ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 30 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/

84愛と死の名無しさん :2007/03/19(月) 21:57:42
では、スレを脱線させてしまったお詫びにひとつ。

昔働いていた職場ですが、、、
あまりに自己中すぎて嫌われているけど、周りが大人なので表面上は
うまくいってる人(新婦)の式と披露宴に、仕事つながりで仕方なく同僚と一緒に出席。
上司も数名(こちらも仕方なく)、わざわざ式から出席。
行ってみてびっくり。式なのに新婦側は家族と数名の親戚と私たち職場の人間だけ。
新郎側は友人も来てなごやか。披露宴でもその構図はまったく一緒。
ちなみに私はスピーチを、同僚は受付を頼まれた。本当に頼む人が誰もいなかったみたい。

極めつけは余興。どこからともなく新婦の趣味のアカペラ教室の人たちが
やってきて1曲披露したと思ったらサーッと去っていった!!
列席してるわけじゃなくて、それだけのためにお願いしたらしい。
アカペラ仲間の人たちは完全に義務感でやってて、祝福する気ゼロ。
他にもこまごまと寒かったけどあまり書くと特定されそうなのでこのへんでやめます。
私は退職後もそのときの同僚とは付き合いがあるので、
今でもたまに話題になる、寒い結婚式でした。
まあでも表面上は大きな事件もなく、このスレの中では普通なほうかなあ。

85 :愛と死の名無しさん :2007/03/19(月) 22:12:17
>>84
一瞬私の知り合いの挙式かと思ったけど、男女逆だった。

私の場合職場の大して親しくも無い男性社員の披露宴に招かれた。
新婦の方は高校の友達・大学の友達がきているのに、新郎側は私たちと親戚のみ。
しかも新郎は何故か同期はほとんど呼んでいない。
(後から知ったけど同期に友達がほとんどいないらしい)

余興もまったく同じで、アカペラというかコーラスのグループに所属しているらしく、
そのサークルの人たちがいきなりやってきて、一曲披露したらそのまま帰っていった。
当然、披露宴にも出てなければ二次会にも出てない(というか二次会なかった・・・)。

なんていうか・・お祝いムードが全然なくて義務的に淡々とすすむ結婚式でした

86 :84 :2007/03/19(月) 22:25:01
すごい、シチュエーションそっくりですね~。
二次会はありましたが職場の人間全員不参加でした。
なので、新婦側の出席者は唯一、超がつくぐらい親切な取引先関係の女性が
参加してくれたのみ。あ、その人は披露宴から私たちと同じテーブルでした。
ていうか、気の毒だからそんな人呼ぶなと思った。


関連記事



コメント:13 |  2010.03.02 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 29 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1173200794/

86 :愛と死の名無しさん :2007/03/08(木) 16:01:19
 新郎新婦が、ネット上の掲示板で出会った式に出た事がある。

 二人の出会いは普通に「インターネット上で運命の出会い~」と紹介されていたが、
内緒にされていたのが新郎の職業。
新郎がH漫画家(生計をたてるまでには至らず、ほぼ新婦のひも状態)なのは、
新婦両親はおろか新郎両親にも内緒になっており、司会者は
「新郎は出版関係のお仕事をされており~」と必死に誤魔化していた。

 披露宴まではそれでも普通に行われたが、二次会が悲惨だった。
私は新婦友人として出席したが、他の新婦側出席者女性がことごとく新郎側出席者男性を
スルー。ビンゴに参加はするものの、席を新婦側女性と新郎側出席者男性で
スパッと割って、会話もなし。まるで見えない壁でもあるような異様な雰囲気。
私は新郎友人側に近い所に座っていたので、男性達と喋っていたが彼らは至って普通。
避けたくなるような外見でもなく、バカな余興をしたわけでもない。
 後日新婦から電話があった際、二次会の空気を気に病んでいたようで 
「○(私)ちゃんごめんね。他の女の子たち奥手で、知らない男性と話すのちょっと苦手だったみたい」
とこっそり謝られたが他の女性たちよ、その言い訳はないだろう。立派な社会人なのに。
 新婦が少し気の毒だった。


関連記事



コメント:26 |  2010.02.17 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
*** 私は見た!! 不幸な結婚式 28 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172126248/

965 愛と死の名無しさん :2007/03/06(火) 14:26:40
大したインパクトはないけど同僚の結婚式。

出来婚で新婦は大はしゃぎ、新郎(同僚)はうつむきっぱなし。
新婦側は出席者が少なくて、親戚以外(友人・同僚)の出席者は新郎側が8割。
新婦友人はおとなしめの子ばかりだったので会場の雰囲気が新郎側に傾いていて重かった。
ケーキカットとかでも司会者に促されるまで誰も写真を撮りに行かないし
新婦のみ衣装替えするとき、新郎が残った高砂に誰も近寄らなくて
義理で出席した自分達が気を遣って動く感じだった。

966 :愛と死の名無しさん :2007/03/06(火) 15:03:33
>>965
新郎新婦のスペックは?
玉の輿だったのかな…

967 :愛と死の名無しさん :2007/03/06(火) 15:20:20
新郎友人・同僚は新郎に影響されてか、裏事情を知ってか
暗くなってた、ということなんだろうか。

968 :愛と死の名無しさん :2007/03/06(火) 15:39:44
>>965
なんか事情があったのか?
心労は本命がいたけど遊び相手の新婦が妊娠して結婚を余儀なくされたとか。

970 :965 :2007/03/06(火) 17:19:40
新郎は馬鹿だけどかなり男前。
(優柔不断で誰にでも)優しい当時31才。
玉の輿ではない。

新婦はお世辞にもかわいいとか美人とは言えない容姿の当時31才ぐらい。
悪い人ではないけど空気の読めないタイプに見えた。
結婚願望は強かったっぽい。

新郎は前に振られた若くて可愛い彼女の自慢をよくしてたから、前の彼女に未練があったんだと思う。
同僚とか義理出席組は出来婚=新郎の出した結果なのに新郎のテンションが低くてしらけてた。
新郎友人は心から祝いに来たんだろうけど恐らく上記の理由でしらけてたんじゃないかと思う。


関連記事



コメント:13 |  2010.02.15 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 27 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/

805愛と死の名無しさん :2007/02/21(水) 19:22:54
つい先日の友達の結婚式に参加したんですが
もともと新郎は「結婚式なんて金の無駄」「披露宴なんてしたくない」と言う感じの人らしく
彼女の側が結婚式をしたいということで、話し合った結果「挙式も披露宴も地味に」
「お金は新婦側が全額もつ」「衣装はウェディングドレスとカクテルドレスのみ」
「新郎は衣装がえなし」・・・などいろいろ妥協しあっての式だったそうです。
まぁ、全体的に地味だったりするのはどうしようもないとして、とにかく新郎の態度が最悪だった。
挙式の時はまぁ普通だったんだけど、披露宴で和気藹々としてるなか新郎新婦のところに挨拶にいくと
「いや、別に俺やりたくてやってるわけじゃないから。約束だからここにいるだけだから俺の存在は無視して」
「俺って似合わないこんな衣装着て、猿回しの猿みたいでしょ?」
「○美も顔デカいのにウェディングドレス着たいなんてセンスないね」
「だいたいクリスチャンでもないのに教会で挙式あげたいっていう日本人って頭オカシイよね」とか平気で言う。
かなりお酒はいってるみたいだけど、それでもやっぱり言っていいことと悪いことがあると思うんですが…
隣で新婦はうつむいて半泣き状態。
ちなみにその態度は、親族にも貫き通したらしく、途中から段々と雰囲気が悪くなってきた。
最後に両親に手紙を読むシーンでも最後に「さっさとこんな茶番劇終わらせて家帰って寝たいです」とか言ってた。

確かに披露宴やりたくなかったんだろうけど、こういう態度はマジムカつきました。

806 :愛と死の名無しさん :2007/02/21(水) 19:28:31
両親への手紙で「さっさとこんな茶番劇終わらせて家帰って寝たいです」て!
貫きすぎ…やりたくない人ももちろんいるだろうけどそこまでするか。
もうやりたくないレベルじゃなくて披露宴を憎んでるんじゃないのかw

そこまで嫌がる新郎なのに披露宴をやる事にした新婦もすごい気がしてきた。
まあまさか当日そこまでなるとは思わなかったんだろうけど…

808 :805 :2007/02/21(水) 19:31:40
一応後日談。

その後一度新郎と話したんですが
本人は途中からまぁ彼女が喜ぶなら…と思ってそこそこ協力していたらしい。
でも、当日になって親戚が次々に挨拶にきて、
普段めったに会わないような親戚のおじさんが偉そうに「結婚とはな・・」とか言い出して
「何で俺がこんな目にあわなきゃいけないんだ」とムカついて
なんだか自棄になってしまった、と反省しておられました。

814 :愛と死の名無しさん :2007/02/21(水) 19:41:34
いくら親戚に結婚とは説教されようがDQNすぎる…


関連記事



コメント:38 |  2010.02.03 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 7 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/

874 :愛と死の名無しさん :04/04/01 11:17
先日結婚した父の友人の息子夫婦は
奥さんが旦那さんに押し切られる形で結婚。奥さんは乗り気じゃなかったが
旦那さんと、旦那さんの両親がどうしてもということで披露宴をした。
奥さんやる気ないから、ネットで買った1万円くらいのリサイクル
ウェディングドレスで、髪はなんとゴムでひとつに結わいただけ、
お色直しはもちろんせず、キャンドルサービスとか余興とかお決まりのことも
一切せず、スピーチと歓談だけ。花束贈呈もなかったらしい。ただの食事会。
極めつけはブーケが造花ってんだからすごいよね。
引き出物は3千円くらいの超やすっぽい花瓶。
列席者は誰もが「こんな結婚式は初めてだ」と驚いていたらしい。
オチは2ヵ月後に離婚だよ。イヤならやるなよな。お金もったいない。

875 :愛と死の名無しさん :04/04/01 12:00
>>874
二ヶ月で離婚ならその披露宴形式で良かったかもよ。
髪型以外は別に余興がなくても自分は気にならないかな。

876 :愛と死の名無しさん :04/04/01 13:00
>>874
うちの親戚の挙式披露宴もブーケは造花だったがそんなにとりたててがみがみ言うことなのか?
一番ケチろうと思えばケチれるところだからな>ブーケ、装花

877 :愛と死の名無しさん :04/04/01 13:46
結婚式場の生花は高いからねー

878 :愛と死の名無しさん :04/04/01 13:47
別にがみがみいってるわけでもないと思うけど…。
「どうでもいい」感たっぷりの結婚式だったことを
強調するために言っただけじゃない?
他のところにしっかり気を使っている様子だったら
>>874は造花でも気にならなかったと思うよ

881 :愛と死の名無しさん :04/04/01 14:13
わーそんな人いるんだ!ウェディング関係のお仕事してますが
ブーケが造花なんてありえないよ!装花だってそう。
どんなにお金かけたくないといっても生花を使うべき。
豪華じゃなくたっていいんだよ、でも本物使わなきゃ。
お金云々じゃなくて花嫁さんの気持ちの問題だよ。
結婚指輪がニセダイヤぐらい信じられない。

882 :愛と死の名無しさん :04/04/01 14:19
>>881
なんで生花を使う「べき」なの?
詳しくないので教えてほすい。

884 :愛と死の名無しさん :04/04/01 14:19
>>881
固定観念の固まりでつね

885 :愛と死の名無しさん :04/04/01 14:45
>>881
ウェディング関係の仕事してるとはとても思えない

888 :愛と死の名無しさん :04/04/01 15:11
>>881
当時 妹がかんばって花屋を開店したばかりで、
どうしても妹にブーケを作ってもらいたかった。
夫が沖縄出身で 沖縄で式を挙げたんだけど、
日程の関係で 現地で妹にブーケを作ってもらう時間がとれなくて
事前に造花でブーケを作ってもらい、宅配で送った。
式場の代金に生花のブーケも込みになってたけど
要らないです と断った。

自己満足かもしれないけど 
ただの「生花です」ってだけのブーケより(ちょっと言い方が悪くてスマソ)
妹の作った造花のブーケにして 本当に良かったと思ってる。
生花かどうかなんて関係ない。 「私のブーケ」だから。

ウェディングのお仕事していて
>花嫁さんの気持ちの問題だよ。
って言うのなら
一概に 生花を使う『べき』とか
『本物使わなきゃ』なんて 言わないほうが良いと思う。

>結婚指輪がニセダイヤぐらい信じられない。
おかあさんの作ったカレーライスに
「本場のカレーと違うじゃん、。こんなんじゃダメだね」って言ってるような感じ。


関連記事



コメント:22 |  2009.07.31 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事