ヘッドライン
目撃ドキュ48◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1232899044/
171 :愛と死の名無しさん:2009/01/30(金) 16:42:00
いい加減ループしてるんで、小ネタを一つ
バイトの先輩から弟さんの結婚式のグチを聞かされた話なので、直接見たわけじゃないけど
最初に聞いた話
先輩は親から予定衣装にダメ出しされ、もめた挙句、あわや参列禁止になりかけたとか
最初は、振袖を考えていたのに、「弟の結婚式に姉が大振袖はみっともない」と却下
それならと用意したドレスにも、大反対されたとか
ブランド名を言われたけど疎くてどんな系統の服か判らず、先輩の説明では黒系のワンピだったので、親御さんのドレスコードが厳しいんだなと思っていた
結局、更に用意する予算も時間もなく、振袖で参列
しかし、親から「みっともないから、極力目立つな、動き回るな」と厳命された、と
これだけ聞いたら、ちょっと先輩が気の毒なだけの話だったんだけど……
後から訳知りの人に聞かされた事実
・実は先輩はゴスロリな人で、用意したドレスもブリブリコテコテなコスプレ仕様のもの
・本人お気に入りのゴスロリ服にダメだしされた事に立腹し、直前まで別の服を用意したと嘘を
・家を出る直前に親バレし、仕方なく急遽、振袖着用に
・なら最初から振袖でおkにしろって話だが、実は先輩は30越えていて、親的に大振袖を着せるには一寸……
・披露宴でもふてくされ、振袖姿でタバコ吹かすし大酒飲むで、悪目立ちしてたらしい
書いてみたら、微妙な話だったなw
本当に新郎姉がゴスロリドレスだったら、サムい披露宴だったろうけど
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1232899044/
171 :愛と死の名無しさん:2009/01/30(金) 16:42:00
いい加減ループしてるんで、小ネタを一つ
バイトの先輩から弟さんの結婚式のグチを聞かされた話なので、直接見たわけじゃないけど
最初に聞いた話
先輩は親から予定衣装にダメ出しされ、もめた挙句、あわや参列禁止になりかけたとか
最初は、振袖を考えていたのに、「弟の結婚式に姉が大振袖はみっともない」と却下
それならと用意したドレスにも、大反対されたとか
ブランド名を言われたけど疎くてどんな系統の服か判らず、先輩の説明では黒系のワンピだったので、親御さんのドレスコードが厳しいんだなと思っていた
結局、更に用意する予算も時間もなく、振袖で参列
しかし、親から「みっともないから、極力目立つな、動き回るな」と厳命された、と
これだけ聞いたら、ちょっと先輩が気の毒なだけの話だったんだけど……
後から訳知りの人に聞かされた事実
・実は先輩はゴスロリな人で、用意したドレスもブリブリコテコテなコスプレ仕様のもの
・本人お気に入りのゴスロリ服にダメだしされた事に立腹し、直前まで別の服を用意したと嘘を
・家を出る直前に親バレし、仕方なく急遽、振袖着用に
・なら最初から振袖でおkにしろって話だが、実は先輩は30越えていて、親的に大振袖を着せるには一寸……
・披露宴でもふてくされ、振袖姿でタバコ吹かすし大酒飲むで、悪目立ちしてたらしい
書いてみたら、微妙な話だったなw
本当に新郎姉がゴスロリドレスだったら、サムい披露宴だったろうけど
目撃ドキュ48◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1232899044/
128 :愛と死の名無しさん:2009/01/30(金) 07:42:44
友人の新婦が病気をして以降、太っちゃって、それもお腹だけ前に出る太り方で、
その日会うすべての会場関係者に「おめでた?」とか「大事なお体で・・・」
って聞かれてた。
介添えさんとかにも。
黙って笑うか「違うんです~」と一言だけ言えばいいのに、
「いいえ!わたし○○っていう病気になっちゃって、
どういう病気かっていうと(病状を詳しく説明)、
だから子供もできないかもしれないんです。」
とか、一々説明してて、そのたびに周りはドン引き。
知らない友人だっているんだから・・・
メンタル面でもちょっと病気だったみたい。
新郎側は事情を招致で結婚した上に、熱心なキリスト教徒(統一とかじゃない)
だとかで、そういう人を支えて生きていくことが、主へのどうたらで
微笑ましげに新郎新婦を見つめてました。
まぁ・・・よかったよねと友人一同なんとも言えない顔になりました。
130 :愛と死の名無しさん:2009/01/30(金) 07:51:58
>>128
そんな病気になりながら隠さないで話すなんて立派だと思うけど。
それをドンビキとか言う人の人間性を疑うわ。
132 :愛と死の名無しさん:2009/01/30(金) 08:39:44
>メンタル面でもちょっと病気だったみたい。
ものすごく悪意を感じるのは気のせいか?
133 :愛と死の名無しさん:2009/01/30(金) 09:23:17
>>128
子供ができないかもしれないのに、おめでたおめでた連呼されるのは辛いわな。
メンタル弱くなってたとしても仕方ないし、ただでさえ妊娠はデリケートな問題なのに、
介添えも周りの人も無神経すぎるだろ。
自分が無神経なことをして気まずいからって、2chで逆切れすんな。
134 :愛と死の名無しさん:2009/01/30(金) 09:26:24
>>128フルボッコw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1232899044/
128 :愛と死の名無しさん:2009/01/30(金) 07:42:44
友人の新婦が病気をして以降、太っちゃって、それもお腹だけ前に出る太り方で、
その日会うすべての会場関係者に「おめでた?」とか「大事なお体で・・・」
って聞かれてた。
介添えさんとかにも。
黙って笑うか「違うんです~」と一言だけ言えばいいのに、
「いいえ!わたし○○っていう病気になっちゃって、
どういう病気かっていうと(病状を詳しく説明)、
だから子供もできないかもしれないんです。」
とか、一々説明してて、そのたびに周りはドン引き。
知らない友人だっているんだから・・・
メンタル面でもちょっと病気だったみたい。
新郎側は事情を招致で結婚した上に、熱心なキリスト教徒(統一とかじゃない)
だとかで、そういう人を支えて生きていくことが、主へのどうたらで
微笑ましげに新郎新婦を見つめてました。
まぁ・・・よかったよねと友人一同なんとも言えない顔になりました。
130 :愛と死の名無しさん:2009/01/30(金) 07:51:58
>>128
そんな病気になりながら隠さないで話すなんて立派だと思うけど。
それをドンビキとか言う人の人間性を疑うわ。
132 :愛と死の名無しさん:2009/01/30(金) 08:39:44
>メンタル面でもちょっと病気だったみたい。
ものすごく悪意を感じるのは気のせいか?
133 :愛と死の名無しさん:2009/01/30(金) 09:23:17
>>128
子供ができないかもしれないのに、おめでたおめでた連呼されるのは辛いわな。
メンタル弱くなってたとしても仕方ないし、ただでさえ妊娠はデリケートな問題なのに、
介添えも周りの人も無神経すぎるだろ。
自分が無神経なことをして気まずいからって、2chで逆切れすんな。
134 :愛と死の名無しさん:2009/01/30(金) 09:26:24
>>128フルボッコw
目撃ドキュ48◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1232899044/
84 :愛と死の名無しさん:2009/01/29(木) 01:29:19
新婦手紙、私も親の強い希望でやらなかった。
(わざとらしくて絶対嫌!やるなら欠席する!と言われた。)
それを聞いた夫が
「新婦タソが手紙やらないなら、
ボキタンも面倒だから新郎挨拶しない」と止めた。
当日、両家を代表して新郎父が最後に挨拶した。
「なんだか僕だけ喋らされて、ズルいなぁ、困っちゃうなぁ。
なんか喋って下さいよ(と新婦父に振る。)」
その後、一応ちゃんと挨拶したんだけど。
事前に流れも全部説明して、ちゃんと了承してくれてたんだし、
宴の最中、新婦両親は全テーブル回って挨拶してたのに、
新郎側は酒飲んでるだけで全く動かなかったんだし、
最後の最後位、きれいにピシッと締めてほしかったなぁ。
と私(新婦)だけがいまだにモヤモヤしてるプチ不幸な結婚式でした。
85 :愛と死の名無しさん:2009/01/29(木) 01:44:54
>>84
手紙と挨拶って同列に省いていいものなのか?
一応ホストからゲストへの挨拶なんだから。
新婦がしゃべる場所がないってことなら、
新郎新婦二人とも挨拶すればいいのに。
もっとも10回位披露宴行て2回あったかどうかだけど。
86 :84:2009/01/29(木) 02:01:58
不幸な結婚式スレと間違えてた。スマソ
>>85
同列ではない、と私も思ってました。
そうか、私も一緒に挨拶すれば、ズルいと言わずにやってくれてたのかも。
夫は当時30代後半、いい年なんだし
親任せにせず新郎挨拶くらいして欲しい、とかなり強くお願いしたのですが
ズルい、面倒、オヤジに任せるとばかり。
そのオヤジも子と同じ考え方の持ち主でしたorz
ちなみにこの親子、仕事はかなり出来る部類に入るんですが
冠婚葬祭のマナーに関してはすごくいい加減に考えている、というのが結婚してから判明。
時々、恥ずかしい思いをしています…。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1232899044/
84 :愛と死の名無しさん:2009/01/29(木) 01:29:19
新婦手紙、私も親の強い希望でやらなかった。
(わざとらしくて絶対嫌!やるなら欠席する!と言われた。)
それを聞いた夫が
「新婦タソが手紙やらないなら、
ボキタンも面倒だから新郎挨拶しない」と止めた。
当日、両家を代表して新郎父が最後に挨拶した。
「なんだか僕だけ喋らされて、ズルいなぁ、困っちゃうなぁ。
なんか喋って下さいよ(と新婦父に振る。)」
その後、一応ちゃんと挨拶したんだけど。
事前に流れも全部説明して、ちゃんと了承してくれてたんだし、
宴の最中、新婦両親は全テーブル回って挨拶してたのに、
新郎側は酒飲んでるだけで全く動かなかったんだし、
最後の最後位、きれいにピシッと締めてほしかったなぁ。
と私(新婦)だけがいまだにモヤモヤしてるプチ不幸な結婚式でした。
85 :愛と死の名無しさん:2009/01/29(木) 01:44:54
>>84
手紙と挨拶って同列に省いていいものなのか?
一応ホストからゲストへの挨拶なんだから。
新婦がしゃべる場所がないってことなら、
新郎新婦二人とも挨拶すればいいのに。
もっとも10回位披露宴行て2回あったかどうかだけど。
86 :84:2009/01/29(木) 02:01:58
不幸な結婚式スレと間違えてた。スマソ
>>85
同列ではない、と私も思ってました。
そうか、私も一緒に挨拶すれば、ズルいと言わずにやってくれてたのかも。
夫は当時30代後半、いい年なんだし
親任せにせず新郎挨拶くらいして欲しい、とかなり強くお願いしたのですが
ズルい、面倒、オヤジに任せるとばかり。
そのオヤジも子と同じ考え方の持ち主でしたorz
ちなみにこの親子、仕事はかなり出来る部類に入るんですが
冠婚葬祭のマナーに関してはすごくいい加減に考えている、というのが結婚してから判明。
時々、恥ずかしい思いをしています…。
目撃ドキュ48◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1232899044/
36 :愛と死の名無しさん:2009/01/27(火) 22:27:21
新郎が新婦家に結婚の挨拶に行った時に
新郎「(新婦)さんを僕に下さい!」の返事に、
「なんぼで?」と返した新婦父。(私の伯父)
本人渾身のギャグだったそうだけど、ダダすべりだったらしい。
で、結婚式→この結婚に異議のある人は…で手を上げる。こちらも渾身のギャ(ry
周囲の親族に手を下げられ強制終了。
披露宴→何故かリーゼントで登場。新郎より目立ちたかったらしい。
新郎父が最後に挨拶した後、俺にも喋らせろとマイクを奪う。
何故か二次会に乱入。「お父さんでーす!」と登場。
新郎新婦は不幸だったかもしれないけど、本気でサムかった(二次会はウケてた)。
昔から場の空気読めない上に、冴えない親父ギャグ言う人だったけど、
娘の結婚式でまでやるとは思わなかった。
37 :愛と死の名無しさん:2009/01/27(火) 22:56:41
>>36
当事者は引きつってそうだけどウケたwなんかドタバタ喜劇っぽいおやっさんだね
38 :愛と死の名無しさん:2009/01/27(火) 23:00:02
傍らから見る分には父ちゃんお茶目ww
なんつーか、涙目ではないけど娘かわいさの最後の悪あがきしてるようにも見えるし
かわいげのあるオッサンだな~とは思うけど
娘の立場だったらちといたたまれないだろうなww
42 :36:2009/01/27(火) 23:34:10
新婦一家は関西人なので、新郎側は生暖かくみてたけど、親戚側からしてみれば、
次に何やらかすかわからないし、とても冷や冷やしましたよ。
リーゼントは、会場入るまで誰も気付かなかった。気付いたら止めてたと思うし。
二次会は何というか、「おっちゃんおもしろーい」と若い子に言われて舞い上がってたから、
若い親戚+新婦弟も一緒だったので連れて帰りました。
従姉妹内で結婚したのはまだ新婦だけなので、今後がちょっと不安w
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1232899044/
36 :愛と死の名無しさん:2009/01/27(火) 22:27:21
新郎が新婦家に結婚の挨拶に行った時に
新郎「(新婦)さんを僕に下さい!」の返事に、
「なんぼで?」と返した新婦父。(私の伯父)
本人渾身のギャグだったそうだけど、ダダすべりだったらしい。
で、結婚式→この結婚に異議のある人は…で手を上げる。こちらも渾身のギャ(ry
周囲の親族に手を下げられ強制終了。
披露宴→何故かリーゼントで登場。新郎より目立ちたかったらしい。
新郎父が最後に挨拶した後、俺にも喋らせろとマイクを奪う。
何故か二次会に乱入。「お父さんでーす!」と登場。
新郎新婦は不幸だったかもしれないけど、本気でサムかった(二次会はウケてた)。
昔から場の空気読めない上に、冴えない親父ギャグ言う人だったけど、
娘の結婚式でまでやるとは思わなかった。
37 :愛と死の名無しさん:2009/01/27(火) 22:56:41
>>36
当事者は引きつってそうだけどウケたwなんかドタバタ喜劇っぽいおやっさんだね
38 :愛と死の名無しさん:2009/01/27(火) 23:00:02
傍らから見る分には父ちゃんお茶目ww
なんつーか、涙目ではないけど娘かわいさの最後の悪あがきしてるようにも見えるし
かわいげのあるオッサンだな~とは思うけど
娘の立場だったらちといたたまれないだろうなww
42 :36:2009/01/27(火) 23:34:10
新婦一家は関西人なので、新郎側は生暖かくみてたけど、親戚側からしてみれば、
次に何やらかすかわからないし、とても冷や冷やしましたよ。
リーゼントは、会場入るまで誰も気付かなかった。気付いたら止めてたと思うし。
二次会は何というか、「おっちゃんおもしろーい」と若い子に言われて舞い上がってたから、
若い親戚+新婦弟も一緒だったので連れて帰りました。
従姉妹内で結婚したのはまだ新婦だけなので、今後がちょっと不安w
目撃DQN47◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1231900684/
821 :愛と死の名無しさん:2009/01/24(土) 18:55:52
前にテレビで「新郎新婦の馴れ初めを漫画にして引き出物に」っていうのを特集してた。
少女漫画風、コメディー風、4コマ・・とタッチを選べて冊子にされるの。
それやって欲しい。
テレビでは招待客はドン引いてた。
822 :愛と死の名無しさん:2009/01/24(土) 18:58:36
>>821
オタカップルの披露宴でもらったw
「初めての共同作業です」って書いてあったwww
827 :愛と死の名無しさん:2009/01/24(土) 19:42:01
>>821
もう10年前くらいの友人の披露宴で似たようなものもらった。
披露宴会場で席の上に席次票の代わりに置いてあって
(席次票を作ることが少ない地方だから無くても別に何とも思わん)
全部で10Pくらいで二人の出会いをマンガと文章織り交ぜて書いてあり、
新郎新婦が豚とクマに擬人化されてて、そこそこ面白かったけどな。
披露宴が始まるまでの暇つぶしとか、話のネタにちょうど良かった。
もちろん、引き出物はまったく別のものが用意してあったんで、
ちょいヲタな新婦の演出のひとつだったんだと思う。
それそのものが引き出物で分厚いハードカバーだったりしたらドン引くが
演出次第じゃないかな?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1231900684/
821 :愛と死の名無しさん:2009/01/24(土) 18:55:52
前にテレビで「新郎新婦の馴れ初めを漫画にして引き出物に」っていうのを特集してた。
少女漫画風、コメディー風、4コマ・・とタッチを選べて冊子にされるの。
それやって欲しい。
テレビでは招待客はドン引いてた。
822 :愛と死の名無しさん:2009/01/24(土) 18:58:36
>>821
オタカップルの披露宴でもらったw
「初めての共同作業です」って書いてあったwww
827 :愛と死の名無しさん:2009/01/24(土) 19:42:01
>>821
もう10年前くらいの友人の披露宴で似たようなものもらった。
披露宴会場で席の上に席次票の代わりに置いてあって
(席次票を作ることが少ない地方だから無くても別に何とも思わん)
全部で10Pくらいで二人の出会いをマンガと文章織り交ぜて書いてあり、
新郎新婦が豚とクマに擬人化されてて、そこそこ面白かったけどな。
披露宴が始まるまでの暇つぶしとか、話のネタにちょうど良かった。
もちろん、引き出物はまったく別のものが用意してあったんで、
ちょいヲタな新婦の演出のひとつだったんだと思う。
それそのものが引き出物で分厚いハードカバーだったりしたらドン引くが
演出次第じゃないかな?
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚