ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 43 *****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1196727959/
505 :愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 20:14:36
>>453に被るけど…
同僚Aの結婚式
実はA別の同僚Bと付き合って半同棲状態だった
ところがある日突然別れて、二ヵ月後「結婚が決まりました」と上司に報告
相手は開業医の息子で現在は大学病院勤務
将来的には親の後を継ぐことになっている二代目医師
もともと、Aは名士のお嬢さんで(っつっても田舎の話ですが…)
地元の市会議員や県会議員、果ては大臣からの祝電までやってくる
当然披露宴は大掛かりで、職場の同僚は全員呼ばれた…当然Bも…
Bとのことは職場内では公認だったので、いまいち素直に祝福できない微妙な雰囲気の披露宴でした
506 :愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 20:32:00
4行目まで同僚Aというのが女性なのか男性なのかわからないあたりがイラついた
507 :愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 20:44:38
ったく、日本語で書けよ、日本語で。
社内公認で半同姓状態の同僚男女が破局した。
その女は二ヵ月後上司に結婚決定を報告。
女の家は大臣クラスの人間とも付き合いがある家柄。
結婚相手は開業医二代目院長就任が内定している勤務医。
披露宴には女の元カレ含む同僚全員が呼ばれた為、微妙な雰囲気の披露宴だった。
508 :愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 20:51:03
「日本語で書け」というなら、「同姓」じゃなく「同棲」にしような。
509 :愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 20:52:23
507の書き方はおもしろみがない。
「ふーん」で終わり。
512 :愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 22:15:07
身分違いすぎるから、どうせ同僚と結婚はなかっただろうよ。
513 :愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 22:27:34
Bの様子と「微妙な空気」をkwsk書いてくれればもう30点ぐらいうpだぞ
517 :505:2007/12/18(火) 00:13:11
文章ヘタクソでわかりにくくてスマソorz
>>513
BはAの結婚宣言から結婚までの間に10キロ以上痩せて
当日は寝不足でフラフラ
しかも、その結婚式で「2人は一昨年に友達の紹介で知り合った」
「その後急接近した」「新郎が新婦にプロポーズしたのは(Bと別れる)3ヶ月前」等衝撃の告白があり
何も知らない新郎側は和気藹々
新婦側(特に同僚)はどんよりとした空気でした
上司も一応AとBについて知っていたけれど、当然スピーチではそんなことカケラもいえず
自分の昇進のためか必死で二人をお似合いだの、幸せになってくれだのうそ臭い言葉が並んでた
518 :愛と死の名無しさん:2007/12/18(火) 00:32:50
上司に何と言って欲しかったのか。
520 :愛と死の名無しさん:2007/12/18(火) 00:35:19
505ではないけれど、個人的にはチクリチクリと嫌味でも言ってくれたら多少スッとするかもしれん
または、一言「新婦は同僚のBさんとも非常に親しくしており」という一文でも出たら上司GJと言おう
でも俺が上司なら絶対無理www
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1196727959/
505 :愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 20:14:36
>>453に被るけど…
同僚Aの結婚式
実はA別の同僚Bと付き合って半同棲状態だった
ところがある日突然別れて、二ヵ月後「結婚が決まりました」と上司に報告
相手は開業医の息子で現在は大学病院勤務
将来的には親の後を継ぐことになっている二代目医師
もともと、Aは名士のお嬢さんで(っつっても田舎の話ですが…)
地元の市会議員や県会議員、果ては大臣からの祝電までやってくる
当然披露宴は大掛かりで、職場の同僚は全員呼ばれた…当然Bも…
Bとのことは職場内では公認だったので、いまいち素直に祝福できない微妙な雰囲気の披露宴でした
506 :愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 20:32:00
4行目まで同僚Aというのが女性なのか男性なのかわからないあたりがイラついた
507 :愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 20:44:38
ったく、日本語で書けよ、日本語で。
社内公認で半同姓状態の同僚男女が破局した。
その女は二ヵ月後上司に結婚決定を報告。
女の家は大臣クラスの人間とも付き合いがある家柄。
結婚相手は開業医二代目院長就任が内定している勤務医。
披露宴には女の元カレ含む同僚全員が呼ばれた為、微妙な雰囲気の披露宴だった。
508 :愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 20:51:03
「日本語で書け」というなら、「同姓」じゃなく「同棲」にしような。
509 :愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 20:52:23
507の書き方はおもしろみがない。
「ふーん」で終わり。
512 :愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 22:15:07
身分違いすぎるから、どうせ同僚と結婚はなかっただろうよ。
513 :愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 22:27:34
Bの様子と「微妙な空気」をkwsk書いてくれればもう30点ぐらいうpだぞ
517 :505:2007/12/18(火) 00:13:11
文章ヘタクソでわかりにくくてスマソorz
>>513
BはAの結婚宣言から結婚までの間に10キロ以上痩せて
当日は寝不足でフラフラ
しかも、その結婚式で「2人は一昨年に友達の紹介で知り合った」
「その後急接近した」「新郎が新婦にプロポーズしたのは(Bと別れる)3ヶ月前」等衝撃の告白があり
何も知らない新郎側は和気藹々
新婦側(特に同僚)はどんよりとした空気でした
上司も一応AとBについて知っていたけれど、当然スピーチではそんなことカケラもいえず
自分の昇進のためか必死で二人をお似合いだの、幸せになってくれだのうそ臭い言葉が並んでた
518 :愛と死の名無しさん:2007/12/18(火) 00:32:50
上司に何と言って欲しかったのか。
520 :愛と死の名無しさん:2007/12/18(火) 00:35:19
505ではないけれど、個人的にはチクリチクリと嫌味でも言ってくれたら多少スッとするかもしれん
または、一言「新婦は同僚のBさんとも非常に親しくしており」という一文でも出たら上司GJと言おう
でも俺が上司なら絶対無理www
- 関連記事
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
不幸な名無しスピーチさせられた上司がカワイソ…
Bのフォローもしなければならないのに、必死で大人な対応のスピーチをして、しかし部下の一人からはそれを「自分の昇進のため」と思われるなんて。2010/08/02 Mon 11:36 [ Edit ] -
不幸な名無し波風立てないように穏便な内容のスピーチを
するのはオトナの対応、常識。
暴露系のスピーチやったら常識が無いという
烙印を押されて当たり前。2010/08/02 Mon 11:42 [ Edit ] -
不幸な名無しAとBが別れた時の状況がさっぱりわからない、完全な第三者目線だから何が本当だか判断しづらい。
「2人は一昨年に友達の紹介で知り合った」
「その後急接近した」
「新郎が新婦にプロポーズしたのは(Bと別れる)3ヶ月前」
が本当かどうかもわからないよね。
田舎の名士のお嬢さんなんて聞くと、古ーい習慣や体制が残ってて、親の都合だけど体裁を取り繕うために嘘つくこともありそうだし。
>自分の昇進のためか必死で二人をお似合いだの、幸せになってくれだのうそ臭い言葉が並んでた
昇進とか関係なく普通は当たり障りない事言うもんじゃないの?
なんだかもやもやする。2010/08/02 Mon 11:43 [ Edit ] -
不幸な名無し上司をヘタレみたいに言ってるけど、アホじゃねーの。
そつのない挨拶で終わらせた上司は、常識ある社会人だっていうだけだろ。
そこで新婦ともBとも「上司だ」というだけの関係の人が
そんなとこで暴露したら、それこそ大バカだろ。
何が「自分の昇進のためか」「うそ臭い」だよ。2010/08/02 Mon 11:56 [ Edit ] -
不幸な名無しさん①「2人は一昨年に友達の紹介で」以下は、事実なの?ウソなの?
②ウソなら「別れて2ヶ月で別の男性と結婚」には、何の問題もない、が。2010/08/02 Mon 12:39 [ Edit ] -
不幸な名無し何か、報告者が一番「賤しい」感じがするな。
上司が式場で暴露話とかできると本気で思ってるのか?
で、そんな事言う報告者は、その式場では黙ってたんだよな?
上司の事、アレコレ言える立場じゃないだろうが。2010/08/02 Mon 18:14 [ Edit ] -
不幸な名無し新郎新婦は一昨年に友達の紹介で知り合った。
その後ふたりは急接近した。
新郎が新婦にプロポーズしたのは(Bと別れる)3ヶ月前。2010/08/02 Mon 23:13 [ Edit ] -
不幸な名無しどうせいっちゅーねん
なーんつってwwwwwwうはwwwww俺天才wwwwwbeetwwwwwあ、それは甜菜だっつのwwwwwなーんつってwwwww2010/08/03 Tue 00:00 [ Edit ]
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚