ヘッドライン
目撃DQN51◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1242312815/
490 :愛と死の名無しさん:2009/05/30(土) 11:18:53
親戚の披露宴に行ってきた。
内容はまあ普通だったが、いとこの姉ちゃんの子供が終盤ぐずりだした。
そんなにでかい声じゃなかたし、いとこがぬいぐるみを持たせるのが見えたから
気にもしないでいた。が、
ちょうど新郎新婦がキャンドルにろうそくつけ終わって、さあ新婦の手紙だって時に
「ウヒャーヒャッヒャッヒャー!」
静かな会場にとんでもない声が響いた。
びっくりして声のしたほう見ると、薄暗い会場の床で転げまわる赤い物体…
く す ぐ り エ ル モ でした。
マジびっくりした。セサミもエルモも好きだがこれは心臓に悪い。
こどもはキャッキャ喜んでたが、
いとこを見るとまるで気に介さず前だけ見てる。
ボーイさんがとんできたが、止め方がわからないらしく焦っていたので、
こどもとエルモの手を引いて私がロビーに出、終わるまで相手してた。
疲れた…
491 :愛と死の名無しさん:2009/05/30(土) 11:21:58
あ、新婦の手紙じゃなくて花束贈呈だったっけ。
すぐにでかい音でBGM流れ出したが、やっぱり笑い声うるさかったろうな。
492 :愛と死の名無しさん:2009/05/30(土) 11:53:24
>>490
従姉妹ひどすぎる…
493 :愛と死の名無しさん:2009/05/30(土) 12:20:08
一日中子供と一緒に居る生活だと、子供の奇声やおもちゃの騒音に慣れちゃうんだろうね。
とりあえず、子供を連れ出して対処した>>490乙。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1242312815/
490 :愛と死の名無しさん:2009/05/30(土) 11:18:53
親戚の披露宴に行ってきた。
内容はまあ普通だったが、いとこの姉ちゃんの子供が終盤ぐずりだした。
そんなにでかい声じゃなかたし、いとこがぬいぐるみを持たせるのが見えたから
気にもしないでいた。が、
ちょうど新郎新婦がキャンドルにろうそくつけ終わって、さあ新婦の手紙だって時に
「ウヒャーヒャッヒャッヒャー!」
静かな会場にとんでもない声が響いた。
びっくりして声のしたほう見ると、薄暗い会場の床で転げまわる赤い物体…
く す ぐ り エ ル モ でした。
マジびっくりした。セサミもエルモも好きだがこれは心臓に悪い。
こどもはキャッキャ喜んでたが、
いとこを見るとまるで気に介さず前だけ見てる。
ボーイさんがとんできたが、止め方がわからないらしく焦っていたので、
こどもとエルモの手を引いて私がロビーに出、終わるまで相手してた。
疲れた…
491 :愛と死の名無しさん:2009/05/30(土) 11:21:58
あ、新婦の手紙じゃなくて花束贈呈だったっけ。
すぐにでかい音でBGM流れ出したが、やっぱり笑い声うるさかったろうな。
492 :愛と死の名無しさん:2009/05/30(土) 11:53:24
>>490
従姉妹ひどすぎる…
493 :愛と死の名無しさん:2009/05/30(土) 12:20:08
一日中子供と一緒に居る生活だと、子供の奇声やおもちゃの騒音に慣れちゃうんだろうね。
とりあえず、子供を連れ出して対処した>>490乙。
目撃DQN51◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1242312815/
396 :愛と死の名無しさん:2009/05/26(火) 12:32:38
ブーケ話で思い出したが。
自称「わたしって天然だから~♪」の新婦。
披露宴の最中、バツイチのA子を名指ししてブーケ贈呈。
「Aちゃんの結婚式のとき、私がブーケをもらい、無事結婚できました。
お礼に、今日、Aちゃんにブーケをプレゼントします。
Aちゃんにも、またいい縁がありますように!」
A子は無難に「ありがとう、がんばります」と答えていたが
会場内、微妙な空気だった。
397 :愛と死の名無しさん:2009/05/26(火) 12:36:32
>>396
うわぁ…天然が許されるのはティーンエージャー前までだよね…
398 :愛と死の名無しさん:2009/05/26(火) 12:53:56
なにそれこわい
399 :愛と死の名無しさん:2009/05/26(火) 13:33:03
自ら「天然」だというやつが「天然」なわけがない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1242312815/
396 :愛と死の名無しさん:2009/05/26(火) 12:32:38
ブーケ話で思い出したが。
自称「わたしって天然だから~♪」の新婦。
披露宴の最中、バツイチのA子を名指ししてブーケ贈呈。
「Aちゃんの結婚式のとき、私がブーケをもらい、無事結婚できました。
お礼に、今日、Aちゃんにブーケをプレゼントします。
Aちゃんにも、またいい縁がありますように!」
A子は無難に「ありがとう、がんばります」と答えていたが
会場内、微妙な空気だった。
397 :愛と死の名無しさん:2009/05/26(火) 12:36:32
>>396
うわぁ…天然が許されるのはティーンエージャー前までだよね…
398 :愛と死の名無しさん:2009/05/26(火) 12:53:56
なにそれこわい
399 :愛と死の名無しさん:2009/05/26(火) 13:33:03
自ら「天然」だというやつが「天然」なわけがない
目撃DQN51◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1242312815/
386 :愛と死の名無しさん:2009/05/26(火) 11:27:58
スタッフとしてお世話した式なんだけど、もう5年くらい前のこと。
新婦が23だか24だかで、新郎も2歳違いくらいだったので、独身男女も大勢いたしで、ブーケトスの時はいい意味でみんな盛り上がってくれた。
新婦が投げたブーケもものすごくきれいな弧を描き独身者の群の中央へ飛んでいった…のに、
新婦親族のKYなおじちゃんが友人達を突き飛ばし群へ突入。
女性がゲットしたブーケを、突き飛ばしてもぎ取って「取ったどーっ!!」
一同( ゚д゚) ……?!
その直後、たぶんおじちゃんの息子らしき人が、猛ダッシュではしゃぐおじちゃんからブーケを奪い、
最初にブーケを掴んだ女の子へ渡して突き飛ばしたみんなへ謝ってた。
その後におじちゃんは嫁とおぼしき女性からしばかれまくりだったので、集合写真に向かったおじちゃんの頬は真っ赤だった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1242312815/
386 :愛と死の名無しさん:2009/05/26(火) 11:27:58
スタッフとしてお世話した式なんだけど、もう5年くらい前のこと。
新婦が23だか24だかで、新郎も2歳違いくらいだったので、独身男女も大勢いたしで、ブーケトスの時はいい意味でみんな盛り上がってくれた。
新婦が投げたブーケもものすごくきれいな弧を描き独身者の群の中央へ飛んでいった…のに、
新婦親族のKYなおじちゃんが友人達を突き飛ばし群へ突入。
女性がゲットしたブーケを、突き飛ばしてもぎ取って「取ったどーっ!!」
一同( ゚д゚) ……?!
その直後、たぶんおじちゃんの息子らしき人が、猛ダッシュではしゃぐおじちゃんからブーケを奪い、
最初にブーケを掴んだ女の子へ渡して突き飛ばしたみんなへ謝ってた。
その後におじちゃんは嫁とおぼしき女性からしばかれまくりだったので、集合写真に向かったおじちゃんの頬は真っ赤だった。
目撃DQN51◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1242312815/
294 :愛と死の名無しさん:2009/05/22(金) 18:53:36
新郎親戚として出席した式。
家の従姉妹に香里奈似の美人が居る。
新婦が会場で初めてその従姉妹を見て発狂。
「あの人が出るなら私でない!」と泣き叫び、
新婦母も「あんな派手な子連れて来て!」と怒った。
別に香里奈似の従姉妹は美人でスタイルがいいだけで派手な格好してたわけでもないし、
薄化粧にこげ茶色の髪の毛。
で、何とか皆でなだめたものの、
「こんなにかばうなんて新郎と何かあるの!?」と斜め上に…
結局従姉妹は「別にどうしても出たい訳じゃないから~」と帰って行った。
それで新婦と新婦母は満足したらしく、事は収まった。
だけど式で満面の笑みを浮かべて、
幸せそうな新婦を見ても寒々しい気持ちにしかならなかった。
295 :愛と死の名無しさん:2009/05/22(金) 19:07:27
何で親戚に美人がいると嫌なんだろ。
別に元彼女とかでもないのに…デブスとか?みっともないね。
296 :愛と死の名無しさん:2009/05/22(金) 19:32:56
そんな新婦の姿を知って、新郎はどう思ったんだろうな。
297 :愛と死の名無しさん:2009/05/22(金) 19:37:41
>>295
単純に、自分に自身がないんだろう。
自分が主役の日なので、自分より目立つ存在は排除したいんだろうな。
298 :愛と死の名無しさん:2009/05/22(金) 20:01:02
新郎友人ならまだともかく、親戚でしょ…。
従姉妹とは言えこれからも付き合いあるかもしれないのに。
299 :愛と死の名無しさん:2009/05/22(金) 20:06:17
帰れと言われなかった他の従姉妹は
新婦にブス認定されたようなものか
300 :愛と死の名無しさん:2009/05/22(金) 20:12:31
あ・・・そういう事かw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1242312815/
294 :愛と死の名無しさん:2009/05/22(金) 18:53:36
新郎親戚として出席した式。
家の従姉妹に香里奈似の美人が居る。
新婦が会場で初めてその従姉妹を見て発狂。
「あの人が出るなら私でない!」と泣き叫び、
新婦母も「あんな派手な子連れて来て!」と怒った。
別に香里奈似の従姉妹は美人でスタイルがいいだけで派手な格好してたわけでもないし、
薄化粧にこげ茶色の髪の毛。
で、何とか皆でなだめたものの、
「こんなにかばうなんて新郎と何かあるの!?」と斜め上に…
結局従姉妹は「別にどうしても出たい訳じゃないから~」と帰って行った。
それで新婦と新婦母は満足したらしく、事は収まった。
だけど式で満面の笑みを浮かべて、
幸せそうな新婦を見ても寒々しい気持ちにしかならなかった。
295 :愛と死の名無しさん:2009/05/22(金) 19:07:27
何で親戚に美人がいると嫌なんだろ。
別に元彼女とかでもないのに…デブスとか?みっともないね。
296 :愛と死の名無しさん:2009/05/22(金) 19:32:56
そんな新婦の姿を知って、新郎はどう思ったんだろうな。
297 :愛と死の名無しさん:2009/05/22(金) 19:37:41
>>295
単純に、自分に自身がないんだろう。
自分が主役の日なので、自分より目立つ存在は排除したいんだろうな。
298 :愛と死の名無しさん:2009/05/22(金) 20:01:02
新郎友人ならまだともかく、親戚でしょ…。
従姉妹とは言えこれからも付き合いあるかもしれないのに。
299 :愛と死の名無しさん:2009/05/22(金) 20:06:17
帰れと言われなかった他の従姉妹は
新婦にブス認定されたようなものか
300 :愛と死の名無しさん:2009/05/22(金) 20:12:31
あ・・・そういう事かw
目撃DQN51◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1242312815/
245 :1/2:2009/05/21(木) 14:51:09
ちょっと長いです
この間一度も会った事がない「はとこ」の式と宴にに行ってきた。
(私の父と新郎の母がいとこ同士)
父と新郎母は50年くらい会ってないという間柄だったので
招待状が来たとき(事前連絡無し)に父が断りの電話を入れたのだが
あちらは「呼んであげるって言ってんだからおいでよw」という感じで聞く耳持たず。
「カズ君(新郎。34歳無職。仮名。)の晴れ姿見せてあげるからさー!」と言った感じ。
や…ウチにとってそれは魅力でも何でもない…w
父もげんなり。
でも諦めずに断りを入れたら「親族足りないのよ。来てよ。」に内容が変わった。
せめて出席は父だけに、と言ったら今度は「親族足りない。親戚なら助けろ。」攻撃。
父もしんどそうにしてたので、母と私と弟で父の顔を立てて参列した。
父の兄と妹の家族も同じ感じで無理やり呼ばれたよう。(こちらの一家とウチは付き合い有)
続く
247 :2/2:2009/05/21(木) 14:52:20
父・母・私・弟で連名で招待状が来たので、受付でご祝儀も連名で出したら(一応15包んだ)
新郎母がその場で中身を見て「親戚なのにケチくさい」らしき事を言われた。
そして「私ちゃんと弟くんの祝儀袋、忘れた人用に式場で売ってくれるから」と言って席に戻ってった。
温和な父もここで激怒。
ちなみに引き出物(3千円カタログと800円カステラのみ)は1家族につき1個でしたっww
式と宴は普通でしたが、お料理と飲み物は一番お値段控えめのコースでした。
新郎新婦の出会いのきっかけがネトゲで
司会者は「共通の趣味を通じて知り合い…」と言ってくれたのに、
新郎母が飲み物をつぎにテーブルに来たとき「ウチのカズ君はぎるどますたー?とかいう
責任者やってて、それでお嫁さんが惚れちゃったみたいなのよ。
カズ君はリーダーシップがあるのよねー」
と自信満々に言ってて、ウーロン茶吹きそうになったw
248 :愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 14:56:48
>>245
乙!
だから、よく知らない親戚の結婚式なんて出ちゃいけないんだよ…恥知らずは本当に恥知らずだからね。
こちらの想像を絶するくらいに。
15って15万でしょ?少ないって…どんだけ!?
お返しが人数分無いってどんだけ!?
つい古いフレーズを使いたくなる香ばしさ。
今後は強く断ろうよ>気の毒父
249 :愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 15:08:14
>>248
親族への引き出物は1家族に1つが普通でない?
カタログならともかく、でっかい鍋×4とか鯛のかまぼこ×4とか要らないだろ?
245と弟が既婚者でそれぞれ別世帯というなら、祝儀袋も引き出物も
別になるはずだが…
もらうほうは別でお返しは一緒にしようとした新郎母が恥知らずというのは同意
250 :愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 15:09:55
>(3千円カタログと800円カステラのみ)
251 :愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 15:30:06
>>249
だから、「引き出物は一家族に一つなのに、祝儀は一人一つ出せ」という主張がおかしい
という話だろう
252 :愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 15:54:38
親族への引き出物は1家族に一つでもいいと思うが
その分他の参列者と差はつけないと
三千円カタログ+800円カステラのみっていうのは
あからさまにサムい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1242312815/
245 :1/2:2009/05/21(木) 14:51:09
ちょっと長いです
この間一度も会った事がない「はとこ」の式と宴にに行ってきた。
(私の父と新郎の母がいとこ同士)
父と新郎母は50年くらい会ってないという間柄だったので
招待状が来たとき(事前連絡無し)に父が断りの電話を入れたのだが
あちらは「呼んであげるって言ってんだからおいでよw」という感じで聞く耳持たず。
「カズ君(新郎。34歳無職。仮名。)の晴れ姿見せてあげるからさー!」と言った感じ。
や…ウチにとってそれは魅力でも何でもない…w
父もげんなり。
でも諦めずに断りを入れたら「親族足りないのよ。来てよ。」に内容が変わった。
せめて出席は父だけに、と言ったら今度は「親族足りない。親戚なら助けろ。」攻撃。
父もしんどそうにしてたので、母と私と弟で父の顔を立てて参列した。
父の兄と妹の家族も同じ感じで無理やり呼ばれたよう。(こちらの一家とウチは付き合い有)
続く
247 :2/2:2009/05/21(木) 14:52:20
父・母・私・弟で連名で招待状が来たので、受付でご祝儀も連名で出したら(一応15包んだ)
新郎母がその場で中身を見て「親戚なのにケチくさい」らしき事を言われた。
そして「私ちゃんと弟くんの祝儀袋、忘れた人用に式場で売ってくれるから」と言って席に戻ってった。
温和な父もここで激怒。
ちなみに引き出物(3千円カタログと800円カステラのみ)は1家族につき1個でしたっww
式と宴は普通でしたが、お料理と飲み物は一番お値段控えめのコースでした。
新郎新婦の出会いのきっかけがネトゲで
司会者は「共通の趣味を通じて知り合い…」と言ってくれたのに、
新郎母が飲み物をつぎにテーブルに来たとき「ウチのカズ君はぎるどますたー?とかいう
責任者やってて、それでお嫁さんが惚れちゃったみたいなのよ。
カズ君はリーダーシップがあるのよねー」
と自信満々に言ってて、ウーロン茶吹きそうになったw
248 :愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 14:56:48
>>245
乙!
だから、よく知らない親戚の結婚式なんて出ちゃいけないんだよ…恥知らずは本当に恥知らずだからね。
こちらの想像を絶するくらいに。
15って15万でしょ?少ないって…どんだけ!?
お返しが人数分無いってどんだけ!?
つい古いフレーズを使いたくなる香ばしさ。
今後は強く断ろうよ>気の毒父
249 :愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 15:08:14
>>248
親族への引き出物は1家族に1つが普通でない?
カタログならともかく、でっかい鍋×4とか鯛のかまぼこ×4とか要らないだろ?
245と弟が既婚者でそれぞれ別世帯というなら、祝儀袋も引き出物も
別になるはずだが…
もらうほうは別でお返しは一緒にしようとした新郎母が恥知らずというのは同意
250 :愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 15:09:55
>(3千円カタログと800円カステラのみ)
251 :愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 15:30:06
>>249
だから、「引き出物は一家族に一つなのに、祝儀は一人一つ出せ」という主張がおかしい
という話だろう
252 :愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 15:54:38
親族への引き出物は1家族に一つでもいいと思うが
その分他の参列者と差はつけないと
三千円カタログ+800円カステラのみっていうのは
あからさまにサムい
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚