ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 30 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/
975 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 11:22:36
長文です。
今から5年前。親友の結婚式
いきなり新郎父が新婦側友人のスピーチに割り込み。
それだけならただのキチ★ガイだったが内容が最低。内容抜粋。
「○子(新婦)さんが息子の嫁になるのは反対だったが、息子がどうしてもというのでしかたがない。
まったく○子さんには勿体ない話だ。
こんな成り上がりの格下の娘が相手なのは可哀相だが、これからしっかりと躾けていくので皆様ご協力をおねがいします。
まぁ、跡取りができるまでの辛抱とはおもいますがね!(一人で高笑い)
ご兄弟も4人とのことで獣腹なら心配はないでしょう!女腹でないことだけを祈りますよ!」
新婦側の親族は怒りに打ち震え、友人達は泣き出す人まで現れる始末。
新郎は怒り狂っているのだが、式を台無しにしたくないとみんなギリギリで耐えていた。
新郎兄と従兄弟に外に連れ出されていたが、新郎父の怒鳴り声だけが壁の向こう側から響いていたよ。
ちなみに新郎の実家は地元の没落名士。ほんと名前だけのふるーい化石のような家で、新郎母はいい人らしいのだが
寝たきりの人で具合が悪く途中退席。
反対に新婦父は穏やかでかなり有名なソフトウェア会社の常務。新婦母も妹二人も上品な人達。
むしろ新婦に感謝するとこじゃないのか?
慣れきっているのか新婦だけが冷静に見下しきった目で新郎父を見ているのがやけに印象的だった。
関連があるかは想像にお任せしますが、一緒に出席した友人の細身のロングドレスが二次会に行ったときに破れていた。
なんとかスカーフで隠していたがどうしたのか聞いてみたら
「後ろから蹴り飛ばした」
とのこと。「誰を」蹴り飛ばしたのかハッキリとは言わなかったが、その子は神だと思った。
976 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 11:26:05
友人素敵!
977 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 11:30:49
最高の友人だ!!かっこいい
982 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 12:01:43
たくさん産むというか、それだけ育てていることが立派なのに。
双子とか出来たらどんな風に言われるのか…。香ばしい父親だね。
983 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 12:10:19
>>975
義家族には恵まれなかったけど、
友人は最高な人達に巡り合えたんだな、新婦。
984 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 12:32:42
>>983
義家族というか義父だけだよね
新郎兄や従兄弟は義父を連れ出すだけの判断が出来たんだから
985 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 12:34:41
香ばしいどころじゃないだろ、このDQNジジイは
新婦友人はまさしくネ申
986 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 12:37:53
第三者的には友人GJ!だが、リアルでは「あんな友人がいるなんて!」と更に揉めているだろう。
気持ち的には自分もやってやりたいが、色々考えると出来ないだろうな。
979 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 11:47:17
現在は幸せにしているのだろうか・・?
993 :975 :2007/04/06(金) 13:08:20
新婦は流産と難産の末、昨年待望の長男を授かりました。
今1歳5ヶ月ですが風邪一つひかない丈夫な子のようです。
流産の際にさんざんなことを言われたらしく、義父には一切関わりなく義母とは良好な関係を築いているようです。
結婚式で義父を連れ出した義兄は実兄と仲が良かったようですね。
未だに新婦側の一同怒り心頭なままですが、本人達(特に新郎)の耳に入らないように思い出したように話題にしています。
式の後で新郎は新婦の家族、親戚の家を回って土下座をしたと聞いています。
新郎がまともな人でよかったです。
それと友人ですが、「すぐに他の結婚式の参加者にまぎれた」と言っていました。
その日は結婚式が重なっていたんです。周りの人は驚いたでしょうね。
995 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 14:30:09
その隠密っぷり、なかなかやれることじゃないなw
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/
975 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 11:22:36
長文です。
今から5年前。親友の結婚式
いきなり新郎父が新婦側友人のスピーチに割り込み。
それだけならただのキチ★ガイだったが内容が最低。内容抜粋。
「○子(新婦)さんが息子の嫁になるのは反対だったが、息子がどうしてもというのでしかたがない。
まったく○子さんには勿体ない話だ。
こんな成り上がりの格下の娘が相手なのは可哀相だが、これからしっかりと躾けていくので皆様ご協力をおねがいします。
まぁ、跡取りができるまでの辛抱とはおもいますがね!(一人で高笑い)
ご兄弟も4人とのことで獣腹なら心配はないでしょう!女腹でないことだけを祈りますよ!」
新婦側の親族は怒りに打ち震え、友人達は泣き出す人まで現れる始末。
新郎は怒り狂っているのだが、式を台無しにしたくないとみんなギリギリで耐えていた。
新郎兄と従兄弟に外に連れ出されていたが、新郎父の怒鳴り声だけが壁の向こう側から響いていたよ。
ちなみに新郎の実家は地元の没落名士。ほんと名前だけのふるーい化石のような家で、新郎母はいい人らしいのだが
寝たきりの人で具合が悪く途中退席。
反対に新婦父は穏やかでかなり有名なソフトウェア会社の常務。新婦母も妹二人も上品な人達。
むしろ新婦に感謝するとこじゃないのか?
慣れきっているのか新婦だけが冷静に見下しきった目で新郎父を見ているのがやけに印象的だった。
関連があるかは想像にお任せしますが、一緒に出席した友人の細身のロングドレスが二次会に行ったときに破れていた。
なんとかスカーフで隠していたがどうしたのか聞いてみたら
「後ろから蹴り飛ばした」
とのこと。「誰を」蹴り飛ばしたのかハッキリとは言わなかったが、その子は神だと思った。
976 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 11:26:05
友人素敵!
977 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 11:30:49
最高の友人だ!!かっこいい
982 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 12:01:43
たくさん産むというか、それだけ育てていることが立派なのに。
双子とか出来たらどんな風に言われるのか…。香ばしい父親だね。
983 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 12:10:19
>>975
義家族には恵まれなかったけど、
友人は最高な人達に巡り合えたんだな、新婦。
984 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 12:32:42
>>983
義家族というか義父だけだよね
新郎兄や従兄弟は義父を連れ出すだけの判断が出来たんだから
985 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 12:34:41
香ばしいどころじゃないだろ、このDQNジジイは
新婦友人はまさしくネ申
986 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 12:37:53
第三者的には友人GJ!だが、リアルでは「あんな友人がいるなんて!」と更に揉めているだろう。
気持ち的には自分もやってやりたいが、色々考えると出来ないだろうな。
979 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 11:47:17
現在は幸せにしているのだろうか・・?
993 :975 :2007/04/06(金) 13:08:20
新婦は流産と難産の末、昨年待望の長男を授かりました。
今1歳5ヶ月ですが風邪一つひかない丈夫な子のようです。
流産の際にさんざんなことを言われたらしく、義父には一切関わりなく義母とは良好な関係を築いているようです。
結婚式で義父を連れ出した義兄は実兄と仲が良かったようですね。
未だに新婦側の一同怒り心頭なままですが、本人達(特に新郎)の耳に入らないように思い出したように話題にしています。
式の後で新郎は新婦の家族、親戚の家を回って土下座をしたと聞いています。
新郎がまともな人でよかったです。
それと友人ですが、「すぐに他の結婚式の参加者にまぎれた」と言っていました。
その日は結婚式が重なっていたんです。周りの人は驚いたでしょうね。
995 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 14:30:09
その隠密っぷり、なかなかやれることじゃないなw
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 29 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1173200794/
499 :愛と死の名無しさん :2007/03/12(月) 10:43:26
かつての同僚の披露宴のことです。
新郎新婦共に都心に住んでいたんだけど、歳とった頑固な新郎父の意見で、式&披露宴は新郎の実家のある
茨城でやらなければいけなかった。
誰も茨城には知人もいないし、自分の親戚も招待するのに茨城は遠いと、新婦は不満たらたら、私達にも遠くて申し訳ないと言っていた。
当日の早朝、私ら披露宴に出席する親戚・上司・同僚・友人は、用意されたマイクロバス数台に乗り込み現地まで行った。
しかしあいにくその日は、かなりな雪がふっていた日。(もちろん渋滞。)
何時間も揺られて、やっとついた会場は、もう何て言うのか・・・よく田舎にありそうな昭和の臭いプンプンの宴会場。
今時のナチュラルなお洒落さは微塵もなく、赤と金を前面に押し出したよーなイメージw
それでも、新婦は和装が似合って綺麗だしよかったなぁと思ってたんだけど・・・
余興の時間。
無名の年配の男性演歌歌手(地元出身らしい)が登場w
もちろん、新郎新婦自身には全く縁もゆかりもない。
盛り上がってるのは、新郎側の親戚のジジババのみ。こちら側はドンびきw
あとで聞いたら、新郎父の知り合いとからしく、新婦は激しく反対したけど、
新郎父は一切聞き入れてくれなかったらしい。(新郎は板挟みw)
新婦はどうしてもそれが嫌で、せめてもの反抗として、その歌手が歌う時は
自分のお色直しのタイミングに合わせてもらったんだそうな。
本来すごく気の強い新婦だから、新郎父の我が侭を聞くのは相当しんどかったに違いないw
501 :愛と死の名無しさん :2007/03/12(月) 10:49:16
>>499
新郎父ウゼー
迷惑極まりないよ・・・
502 :499 :2007/03/12(月) 10:49:39
サムかった披露宴のスレに書くべきだった!・・・スマソンorz
503 :愛と死の名無しさん :2007/03/12(月) 10:52:09
>>502
十分不幸だからええんでないw
504 :愛と死の名無しさん :2007/03/12(月) 10:52:56
>499
親がしゃしゃり出てくると嫌だよね。
式後も新婦と新郎父のバトルが凄そう。
隣ん家の女の子が結婚したとき、慣習だからと家の座敷に和装で座らされて
近所の人にお披露目させられてた。
(窓の外から花嫁をじーっと眺めるってやつ)
見世物みたいで嫌だったとその子は言ってたけど、両親は大満足だったとか。
506 :愛と死の名無しさん :2007/03/12(月) 11:02:30
>>504
うわ、かわいそう。
物扱いすんなっての。
507 :499 :2007/03/12(月) 11:02:49
レスありがとですw
ちなみに、先程も書いたよーに新婦は大変気が強いので、
後日わたしにだけコッソリですが「氏んでほしいんだけど・・・まじに。」とか言ってましたw
彼女は決して普段DQNではないですw相当頭にきてたようですww
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1173200794/
499 :愛と死の名無しさん :2007/03/12(月) 10:43:26
かつての同僚の披露宴のことです。
新郎新婦共に都心に住んでいたんだけど、歳とった頑固な新郎父の意見で、式&披露宴は新郎の実家のある
茨城でやらなければいけなかった。
誰も茨城には知人もいないし、自分の親戚も招待するのに茨城は遠いと、新婦は不満たらたら、私達にも遠くて申し訳ないと言っていた。
当日の早朝、私ら披露宴に出席する親戚・上司・同僚・友人は、用意されたマイクロバス数台に乗り込み現地まで行った。
しかしあいにくその日は、かなりな雪がふっていた日。(もちろん渋滞。)
何時間も揺られて、やっとついた会場は、もう何て言うのか・・・よく田舎にありそうな昭和の臭いプンプンの宴会場。
今時のナチュラルなお洒落さは微塵もなく、赤と金を前面に押し出したよーなイメージw
それでも、新婦は和装が似合って綺麗だしよかったなぁと思ってたんだけど・・・
余興の時間。
無名の年配の男性演歌歌手(地元出身らしい)が登場w
もちろん、新郎新婦自身には全く縁もゆかりもない。
盛り上がってるのは、新郎側の親戚のジジババのみ。こちら側はドンびきw
あとで聞いたら、新郎父の知り合いとからしく、新婦は激しく反対したけど、
新郎父は一切聞き入れてくれなかったらしい。(新郎は板挟みw)
新婦はどうしてもそれが嫌で、せめてもの反抗として、その歌手が歌う時は
自分のお色直しのタイミングに合わせてもらったんだそうな。
本来すごく気の強い新婦だから、新郎父の我が侭を聞くのは相当しんどかったに違いないw
501 :愛と死の名無しさん :2007/03/12(月) 10:49:16
>>499
新郎父ウゼー
迷惑極まりないよ・・・
502 :499 :2007/03/12(月) 10:49:39
サムかった披露宴のスレに書くべきだった!・・・スマソンorz
503 :愛と死の名無しさん :2007/03/12(月) 10:52:09
>>502
十分不幸だからええんでないw
504 :愛と死の名無しさん :2007/03/12(月) 10:52:56
>499
親がしゃしゃり出てくると嫌だよね。
式後も新婦と新郎父のバトルが凄そう。
隣ん家の女の子が結婚したとき、慣習だからと家の座敷に和装で座らされて
近所の人にお披露目させられてた。
(窓の外から花嫁をじーっと眺めるってやつ)
見世物みたいで嫌だったとその子は言ってたけど、両親は大満足だったとか。
506 :愛と死の名無しさん :2007/03/12(月) 11:02:30
>>504
うわ、かわいそう。
物扱いすんなっての。
507 :499 :2007/03/12(月) 11:02:49
レスありがとですw
ちなみに、先程も書いたよーに新婦は大変気が強いので、
後日わたしにだけコッソリですが「氏んでほしいんだけど・・・まじに。」とか言ってましたw
彼女は決して普段DQNではないですw相当頭にきてたようですww
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 14 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/
668 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 11:54:30
私の話
知り合いがレストランを経営していているのでお願いして
披露宴会場にさせて頂いた
そこは今まで披露宴なんかした事無いいたって普通のレストラン
だからと言うわけじゃないけれど気取らないパーティー形式に。
旦那の親父から突然「なぜ俺と打ち合わせをしないんだ」とお怒りのお電話。
分けも分からねえから「じゃぁ式場見に行きましょう」と連れて行ったら
「うちはカラオケが無いと始まらない。ここにカラオケ置け!」
「向こうの広間に椅子を置いて親戚紹介をする。配置はこうだ!」
「向こうのドアには鍵をかけろ!」「カメラマンは誰なんだ!」
「今から司会者を呼べ!」「ここに垂れ幕をかける!」
「当日は蕎麦焼酎を飲む。薄めの蕎麦湯を作れ!」
「従業員が出入りするのは醜いから(従業員用の出入り口の前には)
パーテーションを用意しろ!(お前の前にパーテーションだ)」
ご好意で場所代も取らないで会場を提供してくれた知り合いに
さも「俺は客なんだ。言うこと聞け。」状態。
しかも旦那もそれに対して止める事しない。
もう2人にブチ切れ
親父帰った後速攻で知り合いに陳謝に行ったよ。
しかもこの親父金は一銭も出さないときたもんだ。
669 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 12:00:27
で、旦那も当然〆たんでしょうな?つか、その旦那と結婚したのか?
670 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 12:00:32
おまいさん…そんなんで結婚して大丈夫なのか?
671 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 12:05:14
…最悪の結婚相手に思えるんだけど。
そんな親父と家族なんて考えられん。
>しかも旦那もそれに対して止める事しない。
特にコレがひっかかる。
どう考えても家族でDQNなんだけど。結婚したの?
672 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 12:41:45
そんな親父、顔合わせの時点でヤバいとわかってたんじゃないの・・?
673 :668です :2005/05/28(土) 13:13:06
>旦那も当然〆たんでしょうな?
絞めた絞めた。うちの両親にも絞められてた。
>どう考えても家族でDQNなんだけど。結婚したの?
>そんな親父、顔合わせの時点でヤバいとわかってたんじゃないの・・?
鋭いw
この親父あっちこっちで女作って旦那が12才の頃泥沼の離婚してるんだわ。
実の母親が引き取ろうとしたけれど「跡継ぎが云々」と手放さなかった。
性根がこんな親父だからまともに育つわけ無い。躾は伯母さんに教わったとか。
再婚相手もアレな継母。高校卒業して逃げるように家を出たらしい。
どう育たなかったと言うと人と関われない。家族関係とか交友関係とかの概念が希薄。
極めつけが「信頼してる人に裏切られるのは辛いから。」って
それ12才の頃の出来事が原因だよねー・・・?
だから実の親父が何を言っても関われない。
事前に話は聞いてたけどここまでキョーレツとはね。
だけどそんなdqnが「結婚したい」と思ったんだから大きな成長だと思って結婚した。
怪我した犬を拾ったつもりで一生ゆっくり飼いならすよw
うちの両親もそこんとこは「これから肌で覚えるしかねーわさ。」と。
さんきゅー両親。
675 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 13:24:13
そこまで肝座ってるなら他人がどうこう言う事ではないな。
ドキュ旦那が変わりたいと思っているのが伝わるし、
聞く耳があるようだったら教えてあげがいもあるわな。
ドキュ連鎖を上手く断ち切ってあげられるといいね。
678 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 14:30:39
ぶっちゃけて無理だと思う。
679 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 14:36:15
DQN親との交流があるうちは無理そう
680 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 14:38:21
DQN相手に自分が優位に立ってるのが嬉しいんだろ。
682 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 15:05:21
>>680
よくある「この人は私がいなくちゃだめなの」の強気バージョン
どっちにしろスレ違いだよね
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/
668 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 11:54:30
私の話
知り合いがレストランを経営していているのでお願いして
披露宴会場にさせて頂いた
そこは今まで披露宴なんかした事無いいたって普通のレストラン
だからと言うわけじゃないけれど気取らないパーティー形式に。
旦那の親父から突然「なぜ俺と打ち合わせをしないんだ」とお怒りのお電話。
分けも分からねえから「じゃぁ式場見に行きましょう」と連れて行ったら
「うちはカラオケが無いと始まらない。ここにカラオケ置け!」
「向こうの広間に椅子を置いて親戚紹介をする。配置はこうだ!」
「向こうのドアには鍵をかけろ!」「カメラマンは誰なんだ!」
「今から司会者を呼べ!」「ここに垂れ幕をかける!」
「当日は蕎麦焼酎を飲む。薄めの蕎麦湯を作れ!」
「従業員が出入りするのは醜いから(従業員用の出入り口の前には)
パーテーションを用意しろ!(お前の前にパーテーションだ)」
ご好意で場所代も取らないで会場を提供してくれた知り合いに
さも「俺は客なんだ。言うこと聞け。」状態。
しかも旦那もそれに対して止める事しない。
もう2人にブチ切れ
親父帰った後速攻で知り合いに陳謝に行ったよ。
しかもこの親父金は一銭も出さないときたもんだ。
669 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 12:00:27
で、旦那も当然〆たんでしょうな?つか、その旦那と結婚したのか?
670 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 12:00:32
おまいさん…そんなんで結婚して大丈夫なのか?
671 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 12:05:14
…最悪の結婚相手に思えるんだけど。
そんな親父と家族なんて考えられん。
>しかも旦那もそれに対して止める事しない。
特にコレがひっかかる。
どう考えても家族でDQNなんだけど。結婚したの?
672 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 12:41:45
そんな親父、顔合わせの時点でヤバいとわかってたんじゃないの・・?
673 :668です :2005/05/28(土) 13:13:06
>旦那も当然〆たんでしょうな?
絞めた絞めた。うちの両親にも絞められてた。
>どう考えても家族でDQNなんだけど。結婚したの?
>そんな親父、顔合わせの時点でヤバいとわかってたんじゃないの・・?
鋭いw
この親父あっちこっちで女作って旦那が12才の頃泥沼の離婚してるんだわ。
実の母親が引き取ろうとしたけれど「跡継ぎが云々」と手放さなかった。
性根がこんな親父だからまともに育つわけ無い。躾は伯母さんに教わったとか。
再婚相手もアレな継母。高校卒業して逃げるように家を出たらしい。
どう育たなかったと言うと人と関われない。家族関係とか交友関係とかの概念が希薄。
極めつけが「信頼してる人に裏切られるのは辛いから。」って
それ12才の頃の出来事が原因だよねー・・・?
だから実の親父が何を言っても関われない。
事前に話は聞いてたけどここまでキョーレツとはね。
だけどそんなdqnが「結婚したい」と思ったんだから大きな成長だと思って結婚した。
怪我した犬を拾ったつもりで一生ゆっくり飼いならすよw
うちの両親もそこんとこは「これから肌で覚えるしかねーわさ。」と。
さんきゅー両親。
675 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 13:24:13
そこまで肝座ってるなら他人がどうこう言う事ではないな。
ドキュ旦那が変わりたいと思っているのが伝わるし、
聞く耳があるようだったら教えてあげがいもあるわな。
ドキュ連鎖を上手く断ち切ってあげられるといいね。
678 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 14:30:39
ぶっちゃけて無理だと思う。
679 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 14:36:15
DQN親との交流があるうちは無理そう
680 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 14:38:21
DQN相手に自分が優位に立ってるのが嬉しいんだろ。
682 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 15:05:21
>>680
よくある「この人は私がいなくちゃだめなの」の強気バージョン
どっちにしろスレ違いだよね
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 14 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/
258 :愛と死の名無しさん :2005/05/16(月) 21:00:34
明るい不幸な話はないか
259 :愛と死の名無しさん :2005/05/16(月) 21:19:06
ひとから聞いた話だし、明るいかどうかわからんが。
新婦とバージンロードを歩く新婦父。
緊張でまともに歩けなくなっちゃったね。歩き方がおかしかったそう。
それこそ右足と右手が一緒に出るようなとてもぎこちない歩き方。
ここまでは普通にある話かもしれないけど
披露宴に入ったら先ほどの緊張を引きずったままの新婦父。
披露宴中にバターンと倒れてしまったそうな。
その披露宴会場には新郎の勤め先が火消しさんだったので
救命救急が出来る方がたくさんいらしたそうで・・・。
「さぁ、みんなで助けるぞ!」って同僚はもちろん、新郎もあわせてみんなで応急処置したそうです。
新婦父は救急車に乗ることなく無事に帰宅できたらしいです。
でもそれから新郎には頭が上がらないと聞きました。
新婦父には不幸なお話でした。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/
258 :愛と死の名無しさん :2005/05/16(月) 21:00:34
明るい不幸な話はないか
259 :愛と死の名無しさん :2005/05/16(月) 21:19:06
ひとから聞いた話だし、明るいかどうかわからんが。
新婦とバージンロードを歩く新婦父。
緊張でまともに歩けなくなっちゃったね。歩き方がおかしかったそう。
それこそ右足と右手が一緒に出るようなとてもぎこちない歩き方。
ここまでは普通にある話かもしれないけど
披露宴に入ったら先ほどの緊張を引きずったままの新婦父。
披露宴中にバターンと倒れてしまったそうな。
その披露宴会場には新郎の勤め先が火消しさんだったので
救命救急が出来る方がたくさんいらしたそうで・・・。
「さぁ、みんなで助けるぞ!」って同僚はもちろん、新郎もあわせてみんなで応急処置したそうです。
新婦父は救急車に乗ることなく無事に帰宅できたらしいです。
でもそれから新郎には頭が上がらないと聞きました。
新婦父には不幸なお話でした。
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |