ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
432 :愛と死の名無しさん :01/10/12 10:06
★クリスマスイブに披露宴★

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1002693665/

433愛と死の名無しさん :01/10/12 14:05
>432
ごめんよ~
妹が去年のクリスマスイブに結婚式挙げたんだ~
もう33歳なんで家族としては20世紀中にヨメにいけてほっとしてて
そんなに迷惑かけてたとは気が付かなかったのよ~
妹には私からよ~っく言い聞かせておくから許しておくれ~
そして妹にかわりこの場で折角のイブにわざわざ都合つけて出席して下さった
方にお詫び&お礼申し上げまする。

ちなみにバチが当たったのか、その晩から出席者の内何人かが、
げろげ~ろのぐ~るぐる。
私やダンナもげろんちょ。
すわ食中毒??と思って病院に行くと「お腹にくる風邪」。
(他の人達もお医者から風邪って言われたようです。)
誰かが下痢嘔吐症の菌、持ち込んでくれてたらしいです。

434 :愛と死の名無しさん :01/10/12 17:38
バチが当たったってアナタ、新郎新婦ならともかく
迷惑かけられた出席者がゲロったんでしょ。
それはバチじゃなくて泣き面にハチですわ。

435 :433 :01/10/13 09:11
>それはバチじゃなくて泣き面にハチですわ。
がーん、そうよね。
私、バカだわ。
留袖の袋帯で逝ってくる。



関連記事



コメント:0 |  2009.04.20 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/

425 :愛と死の名無しさん :01/10/11 01:58
先週の友人の結婚式はアットホ―ムでとてもよい感じ
だったんだけど・・・
酒癖の悪い新婦側の長老(75歳)が泥酔状態でかなりハイテンションに
司会進行係りのお姉さんのお尻をさわりまくったのを皮切りに
マイクを奪い、信じられないぐらいのきついシモネタ連発。
親戚の制止を無視して、卑猥な腰つきで新郎・新婦に
「今日からはお前ら、いくらでもやりまくれ!!これが
夫婦生活の円満にいくコツだ!!」とかなりブレイクしてた。
友人一同はキャ―キャ―笑って盛り上がってたけど
新郎・新婦・親族一同(じじいをのぞく)は
かなり顔を引きつらせていたなあ。。

426 :愛と死の名無しさん :01/10/11 03:31
>>425
深夜だからなのか、笑いのツボにハマッタ。
じじい、イイ!!


関連記事



コメント:2 |  2009.04.20 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/

415 愛と死の名無しさん :01/10/10 11:40
私自身の不幸な披露宴の話しなんですけど・・・
私と旦那は同じ出身街だから、知っている式場で式を
挙げました。だけど、が殆ど勝手に段取りを決めてしまいました。
式場、引き出物・・・

で、田舎なので家から白無垢を着て式場に向かうんですね。
お色直しは、白無垢→色内掛け→ウエディングドレスって順番
なんですけど、白無垢、色内掛けの帯びがすっごくきつく締めていて
苦しかったんです。神前の時は何とか我慢できたけど、披露宴の時
がもうフラフラで・・・

帯び締めるとき式場の人に「きつい」って言ったら「しっかり締めた
方が着崩れしないから」って言われてこれでもかって言うくらい締められ
ました。

披露宴では入場の時から冷や汗が出て前後にふらふらしてました。
私の母も気づいていたらしく心配そうでした。
案の定、乾杯の時に後ろにバタっと倒れてしまいました。
ちょうど高砂席の後ろがカーテンになっていて、後ろは部屋みたいなのが
あったのでそこで休憩できましたけど。

でも、花嫁がいない間も披露宴は進められてたんです。司会者も何か誤魔化し
ながら言ってくれたので助かったけど。でも、倒れた時旦那の両親も親族も
誰も声かけてくれませんでした。私の母だけ心配そうにして声を
かけてくれました。

だけど、友人が披露宴終わった後、どこで買ったのか栄養ドリンクをたくさん
買って来て「飲んで」って言ってくれました(苦笑)
料理も一つも口に入れられませんでした。気分悪くて。披露宴あげたという
感覚が全くないまま終わりました。結婚式の話しになると口を閉ざしてしまいます

416 :415 :01/10/10 11:42
一つにまとめられなくてごめんなさい。
長文になってしまって・・・
駄死脳・・・

417 :愛と死の名無しさん :01/10/10 17:09
>415
なんとまぁ、気の毒な…。
人ごとながら、どうにかならなかったのかとマジに思ったよ。

418 :愛と死の名無しさん :01/10/10 17:11
>415-416
大丈夫だよ~。わかりやすかったyo!
ご苦労様でございました……
ビデオなんかは撮ってなかったのかな?そういうのがあれば後日見て楽しむという手もあるが…

419 :愛と死の名無しさん :01/10/10 22:25
着物着慣れない人は、家で何回か着ておくといいかもね。
帯が本当にきつすぎるのか、判断できるし。
何より、慣れるよ。

420 :愛と死の名無しさん :01/10/10 22:46
>415
たいへんだったねえ。私も結納の時、振袖の着付けがキツくて
苦しみました。結納→移動して食事と半日以上苦しくて苦しくて。
花嫁衣裳がこうならどうしよう、と思いましたが着付けが上手
だったのか平気でした。
着付けしてくれる人の腕にもよるかもね、お気の毒です。

421 :愛と死の名無しさん :01/10/11 00:27
415さん
ヘタな美容師に着付けさせられましたね、自分の母はキャリア40年の
美容師ですが、貴方のレス見せたら「下手くそな人に当たって気の毒」
と申しておりました。
本人が言うには着付けにはコツが有ってヘタな人が着付けをするとどんなに
キツク閉めても崩れるそうです。

428 :415 :01/10/11 17:25
みなさん同意してくれてありがとう(涙)
(この場合同意というのか??)

えっと、ビデオは一応撮ったんですが、あの倒れた場面と
乾杯までの冷や汗やフラフラなっている表情を見るのは
ある意味怖いので、見る気がしなくて・・・(悲)
あと、休憩してる時ホテルの人が着物を緩めてくれて
横になっていました。団扇を仰ぎながら。半泣きでしたよ。
でも、マシになった後、披露宴続けましたけど、きっと
私の顔はムスッとしてたでしょう(苦笑)
確かに着付けしてくれた人は下手だと思いました。
着物は好きなんですけど、結婚式なんて緊張するし
体調だっておかしくなりそうなのに、帯びをきつく締められた
時はつらかったです。つらい結婚式となりました(



関連記事



コメント:2 |  2009.04.20 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/

389愛と死の名無しさん :01/10/01 11:47
義兄の結婚式で、新婦の友人は高校時代の3人だけだったの。
大卒で結婚する一年半前に会社を転職していたんだけど、
その場合、普通は大学の友人、前社での友人、現社の友人or関係者を
呼ぶよね?
もしや再婚で1回目の式に呼んだ人達は呼べなかったのかと疑っています。

392 :愛と死の名無しさん :01/10/01 21:26
>>389
一年半も前にやめた会社の同僚とか、呼ぶの?
迷惑じゃない?

393 :愛と死の名無しさん :01/10/01 21:37
>>389
会社や大学に結婚式に呼ぶほど親しい友達がいない。に10000エンゲージ
…って、そりゃ、私のことか…(鬱

395 :389 :01/10/01 22:48
>392・393
うーん、そうかなあ?
でも、新婦(今は義姉)、大学時代や前社の友人(自称)の話をよくするのよ。
医者の娘とかどこそこの社長の娘とか○○市長の娘とか・・・
だったら、その友人達はなぜ来ない?って感じ。
まー、確かにその話自体がウソなのかもしれない。
とにかく、うさん臭い感じがプンプンする。

396 :愛と死の名無しさん :01/10/01 23:13
>>395
招待したがことごとく断られた、とか。


関連記事



コメント:0 |  2009.04.20 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/

387 :愛と死の名無しさん :01/10/01 11:08
ギターで思い出した。
さだまさしが知人の息子さんの結婚式に招待され、
わらかしてくすぐる彼流のスピーチをこなしたあとで
知人のリクエストであった「秋桜」を
しみじみと歌いだしたそうな。
歌っている最中、高砂席のほうから
涙ぐんでいるどころではないすすり泣きが聞こえてきて、
歌いながらそちらに目を向けると
新婦が突っ伏して泣いている。
(あ、曲選間違えたかな…)と内心うろたえながら
それとなく会場を見わたすと
新婦の友人、新婦側の親族と思しきかたがたが
みんなぼろぼろ泣いている。
歌い終わったあとのどよーんと盛り下がった雰囲気に
心からすまない気持ちになってしまったそうな。
あとで聞いたのだが、新婦の生みのご母堂は
数年前に他界されていて
母親席にいた方は後妻さんだったそうで。

こりゃさだまさしの罪じゃなくて
新郎の親の配慮不足だよなあ。



関連記事



コメント:4 |  2009.04.20 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事