ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN55◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1265551164/

423 :愛と死の名無しさん:2010/03/17(水) 16:13:54
サムいのとはちょっと違うかもしれないけど…

職場にそこそこ格好良い後輩がいた。
私服も割りと有名なブランドをスラッと着こなしていて、
時計や靴にもこだわりがあるみたいで、他の男性社員とはちょっと違う奴をつけていて
その割に人当たりも良くて仕事も結構できるから、入社した当初は女子社員の間でちょっとした騒ぎになった。

その彼が入社2年目くらいに「年上の彼女ができた」という話をした頃からぶくぶく太りだし
結婚が決まった、という報告をしたころにはすでに90kgを超える巨漢になっていた。
当時は同じ係だったので私も披露宴に招待されたんだけど
新婦も身長155cmくらいなのに70kg超のデブで、新婦親族も揃いも揃って巨デブだらけ。
新郎親族はスタイルが良い人が多く、トイレいくときに後から親族席を見ると、対照的で面白かった。
新郎も自分の親族のところにいると体型的に浮くんだけど、新婦側親族といると馴染みまくり。
司会者が「新郎が今後新婦側の名字を名乗ることになります」と紹介したとき、
「取り込まれるってこういうことを言うのかなぁ…」とちょっと怖かった。

424 :愛と死の名無しさん:2010/03/17(水) 16:17:32
ああ、身体まで新婦側の人になるってか。
新婦だけぽっちゃりだったらまだ「幸せ太りってやつ?」とか思えるんだろうけど。
しかしわざわざ司会ってそんなこと言うんだね。そっちの方が微妙だ。






コメント:31 |  2013.05.20 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN55◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1265551164/

352 :愛と死の名無しさん:2010/03/03(水) 18:59:45
この間、行ってきた友人の結婚式。
式そのものは普通、新郎新婦も幸せそうだったのに、
参列者が微妙過ぎた。

参列者その一;新婦友人
わかめちゃんばりの超ミニスカートかつ、
胸の下から腰骨の辺りまでシースルーのドレス。
披露宴会場では常時、足を組んで座る。

参列者その二;新郎友人
コンサートととかのソリストが着てそうな
床まで届くロングスカートの赤ドレス。
正直、新婦のお色直しのドレスより目立ってたかも。
元カノか何かの嫌がらせかと邪推してしまう。

参列者その三;新郎親族
プリン頭を結いもしないで、肩下まで垂らした振袖姿。
あげく、披露宴会場の親族席で立ったまま喫煙。

なんだかなあ…。

354 :愛と死の名無しさん:2010/03/03(水) 19:42:56
シースルーは見てみたいな
舞台衣装みたいなやつを想像した

355 :愛と死の名無しさん:2010/03/03(水) 19:45:28
おへそが透けて見えるわけか。美人でスタイル良いならまぁいいのか、な。
…良いわけないか、結婚式だもの…






コメント:29 |  2013.05.19 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN55◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1265551164/

322 :愛と死の名無しさん:2010/02/27(土) 14:21:58
私(当時20歳代半ば・男)が招かれた、職場の先輩(30歳前半・男性)の結婚披露宴での話。

新郎友人代表のスピーチは、
「新郎○○君は、世間の常識に捕らわれないユニークな発想の持ち主で、
また、細事にこだわらない気さくで大らかな男です。」
と無難に始まったが、

「そんな彼のエピソードを紹介しましょう。
僕なんか、この披露宴に招待されたの、先週の今日ですからね。
いつまでたっても招待状来ないから、本人に電話で確認したら、
「悪りぃ、忙しくって招待状作ってる場合じゃないんだわ。」
って言われちゃいましたよ。
一応、結婚式と披露宴の日時場所だけは電話で聞きましたけど、
会場に着いてその場で、こんな招待状貰いましたからね。」
と、パソコンで作ってプリンタでA4用紙に印刷した招待状をヒラヒラさせて見せる。

どうやら、まともに結婚式と披露宴に招待したのは、親族と会社上司のみで、
そちらには披露宴プランに含まれているホテル製作の招待状が送られていたのに、
人数合わせ要員の友人や私達には、A4用紙に印刷した招待状だったらしい。

これまでの人生も、そんなイージーにやり過ごしてきたものだから、
ここぞとばかりに友人達の逆襲に遭い
新婦親族からの信用ガタ落ち。

友人代表のスピーチは、最後は上手く纏められたけど、
中盤はオブラートにくるんだイヤミのオンパレードだった。

ちなみに、新郎、次の年の異動では、地方転勤になりました。
離婚とかはしてません。

323 :愛と死の名無しさん:2010/02/27(土) 16:23:03
>322
322に書いた以外にもイヤミ連発してもうまくまとめたスピーチってどんなんだろう…






コメント:7 |  2013.05.19 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN55◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1265551164/

312 :愛と死の名無しさん:2010/02/25(木) 15:04:51
会社の仲良くしてもらってる先輩(男)が結婚することになった
「おまえもきてくれる?」と聞いてくるので「もちろんです」と言うと「じゃあ、ちょっとまってて」と隣の部署へ
しばらくして「はい、これでよろしく」と他の人に渡した招待状のコピーを手渡された
普段から社内ではダメ人間と言われている先輩なので、怒りを通り越して「ちょっと、これなんですか(笑)!!!」と爆笑してしまった
式は7割方新婦側来賓で、普通にとりおこなわれていた
でも新郎側には3席くらい空席があった(おそらくドタキャン?)
さむくはなかった披露宴だったのですれ違いでしたらすみません・・・

314 :愛と死の名無しさん:2010/02/25(木) 15:58:31
>>312
内容はサムくなかったの?
いいお嫁さん貰ったのかもね。
先輩が面倒くさがりだったら、新婦に「好きにして良い」って準備全部投げてるはず。
だからその新婦がお花畑だったら必然的にサムくなってた。

315 :愛と死の名無しさん:2010/02/26(金) 11:20:03
あぁ、でも他人の招待状のコピーで招待されたら
俺もドタキャンすると思う。

316 :愛と死の名無しさん:2010/02/26(金) 12:02:17
ドタキャンはしないな。普通に断る。
正当な理由のないドタキャンは非常識の極み。
相手が非常識だからこそ、
こっちは常識的にふるまいたいもんだ。

317 :愛と死の名無しさん:2010/02/26(金) 16:22:39
でも、>>312みたいに
当人に目の前で快諾した後だと
普通に断るのも難しいような…
ドタキャンはもちろん駄目だけどね

そういう場合はあからさまに法事の予定を入れるしかないのかw

321 :愛と死の名無しさん:2010/02/27(土) 00:10:14
コピーなんて非常識どころか、な仕打ちに対して
>「ちょっと、これなんですか(笑)!!!」と爆笑

怒りを通り越したとはいえ、こんな対応ができる312に惚れた。






コメント:18 |  2013.05.18 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN55◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1265551164/

298 :愛と死の名無しさん:2010/02/23(火) 04:38:20
カレーには敵いませんが。
挙式は親族だけで挙げたから、友人達だけで披露宴をします。平服で来てね☆的な招待状を貰い、聞きなれない場所(◯◯ホテルとかそういうのじゃなかった)ので本人に詳細を聞くも、場所は最寄り駅まで来れば大体分かると思うから大丈夫。とあまり話にならず。
仕方ないと他の参加する友人達と話し合い、一応披露宴だしと、おめかしして御祝儀持って行ったらカラオケのパーティルームだった。
もちろん立食、料理もカラオケのメニューだから揚げ物とかレンチン食品のみ。
新郎の地元に近いと言う理由で選ばれた場所らしく、新婦側の友人の中には新幹線の距離で来た子もいたが、交通費など一切無し。
3時間ずーっと挙式の様子のビデオをバックにカラオケ大会。
マイクが回ってきたら、流れてきた曲を新郎友人とデュエットね!あとお祝いコメントも(はぁと ってなんじゃその罰ゲーム。
二人と企画、実行した新郎の地元の友人と新婦のごく近い友人達だけが平服どころか普段着で、普通の合コンノリ。
二次会もカラオケってアホかって話

299 :愛と死の名無しさん:2010/02/23(火) 05:48:08
>>298
十分敵ってるよ…。

303 :愛と死の名無しさん:2010/02/23(火) 16:26:00
>>298
披露宴どころか普通の2次会以下の内容じゃないか…
それご祝儀いらないよね。せめて会費制だよね…
遠方から呼ばれた人は気の毒だなあ

304 :愛と死の名無しさん:2010/02/23(火) 18:21:32
>298みたいな話読むと、中袋は会場行くまで書かない方が吉だな。
俺だったら、3万入れててもトイレで1万にする、絶対w

305 :愛と死の名無しさん:2010/02/23(火) 19:15:35
>>298
「私達夫婦がみんなのキューピッド、やってあ・げ・る☆」って気持ちでやってるんだろうか。
最寄り駅まで来れば分かる?一体どこの誰がカラオケ屋を想定して来るんだ…。
遠方に行くのも、着飾るのも大変なのに、本当に乙でした。

>>304
うん。私もそうしたい。
なんか馬鹿馬鹿しくなるもん。
何なら表も書かないで、連名にしてやりたくなるかもね。

こういう新郎新婦って、「披露宴」という言葉を、あまりに広い意味で受け取り過ぎではなかろうか…?
お披露目する宴なら何でもおK、みたいな。

306愛と死の名無しさん:2010/02/23(火) 20:19:58
298です。帰ったらたくさんレスが!
新婦の学生時代の友人でしたが、学生時代は真面目なタイプの子だったし、新郎も年下とは言え公務員だし...orz と、全てが予想外な披露宴?でした。
スレチですが、引出物と言われ渡された物は、挙式した場所のお土産?沖縄の民芸品みたいな箸(朱色と黄色のヤツです。袋にいっぱい纏め売りしてそうな物)一膳と二人のプリクラでした。
プリクラって...家帰ってまで罰ゲームでした。

307 :愛と死の名無しさん:2010/02/23(火) 21:22:29
>>306
心の底から乙。引き出物にプリクラって('A`)('A`)('A`)







コメント:19 |  2013.05.18 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事