ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 49 *****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1208767087/

360愛と死の名無しさん:2008/04/30(水) 11:17:51
流れ豚切り。

友人の結婚式に招待されていったら、新郎上司がクソだった。
私もいい年なので式は幾つも出たが、主賓の祝辞が99%新郎の仕事関係の悪口な式には
初めて出た。
祝辞を聞いてたら新郎は本気で真正の無能みたいな言われっぷりで、正直うんざりした。

新婦は退職して時間がたっていたので、新婦側の主賓は新婦父の友人。
哲学的なワケワカメな祝辞を延々と続け、しまいには宇宙の真理を語っていた。

出席者全員がウヘァな顔でうんざりしてたが、新婦友人の最後の祝辞が
本気で感動的だったので、そこで雰囲気が回復。

クソだったのは祝辞だけなので、式自体の不幸度は低いかも知れんが、実は密かに不幸だったのは、
偶然にも新郎・新郎上司と同業(非常識野郎が多いので有名な業界)な私でした。
正直、本気で恥ずかしかった。

きっと式に出た人は、改めて業界への偏見を深めたと思うと胃が痛い……

365 :愛と死の名無しさん:2008/04/30(水) 11:36:38
>>360
そのクソな上司とやらの祝辞の内容をもうちょっと書いてくれないことには
どうしようもない。

369 :360:2008/04/30(水) 12:18:23
>>365
祝辞の内容は、
・新郎の仕事は詰めが甘い
・今ひとつ進んでない上に、そもそも考えが甘い
・この業界、まともな生活ができないのは当たり前
・なのに結婚なんて図々しい
・しかし新婦は手に職のある人とのこと、安心してタダ働きのパシリをしろ(意訳)
・祝辞はこき下ろすくらいでいい、褒めて貰えるなんて思うな

こんなもんでした。
新婦は確かに手に職がある上に、華やかな印象の美女で性格も毒のない素直ないい子です。

ただ、後で調べてみると、新郎上司は業界でも知る人ぞ知る"困った人"でした。
徒弟制度のきつい業界なので、新郎と上司の縁は多分切れないでしょう。
上司がきちんと引き立ててくれなければ、数年後には下手すると無職です。

言いはしませんが、彼女なら後は幾らでもいい人が見つかるので、不幸の元になりそうなら
新郎も捨ててしまえ、と私は内心で思っています。



関連記事



コメント:47 |  2010.10.07 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
関連記事
Loading
ヘッドライン

Secret

人気記事
最新記事