ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 104 ※※※※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1312501516/

171愛と死の名無しさん:2011/08/12(金) 13:58:05.62
うちの妹の式も何か変な雰囲気だったなぁ。
複雑で長文以下略。

新郎側が親戚が多数でどうしても親族だけで70人呼びたいと最初言ってきて、新婦側のこっちは親族なんて最初20人くらいしか呼べないって状況で弱り果てた。
それぞれの親が話し合って双方努力するとなったけど、結局新郎側が親族60人弱、新婦側が車椅子の老人や幼稚園児、
揉め事があるから一族から避けられてる親戚、さらには新婦父の職場の人まで親族席に招待して40人少々。
費用負担を新郎側にそれなりに多めにもってもらったそうだが、それでも負担は増えるし会いたくもない親戚を呼ぶはめになったしで新婦側は微妙な雰囲気。
新郎側もいったん肥掛けておいて、後日お披露目会食しますからと呼ばなかった親戚に嫌味言われて、これまた微妙な雰囲気だったらしい。

まぁ兄弟姉妹が新郎父に5人、新郎母に6人、新郎も5人兄弟とか想像してなかったとはいえ、あまりにも違う環境のカップルも大変だな、と思う式でした。

172 愛と死の名無しさん:2011/08/12(金) 14:00:09.00
肥かけたらあかんがな自分wwwww声、ね。

173 :愛と死の名無しさん:2011/08/12(金) 14:38:34.40
そこまで無理して両家の人数合わせる必要あったのかな。
呼ばれなかった新郎側の親戚はよく思ってないようだし、
妹さん婚家で一生肩身の狭い思いしそう。






コメント:19 |  2013.09.07 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 104 ※※※※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1312501516/

130 愛と死の名無しさん:2011/08/11(木) 16:02:04.83
招待客含め新郎新婦が不幸だった話。

・都内での結婚披露宴に招待客してない新郎の妹の夫弟の妻のいとこ一家…っていうはっきり言って他人が押し掛けてきた。
・来ちゃったものは仕方ないということで披露宴会場(料亭)に掛け合って急遽、全く同じではないが料理を用意して貰う。
・長卓に招待客が左右にずらっと並んで新郎新婦が上座に座るという感じで人数が増えるトラブルがありつつも宴は和やかに始まる。
・料理が出てきて場は一気に不幸に。
・押し掛け一家(夫婦+3人の中高生)の食事マナーが揃いも揃って最低。
・食べ物を食べながら話す。
口を開けたままくちゃくちゃ音を立てて食べるのは当たり前。
お茶でうがいをし、くちゅくちゅ音を立て、椀物は音を鳴らし啜る。
渡し箸、寄せ箸当たり前。
食べてる間中、大声で話すので食べかすが飛んでくる。
・そんな一家にどん引きした周囲が食べ残した食事にまで箸を伸ばし摘む。

131 愛と死の名無しさん:2011/08/11(木) 16:08:58.02
・そんな感じでせっかくの美味しい料理も大多数が半分も食べずに披露宴は終了。
・お見送りの時に押し掛け一家が料亭の人に他人の食べ残しをタッパーに入れるように強請る。
・それを聞いて新婦父堪忍袋の緒が切れる。
・今すぐこの一家と縁を切らないと嫁がせたりは出来ないと宣言。
新郎一族、迷わず縁切り宣言。


後日、ご祝儀丸々とお詫びの品を持って新郎新婦が謝りにきました。
品物だけ受け取って、ご祝儀は返しましたが。

食事マナーって大切だなと実感した。

132 :愛と死の名無しさん:2011/08/11(木) 16:25:43.78
食事マナー以前に不審者入れるなよ

133 :愛と死の名無しさん:2011/08/11(木) 16:40:35.02
うん、親族以前にもう他人じゃん。
入れちゃダメだろ。
「折角来たんだから……」「おめでたい席だから」
これが日本人のダメなところだよな。

134 :愛と死の名無しさん:2011/08/11(木) 17:02:02.15
>>132
全くの不審者ではなかった(身元は解ってる)が故の不幸では。






コメント:30 |  2013.09.05 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 103 ※※※※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1309667733/

893 愛と死の名無しさん:2011/08/02(火) 02:59:16.40
夜中にこっそり投下。両親が愚痴ってた話。
式自体は良かったらしいが、出席者が非常識だったので両親がちょっと不幸。

両親が私の母方の従兄(つまり甥)の結婚式に出席した。
式が始まるのを待っていると、叔母(従兄の母)の妹夫婦とその子ども3人が到着。
だがそれを見た叔母は「本当に連れてきたの!?」と驚いた様子。
どうやら招待していないのに子どもを連れてきたらしい。
しかもその子ども、幼児とか小学生ではなく男子中高生。
しばらくは押し問答していたらしいが、結局その3人も式と披露宴に参加することになった。

だけど3人分のコース料理を急に追加できるはずもない。
とりあえずお子様ランチみたいな料理は出してもらえたみたいだけれど、当然すぐに料理はなくなる。
そしてその叔母妹一家と同じテーブルになっていたのが私の両親。
親が料理をわけてやっているけれど、3人になんて行き渡るはずもなく、
3人のうち誰かが必ず誰か手持無沙汰にしているから食べにくいことこの上ない状況。
仕方ないから私の両親、特に子どもの隣に座っていた父は3人に自分の料理のほとんどをわけてやったそうだ。
だがその子どもからも子どもの両親からも御礼や謝罪がない。申し訳なさそうにもしていない。
披露宴が終わった後も、叔母から突然で申し訳なかったの一言もなかったそうだ。

テーブルに一気に3人も人数が増えてかなりぎゅうぎゅう詰めだったし、
料理はろくに食べられないし、挙句の果てに叔母からも叔母妹一家からも謝罪がないしで両親、特に母がすごく憤慨してる。

話を聞いてて、急きょ予定外の人間を連れてきて同席者に迷惑かけても悪びれない叔母妹一家にも
それを諌めて3人を帰すなり別の場所で待機させるなりしない叔母や叔母兄弟にもどん引きした。

しかし親に連れてこられたとはいえ、招待もされてない式と披露宴に思春期の男が3人もよく出席したなと思う。
新郎やその弟に話しかけに行ったり、写真を撮ったりするような仲が良いと思われる行動も全くなかったらしいのに。
男子中高生なら呼ばれてもいない披露宴に出席するくらいだったら会場のすぐ近くにある大型商業施設とかで遊んでる方が絶対に楽しいだろう。

894愛と死の名無しさん:2011/08/02(火) 03:10:02.58
いや、それ自業自得でしょ
叔母の妹夫婦って叔母その2でしょ?

身内なら図々しいのは解ってたんじゃないの?
無視でいいのに

893父-----893母-----姉or妹その1------------その2(その1の妹)
↓     (従兄母=新郎母) (ケチ叔母♂×3持ち)
   893     ↑ケチを〆る立場の人

じゃねぇの?新郎新婦はそんなヒマないんだし
その2がオカシイのは解るけどその1の叔母も充分変
でもって893両親はただのアホ
式場スタッフは呆れてたと思う 金出せば3人分くらいメニュー変えてでも
出すでしょ

895 愛と死の名無しさん:2011/08/02(火) 03:35:21.19
文才なくてごめん、叔母っていうのは母の弟の奥さんなんだ。
だから血縁がない叔母妹一家とはほんとうに交流がない。
私は今回のことで初めて存在を知った。

896 :愛と死の名無しさん:2011/08/02(火) 03:42:33.13
なおさら、メシをくれてやる理由は無いな。

897愛と死の名無しさん:2011/08/02(火) 03:47:38.60
噛み付いてスマンカッタ
血縁ないなら、招待すら無かったかもな人か・・・

じゃ仕方ないね キチケチぶりに慣れてなかったし
当日は準主役だからね 浮かれと多忙でそこまで気が回らなかったか

でも正直異常だよ 確信犯だろキチ義理叔母は

てーか>>893の式の時は結婚式後にはがきで知らせたら?
来たら大変になるよ?未婚ならだけどw






コメント:31 |  2013.08.28 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 103 ※※※※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1309667733/

798 :愛と死の名無しさん:2011/07/30(土) 22:15:08.84
数年前、名前は覚えてるけど顔は覚えてない程度の親戚の式&披露宴の話
■式
・真夏、しかも猛暑日
・駅から遠い。徒歩20分程度だったかと記憶。送迎バスなども無し
・控室が新郎新婦、親族、ゲストみんな一緒。ってか部屋というよりスペース?
・チャペル:ホテル内の安っぽいチャペル。当然讃美歌等はCD、フラワーシャワーは造花
・ドレス:普通?ブーケは半分づつ色が分かれててでカラードレスの時には反転させるやつでした
■披露宴@船上パーティー(最初は船内)
・料理:ハッキリ言って不味かった
・演出:普通?(友人の手紙とお色直しの際に光の演出がなんちゃら、最後に両親への手紙)
・食後に外(甲板)で記念撮影会:全員強制外出。暑いっちゅーねん!
 しかも貸切じゃなかったので一般客も混じっててお互いに気まずい感じに
・引出物:もうどんなだったか忘れてしまいました。上記から御察しください。

汗だくになりながら帰る途中、涼もうと立ち寄ったコンビニで
某結婚情報誌に「ゲストが選ぶNGランキング」的なものをが載っていたので
読んでみたらことごとく当てはまってて思わず笑ってしまいました
みなさんみたいに特別な事件が起きたわけでもDQNがいたわけでもないんですが二度とあんな式には出たくないと思いました







コメント:26 |  2013.08.22 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 103 ※※※※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1309667733/

765 :愛と死の名無しさん:2011/07/29(金) 20:28:02.25
ついでに思い出した幾人かが不幸だった結婚式

特急3時間の距離に住む従兄弟の式に新郎側として参列。
ちょっと離れた場でブーケトスを眺めるも、どうやら希望者の手に無事渡ったようで
さて次は披露宴か…と和やかに移動し始めたとこで、やおら場違いなちょっと待ったコール。

父でしたorz

いわく「うちにはアラサーの嫁き遅れの娘がいるので、助けると思ってブーケを譲ってくれ」と
その場の大半の人たちにはどうでもいい都合を滔々と、華やかな空気をぶち壊して語ってくれた。
せっかくブーケを手にした女性も「それなら…」と気圧される形で譲ることになってしまい、本当に申し訳なく。
「いえ、気になさらず」と私も断ったけれど、相手の方もガンと受けとらず。そりゃこんなケチがついちゃったらね……
結局おめでたい日に空気を悪くするわけにもいかず受け取ったけれど、ブーケも欲しい人に貰って欲しかっただろう。

あちらでも人気の綺麗で品のいい教会と、秋晴れの青い空と、自分の希望が通った父のドヤ顔を思い出すと
今も複雑な気分になる。
結婚する気のないまま家を出た娘に父も思うところはあったんだろうけど、TPOを選んでください。

766 :愛と死の名無しさん:2011/07/29(金) 20:39:02.42
空気読めないとかじゃなくて常識無さすぎでしょ…。

767 :愛と死の名無しさん:2011/07/29(金) 21:35:32.90
泣けた;;

768 :愛と死の名無しさん:2011/07/29(金) 21:54:20.00
親父の激痛ぶりに開いた口が塞がらんわ…

769 :愛と死の名無しさん:2011/07/29(金) 21:56:19.56
それは親と言えど嫌がらせといっていいレベルだなあ…
乙すぎるorz






コメント:33 |  2013.08.20 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事