ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 30 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/
645 :愛と死の名無しさん :2007/03/31(土) 13:08:06
そんなに不幸でもないけど、新婦がかわいそうだった結婚式。
大学のサークルの後輩(♀)が結婚するので、サークル仲間がテーブル一つ分
呼ばれた。当日行ってみたら、新婦と同学年のAとBが来ていない。
携帯に電話しても出ない。まさか事故・・・とみんなで不安になっていたら、
披露宴が始まった直後にAから電話があり、「今日は休日出勤で、午前中に
終わらせる予定がどうしても終わらなくて・・・今日は行けません本当にすみません」との
ことだった。「結婚式に呼ばれてるから」って言えなかったのか・・・と思いつつ
どうしても連絡がつかないBのことをみんなで心配してたら、二次会の直前に
やっと電話がつながった。どうしんたんだと聞くと「あー、遠いんでめんどくさくて・・・」
確かにBは車で2,3時間かかるところに住んでたけど、そういう問題か?!
結局二人分の料理と引き出物が無駄になってしまった。
AもBもちょっと世間知らずのところはあるんだが、こいつらこんなんでこれから先
社会人やっていけるのか・・と心配になった。
646 :愛と死の名無しさん :2007/03/31(土) 13:34:37
AはともかくBはないな
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/
645 :愛と死の名無しさん :2007/03/31(土) 13:08:06
そんなに不幸でもないけど、新婦がかわいそうだった結婚式。
大学のサークルの後輩(♀)が結婚するので、サークル仲間がテーブル一つ分
呼ばれた。当日行ってみたら、新婦と同学年のAとBが来ていない。
携帯に電話しても出ない。まさか事故・・・とみんなで不安になっていたら、
披露宴が始まった直後にAから電話があり、「今日は休日出勤で、午前中に
終わらせる予定がどうしても終わらなくて・・・今日は行けません本当にすみません」との
ことだった。「結婚式に呼ばれてるから」って言えなかったのか・・・と思いつつ
どうしても連絡がつかないBのことをみんなで心配してたら、二次会の直前に
やっと電話がつながった。どうしんたんだと聞くと「あー、遠いんでめんどくさくて・・・」
確かにBは車で2,3時間かかるところに住んでたけど、そういう問題か?!
結局二人分の料理と引き出物が無駄になってしまった。
AもBもちょっと世間知らずのところはあるんだが、こいつらこんなんでこれから先
社会人やっていけるのか・・と心配になった。
646 :愛と死の名無しさん :2007/03/31(土) 13:34:37
AはともかくBはないな
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 30 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/
488 :愛と死の名無しさん :2007/03/28(水) 14:53:44
友達の結婚式での話。
新郎も新婦も小さいゲームソフトつくってる会社に勤務。
社員がバイト除くと十数人くらいの小さいところなので全員を披露宴に呼んだものの
結婚式の前々日にバグ(?)か何かが見つかって、新郎も新婦も会社に缶詰状態に。
二日間ほぼ徹夜で対応したもののそれでも終わらず、挙式当日新郎と新婦、さらに
直属の上司のみが会社から直接披露宴会場へやってきて、後のみんなは会社で仕事。
新郎・新婦・上司ともに目が真っ赤でどこかやつれた感じ(話聞いてたからそう見えただけかも)。
式が始まっても仕事のことが気になるのか二人ともほとんど笑顔がなく、
時々新郎や上司が携帯をもって外に出て電話する姿もみられた。
当然、披露宴会場には十数個の空席が…
そんな感じなのでいまいち盛り上がりに欠けたちょっと寂しい披露宴となってしまった。
ちなみにその後の新婚旅行はキャンセルして、挙式が終わった当日の夜から仕事に明け暮れたそうです。
489 :愛と死の名無しさん :2007/03/28(水) 15:13:46
20年くらいたったら良い思い出になりそうではあるけどなw
490 :愛と死の名無しさん :2007/03/28(水) 15:18:42
家庭円満だったらな
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/
488 :愛と死の名無しさん :2007/03/28(水) 14:53:44
友達の結婚式での話。
新郎も新婦も小さいゲームソフトつくってる会社に勤務。
社員がバイト除くと十数人くらいの小さいところなので全員を披露宴に呼んだものの
結婚式の前々日にバグ(?)か何かが見つかって、新郎も新婦も会社に缶詰状態に。
二日間ほぼ徹夜で対応したもののそれでも終わらず、挙式当日新郎と新婦、さらに
直属の上司のみが会社から直接披露宴会場へやってきて、後のみんなは会社で仕事。
新郎・新婦・上司ともに目が真っ赤でどこかやつれた感じ(話聞いてたからそう見えただけかも)。
式が始まっても仕事のことが気になるのか二人ともほとんど笑顔がなく、
時々新郎や上司が携帯をもって外に出て電話する姿もみられた。
当然、披露宴会場には十数個の空席が…
そんな感じなのでいまいち盛り上がりに欠けたちょっと寂しい披露宴となってしまった。
ちなみにその後の新婚旅行はキャンセルして、挙式が終わった当日の夜から仕事に明け暮れたそうです。
489 :愛と死の名無しさん :2007/03/28(水) 15:13:46
20年くらいたったら良い思い出になりそうではあるけどなw
490 :愛と死の名無しさん :2007/03/28(水) 15:18:42
家庭円満だったらな
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 30 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/
112 :愛と死の名無しさん :2007/03/20(火) 12:07:41
新横浜で行われる披露宴に出席するため、大学時代の友人一同が都内で
待ち合わせをしたのだが、遅刻しそうになったので、東京駅から慌てて
新幹線に飛び乗った。ところが名古屋までノンストップののぞみだった。
彼らは会場のすぐ横を走りぬけ一路名古屋へ。会場では一つ誰も座っていない
丸いテーブルが。披露宴が終了しお開きとなったところへちょうど彼らが到着。
二次会は当然出席したけど。
113 :愛と死の名無しさん :2007/03/20(火) 12:18:45
友人一同みんなサザエさんみたいだな
114 :愛と死の名無しさん :2007/03/20(火) 12:50:00
>>112
新横浜はのぞみは停車するだろ……常識的に考えて……と思いきや、
新大阪発着の新幹線は通過するのか。
180本中、50本程通過するんだなぁ。
なんとも運が悪い。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/
112 :愛と死の名無しさん :2007/03/20(火) 12:07:41
新横浜で行われる披露宴に出席するため、大学時代の友人一同が都内で
待ち合わせをしたのだが、遅刻しそうになったので、東京駅から慌てて
新幹線に飛び乗った。ところが名古屋までノンストップののぞみだった。
彼らは会場のすぐ横を走りぬけ一路名古屋へ。会場では一つ誰も座っていない
丸いテーブルが。披露宴が終了しお開きとなったところへちょうど彼らが到着。
二次会は当然出席したけど。
113 :愛と死の名無しさん :2007/03/20(火) 12:18:45
友人一同みんなサザエさんみたいだな
114 :愛と死の名無しさん :2007/03/20(火) 12:50:00
>>112
新横浜はのぞみは停車するだろ……常識的に考えて……と思いきや、
新大阪発着の新幹線は通過するのか。
180本中、50本程通過するんだなぁ。
なんとも運が悪い。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 27 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/
661 :愛と死の名無しさん :2007/02/15(木) 19:59:45
スレが荒れてるので「不幸な結婚式未遂」の話を・・・
大学で友達だった子がUターンで田舎で就職し、そこで知り合った人と結婚するとのこと。
ただ、少し前から彼女が妙な宗教にはいっていると人づてに聞いた。
何とはいわないけど悪名高き宗教(層化ではない)。
そんな彼女から電話があり「今度結婚式するので参加してもらえる?」と。
気軽にOKしたものの、いきなり「ただね。うちは○○○○教に則った式をあげるので
○○○○教の信者以外の人は親兄弟でも参加できないの。
親は絶対入信したくないって断られちゃって…
貴方も形だけでもいいから××を受けて入信してくれないかな」
さすがに「ごめんね。うちは真言宗だし他の宗教にははいれないの」とお断りしました。
結婚式に参加するためだけに宗派代えれるかっつーの。
友達もこぞって不参加表明したものの、一人だけ凄く大人しい子だけつかまって参加させられてたが不憫でした。
662 :愛と死の名無しさん :2007/02/15(木) 20:08:14
>>661
可哀想な子や…>凄く大人しい子
663 :愛と死の名無しさん :2007/02/15(木) 20:11:51
>>661
その子勧誘された上に変な男押し付けられないといいけど…
664 :愛と死の名無しさん :2007/02/15(木) 20:19:00
>>661
親にも断られたのを友達に押し付けるって凄いな
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/
661 :愛と死の名無しさん :2007/02/15(木) 19:59:45
スレが荒れてるので「不幸な結婚式未遂」の話を・・・
大学で友達だった子がUターンで田舎で就職し、そこで知り合った人と結婚するとのこと。
ただ、少し前から彼女が妙な宗教にはいっていると人づてに聞いた。
何とはいわないけど悪名高き宗教(層化ではない)。
そんな彼女から電話があり「今度結婚式するので参加してもらえる?」と。
気軽にOKしたものの、いきなり「ただね。うちは○○○○教に則った式をあげるので
○○○○教の信者以外の人は親兄弟でも参加できないの。
親は絶対入信したくないって断られちゃって…
貴方も形だけでもいいから××を受けて入信してくれないかな」
さすがに「ごめんね。うちは真言宗だし他の宗教にははいれないの」とお断りしました。
結婚式に参加するためだけに宗派代えれるかっつーの。
友達もこぞって不参加表明したものの、一人だけ凄く大人しい子だけつかまって参加させられてたが不憫でした。
662 :愛と死の名無しさん :2007/02/15(木) 20:08:14
>>661
可哀想な子や…>凄く大人しい子
663 :愛と死の名無しさん :2007/02/15(木) 20:11:51
>>661
その子勧誘された上に変な男押し付けられないといいけど…
664 :愛と死の名無しさん :2007/02/15(木) 20:19:00
>>661
親にも断られたのを友達に押し付けるって凄いな
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 26 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164627057/
664 :愛と死の名無しさん :2007/01/03(水) 19:37:32
友人の話ですが、従兄弟の結婚式に行ったら、
花嫁側のテーブルにご馳走はあれど、誰も座っていない。
お嫁さんの出席者は一人も来なかったそうだ。
あんなかわいそうな結婚式見たことないと、
ため息混じりに語ってたよ。
666 :愛と死の名無しさん :2007/01/03(水) 20:32:01
>>664
当日ドタキャンされたってことか。
なんでそんなことになったのか気になるね。
天候や交通機関の都合で到着できなかったとか?
誰かが危篤になってみんなそっちへ行っちゃったとか?
悪意を持ってた(結婚に反対してた)からドタキャンされたとか?
667 :愛と死の名無しさん :2007/01/03(水) 20:34:07
>>666
3に1票。
668 :愛と死の名無しさん :2007/01/03(水) 20:34:48
略奪婚だったりしたのかねぇ。
669 :愛と死の名無しさん :2007/01/03(水) 20:49:18
披露宴をどうしてもしたかったんかな?
来ないかもしれないのに進めたんだ?
それとも、宴を開けば来ると踏んだんだろうか?
670 :愛と死の名無しさん :2007/01/03(水) 20:58:15
原因が花嫁自身なら、不幸のうちに入らないしな。
671 :愛と死の名無しさん :2007/01/03(水) 21:23:13
到着できなかったんじゃないか?
たまにこのスレでも見かけるような。
ただ、台風やら雪やらは
披露宴の時期に気をつけたり前泊に金を使えば
ある程度は回避できたろうな、とは思うが。
673 :愛と死の名無しさん :2007/01/03(水) 23:19:09
インフラの問題で到着出来なかったり、
本人達の手の及ばないどうしようも無い原因があったなら
司会者や新郎新婦から説明があるだろうし、
「あんなかわいそうな結婚式」との感想は持たないでしょ。
「残念な結婚式」にはなると思うけど。
出席者が何らかの悪意を持ってドタキャンしか考えられないなぁ。
677 :664 :2007/01/04(木) 10:40:10
>>664です。
>>666さんが3番目に指摘なさってる通りです。
結婚式に出席するか否かで
親戚中が、「出席する派」と「結婚自体に反対派」がもめて、
じゃあ、来たくない人はこなくて良い。出たい人だけ出席する。
で、決着したかに見えたのですが、本家の長老のジジババどもが反対派で、
出席するなら、もう付き合いやめるとか、挙式間近になってゴネゴネ言い出し、
結局、花嫁さんよりも新郎家族を捨てて、
ジジババに全員が味方したって事みたいです。
遺産とかたくさんありそうな、立派なお家柄みたいなので、
なんとなく納得したけど、納得できんです、やっぱり。
お金云々もあるでしょうけど、親族内の権力って言うか、
本家の言う事は分家は逆らっちゃいけないとか、
そんな旧態依然としたものがあるんでしょうかね。
長文失礼致しました。
678 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 11:13:29
んで、その結婚を認めない理由はなんなの?
家柄が釣り合わないとか云々なの?
679 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 11:18:20
遺産相続があるような家なら、ジジババに味方するだろうな。
1億か、結婚式出席かって言われたら、そりゃ1億だよ。
自分の娘なら話は別だけど。
そのジジババはどうして反対したの?
680 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 11:18:58
なんでそれで友人まで来ないの?
そもそも新婦には呼べる友人がいなかっただけか。
681 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 11:47:40
お互い親族だけの結婚式だったんじゃない?
682 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 13:50:52
遺産ごときで結婚式に出席しなかったりはしないだろ。
たぶん、じじばばの反対理由にそれなりに妥当性があったと思われ。
683 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 14:04:38
花嫁の親兄弟すら来ていないんじゃ、反対されてもしょうがない事情があるのでは。
684 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 15:00:37
>>664の友人一族が外国籍なのかも。
もしくは新郎が前科持ちとか。
新婦親族長老の大反対に加えて、両親も欠席ならよっぽどのことだと思う。
685 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 16:10:24
お前等よくそこまで勝手に妄想出来るよな。
686 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 17:05:11
明日から仕事だと思うとこんな妄想でもしてなきゃやってらんなくて。
687 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 17:42:07
前科とか外国籍は十分ありそうな話だな。
695 :664 :2007/01/05(金) 12:18:41
>>684
私もハッキリとはわからないものの。
たぶん外国籍だったのではと思います。
その友人はたぶんずっと通名で生活していたのかも。
それらしい地域には住んでいましたが、
自分がそうだとは言わないし、ましてや、
私から聞くなんてことも出来ませんしね。
友人の従兄弟も10代の頃は、いわゆる不良少年で
地域でも悪い子たちの間で有名だったほどだそうです。
花嫁さんは父子家庭で、父と兄と3人家族で
母親は、死別したのか離婚したのか不明です。
花嫁さんの味方してくれるのは、
誰一人いなかったのかも知れません。
花嫁さんがそれまで勤めていた職場も、
親族が経営する会社だったようです。
えらい長くネタを引っ張ってしまってすいません。
コレで最後です。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164627057/
664 :愛と死の名無しさん :2007/01/03(水) 19:37:32
友人の話ですが、従兄弟の結婚式に行ったら、
花嫁側のテーブルにご馳走はあれど、誰も座っていない。
お嫁さんの出席者は一人も来なかったそうだ。
あんなかわいそうな結婚式見たことないと、
ため息混じりに語ってたよ。
666 :愛と死の名無しさん :2007/01/03(水) 20:32:01
>>664
当日ドタキャンされたってことか。
なんでそんなことになったのか気になるね。
天候や交通機関の都合で到着できなかったとか?
誰かが危篤になってみんなそっちへ行っちゃったとか?
悪意を持ってた(結婚に反対してた)からドタキャンされたとか?
667 :愛と死の名無しさん :2007/01/03(水) 20:34:07
>>666
3に1票。
668 :愛と死の名無しさん :2007/01/03(水) 20:34:48
略奪婚だったりしたのかねぇ。
669 :愛と死の名無しさん :2007/01/03(水) 20:49:18
披露宴をどうしてもしたかったんかな?
来ないかもしれないのに進めたんだ?
それとも、宴を開けば来ると踏んだんだろうか?
670 :愛と死の名無しさん :2007/01/03(水) 20:58:15
原因が花嫁自身なら、不幸のうちに入らないしな。
671 :愛と死の名無しさん :2007/01/03(水) 21:23:13
到着できなかったんじゃないか?
たまにこのスレでも見かけるような。
ただ、台風やら雪やらは
披露宴の時期に気をつけたり前泊に金を使えば
ある程度は回避できたろうな、とは思うが。
673 :愛と死の名無しさん :2007/01/03(水) 23:19:09
インフラの問題で到着出来なかったり、
本人達の手の及ばないどうしようも無い原因があったなら
司会者や新郎新婦から説明があるだろうし、
「あんなかわいそうな結婚式」との感想は持たないでしょ。
「残念な結婚式」にはなると思うけど。
出席者が何らかの悪意を持ってドタキャンしか考えられないなぁ。
677 :664 :2007/01/04(木) 10:40:10
>>664です。
>>666さんが3番目に指摘なさってる通りです。
結婚式に出席するか否かで
親戚中が、「出席する派」と「結婚自体に反対派」がもめて、
じゃあ、来たくない人はこなくて良い。出たい人だけ出席する。
で、決着したかに見えたのですが、本家の長老のジジババどもが反対派で、
出席するなら、もう付き合いやめるとか、挙式間近になってゴネゴネ言い出し、
結局、花嫁さんよりも新郎家族を捨てて、
ジジババに全員が味方したって事みたいです。
遺産とかたくさんありそうな、立派なお家柄みたいなので、
なんとなく納得したけど、納得できんです、やっぱり。
お金云々もあるでしょうけど、親族内の権力って言うか、
本家の言う事は分家は逆らっちゃいけないとか、
そんな旧態依然としたものがあるんでしょうかね。
長文失礼致しました。
678 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 11:13:29
んで、その結婚を認めない理由はなんなの?
家柄が釣り合わないとか云々なの?
679 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 11:18:20
遺産相続があるような家なら、ジジババに味方するだろうな。
1億か、結婚式出席かって言われたら、そりゃ1億だよ。
自分の娘なら話は別だけど。
そのジジババはどうして反対したの?
680 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 11:18:58
なんでそれで友人まで来ないの?
そもそも新婦には呼べる友人がいなかっただけか。
681 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 11:47:40
お互い親族だけの結婚式だったんじゃない?
682 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 13:50:52
遺産ごときで結婚式に出席しなかったりはしないだろ。
たぶん、じじばばの反対理由にそれなりに妥当性があったと思われ。
683 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 14:04:38
花嫁の親兄弟すら来ていないんじゃ、反対されてもしょうがない事情があるのでは。
684 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 15:00:37
>>664の友人一族が外国籍なのかも。
もしくは新郎が前科持ちとか。
新婦親族長老の大反対に加えて、両親も欠席ならよっぽどのことだと思う。
685 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 16:10:24
お前等よくそこまで勝手に妄想出来るよな。
686 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 17:05:11
明日から仕事だと思うとこんな妄想でもしてなきゃやってらんなくて。
687 :愛と死の名無しさん :2007/01/04(木) 17:42:07
前科とか外国籍は十分ありそうな話だな。
695 :664 :2007/01/05(金) 12:18:41
>>684
私もハッキリとはわからないものの。
たぶん外国籍だったのではと思います。
その友人はたぶんずっと通名で生活していたのかも。
それらしい地域には住んでいましたが、
自分がそうだとは言わないし、ましてや、
私から聞くなんてことも出来ませんしね。
友人の従兄弟も10代の頃は、いわゆる不良少年で
地域でも悪い子たちの間で有名だったほどだそうです。
花嫁さんは父子家庭で、父と兄と3人家族で
母親は、死別したのか離婚したのか不明です。
花嫁さんの味方してくれるのは、
誰一人いなかったのかも知れません。
花嫁さんがそれまで勤めていた職場も、
親族が経営する会社だったようです。
えらい長くネタを引っ張ってしまってすいません。
コレで最後です。
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚