ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN53◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1253194123/

277 愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:05:13
自分の結婚式の直前に、招待してた自分の同僚が離婚した。
こっちも気を使ったんだけど「お祝いだから」と言って来てくれる事になり、
予定していたスピーチもやってくれた。
が、最初は普通のスピーチなんだが段々目つきが変になったって言うか、
ちょっと焦点があって無いような感じになり、いきなり自分の離婚話を始めてしまった。
「私は半年前子供が生まれまして、そりゃもう眼の中に入れても居たくないほどでしたが、
実はその子供、私のタネじゃなかったんですねぇ。
当然離婚になったんですけど、女って何なんですかねぇ。
自分は浮気してよその男の子供を俺に育てさせておいて
愛してるだの別れたくないだの平気で言うんですよ。加害者の癖に被害者ぶって泣いたりね。
こっちの決意が変わらないと見ると慰謝料だ養育費だと、何を寝ぼけてるのか分かりませんでしたよw
もちろんがっぽり頂きましたけどw」
こんな感じで超早口でペラペラペラペラ、もう止まらない。
あわてて上司が止めに入ったけど、
最後の〆で「ま、新郎君、こんな目に会わない様に気をつけて!
新婦さん、新郎君を騙さないでやってくださいね!」
会場はシーンとなり、そいつは上司に引きずられて会場を出て行き、戻ってこなかった。
会社もやめた。だからあいつに会ったのはあの日が最後だった。
やっぱり聞いたら、もう精神的にかなりキてたらしい。
尋常じゃなかったもんな、あの顔付き。
司会者は必死で盛り上げようと、声を張り上げてたがずっと「何か…」みたいな空気だった。
嫁も嫁親も「あなたのせいじゃないし」と慰めてくれるが、
嫁親は一人娘の結婚式を凄く楽しみにしてたから申し訳なかった。
嫁祖母も遠い所からわざわざ来てくれてたし。
慰謝料も請求できると聞いたが、やって無い。
あいつの母親によると、あいつは部屋に引きこもってブツブツつぶやいていて
たまに子供の写真を眺めてるらしい。
唯一の写真をビリビリに破ってしまって、また泣きながらくっつけたり…
あいつの父親が反対してるから病院にも連れて行けないって泣いてた。
しかも床に頭こすりつける勢いで土下座されちゃって…

278 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:07:03
うわあ…

279 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:07:19
>>277
それは不幸な結婚式スレ向きじゃないのか?

280 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:12:03
サムいってレベルじゃないな。


281 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:14:32
慰謝料とってもいいと思うんだけどね。
全く非の無かった同僚を裏切った妻と同じように、
全く非のない277の結婚式をぶち壊したんだから。
自分のやった事を分からせないといけない。

282 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:15:49
元同僚の父親に、慰謝料払うか息子を病院に行かせるか
二者択一させるとかどうよ?

283 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:16:08
サムスレじゃなくて不幸スレ行きだよな。

同僚も気の毒だな。
父親が反対してて病院に行けないって、その父親も毒なのか。
カウンセリングくらい受けさせろよ…。

284愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:29:20
最初はそう思ったけどね。あいつ最低だなって。
でも精神崩壊しちゃったみたいだし、
俺も配慮が足りなかったと思ってる。
出席してくれるのは嬉しかったが、せめてスピーチは交代してもらうべきだったと。
考えなしと言うか何というか。自業自得の所もあると思う。
あとあいつの母親、ほんっと老けてたんだよ。
何となくまだそんな年じゃないのに、精神的にボロボロになったんだろうなってのが分かる感じで、
同僚27歳なのに、母親もう70代に見えるのよ。
その母親が両親揃っての謝罪以外に日参して、頭下げに来るから、嫁親も苦しかったって。
嫁親には嫁兄のとこの孫が沢山いるし、もしそうなったら…って思ったらしい。
で、今自分に子供が居るもんで、いきなり家の娘が実は他人の子だって知ったら
マジで生きる気力なくすよ。
家の親も嫁親も本当に可愛がってくれてるから、
もし…ってなったら同僚母みたいになっちゃうだろうな。
それに当時は子供が居なかったけど、
あいつはホント子煩悩で、写真持ち歩いてたりしてたし、
写真ビリビリ、また貼り直すで俺も苦しくなった。
それにとりあえず出席者全員が分かってくれたから、もう過去の事として…ね。
ちなみにビデオはそのスピーチ部分がきっちりカットされてたw
その後の様子も和気あいあいとしてるように見えるw
プロって凄い。でもやっぱりちょっと短かったなw





関連記事



コメント:29 |  2013.04.18 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN53◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1253194123/

105 :1/2:2009/09/29(火) 11:39:26
長すぎ怒られた…たいした話じゃないのに二分割スマソ。

数年前に新婦友人として出た披露宴。
私ともう一人の友達(共に新婦とは大学友人)は受付を頼まれていた。
受け取ったご祝儀は、受付時間が終わって披露宴会場に移動したらすぐに
新郎分は新郎ご両親に、新婦分は新婦ご両親にお渡しするという流れで聞いていた。

特に問題なく受付が進み、あと10分足らずで終了、という時
「新婦の身内の者です、ご祝儀をお預かりしてくるように新婦母から言われました」という
着物姿の女性が現れた。

まあ、親族のフリしたご祝儀泥棒(未遂)だったんだけど。

なんか変だと思った友人と一生懸命「自分たちで持っていきますから、もうすぐ終わりですし」と
押し問答で時間を稼いでいるうちに受付終了時刻になり、会場スタッフが「後はやりますから会場へどうぞ」と
来てくれたので、その泥棒も諦めて「じゃあ持っていって」とか何とか言ってその場を離れた。

106 :2/2:2009/09/29(火) 11:40:07
新婦母にご祝儀渡しながら確認すると、やはりそんな人は親族にいないということで泥棒だということがはっきりした。
会場スタッフに事情や泥棒の見た目などを説明したんだけど、逃げ足が速かったのか見つけられず。
少し嫌な気分だったけど、盗まれなかったしよかったね!ということで披露宴もいい感じに始まり、
普通に気持ちよく終わった…はずだった。

ところが、終了後新郎母に呼び止められ、「ご祝儀取られそうになったんですって?」と聞かれ
尋ねられるままに状況などを説明すると、「その泥棒、本当に知らない人なの?」と険のある調子で言われた。
変な言い方だな、と友人と顔を見合わせながらも、「心当たりはないか、見たことはないか」ということを
聞かれているんだと思い、知らない人ですと答えていると、そばにいた新郎父が突然
「いい加減にしないか!そういうのを下衆の勘繰りと言うんだ!!」と激昂。新郎母を怒鳴りつけ始めた。

意味がわからず呆然と二人のやり取りを聞いていて、やっと理解できたのは、

新婦側に祝儀泥が出たというのを聞いた新郎母が、
「新婦側受付(私たち)が、祝儀をガメようとして芝居を打ったに違いない」と言い出したらしい。

本当にそうなら時間稼ぎなんてしないですんなり渡すだろうに…
泥棒だったら大変だ、と必死になって追い払おうと頑張ったのに、そんな目で見られたというのが悔しくて
すごく寒い気分で帰宅した。

107 :愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 11:48:36
うわあ…新婦はその姑と上手くやっているのだろうか
ドン引きだね、そういう人…
新郎父が普通の人だったのがせめてもの救いかな…



関連記事



コメント:21 |  2013.04.17 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN53◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1253194123/

59 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 23:08:29
別に本人達は楽しかったんだろうけど、数年前に友達の友達として参加した披露宴は寒かったなー。
うん、「本物のDQN」の披露宴だった。
別に新郎新婦は普通の人。
介護職と美容関係だかなんだか。
でもなー、友人が…
本職のホスト集団による一気コール+新婦同僚による余興のパラパラ。
多分70人前後くらいの式で、そんなに会場も広くなく、親族が少なく半分以上が友人。
なんかこう、新郎新婦の性格が垣間見えるようなチャラ男、ギャルの顔ぶれ、格好一つ取ってもマナー違反の数々がキツかった。
自分と新婦を繋いでた友人もバツ2子持ちで子連れ出席、子供をテーブルに放置して同窓会感覚でテーブル渡り歩くので何故か自分が託児所状態。
披露宴というより「宴会」。いやもっと下品かな、「飲み会」でいいや。
最後は新郎自らお得意のマギー四郎ばりスナックでやるようなレベルのマジックを披露して、花嫁感謝の手紙もなし。
チャペルで新婦父の携帯は鳴るわ、小学校かってくらい誰も喋るのをやめないわ、終始ガヤガヤうるさい、一切泣き所のない式だった。
自分の歳にしては結婚式に出席した回数多いと思うんだけど、あんなに形式もクソもない式は初めてだった。
ってか、あれなら居酒屋でやってくれってレベル。
ただ単にドレス着たりケーキ切ったり、「結婚式ごっこ」がしたかったんだろうなーと。
バツ2友人と切れてしまったのでもう連絡も取れないが、新居が学生時代のように溜まり場になっていて、常に誰かがいたらしい。
今もそうなのかな。

60 :愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 00:17:46
>>59
感謝の手紙なんぞいらない。
どうでもいいつっこみでごめん。DQNなのは充分分かった。



関連記事



コメント:33 |  2013.04.17 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN53◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1253194123/

48愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 14:30:38
披露宴自体は寒くなかっただけど、義妹の彼氏(婚約者じゃない)も出席していて
しばらくして義妹と話したら浮気話で別れるかどうかの話になっていた。

彼氏も入れて親族全員の写真撮ってしまったんだよなあ。
ちゃんと写真に残ってんのになにやってんだよ!って感じだ。
披露宴じゃなくてその後がサムくなったって事で・・。

49 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 15:17:15
>>48
なぜ彼氏なんぞ出席させた?

50愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 15:38:12
六年くらいつきあっていたらしくてもう大丈夫だろうってのがあったかも。
結婚式は行った事がなくて参考にしたいとか言ってたと思う。
親戚自体少なかったから席もあいてたし。

親族全員の写真見るときにムッとするくらいか。

51 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 16:08:51
出席を許可する方が悪いわ。

52 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 16:10:35
せめて婚約ぐらいまでしてないと親族として出席させるべきじゃないな。
実際、何年付き合ってようと彼氏なんて親族でもなんでもないし。

まあ親族として出席、までは別れても後日笑い話で済むかもしれんが
写真はまずかったねw

53 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 18:28:16
寒かったというか不幸だったんだけど似たようなことがあった。
兄の結婚式に、姉と姉の婚約者も出席。一緒に写真に納まったが、姉の婚約者は急逝。
兄の結婚式の写真はずっとしまわれたままだ。兄嫁さんも気を使ってなのか、結婚式の話しはしない。

54 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 18:30:28
>>53
それはあんまり似てないと思う・・・

55 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 19:23:06
婚約者急逝はサムイじゃなくて不幸だよね…




関連記事



コメント:5 |  2013.04.16 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN53◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1253194123/

35 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 13:40:47
友人…というか知り合いの女性の結婚式が軽くサムかった。
そんなに親しい間柄では無い、趣味の集まりの仲間の一人程度だったのに突然招待された。
女性は30代後半に差し掛かった女医さんで、相手は5歳年下の名前も聞いたことも無いような会社のサラリーマン。
新郎側友人席は最初からちょっとおかしかった。
やたらとこっち(新婦側友人席)と席次表を見比べてヒソヒソと話をしていた。
歓談の時間になると一斉にこっちにやってきて、独身の友人に「だけ」話かけていた。

私と一緒に参加していた友人Aも30代半ばで独身だったので結構乗り気で新郎友人と喋っていたのだが
会話の途中でなんだかかみ合わなくなり、改めて職業を聞かれて友人が「営業部主任」と答えた途端
「え?女医じゃないの?」と露骨にがっかりした顔をして、そのまま少しだけ会話をしたと思ったら
その男性は別の未婚女性(恐らく女医)の方の輪に加わって必死で媚びはじめた。
友人も私も( ゚д゚)ポカーン
(余談だけど、この友人は女医でこそないが、自分名義のマンションと別荘をもつ資産家の娘。新郎友人、残念w)

ちなみに、両親ともにこの結婚をあまり良く思ってなかったせいか、親族もあまり会話がなく
新郎新婦両方の両親のあいさつ回りすらなかった。

式の後それとなく新婦にこの友人の話をしたところ
「あぁ、新郎側の友人に渡した席次表には未婚女性には判りやすくハートマークつけてたんだよ」とか
「良い出会いの場になったでしょ?表向きは『花いっぱい・幸せいっぱいの結婚式』がテーマだったけど
裏のテーマは『花と一緒に恋も運ぶ愛の天使』だったんだよね~」とか、ちょっと勘違い発言を連発されてしまった。

37 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 14:12:37
ちょっと勘違い新婦は、これからちょっと疎遠コースだね。

38 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 14:28:26
>名前も聞いたことも無いような会社のサラリーマン。

5才年下はいいとして、ここまで書く必要あったの?



関連記事



コメント:33 |  2013.04.16 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事