ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN49◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234768198/

133愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 16:54:39
10年ほど前、新婦友人として出席した式。


新郎母が泣きっぱなしだったのを見て
既婚女性客(新婦側、新郎側関係なく)がほぼ全員ドン引きだった、らしい。
(お手洗いでの会話から。当時は未婚だったので意味が分からなかった)

新郎母が新婦に向かって「うちの○○ちゃんを~」と言った瞬間
新郎友人が飲んでたビールを漫画のように噴出した。

新郎挨拶で「新婦ちゃんと母と三人で新しい家庭を築き~」で
新郎父が「俺は無視か!」と叫び、新婦からはビンタがとんだ。

入籍前だったのでそのまま破談。

134 :愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 17:01:17
>>133

新婦がビンタを飛ばした相手は新郎父?

136 :愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 17:06:35
>>134
新郎じゃないだろうか

137 :愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 17:08:14
>>134
新郎じゃないの?

135 :愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 17:02:27
こういうサンプル見ちゃうと、籍入れるのは
披露宴後のほうがよさげだね。

138 :愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 17:10:22
家庭板向きな結婚式ですな・・・
しかし、自分の息子の事を○○ちゃんって呼ぶのってやっぱり変だよね。
私の母は息子(私の弟)の事を呼び捨てだけど、
義母は息子(私の夫)を○○ちゃんって呼ぶ。

139 :愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 17:13:39
隙あらば自分語りなんですね。わかります。

141 :愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 18:07:17
>>138-139
ワロタ

140 :愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 17:53:26
ビンタがとんだ後の会場の様子をkwsk

142 :133:2009/02/20(金) 20:12:15
>>134
ごめん、端折り過ぎた。
ビンタを飛ばしたのは新郎に、です。

>>140
上記の記憶が強すぎて他が曖昧なんだけど
確か周りはざわざわ、程度だった気がする。
そのまま披露宴終了、二次会はなし、じゃなかったかな。
うろ覚えすぎてごめん。

新郎父を無視のくだりは、単に緊張から抜けちゃっただけだと
新郎が言い訳してたらしいんだけど「問題はそこじゃないよねー」と
後日、何か(宴会だったかな?)の席で新婦は笑ってました。






コメント:30 |  2013.03.02 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN49◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234768198/

123 :愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 14:18:17
大して寒くないけど、この流れなので。
私の父は私の結婚式では終始ご機嫌で、披露宴では満面の笑みでテーブルを回り、
お酌をし、冗談を言い交わしては大爆笑のハイテンションでした。
友人らからは、あなたのお父さんって明るい人ね、と言われましたが、
普段は挨拶すらろくにしないぶっきらぼうでものすごく無口な人。ちなみに科学者。
親戚は、あんなはしゃいだ父を見たことがないと呆然。
私が嫁ぐのに寂しさは一抹もないのか、とどこか釈然としませんでした。
その半年後に招待された友人の結婚式では、新婦の父上は終始目を赤くし、
最後は具合が悪くなって退席していました。

124 :愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 14:29:39
>>123
泣く事と笑う事は真逆だけど、どちらも感情の爆発って点では同じ事で
要するにどうしていいか分からなくなって混乱した末にハイになっちゃったんじゃないの?

125 :愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 14:30:39
>>123
それ、お父さん淋しいのを必死で誤魔化して
ハイテンション装ってたんじゃない?
きっと隠れて泣いてたと思う






コメント:26 |  2013.03.02 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN49◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234768198/

117愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 11:14:55
うちの母は姉の手紙シーンで
客や親戚が泣きまくってる(私も泣いてた)中、眉間に皺寄せてうつむいてたから
泣いてるのかなと思ったらムカついてたらしい。

118 :愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 11:25:34
>>117
何にムカついてたの?

119愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 12:31:49
>>118
若いしすぐ近くに住むし絶対これからも世話しまくりなのに「今までありがとう」とか言われて。

「嫁にやる」という意識も無かったため、当日会った新郎側親戚に「大切な長女をくれてありがとう」的な
事を言われて、ちょっとだけ、そうか~そういう事になるのか~う~んという気分だったとこに、
娘に「今まで」お世話になりました的なこと言われてカチンと来たらしい。

実際は、親戚の言葉もごく普通の田舎の人で、単なる社交辞令で
新郎側も新婦側も別に家を継ぐとかいう考えが無いだけに、娘よお前が言うか的な…

うまく説明できんがいろいろ混ざり合ってムカついてたらしいw
新婦友人や親戚が感動号泣してる中

120 :愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 12:49:28
>>119
「嫁に行く」「嫁にもらう」がひっかかるお母さんだったんだね。
「今後は二人で家庭を築いて頑張りますが」
「未熟な二人なので今後もご迷惑をおかけしますが」
とかだったら素直に受け入れられたのかな。
まあ、傍目には涙をこらえてように見えたならサムくはなかったのでは。






コメント:28 |  2013.03.01 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN49◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234768198/

41 :愛と死の名無しさん:2009/02/18(水) 19:20:54
新郎友人としてバレンタイン結婚式行ってきました。(私は女性)
新郎29歳・新婦34歳。
バレンタインに告白して付き合い始めたのでバレンタインにこだわった式だった。
もう一度新婦から告白タイム(当時の再現寸劇を本人たちが)…ぶったまげた。
新婦デザインのお色直しドレスはチョコレート色でピンクのでっかいリボンがあしらわれていて
「私を た べ て☆」って意味なのかと思った。
デザートビュッフェが全部チョコ味で統一されて、ケーキ、ムース、アイス、チョコファウンテン。
チョコ、そんなに食えない。ホテルの人、止めてほしい。
化粧室でたまたま新婦の友人の女性の着物を直すお手伝いをした時、少し話したら
二次会の集まりが悪くて、「彼氏いないんでしょ?出てよ!」「だんなさんとは長い付き合いなんだから
今年ぐらい空けてよ」と新婦から出席要請があったそうで、ギクシャクしているとのこと。
引き菓子はもちろんお手製チョコ。なんか気持ち悪くて口に入れたくない。

42 :愛と死の名無しさん:2009/02/18(水) 19:28:13
>>41
おつ。

43 :愛と死の名無しさん:2009/02/18(水) 20:24:39
>>41
新婦がパティシエでもない限り口に入れないほうがいい。
舞い上がった頭でどんな味付けされてるかわかったもんじゃない。






コメント:20 |  2013.03.01 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ48◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1232899044/

992 :愛と死の名無しさん:2009/02/16(月) 15:55:33
10年ほど前、友人の披露宴に出席した時のこと。
司会者が出席者の独身男女をくっつけようと一人張り切っていた。
新郎新婦が焚きつけたわけではなく、司会者の暴走。
「新郎新婦へお祝いの一言コメントを」と称してマイクを持って友人席に回りながら、彼氏彼女の有無を聞いてくる。
居ると言えば「ご結婚はされるのかしら!そのときは是非、ここで!」、居ないといえば「独身のみなさーん!」。
当の独身出席者は男女共に引き気味。
代わりに親戚のおじさん達が大喜びで独身の娘息子達(新郎新婦のいとこ達。披露宴には出ていない)を売り込みに来る。
独身者だけに飽きたらず、暴走司会者は新郎の友人夫婦も標的に。
「子どもはまだですか?」とマイクを向け、まだと分かると「新郎新婦と競争ですね!」と下品な煽り。
そのご夫妻が気まずそうな表情をしていたのが気になったが、司会者は気にならなかったらしい。
終始、司会者のテンションの異様な高さだけがサムかった。
(司会者のテンションを除けば、良い披露宴だった)
新郎新婦はいたたまれない顔をしていた…。






コメント:19 |  2013.02.28 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事