ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 101 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1305891405/
455 :愛と死の名無しさん:2011/05/26(木) 07:52:24.37
流れ読まずにカキコ。自分は甲殻類アレルギー。
招待してくれた新婦もそれを知ってて
別メニューを用意してくれていた。
が、新郎側のゲストに自分と同姓同名がいて
式場側のミスでそちらの方に別メニューが手配されて
自分には普通のコース料理が。
手を付けられなかった皿がいくつかあって
食い意地のはった自分にはちょっと不幸な式でした。
456 :愛と死の名無しさん:2011/05/26(木) 08:09:20.15
>>455
普通に食べられるのに別メニューを出された同姓同名の人もちょっと不幸だね
459 :愛と死の名無しさん:2011/05/26(木) 09:41:33.10
>>455
なんでこういうのって、指示通り出来ないもんかね?乙。
自分の披露宴でも、主賓がメインを召し上がれないってことで別に用意したけど、
何故か披露宴が終わってから提供されたらしい。食えるか!
簡単じゃないけどそんなに難しいことでもないのにね。
どうしたらミスを防げるか真面目に取り組まないんだろうね、あの業界は。
完璧じゃなくてもいいけど料理は一番気を使って欲しいよね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1305891405/
455 :愛と死の名無しさん:2011/05/26(木) 07:52:24.37
流れ読まずにカキコ。自分は甲殻類アレルギー。
招待してくれた新婦もそれを知ってて
別メニューを用意してくれていた。
が、新郎側のゲストに自分と同姓同名がいて
式場側のミスでそちらの方に別メニューが手配されて
自分には普通のコース料理が。
手を付けられなかった皿がいくつかあって
食い意地のはった自分にはちょっと不幸な式でした。
456 :愛と死の名無しさん:2011/05/26(木) 08:09:20.15
>>455
普通に食べられるのに別メニューを出された同姓同名の人もちょっと不幸だね
459 :愛と死の名無しさん:2011/05/26(木) 09:41:33.10
>>455
なんでこういうのって、指示通り出来ないもんかね?乙。
自分の披露宴でも、主賓がメインを召し上がれないってことで別に用意したけど、
何故か披露宴が終わってから提供されたらしい。食えるか!
簡単じゃないけどそんなに難しいことでもないのにね。
どうしたらミスを防げるか真面目に取り組まないんだろうね、あの業界は。
完璧じゃなくてもいいけど料理は一番気を使って欲しいよね。
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 101 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1305891405/
160 :愛と死の名無しさん:2011/05/23(月) 00:40:39.35
従姉から聞いた話
新婦友人として出席した席で何気なく新郎親戚の方を見ると、全員黒い衣装だったらしい
真っ黒だったりねずみ色だったりはしていたが、葬式かと思うような異様さ
年輩の人は礼装の着物だったからまだしも、若い女性がそろって黒はかなりの違和感があったらしい
「まさか・・新婦への嫌がらせ?」
と心配になり、披露宴前に親戚の一人に何気なく聞いてみると、流行を追った結果なんだとか
確かに黒でもそれぞれにデザインは可愛かったらしい
が、いかんせんそろっての黒
新婦は顔がものすごく引き攣っていたらしい
「確かに今の流行りはどちらかというと地味なんだけどね。黒も結構、人気なんだけど・・でもねぇ。やっぱり花嫁からしたら嫌だよね。私ちゃんも気をつけてね」
セレクトショップのオーナーの言葉だけにかなりの説得力があった
来月、幼なじみの結婚式がある
着て行く物には注意していこうと思う
161 :愛と死の名無しさん:2011/05/23(月) 00:53:15.97
自分の結婚式、新婦友人ひとりを除いて全員黒かグレーの衣装だった。
ひとりだけ赤いドレスで来てくれた友人にとっては不幸な式だったのかもと
>>160読んで気付いた。
花嫁としてはべつに嫌だとは思わなかったけど。
162 :愛と死の名無しさん:2011/05/23(月) 00:54:13.90
>>160
それ私だわwww
実妹も義妹も従妹も身内の若い女の子みんな全身黒のワンピースで集合写真真っ黒ww
流行なのは知ってたから嫌がらせとは思わなかったけどやはりちょっと華がなくて寂しかったかな。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1305891405/
160 :愛と死の名無しさん:2011/05/23(月) 00:40:39.35
従姉から聞いた話
新婦友人として出席した席で何気なく新郎親戚の方を見ると、全員黒い衣装だったらしい
真っ黒だったりねずみ色だったりはしていたが、葬式かと思うような異様さ
年輩の人は礼装の着物だったからまだしも、若い女性がそろって黒はかなりの違和感があったらしい
「まさか・・新婦への嫌がらせ?」
と心配になり、披露宴前に親戚の一人に何気なく聞いてみると、流行を追った結果なんだとか
確かに黒でもそれぞれにデザインは可愛かったらしい
が、いかんせんそろっての黒
新婦は顔がものすごく引き攣っていたらしい
「確かに今の流行りはどちらかというと地味なんだけどね。黒も結構、人気なんだけど・・でもねぇ。やっぱり花嫁からしたら嫌だよね。私ちゃんも気をつけてね」
セレクトショップのオーナーの言葉だけにかなりの説得力があった
来月、幼なじみの結婚式がある
着て行く物には注意していこうと思う
161 :愛と死の名無しさん:2011/05/23(月) 00:53:15.97
自分の結婚式、新婦友人ひとりを除いて全員黒かグレーの衣装だった。
ひとりだけ赤いドレスで来てくれた友人にとっては不幸な式だったのかもと
>>160読んで気付いた。
花嫁としてはべつに嫌だとは思わなかったけど。
162 :愛と死の名無しさん:2011/05/23(月) 00:54:13.90
>>160
それ私だわwww
実妹も義妹も従妹も身内の若い女の子みんな全身黒のワンピースで集合写真真っ黒ww
流行なのは知ってたから嫌がらせとは思わなかったけどやはりちょっと華がなくて寂しかったかな。
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 101 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1305891405/
27 :1/2:2011/05/21(土) 19:24:14.95
私の式の話。複雑な上に長文になると思う。
私は極度の子供嫌い。知人・友人の子供も、親戚の子供もダメ。
就学前の女児が一番苦手。
先に結婚した弟に子供が産まれると聞いたときも、トイレで何時間も吐いたくらいダメ。
このままじゃいけないと思い、カウンセリングに通ったりもしたけど、どうにもならなかった。
自分は両親(故)とは絶縁状態で、弟の結婚式にも出席していない状態。
義理妹には会ったことも話したこともない。顔も知らない。
せめてご祝儀だけはと郵送した際、手紙を書いたことならある。
その中で、自分が極度に子供が嫌いなことを伝えてあった。
姪や甥を可愛がれないかもしれません、こんな姉で申し訳ありませんと、謝っておいた。
弟からはご祝儀のお礼があったが、義理妹からはアクション無し。
特に関わりたくなかったし、弟も何も言わなかったのでこちらも放置していた。
去年の自分の式に、弟と祖母を呼んだ。
控え室に入ってきた弟の後ろに、見知らぬ女がいる…腕に赤ん坊を抱いて。
その赤ん坊は、弟の子供で、抱いているのは義理妹と察しがついた。ということは、赤ん坊は甥か姪。
私が呼んだのは弟と祖母のみ。子供を預けられる環境にないと知っていたので、義理妹はあえて呼ばなかった。
招待されてもないのにやってきた義理妹と赤ん坊は、私を見て「ほら~花嫁さんだよ~」なんて
やっている。弟は無表情。祖母は「おめでとう」と泣いていた。私は気を失った。
幸い、気絶していたのは数分のようで、別場所にいた新郎と新郎の妹が来てくれて、
抱き起こされて気がついた。ドレスが嘔吐物にまみれていた…
義理妹と赤ん坊はまだ部屋にいて、赤ん坊ギャン泣き。
祖母も大泣き。弟オロオロ。新郎大慌て。義理妹は蔑むような目線で見下ろしていた。
... 続きを読む
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1305891405/
27 :1/2:2011/05/21(土) 19:24:14.95
私の式の話。複雑な上に長文になると思う。
私は極度の子供嫌い。知人・友人の子供も、親戚の子供もダメ。
就学前の女児が一番苦手。
先に結婚した弟に子供が産まれると聞いたときも、トイレで何時間も吐いたくらいダメ。
このままじゃいけないと思い、カウンセリングに通ったりもしたけど、どうにもならなかった。
自分は両親(故)とは絶縁状態で、弟の結婚式にも出席していない状態。
義理妹には会ったことも話したこともない。顔も知らない。
せめてご祝儀だけはと郵送した際、手紙を書いたことならある。
その中で、自分が極度に子供が嫌いなことを伝えてあった。
姪や甥を可愛がれないかもしれません、こんな姉で申し訳ありませんと、謝っておいた。
弟からはご祝儀のお礼があったが、義理妹からはアクション無し。
特に関わりたくなかったし、弟も何も言わなかったのでこちらも放置していた。
去年の自分の式に、弟と祖母を呼んだ。
控え室に入ってきた弟の後ろに、見知らぬ女がいる…腕に赤ん坊を抱いて。
その赤ん坊は、弟の子供で、抱いているのは義理妹と察しがついた。ということは、赤ん坊は甥か姪。
私が呼んだのは弟と祖母のみ。子供を預けられる環境にないと知っていたので、義理妹はあえて呼ばなかった。
招待されてもないのにやってきた義理妹と赤ん坊は、私を見て「ほら~花嫁さんだよ~」なんて
やっている。弟は無表情。祖母は「おめでとう」と泣いていた。私は気を失った。
幸い、気絶していたのは数分のようで、別場所にいた新郎と新郎の妹が来てくれて、
抱き起こされて気がついた。ドレスが嘔吐物にまみれていた…
義理妹と赤ん坊はまだ部屋にいて、赤ん坊ギャン泣き。
祖母も大泣き。弟オロオロ。新郎大慌て。義理妹は蔑むような目線で見下ろしていた。
... 続きを読む
目撃DQN56◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1274498442/
910 :愛と死の名無しさん:2010/08/18(水) 02:09:22
新郎の家が会社を経営していて、主賓が取引先社長。
主賓の挨拶の締めくくりが
「まあ、うちの娘を棄てて選んだ花嫁さんですから
せいぜい幸せになってください!!!!」だったよ。
会場一瞬にしてブリザード。
新郎が娘を振ったみたいな言い方だけど、
新郎が小学生のときに、すでに社会人だった社長娘に遊んでもらって以来、
一度も会ってないんだそうだ。
911 :愛と死の名無しさん:2010/08/18(水) 02:24:14
おちゃめで言ったつもりだったのか・・・?
それともマジだったのか?
前者だとは思うのだが。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1274498442/
910 :愛と死の名無しさん:2010/08/18(水) 02:09:22
新郎の家が会社を経営していて、主賓が取引先社長。
主賓の挨拶の締めくくりが
「まあ、うちの娘を棄てて選んだ花嫁さんですから
せいぜい幸せになってください!!!!」だったよ。
会場一瞬にしてブリザード。
新郎が娘を振ったみたいな言い方だけど、
新郎が小学生のときに、すでに社会人だった社長娘に遊んでもらって以来、
一度も会ってないんだそうだ。
911 :愛と死の名無しさん:2010/08/18(水) 02:24:14
おちゃめで言ったつもりだったのか・・・?
それともマジだったのか?
前者だとは思うのだが。
目撃DQN56◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1274498442/
906 :愛と死の名無しさん:2010/08/17(火) 18:13:34
新郎新婦公務員の式で、やらなくてもいいのに同僚の皆さんがフル○ン裸踊り。
会場ドン引き中に、高らかに子供の声が響き渡ったんだよ。
「ままー、あのおじちゃんたち、どうしておちんちんついてないのー??」
母親が慌てて口抑えたものの、ねーままどーしてー?おちんちんないのー?って続けるから
顔真っ赤にした母親が子供つれて強制退場、ついでに裸踊りもなしくずしに終了。
まあ確かに粗末なシロモノではあったw しかしその子の父親のサイズまで気になってしまった、すまんw
907 :愛と死の名無しさん:2010/08/17(火) 19:41:01
>>906
子供GJ
908 :愛と死の名無しさん:2010/08/17(火) 21:49:25
ポークビッツ( ´,_ゝ`)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1274498442/
906 :愛と死の名無しさん:2010/08/17(火) 18:13:34
新郎新婦公務員の式で、やらなくてもいいのに同僚の皆さんがフル○ン裸踊り。
会場ドン引き中に、高らかに子供の声が響き渡ったんだよ。
「ままー、あのおじちゃんたち、どうしておちんちんついてないのー??」
母親が慌てて口抑えたものの、ねーままどーしてー?おちんちんないのー?って続けるから
顔真っ赤にした母親が子供つれて強制退場、ついでに裸踊りもなしくずしに終了。
まあ確かに粗末なシロモノではあったw しかしその子の父親のサイズまで気になってしまった、すまんw
907 :愛と死の名無しさん:2010/08/17(火) 19:41:01
>>906
子供GJ
908 :愛と死の名無しさん:2010/08/17(火) 21:49:25
ポークビッツ( ´,_ゝ`)
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚