ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 57*****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1222431175/
924 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/24(金) 06:50:23
今までの話に比べたら普通かもしれないけど、結婚式後にも続く不幸ってことで…
<友人Aちゃんの結婚式>
地元から少し距離のある田舎に嫁ぐことになったAちゃん
披露宴は嫁ぎ先にある老舗ホテル(田舎サイズ、実際は旅館レベル)で行うことに
新郎家が商売をしている関係で商店街のおじ様方が多数招待されていました
当日、傍目にはつつがなく進んでいたのですが新婦のAちゃんは浮かない顔
「ご自由にお写真を」の時こっそり聞くと「入場の曲もBGMも違う!」とのこと
せっかくの記念なのにね…と友人同士で話していたところ、次第に披露宴の雰囲気が変化し
スピーチには野次、プログラム無視で地元民謡熱唱、酔っ払って女の子に絡む、など
結婚披露宴→くだけた結婚披露宴→商店街の宴会→商店街の宴会の2次会→オヤジの飲み会
と、下降の一途をたどっていきました
それにつれてホテル側の接客応対も徐々に地元モードになっていき
最終的には仲居さんが新婦と写真を撮っていたり、空いてる席に座って談笑していたり
明らかに、商店街のおじ様(招待客)>商店街のおば様(仲居)>新郎新婦>それ以外の招待客
という図式が出来上がっていました
そんな状況なので、当初決めておいたプログラムは結局半分ほどしか消化できず
挙句の果てに何とかねじ込んだ新婦の手紙を「時間ないから急ぎで」というホテル側
もうAちゃんがかわいそうで仕方ありませんでした
日帰りできない距離だったため私たちはそのままホテルに宿泊したのですが
その後も↑の図式は壊れることなく“上から接客”を受けながら1泊して帰りました
あれから1年半、子どもはまだ?子どもはまだ?と日替わりで攻撃に来るおば様方に耐え
Aちゃんは何とか幸せにしているようです
長文失礼しました
926 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/24(金) 07:25:00
>>924
ヒルト○小田原に配膳スタッフとは別に着物着たおばちゃんがいるんだけど、
そんな上から接客的な感じだったよ。
927 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/24(金) 07:27:08
こういう話をきくと、田舎はもう絶滅していいよと本気で思う(´A`;)
933 名前:924:2008/10/24(金) 08:12:00
>>926
あのヒルト○でもそんなことがあるんですね…
田舎のホテルにきちんとした接客を求めるのが違うのか?と思ってしまいました
>>927
彼女の嫁ぎ先は田舎も田舎、年に一度のお祭りを楽しみに生きてるようなところ
私たちもですが、彼女のご両親も肩身が狭そうにしていました
934 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/24(金) 08:19:58
>>924
普通だったら代金を払いたくないと言いたくなるレベルだけど、商店街関係者しか来ないようなホテルなんだろうな
935 名前:924:2008/10/24(金) 08:26:03
>>934
利用は関係者中心、老舗ホテルということで商工会でも権力あり
新郎も家業を継ぐため商工会には逆らえない
という事情らしいです
928 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/24(金) 07:29:38
新郎と父親は何してたの?
936 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/24(金) 08:26:11
>>928
>>921と>>924どっちのことを言っているのかわからんが、
両方とも新郎が出てこないね。
937 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/24(金) 08:27:21
>>935
Aちゃんの親の様子をkwsk
938 名前:924:2008/10/24(金) 08:28:02
>>936
ごめんなさい、なんかタイミング悪かったみたいで
↑に書いたとおりです
939 名前:924:2008/10/24(金) 08:45:15
>>937
あぁ、またタイミング悪い書き込み方しちゃいました…
彼女のご両親の様子は一言で表すと「呆気にとられていた」ですね
お酌をしに各テーブルを回ってくれてはいたのですが
両家の親だけでなく、そこら辺を色々なオヤジが歩き回っており
しかも自分たちの婿殿にとっては目上の仕事関係者
招待客のところにたどり着く前に自身が飲まされたり、注がされたり
とても大変そうでした
新婦の手紙ではご両親とも号泣していましたが
あれは娘の行く末を心配しての号泣だ、と私たちの間では意見が一致しました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1222431175/
924 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/24(金) 06:50:23
今までの話に比べたら普通かもしれないけど、結婚式後にも続く不幸ってことで…
<友人Aちゃんの結婚式>
地元から少し距離のある田舎に嫁ぐことになったAちゃん
披露宴は嫁ぎ先にある老舗ホテル(田舎サイズ、実際は旅館レベル)で行うことに
新郎家が商売をしている関係で商店街のおじ様方が多数招待されていました
当日、傍目にはつつがなく進んでいたのですが新婦のAちゃんは浮かない顔
「ご自由にお写真を」の時こっそり聞くと「入場の曲もBGMも違う!」とのこと
せっかくの記念なのにね…と友人同士で話していたところ、次第に披露宴の雰囲気が変化し
スピーチには野次、プログラム無視で地元民謡熱唱、酔っ払って女の子に絡む、など
結婚披露宴→くだけた結婚披露宴→商店街の宴会→商店街の宴会の2次会→オヤジの飲み会
と、下降の一途をたどっていきました
それにつれてホテル側の接客応対も徐々に地元モードになっていき
最終的には仲居さんが新婦と写真を撮っていたり、空いてる席に座って談笑していたり
明らかに、商店街のおじ様(招待客)>商店街のおば様(仲居)>新郎新婦>それ以外の招待客
という図式が出来上がっていました
そんな状況なので、当初決めておいたプログラムは結局半分ほどしか消化できず
挙句の果てに何とかねじ込んだ新婦の手紙を「時間ないから急ぎで」というホテル側
もうAちゃんがかわいそうで仕方ありませんでした
日帰りできない距離だったため私たちはそのままホテルに宿泊したのですが
その後も↑の図式は壊れることなく“上から接客”を受けながら1泊して帰りました
あれから1年半、子どもはまだ?子どもはまだ?と日替わりで攻撃に来るおば様方に耐え
Aちゃんは何とか幸せにしているようです
長文失礼しました
926 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/24(金) 07:25:00
>>924
ヒルト○小田原に配膳スタッフとは別に着物着たおばちゃんがいるんだけど、
そんな上から接客的な感じだったよ。
927 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/24(金) 07:27:08
こういう話をきくと、田舎はもう絶滅していいよと本気で思う(´A`;)
933 名前:924:2008/10/24(金) 08:12:00
>>926
あのヒルト○でもそんなことがあるんですね…
田舎のホテルにきちんとした接客を求めるのが違うのか?と思ってしまいました
>>927
彼女の嫁ぎ先は田舎も田舎、年に一度のお祭りを楽しみに生きてるようなところ
私たちもですが、彼女のご両親も肩身が狭そうにしていました
934 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/24(金) 08:19:58
>>924
普通だったら代金を払いたくないと言いたくなるレベルだけど、商店街関係者しか来ないようなホテルなんだろうな
935 名前:924:2008/10/24(金) 08:26:03
>>934
利用は関係者中心、老舗ホテルということで商工会でも権力あり
新郎も家業を継ぐため商工会には逆らえない
という事情らしいです
928 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/24(金) 07:29:38
新郎と父親は何してたの?
936 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/24(金) 08:26:11
>>928
>>921と>>924どっちのことを言っているのかわからんが、
両方とも新郎が出てこないね。
937 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/24(金) 08:27:21
>>935
Aちゃんの親の様子をkwsk
938 名前:924:2008/10/24(金) 08:28:02
>>936
ごめんなさい、なんかタイミング悪かったみたいで
↑に書いたとおりです
939 名前:924:2008/10/24(金) 08:45:15
>>937
あぁ、またタイミング悪い書き込み方しちゃいました…
彼女のご両親の様子は一言で表すと「呆気にとられていた」ですね
お酌をしに各テーブルを回ってくれてはいたのですが
両家の親だけでなく、そこら辺を色々なオヤジが歩き回っており
しかも自分たちの婿殿にとっては目上の仕事関係者
招待客のところにたどり着く前に自身が飲まされたり、注がされたり
とても大変そうでした
新婦の手紙ではご両親とも号泣していましたが
あれは娘の行く末を心配しての号泣だ、と私たちの間では意見が一致しました
- 関連記事
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
不幸な名無しまあ田舎の古い披露宴だな。
「披露宴は新婦の一大セレモニー!」とかではなく
「ウチで今度こんな嫁もらったからよろしくwまあ飲もうやwww」って感じ。まさに「披露」宴。2010/12/15 Wed 21:42 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃんいわゆる田舎の結婚式に出たことあるけど、それだって派手だなと思ったけど一定の節度はあったよ…
田舎に嫁ぐ人はお花畑妄想は早々に捨てないと、ギャップで欝になりそうだな
ホテルと地元商店だけでグルグル金が動いてるんでしょうね
さっさと地域もろとも潰れたらいいのにw2010/12/15 Wed 22:20 [ Edit ] -
不幸な名無しさんホテルで一日だけならいいじゃないかと、五十年余り前に新郎の実家のある東北の結婚式で三日三晩ぶっ続けの披露宴を体験した祖母が言ってました。2010/12/15 Wed 23:10 [ Edit ]
-
不幸な名無し※7
怒涛の田舎叩きが始まると思ったんじゃね?
うちも中心商店街の半数がシャッター閉まってる過疎田舎だが、
これほど分別無い披露宴にはならないな。
商店街のおっちゃんたちが本領発揮するのは、
町の公民館に移った二次会からだw2010/12/16 Thu 09:41 [ Edit ] -
不幸な名無し今回の話では田舎の商工会が諸悪の根源だけど
都会でも新郎新婦のつとめる企業のおっさんたちの営業会になっちゃうことはある
(このブログでもしょっちゅう出てくるし)
田舎だから都会だからって話じゃなく
要するに頭の弱い人間ばっかりが集まるとこういうことになるって話だろうと思うわ
2010/12/16 Thu 09:51 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん結婚式のバイトほんと一時的にしてたけど上司が色んな会場で色んな夫婦見たけど
都会の結婚式は客が脱がない、田舎の結婚式は客が脱ぐって言ってたな。
恋人が田舎出身だし義父義母義祖父母全員頭おかしいから
正直結婚式はあげたいけどあげたくない・・・。2010/12/17 Fri 06:05 [ Edit ] -
不幸な名無ししょうがないっていってるやつらはこの商工会の奴ら及びジジィババァと同じレベルだね。 そらさ、初めっから宴会系って分かってりゃいいさ。 それなりの心構えは出来るし準備もできる。 したけりゃきちっとした奴を内輪だけで上げりゃいいし。 ただ、この場合は新婦がせっかく心砕いて計画したもの全部ぶち壊して「勝手に」宴会にした。 契約違反として金払うどころか貰ってもいいレベル。
>>12
まずは田舎馬鹿ども専用の宴会を開く。 適当に適当な料理食わせときゃ問題ないだろ、宴会だし。 場所は地元のでかい集会所かなんかでおk。 ちょっと駄々こねるとか頭使って向こうに金ださすとかの計画立てるってのも面白いね。 適当にそれっぽい理由つけて、地元の輩の持ち寄りもおk出させたらさらにウマー。 その場合、飾りつけはちょっと工夫しなきゃ不満が出る可能性あるけど。
そして内輪だけ、本当に来て欲しい人や頭のおかしくない人だけを呼ぶ、本当の結婚式をやればいいさ。2010/12/18 Sat 07:11 [ Edit ]
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚