ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 955 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1293623464/l50
218 :愛と死の名無しさん:2011/01/09(日) 19:59:42
自分が不幸、というか、気詰まりだった結婚式の話。
以前同じ部署の先輩社員A(女性)が出来婚することになり、急遽式を挙げることになった。
同じ部署の人を式に呼ぼうにも、全員だと人数が多すぎるので
式と披露宴には部署の女性社員全員+男性上司1名のみを招き
その他の男性社員は2次会から呼ぶことにした、と事前に聞いていた。
ところが式直前になって、ある女性社員Bのみ披露宴に呼ばず、
男性社員と同じように2次会からにしたらしいという噂が聞こえてきた。
Bは一匹狼タイプで、先輩A(わりと群れるタイプ)が食事に誘ったりしても
それに乗ってくることはほとんどない人なのは事実。
だけど協調性はあるので仕事上まったく問題はないし、職場で孤立してるわけでもない。
めんどくさいのは、女性社員の中で披露宴に招待してないのはBだけだ、というのを
AがきちんとBに伝えていないこと。
Aには「Bさんの前では披露宴に呼ばれたことは言わないでね」とか言われる。
年齢や職歴はB>A>自分という序列なため、下っ端のくせに呼ばれた私も気まずい。
続く
219 :愛と死の名無しさん:2011/01/09(日) 20:00:12
続き
結婚式当日、披露宴後に2次会会場へ向かうと、当然そこにはBも。
けれど女性社員はみな披露宴の引き出物を提げている。
「…みんな披露宴から呼ばれたの…?」とB。
返す言葉が浮かばず「ええ、はい…」みたいに濁す私たち。
それでもちゃんと2次会に会費払って出ていたBは大人だと思った。
みんなの気まずい思いをよそに、式後も浮かれたAは
部署の社員全員に、披露宴や2次会の写真が載ったウェブアルバムのURLをメールで一斉送信。
いや…披露宴の写真には私たちも写ってるんですけど…
Bさんだけ呼ばなかったの、決定的になると思うんですけど…
人数制限があったのか、ノリの悪い人を呼びたくなかったのかは知らないけど
いっそ女性社員は全員同じような扱いにするか、
先輩社員であるBを立てるかぐらいしてくれよ、と思った。
あるいは自分からAになにか言うべきだったのかな?
220 :愛と死の名無しさん:2011/01/09(日) 20:36:21
いや、Aに余計なこと言わなくて正解だったと思うよ
そういう根性悪いことする奴だから>>218の立場が悪くなって
職場にいられなくなったかも
Bが大人でよかったね
Aの底意地の悪さを知ってたからいつも誘われても行かなかったのかもよw
221 :愛と死の名無しさん:2011/01/09(日) 20:51:22
>>220
どうもありがとう。それもそうか…
Aは出産を機に異動になったけど、Bは異動までの間も
Aに対して式の前とまっったく態度を変えずにきちんと接していて
ほんとうに大人だなあと思ったよ。
今はまだまだ下っ端だけどBを見習いたい。
222 :愛と死の名無しさん:2011/01/09(日) 21:17:59
内心どうおもってもそれを表に出さないのが仕事ではあたりまえだけど
その当たり前の事ができる人が少ないんだよね
Bは本当に大人な人なんだね
223 :愛と死の名無しさん:2011/01/09(日) 21:33:55
Bさん大人だねぇ
職場に尊敬できる先輩がいるって貴重だから
Bさんみたいになれるようがんばってね
224 :愛と死の名無しさん:2011/01/09(日) 22:16:13
案外呼ばれなくても、なーんも気にしてない様な。
そういう人って仕事上の付き合いだけの人に(同じ職場でも)
結婚式まで呼ばれたくないって人たまにいるからね。
(身近にいるので・・・)
225 :愛と死の名無しさん:2011/01/09(日) 22:25:01
呼ばれたくはないだろうけど、
わざわざ「1人だけ呼ばない」という悪意をもたれて
形にされてるってのは、どっちにしたって不愉快なもんだよ。
227 :愛と死の名無しさん:2011/01/09(日) 23:47:29
女性の同僚全員を巻き込んで「あなた大嫌いよ」フフン!と
されたら感情に波風立たん方がおかしいよ。
それでも大人対応のBさん、GJ!
218さんのBさんに対する評価が、つまりは部署内の評価。
ステキなBさん、しあわせになーれって思う。
228 :愛と死の名無しさん:2011/01/10(月) 00:13:51
俺なんか嫌がらせされたら絶対仕返ししないと気が済まないタチだからな。
Bさんの冷静さ、大人の対応は尊敬するね。
できれば嫁に欲しいw
229 :愛と死の名無しさん:2011/01/10(月) 00:37:01
>>218-219です。
>>225さんや>>227さんのとおり、一人だけ呼ばないという状況をつくったうえ
なんのフォローもないやり方はひどかったなーと思います。
いっそ私が「人数の関係で一番年下のあなただけ2次会から」と言われた方が
よほど理屈はとおるし、傷つく人間も出なかったのに。
その後のBさんですが、男性社員のひとりとなんだかいい感じになり
そろそろ結婚秒読みか?!と言われていますw
>>228さんには申し訳ないですが、Bさん幸せになってほしいです。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1293623464/l50
218 :愛と死の名無しさん:2011/01/09(日) 19:59:42
自分が不幸、というか、気詰まりだった結婚式の話。
以前同じ部署の先輩社員A(女性)が出来婚することになり、急遽式を挙げることになった。
同じ部署の人を式に呼ぼうにも、全員だと人数が多すぎるので
式と披露宴には部署の女性社員全員+男性上司1名のみを招き
その他の男性社員は2次会から呼ぶことにした、と事前に聞いていた。
ところが式直前になって、ある女性社員Bのみ披露宴に呼ばず、
男性社員と同じように2次会からにしたらしいという噂が聞こえてきた。
Bは一匹狼タイプで、先輩A(わりと群れるタイプ)が食事に誘ったりしても
それに乗ってくることはほとんどない人なのは事実。
だけど協調性はあるので仕事上まったく問題はないし、職場で孤立してるわけでもない。
めんどくさいのは、女性社員の中で披露宴に招待してないのはBだけだ、というのを
AがきちんとBに伝えていないこと。
Aには「Bさんの前では披露宴に呼ばれたことは言わないでね」とか言われる。
年齢や職歴はB>A>自分という序列なため、下っ端のくせに呼ばれた私も気まずい。
続く
219 :愛と死の名無しさん:2011/01/09(日) 20:00:12
続き
結婚式当日、披露宴後に2次会会場へ向かうと、当然そこにはBも。
けれど女性社員はみな披露宴の引き出物を提げている。
「…みんな披露宴から呼ばれたの…?」とB。
返す言葉が浮かばず「ええ、はい…」みたいに濁す私たち。
それでもちゃんと2次会に会費払って出ていたBは大人だと思った。
みんなの気まずい思いをよそに、式後も浮かれたAは
部署の社員全員に、披露宴や2次会の写真が載ったウェブアルバムのURLをメールで一斉送信。
いや…披露宴の写真には私たちも写ってるんですけど…
Bさんだけ呼ばなかったの、決定的になると思うんですけど…
人数制限があったのか、ノリの悪い人を呼びたくなかったのかは知らないけど
いっそ女性社員は全員同じような扱いにするか、
先輩社員であるBを立てるかぐらいしてくれよ、と思った。
あるいは自分からAになにか言うべきだったのかな?
220 :愛と死の名無しさん:2011/01/09(日) 20:36:21
いや、Aに余計なこと言わなくて正解だったと思うよ
そういう根性悪いことする奴だから>>218の立場が悪くなって
職場にいられなくなったかも
Bが大人でよかったね
Aの底意地の悪さを知ってたからいつも誘われても行かなかったのかもよw
221 :愛と死の名無しさん:2011/01/09(日) 20:51:22
>>220
どうもありがとう。それもそうか…
Aは出産を機に異動になったけど、Bは異動までの間も
Aに対して式の前とまっったく態度を変えずにきちんと接していて
ほんとうに大人だなあと思ったよ。
今はまだまだ下っ端だけどBを見習いたい。
222 :愛と死の名無しさん:2011/01/09(日) 21:17:59
内心どうおもってもそれを表に出さないのが仕事ではあたりまえだけど
その当たり前の事ができる人が少ないんだよね
Bは本当に大人な人なんだね
223 :愛と死の名無しさん:2011/01/09(日) 21:33:55
Bさん大人だねぇ
職場に尊敬できる先輩がいるって貴重だから
Bさんみたいになれるようがんばってね
224 :愛と死の名無しさん:2011/01/09(日) 22:16:13
案外呼ばれなくても、なーんも気にしてない様な。
そういう人って仕事上の付き合いだけの人に(同じ職場でも)
結婚式まで呼ばれたくないって人たまにいるからね。
(身近にいるので・・・)
225 :愛と死の名無しさん:2011/01/09(日) 22:25:01
呼ばれたくはないだろうけど、
わざわざ「1人だけ呼ばない」という悪意をもたれて
形にされてるってのは、どっちにしたって不愉快なもんだよ。
227 :愛と死の名無しさん:2011/01/09(日) 23:47:29
女性の同僚全員を巻き込んで「あなた大嫌いよ」フフン!と
されたら感情に波風立たん方がおかしいよ。
それでも大人対応のBさん、GJ!
218さんのBさんに対する評価が、つまりは部署内の評価。
ステキなBさん、しあわせになーれって思う。
228 :愛と死の名無しさん:2011/01/10(月) 00:13:51
俺なんか嫌がらせされたら絶対仕返ししないと気が済まないタチだからな。
Bさんの冷静さ、大人の対応は尊敬するね。
できれば嫁に欲しいw
229 :愛と死の名無しさん:2011/01/10(月) 00:37:01
>>218-219です。
>>225さんや>>227さんのとおり、一人だけ呼ばないという状況をつくったうえ
なんのフォローもないやり方はひどかったなーと思います。
いっそ私が「人数の関係で一番年下のあなただけ2次会から」と言われた方が
よほど理屈はとおるし、傷つく人間も出なかったのに。
その後のBさんですが、男性社員のひとりとなんだかいい感じになり
そろそろ結婚秒読みか?!と言われていますw
>>228さんには申し訳ないですが、Bさん幸せになってほしいです。
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 9 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1290642335/
686 :愛と死の名無しさん:2010/12/20(月) 02:00:18
某・元国営企業の社員(新郎)と結婚した知人(新婦)の話。
新郎側の会社は元国営だけあって、空気の読めない人が多く、
新郎上司は20分間、ずっと専門用語を交えた会社の紹介。
(最後に、「新郎君おめでとう!」の一言をつけただけ)
しかも、途中で司会者が各席を回って出席者に
新郎新婦との関係と現在の気持ちをインタビューするっていうコーナーで、
新郎の会社の先輩がウケ狙いのつもりで
新郎新婦との関係を
「僕は新婦さんの不倫相手でーす!!」
と叫んで、一瞬で場が凍りついた。
更に驚いたのが新郎新婦と親族はマジ切れ寸前なのに
新郎の会社の先輩方の席だけはそのネタに大受け。
新婦も働いているので、新郎側の社宅には入らないそうだけど
会社の人との付き合いが面倒そうで今から心配だって言ってました・・・
687 :愛と死の名無しさん:2010/12/20(月) 02:18:10
可哀想過ぎる
688 :愛と死の名無しさん:2010/12/20(月) 03:23:14
>>686
>しかも、途中で司会者が各席を回って出席者に
>新郎新婦との関係と現在の気持ちをインタビューするっていうコーナーで、
こういうアポなしでコメントを求めるような寒い真似をするからだ。客にとってはたまらなく迷惑だろ。
689 :愛と死の名無しさん:2010/12/20(月) 06:23:15
新郎の不倫相手じゃなくてまだよかった。
690 :愛と死の名無しさん:2010/12/20(月) 07:01:08
アッー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1290642335/
686 :愛と死の名無しさん:2010/12/20(月) 02:00:18
某・元国営企業の社員(新郎)と結婚した知人(新婦)の話。
新郎側の会社は元国営だけあって、空気の読めない人が多く、
新郎上司は20分間、ずっと専門用語を交えた会社の紹介。
(最後に、「新郎君おめでとう!」の一言をつけただけ)
しかも、途中で司会者が各席を回って出席者に
新郎新婦との関係と現在の気持ちをインタビューするっていうコーナーで、
新郎の会社の先輩がウケ狙いのつもりで
新郎新婦との関係を
「僕は新婦さんの不倫相手でーす!!」
と叫んで、一瞬で場が凍りついた。
更に驚いたのが新郎新婦と親族はマジ切れ寸前なのに
新郎の会社の先輩方の席だけはそのネタに大受け。
新婦も働いているので、新郎側の社宅には入らないそうだけど
会社の人との付き合いが面倒そうで今から心配だって言ってました・・・
687 :愛と死の名無しさん:2010/12/20(月) 02:18:10
可哀想過ぎる
688 :愛と死の名無しさん:2010/12/20(月) 03:23:14
>>686
>しかも、途中で司会者が各席を回って出席者に
>新郎新婦との関係と現在の気持ちをインタビューするっていうコーナーで、
こういうアポなしでコメントを求めるような寒い真似をするからだ。客にとってはたまらなく迷惑だろ。
689 :愛と死の名無しさん:2010/12/20(月) 06:23:15
新郎の不倫相手じゃなくてまだよかった。
690 :愛と死の名無しさん:2010/12/20(月) 07:01:08
アッー
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 92 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1286810258/
434 :愛と死の名無しさん:2010/10/20(水) 12:52:59
小さい不幸な結婚式。
新婦同僚として参加した先日のお式にて。
ご飯も美味しくて、オーソドックスながらも感動的で、おもてなしの気持ちがこもっていて、
新郎新婦もニコニコしてとてもお似合い。
という結婚式で、隣の新婦上司がずーーーーっとぶつぶつ悪口をつぶやいてた。
「どうせこんなん今だけなんだよなー」
「あーらら。それやっちゃう。あーサム。あー寒い。」
「はーいはい、どうせ泣いてるアタシ可愛いなんだろ?」
等々。
こいつは四十過ぎて独身、しかも若くて可愛い新人新婦に上から目線でアプローチしてた。
(ハタから見てバレバレ。新婦は当たり障りなくかわしていた)
こっちは心からお祝いしたくて来てるのに、最悪だった。
高砂の二人には聞こえて無かったのが唯一の救い。
436 :愛と死の名無しさん:2010/10/20(水) 13:16:21
>>434
だから売れ残るんだこのパゲといってやりたいな
437 :愛と死の名無しさん:2010/10/20(水) 13:45:41
>>434
その上司2ちゃんの別板でないことないこと書いてそうww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1286810258/
434 :愛と死の名無しさん:2010/10/20(水) 12:52:59
小さい不幸な結婚式。
新婦同僚として参加した先日のお式にて。
ご飯も美味しくて、オーソドックスながらも感動的で、おもてなしの気持ちがこもっていて、
新郎新婦もニコニコしてとてもお似合い。
という結婚式で、隣の新婦上司がずーーーーっとぶつぶつ悪口をつぶやいてた。
「どうせこんなん今だけなんだよなー」
「あーらら。それやっちゃう。あーサム。あー寒い。」
「はーいはい、どうせ泣いてるアタシ可愛いなんだろ?」
等々。
こいつは四十過ぎて独身、しかも若くて可愛い新人新婦に上から目線でアプローチしてた。
(ハタから見てバレバレ。新婦は当たり障りなくかわしていた)
こっちは心からお祝いしたくて来てるのに、最悪だった。
高砂の二人には聞こえて無かったのが唯一の救い。
436 :愛と死の名無しさん:2010/10/20(水) 13:16:21
>>434
だから売れ残るんだこのパゲといってやりたいな
437 :愛と死の名無しさん:2010/10/20(水) 13:45:41
>>434
その上司2ちゃんの別板でないことないこと書いてそうww
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 90 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
840 :愛と死の名無しさん:2010/09/20(月) 20:08:44
不幸というほどではないが。
姉はお世辞でなら「かわいい」と言ってもいいかなという程度の、十人並みの容姿。
その結婚相手は、いわゆるギョーカイ寄りの仕事をしていた縁で、
小さなイベント会社の社長に媒酌人を頼んだのだが、
その妻は、どうやら(大した売れてはいなかったが)元アイドルらしい。
当時30も半ばを過ぎていたが、なるほどかわいい美人だった。
この人と並んだら、何着てても(つーか盛装するほど)見劣りするだろうなと
身内とはいえ失礼なことを考え、同情していたのだが、
そう思っていたのは、自分だけではないらしかった。
トイレに行こうと中座すると、外で息抜きしているらしいウエーターが2人。
声のボリュームを絞るでもなく、
BGMがベタベタでウケるだの、選んだコースがセコいだのと、
どうやら姉たちの披露宴について談笑しているらしかった。
極めつけが、「絶対あの仲人のオバサンのほうがかわいいよな」の一言。
そもそも誰の耳があるかわからない場所で話すような内容でもないし、
花嫁の弟として意見するべきだったかもしれないが、事実なので仕方ないなと引っ込んだ。
救いは、姉夫婦がこんなやりとりを全く知らないことと、
結婚11年、人並みの容姿ながら賢い娘2人を授かり、幸せに暮らしていること。
841 :愛と死の名無しさん:2010/09/20(月) 20:13:01
その従業員最悪だな
事実だろうが身内が侮辱されて腹が立たなかったのか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
840 :愛と死の名無しさん:2010/09/20(月) 20:08:44
不幸というほどではないが。
姉はお世辞でなら「かわいい」と言ってもいいかなという程度の、十人並みの容姿。
その結婚相手は、いわゆるギョーカイ寄りの仕事をしていた縁で、
小さなイベント会社の社長に媒酌人を頼んだのだが、
その妻は、どうやら(大した売れてはいなかったが)元アイドルらしい。
当時30も半ばを過ぎていたが、なるほどかわいい美人だった。
この人と並んだら、何着てても(つーか盛装するほど)見劣りするだろうなと
身内とはいえ失礼なことを考え、同情していたのだが、
そう思っていたのは、自分だけではないらしかった。
トイレに行こうと中座すると、外で息抜きしているらしいウエーターが2人。
声のボリュームを絞るでもなく、
BGMがベタベタでウケるだの、選んだコースがセコいだのと、
どうやら姉たちの披露宴について談笑しているらしかった。
極めつけが、「絶対あの仲人のオバサンのほうがかわいいよな」の一言。
そもそも誰の耳があるかわからない場所で話すような内容でもないし、
花嫁の弟として意見するべきだったかもしれないが、事実なので仕方ないなと引っ込んだ。
救いは、姉夫婦がこんなやりとりを全く知らないことと、
結婚11年、人並みの容姿ながら賢い娘2人を授かり、幸せに暮らしていること。
841 :愛と死の名無しさん:2010/09/20(月) 20:13:01
その従業員最悪だな
事実だろうが身内が侮辱されて腹が立たなかったのか?
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 90 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
615 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 14:58:25
ネタ投下。若干スレ違いかも。
5年ほど前の私の結婚式。このスレでたまに見る、出席者に芸能人(新郎従兄)がいて新婦(私)が霞んだ、ってだけの話なんだけどさ。
写真撮影大会になって、進行が遅れたり、用意してた余興が一部できなかったりしたけど、来てくれた人が満足してたみたいだから、いいか、と思ってた。
でも、新婚旅行の後で会社に行ったら、出席しなかった先輩から、芸能人が来るって知ってたら出たのに! とさんざん文句を言われ凹。
その先輩にもちゃんと半年くらい前から打診してて、招待状も出して、その時は出席で返事貰ってたのに、
一ヶ月前になって「やっぱり行けなくなった」って、先輩の方からキャンセルしてきたのに。
なんで芸能人が来るって言わなかったんだ、とか、
紹介しろ、とか(相手は東京、こっちは九州なので親でもそうそう会えないみたいなのに)
芸能人が身内になったからって得意になって、とか嫌味言われて、大変だった。
社内で来てくれた人は、ほぼみんなその芸能人との写真を撮ってて、自慢したりしてたから、よけいに面白くないみたいで、
その先輩の脳内では、いつのまにか、私が先輩だけ仲間はずれにして招待しなかったことになってて、
周囲に冷たい後輩だとか礼儀がなってないとか言いふらされて、一時期仕事がやりにくくて不幸でした。
テレビも雑誌もほとんど見ないので、新郎従兄がそんなに有名な芸能人だなんて知らなかったんですよ。
なんかタレント活動してる、とは聞いてたけど、売れてる有名人が自分の式に来るなんて思わなかったから、
きっと売れない芸人なんだ、と思い込んでたし。
ちなみにその芸能人とは、式のときにちょっと挨拶しただけで、以後、なんのやりとりもありません。
618 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 15:54:02
>>615
「芸能人が来るって知ってたら出たのに!」ってすっごい失礼だよね。
ちょいスレチな気もするが、因縁つけられた貴女にとっては不幸だったかも。
619 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 16:04:50
>>615
いや、そこにキレられても・・・私どうしたらいいのって感じだね
620 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 16:20:46
>>615
職場にその先輩さえいなければ特に害のない結婚式だったのにな。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
615 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 14:58:25
ネタ投下。若干スレ違いかも。
5年ほど前の私の結婚式。このスレでたまに見る、出席者に芸能人(新郎従兄)がいて新婦(私)が霞んだ、ってだけの話なんだけどさ。
写真撮影大会になって、進行が遅れたり、用意してた余興が一部できなかったりしたけど、来てくれた人が満足してたみたいだから、いいか、と思ってた。
でも、新婚旅行の後で会社に行ったら、出席しなかった先輩から、芸能人が来るって知ってたら出たのに! とさんざん文句を言われ凹。
その先輩にもちゃんと半年くらい前から打診してて、招待状も出して、その時は出席で返事貰ってたのに、
一ヶ月前になって「やっぱり行けなくなった」って、先輩の方からキャンセルしてきたのに。
なんで芸能人が来るって言わなかったんだ、とか、
紹介しろ、とか(相手は東京、こっちは九州なので親でもそうそう会えないみたいなのに)
芸能人が身内になったからって得意になって、とか嫌味言われて、大変だった。
社内で来てくれた人は、ほぼみんなその芸能人との写真を撮ってて、自慢したりしてたから、よけいに面白くないみたいで、
その先輩の脳内では、いつのまにか、私が先輩だけ仲間はずれにして招待しなかったことになってて、
周囲に冷たい後輩だとか礼儀がなってないとか言いふらされて、一時期仕事がやりにくくて不幸でした。
テレビも雑誌もほとんど見ないので、新郎従兄がそんなに有名な芸能人だなんて知らなかったんですよ。
なんかタレント活動してる、とは聞いてたけど、売れてる有名人が自分の式に来るなんて思わなかったから、
きっと売れない芸人なんだ、と思い込んでたし。
ちなみにその芸能人とは、式のときにちょっと挨拶しただけで、以後、なんのやりとりもありません。
618 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 15:54:02
>>615
「芸能人が来るって知ってたら出たのに!」ってすっごい失礼だよね。
ちょいスレチな気もするが、因縁つけられた貴女にとっては不幸だったかも。
619 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 16:04:50
>>615
いや、そこにキレられても・・・私どうしたらいいのって感じだね
620 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 16:20:46
>>615
職場にその先輩さえいなければ特に害のない結婚式だったのにな。
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚