてしまい
面倒になってみんな立ったまま飲み食いしてました。
760 :愛と死の名無しさん:2009/07/21(火) 15:14:02
うへぇ…最悪('A`)
>新郎が「せっかくこの日のために二人で準備したのに!」
小学生レベルの人が結婚なんてしちゃいけませんねw
>お誕生日会の時に折り紙を細くきって輪をつくって繋ぎ合わせるアレ。
飾り付けもお楽しみ会レベルだし。
759 :愛と死の名無しさん:2009/07/21(火) 15:13:40
不謹慎だけど災害現場とか難民キャンプを思い出した
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1246431384/
756 :愛と死の名無しさん:2009/07/21(火) 14:19:46
連休にあった地味~に不幸だった披露宴の話をさせてください
全国的にはどうかわかりませんが、こちらは連休はほとんど曇り~雨
そして披露宴の当日も朝から小雨が降ったり止んだりという天気でした。
この時期にガーデンパーティというのも信じられませんが、何と、この天気で決行したんですよ、友人が!
なんでも新郎が「せっかくこの日のために二人で準備したのに!」と言い
新婦も「新郎クンが言うんだから私も外でやりたい!」ということになったらしいです。
で、二人が準備したものは何かっていうと、ほら、あのお誕生日会の時に折り紙を細くきって
輪をつくって繋ぎ合わせるアレ。アレを大量につくってあちこちの木や壁に貼り付けてあるんですよ。
…当然、この雨と湿気でボロボロであちこちブチブチ切れては、スタッフの人がガムテープで急いで張りなおしてましたが…
それ以外も「手作り」のものはほとんどが湿気でやられて言うまでもない状況に…。
出席者もうんざりした顔で、たまに降り出す雨に打たれながらため息を付かんばかりの顔で飯食ってました。
当然、その飯も雨に打たれて味が薄まってたりするんですがね。
私は私で癖っ毛で雨の湿気で髪の毛は爆発寸前なうえ、今日のために買ったスーツに泥が跳ねて不機嫌。
せめて、事前にガーデンパーティだと教えてくれたらもうちょっとマシな格好で来たのに…
757 :愛と死の名無しさん:2009/07/21(火) 14:32:59
>>756
ガーデン付きの会場って、雨なら屋根(可動式の幌みたいの)をつけたりするものじゃないの?
そういう対応ができないなら、新郎新婦が希望しても、雨天中止が原則だと思うんだけど。
料理に雨が入るような状態で、食中毒でたり、怪我人病人出たら責任取れないじゃない。
758 :愛と死の名無しさん:2009/07/21(火) 14:37:54
>>757
そういうのは無かったです。
ちょっと小さい教会で挙式、その教会の庭みたいなところでパーティ。
立食で、一応料理が置いてあるところには臨時のテントみたいなのがあって
ある程度はぬれないようにしてくれてるんですが、横からの風が酷くて料理にも雨が降り注いでました。
椅子とテーブルもあったんですが、雨でぬれていて。
最初はハンカチなんかで拭いて座ってたんですが、何度も立ったり座ったりする間にぬれてしまい
面倒になってみんな立ったまま飲み食いしてました。
760 :愛と死の名無しさん:2009/07/21(火) 15:14:02
うへぇ…最悪('A`)
>新郎が「せっかくこの日のために二人で準備したのに!」
小学生レベルの人が結婚なんてしちゃいけませんねw
>お誕生日会の時に折り紙を細くきって輪をつくって繋ぎ合わせるアレ。
飾り付けもお楽しみ会レベルだし。
759 :愛と死の名無しさん:2009/07/21(火) 15:13:40
不謹慎だけど災害現場とか難民キャンプを思い出した
- 関連記事
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
不幸な名無し※1
それは違う
ガーデンやる場合は雨天の場合を考えて室内に予備会場を確保しておくのが普通
それをしないアホの式がここでたくさん報告されるってだけ2011/04/26 Tue 19:52 [ Edit ] -
猫好きな名無しさん※3
だよね。普通の式場はガーデンパーティーの場合は同時に屋内の会場も押えることになってる。
式場じゃなくて教会って言ってるから、そういう対応は個別で依頼しないといけないのかな?
どちらにせよ、新郎新婦の希望って言ってるから話にならないけど。
それより連休ていつ?と思ったら09年の話か…2011/04/26 Tue 20:08 [ Edit ] -
不幸な名無し※3
ごめん、言葉が足りなかった。
ガーデンだけでやる人達って意味だった。
悪天候用に部屋をちゃんと押さえてあるカップルは責めてない。2011/04/26 Tue 21:14 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん事前にガーデニングとわかっていればって言っているけど、
事前にわかったらもっとマシな格好ってあれだ、
田舎の中学生女子が着るあずき色のジャージ?
いっそそれで参加したら面白いんだけどな。汚し放題じゃん?2011/04/27 Wed 00:08 [ Edit ] -
創造力有る名無しさん※9
私は小豆色ジャージ+髪を二本に結う+ごんぶと眉毛
でイモトとして参加する。
ご飯に雨がかかるとか最低だ。
この話は2009年だから、混ざってるのは
せいぜい空中のチリホコリだろうけど、
今だったら場所によっては放射性ヨウ素INだ。2011/04/27 Wed 10:58 [ Edit ] -
不幸な名無し>>10
はっきり言って放射性物質なんぞどうでもいい。
現代の日本の雨には硫黄酸化物や炭化水素、窒素酸化物といったもっと凶悪な物質が含まれてるから。
2009年でも十分雨は毒物だよ。2011/04/27 Wed 18:31 [ Edit ]
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚