ヘッドライン
| Home |
※※※※私は見た!! 不幸な結婚式 72※※※※
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1246431384/
122 :愛と死の名無しさん:2009/07/06(月) 01:11:11
今日のこと。
友人の結婚式に行ってきました。
友人 途中で泣き出し退席。
「どうしたんだろうね。」と言っていたら、
友人の様子を見に行った親族が席に帰ってきてざわざわ
そこから得た情報によると
友人が泣き出し退席した理由
1.○ちゃんが着物を着てきた。みんなに褒められている
→今日の主役は私なのに!!!
2.(私)が着ていたワンピの色がお色直しのカラードレスとかぶってる!!!
→私への嫌がらせ!!!
そこから求められる結論 私不幸
だったらしい。
馬鹿じゃねーの!!!!!!
今、飲んだくれて帰ってきたとこ。
123 :愛と死の名無しさん:2009/07/06(月) 01:25:53
すみません。誤爆しました。
124 :愛と死の名無しさん:2009/07/06(月) 01:33:57
サムスレ寄りかなとは思うけど、誤爆ってほどでもないんじゃないか?
乙でした。
125 :愛と死の名無しさん:2009/07/06(月) 02:26:39
着物とかワンピの色とか、普通に事前に新婦に話するものじゃん。
振袖来て行こうと思うとかピンクのワンピ予定だけどドレスとかぶらない?とかさ。
それなのに当日になって泣き出すとかないわ…。
だったらはじめから言われた時点で断ればいいのにね。
ひどい新婦だなぁ。どうあってもケチつける気だったんだろうねぇ。
126 :愛と死の名無しさん:2009/07/06(月) 02:34:51
連絡なんかしたことねえwwww
127 :愛と死の名無しさん:2009/07/06(月) 02:42:46
同じく、事前に相談なんてするかな?
カラードレスとワンピなんて色がいっしょでもイメージが大分ちがうし
まず、かぶってるなんて普通思わないわな。
むしろ、来てくれた友人達が素敵で褒められるって
花嫁にとってはものすごく鼻が高い事だよねえ。
いい花嫁じゃねーなあ。十分不幸な結婚式だ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1246431384/
122 :愛と死の名無しさん:2009/07/06(月) 01:11:11
今日のこと。
友人の結婚式に行ってきました。
友人 途中で泣き出し退席。
「どうしたんだろうね。」と言っていたら、
友人の様子を見に行った親族が席に帰ってきてざわざわ
そこから得た情報によると
友人が泣き出し退席した理由
1.○ちゃんが着物を着てきた。みんなに褒められている
→今日の主役は私なのに!!!
2.(私)が着ていたワンピの色がお色直しのカラードレスとかぶってる!!!
→私への嫌がらせ!!!
そこから求められる結論 私不幸
だったらしい。
馬鹿じゃねーの!!!!!!
今、飲んだくれて帰ってきたとこ。
123 :愛と死の名無しさん:2009/07/06(月) 01:25:53
すみません。誤爆しました。
124 :愛と死の名無しさん:2009/07/06(月) 01:33:57
サムスレ寄りかなとは思うけど、誤爆ってほどでもないんじゃないか?
乙でした。
125 :愛と死の名無しさん:2009/07/06(月) 02:26:39
着物とかワンピの色とか、普通に事前に新婦に話するものじゃん。
振袖来て行こうと思うとかピンクのワンピ予定だけどドレスとかぶらない?とかさ。
それなのに当日になって泣き出すとかないわ…。
だったらはじめから言われた時点で断ればいいのにね。
ひどい新婦だなぁ。どうあってもケチつける気だったんだろうねぇ。
126 :愛と死の名無しさん:2009/07/06(月) 02:34:51
連絡なんかしたことねえwwww
127 :愛と死の名無しさん:2009/07/06(月) 02:42:46
同じく、事前に相談なんてするかな?
カラードレスとワンピなんて色がいっしょでもイメージが大分ちがうし
まず、かぶってるなんて普通思わないわな。
むしろ、来てくれた友人達が素敵で褒められるって
花嫁にとってはものすごく鼻が高い事だよねえ。
いい花嫁じゃねーなあ。十分不幸な結婚式だ。
- 関連記事
-
- 私も緊張してるのに、式場のスタッフが義姉ばっかり心配してた!
- ある結婚式に来ていた新郎の兄の婚約者がほんわかした美人だった
- 「スマン・・・ただ・・・いや、なんでもない・・・今日はやめておくよ・・・ふぅ」
- 引き出物がドーン!という音が聞こえそうなくらい重厚な皿三枚で重い重い
- 今日の主役は私なのに!!!
- スピーチ中の新婦友人からマイクをひったくり、どっからか持ってきた板を蹴り割った
- 祖父「クリスチャンゆーたら異教徒やないか」祖母「異教徒やなくクリスチャンや」
- 私には息子がいません。しかし,息子がいたらやりたかった事が,一つだけあります
- ジジババ大好きな新郎姪(2歳)が歩いてきて新郎母の隣にニコニコしながら並んだ…
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
不幸な名無し容姿にコンプレックスのある私でも花嫁姿なら主役になれると思っていたら、美人の友達2人が振袖及びお色直しと同色のワンピースを着てきたでござる
の巻2011/04/20 Wed 23:16 [ Edit ] -
不幸な名無しよっぽど新婦と親しい仲で、事前にどんなドレスを着るって話を聞いていたら
被らないように配慮するかもしれないけど。
基本的には白さえ避けとけばマナー的には問題無いし、わざわざ報告とかしないでしょ…2011/04/20 Wed 23:29 [ Edit ] -
不幸な名無し主役なのはごもっともだけど、たった1日主役になるために、友人達に距離置かれちゃうんだろうな。
友人が白ワンピを着てきたとかならまだしも…ガキかよ。2011/04/20 Wed 23:38 [ Edit ] -
不幸な名無しいちいち相談とかしてたら未婚女性の出席者が多い式とかどうすんだよ
だいたい被るからレンタルしろとか新しく買えとか言うのか?振袖とかどうすんだよ2011/04/20 Wed 23:50 [ Edit ] -
不幸な名無しドレスの色が招待客とかぶっても、花嫁さんのドレスの方が華やかでグレードも高いだろうから、「フフン、私のドレスの方が上よ!!」ぐらいの気持ちでいればいいのに。2011/04/20 Wed 23:52 [ Edit ]
-
不幸な名無し友人がほめられるって、
「新婦さんは素敵な友人に囲まれてるから素敵な人なのね」
ってことじゃないのか。
いくらほめられても主役は私よって達観してればいいのに。2011/04/20 Wed 23:54 [ Edit ] -
不幸な名無しこれ報告者と○ちゃんは結局どうしたんだろ?まさか着替えるわけにもいかんよねぇ。
それとも着替えさせられたんだろうか?
そこらへんの顛末が聞きたい。2011/04/21 Thu 00:24 [ Edit ] -
不幸な名無し連絡なんかしねーよw
というか普通常識のある人間なら
白とピンクは花嫁の色だってわかってるし
主役は花嫁だってこともわかってる
花嫁より目立たないようにそれなりの格好するよ2011/04/21 Thu 02:30 [ Edit ] -
不幸な名無しピンクも花嫁の色だって事は今まで聞いたこともないが、白を着ていくのは非常識。 逆に、9とか18が言ってるように、普通は花嫁より地味にする。ってかそれだけ守ってりゃマナー違反にはならないはず。
※19
じゃあ私が貰いましょう2011/04/21 Thu 04:59 [ Edit ] -
不幸な名無しここ見てると、変なコンプレックスで折角の晴れの日を台無しにしてる新婦って結構多いよなぁ。
そういう人は、洋式は諦めて、式も披露宴も和式の方がいいんじゃないか?
白無垢と豪華着物で、誰が主役かは一目瞭然だし。2011/04/21 Thu 07:21 [ Edit ] -
不幸な名無し花嫁より目立つなんて悪目立ち以外不可能だから深く気にした事ないな…
たまに不幸話で見かける出席者全員黒だったら新婦は満足だったのだろうか。2011/04/21 Thu 08:11 [ Edit ] -
不幸な名無し振り袖は良いにしても、カラードレスは被らないように花嫁に相談するぞ?「お色直しのドレスは何色?○色のドレスを着ていこうと思うのだが大丈夫か?」って。被ると嫌な人もいるだろうし。
お色直しのドレスが黒なら、華やかになるよう黒以外のドレスを着ていくし。
2011/04/21 Thu 09:05 [ Edit ] -
不幸な名無しさん今の時代、着物もそんなに色・柄選び放題なほど多数所有してるお嬢さんのがレアだろ(※レンタル除く)。
質の良い正絹なら、それを生かして淡い色合い(薄桃、薄黄とか)のものもあり、ワンピと違ってそういう色もOKだし。
ワンピも新婦と仲が良ければ「お色直しは何色?かぶらないようにするから」とか聞けるが、中には「当日まで秘密にしたいから色は内緒~」って新婦もいる。
少なくとも、わざわざ足を運んでくれた人に当たるとかアホか。2011/04/21 Thu 09:14 [ Edit ] -
不幸な名無しこんな状況になったら「目立ってしまってごめんなさいね」でその場で席を蹴って縁を切るだろうな。友人だから年齢的に近いので、将来子供のお祝いやら何やらで無駄に張り合ってきそうだし。2011/04/21 Thu 10:02 [ Edit ]
-
不幸な名無し振袖一着しかないので駄目言われたら着る物が無い。
わざわざ買うお金もないし
誰が着たかワカランの着たくないから
欠席でいいか?2011/04/21 Thu 11:27 [ Edit ] -
不幸な名無しピンクは指定がなければ白の次に勧める色だから、花嫁年齢によるよ。
ま、アラなんとかの人たちは聞かないでも指定してくるから、やんわり別を勧めるのがツライ。
呼ばれた人は花嫁の性格を把握しておけば、間違いは少ないと思う。2011/04/21 Thu 12:57 [ Edit ] -
不幸な名無しピンクは花嫁の色ではないけど「お姫様の色」って感じだから、遠慮できるならした方がいいのかも
よっぽど、どぎついピンクのを着ていかない限り花嫁より目立つことはないだろうけど2011/04/21 Thu 14:19 [ Edit ] -
猫好きな名無しさん大抵のマナーブックには白、ピンクの他に
赤も花嫁の色だから避けたほうが無難って
書いてあるけどね。
被ったくらいで泣くほどの事じゃなくない?
情緒不安定なのかな?2011/04/21 Thu 21:49 [ Edit ] -
不幸な名無しピンク大好きな友人の結婚式に招待された時のことを思い出した
招待された友人一同で相談して「絶対にピンクのカクテルドレスだろうから、被らないように青・緑系とか黒でいこう」って決めていったら(高校卒業してすぐで、皆よそ行きドレスを持ってなかった)
友人のカクテルドレスが見事に青緑色で、あちゃーってなったことがある(笑)
カクテルドレスの色はヒミツ☆
だったから確認のしようもなかったわけだけど
白系以外にも、あれもダメこれもダメ言ってたら、皆黒しか着れなくなっちゃうよね2011/04/22 Fri 00:03 [ Edit ] -
不幸な名無しみんなそんなにドレス何着も持ってるの?
自分はピンクのドレス1着しか持ってないから、
それがダメならスーツで行くしかない…
たった1度の結婚式の為にドレスを新調する気にもなれないしなー。
最近は式を挙げない人が多いし、もしかしたら二度と着る機会ないかもしれないから。2011/04/22 Fri 01:08 [ Edit ] -
不幸な名無し確か中国では赤が花嫁の色。だからあちらさんの人の結婚式では赤を避けろと聞いた。
最近はマナーブックまでチャイナに侵食されてるのか。2011/04/22 Fri 08:08 [ Edit ] -
不幸な名無し赤も黒も花嫁さんの色?
白は当然駄目だし、ピンクも駄目となれば一体何色ならOKなんだ…
あとはもう青、緑系しかないじゃないか。
せっかくお祝いの席なのに、あんまり地味すぎてもどうなんだろう。2011/04/24 Sun 00:55 [ Edit ] -
不幸な名無し和装では黒も花嫁色だよね(今は白無垢や色物が流行だけど伝統的な花嫁衣裳には黒引きと言うのが有ってだね)
着て行く色は全滅だから
もう裸で行くしかないんじゃない?
お色直しかぶりたく無ければ事前通達だよね・・・2011/10/19 Wed 20:26 [ Edit ]
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚