http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1173200794/
572 :愛と死の名無しさん :2007/03/12(月) 22:28:41
上で暴走する新郎父があったが、以前に、破談にした友人の元婚約者家族がそうだった。
まず、結婚式。新婦が北海道出身で新郎が埼玉出身。で、新郎両親が九州出身なので(それぞれの
出身地はフェイクです)「式は九州でやれ」
おまけに、新郎母が親しくしている占い師が勧めるので、式の日取りはゴールデンウィークのど真ん中!。
新居も、新郎実家は新郎・新婦の勤務地から離れている(通勤に片道で二時間以上かかる)ので、新郎は
実家を離れて一人暮らししているにも関らず、一方的に同居を決め、勝手に実家を改築。しかも、その費用
を新婦にも請求!。
そんなこんなで、ある日、新婦両親が弁護士と共に上京し婚約破棄に。キャンセル等の費用は折半
だが、新郎側の改築費用は「そっちが勝手にしたんだから、ビタ一文ださない」宣告。
(その後、新郎側も弁護士に相談したが「そりゃー、おめーらが悪い」で終了)
ちなみに、新郎が婚約破棄を職場の上司に報告したら、職場内では「これでGWが潰れずに済んだ!
元新婦、GJ!」と、婚約破棄(結婚式中止)を喜ぶ歓呼の声に包まれたそうだ。
573 :愛と死の名無しさん :2007/03/12(月) 22:43:13
どれだけ人望が無いんだ新郎www
同僚はご祝儀も交通費も浮いたし、休日も潰れなかったと
喜んだのかwww
574 :愛と死の名無しさん :2007/03/12(月) 23:46:15
>>572
占いする新郎母って多いのか?
私の元夫の母も、付き合ってるときはそんなこと一言も言わなかったのに
結婚が決まったとたん日取りを全部占って一方的に決めた。
新居の方角や間取りにまで口出してきた。
で、占い師曰く「最高」の日取りや方角を選んだわけだが、結局2年で離婚した。
占い師ダメじゃん。
575 :愛と死の名無しさん :2007/03/12(月) 23:55:37
>574
そりゃ、息子を嫁から取り返したかった新郎母の陰謀で
別れるように占われてたんじゃないか?
って、こりゃ家庭板向けの話題だな
576 :愛と死の名無しさん :2007/03/12(月) 23:56:36
>574 私は5年くらい前にお見合いして、婚約直前で破談したんだけど、
相手の母親曰く「知り合いの占い師に視て貰ったら、相性最悪だった!」
結婚予定の相手もその事について特に何もいう事なく、一方的に破談。
本当の理由は、相手方妹がお兄ちゃん激ラブで暴れたためらしい。
結婚してたら、私がこのスレのネタになってたかも…。
さてそれだけでは何なので、式には出てないけど見かけたプチ不幸。
10年くらい前、近所に住む同級生の姉が結婚。
最近では珍しく、白無垢姿で家から式場に。
なかなか美人のお姉さんだったので、白無垢姿はとても美しかった。
…が、その当日はこの町内のドブさらいの日であったために、
お姉さんはドブ臭漂う中、ドブさらい中のご近所さんに見送られながら
結婚式に向かいました。
お姉さんカワイソス(´・ω・`)
577 :愛と死の名無しさん :2007/03/13(火) 00:14:29
お、お姉さん…。
よりによって晴れのその日だったんだね。
今は幸せになっているといいな。
578 :愛と死の名無しさん :2007/03/13(火) 00:43:58
まさに掃き溜めに鶴
- 関連記事
-
- それって淫行だよ…
- 絶対に披露宴はここでやる。それが嫌なら別れる
- 花嫁さんが女の人にタックルされてたのを見たことがある
- 結婚したらホモだと判明
- 新郎母が親しくしている占い師が勧めるので、式の日取りはゴールデンウィークのど真ん中
- 平日なのに盛大に披露宴してる
- 歳とった頑固な新郎父の意見で、式&披露宴は新郎の実家のある茨城でやらなければいけなかった
- 結婚式でプレゼントしたりするんですよと解説したら
- 「彼女が結婚を嫌といって一方的に破談宣言してきた」と大嘘こいてたことが人づてに発覚
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1173200794/
544 :愛と死の名無しさん :2007/03/12(月) 16:09:56
今近畿のホテルに仕事場所で来てるんだけど
平日なのに盛大に披露宴してる。
仕事場が会場の目の前だからよく見える。
トイレで呼ばれた人がやれやれって愚痴ってた。
なんでも今日が記念日らしく強行したらしい。
新郎新婦とも30代半ばくらい。お色直しも3回。
お昼から始まってまだやってる。
田舎って披露宴長いのかな。
今時金屏風だしおっさんのカラオケリサイタルもすごい。絶叫。
呼ばれた人乙
545 :愛と死の名無しさん :2007/03/12(月) 16:31:22
>>544
どっか別スレで
「記念日に結婚式やりたくて平日にやることにした」
てなことを書いてたヤツがいたような気がした…
- 関連記事
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172126248/
211 :愛と死の名無しさん :2007/02/27(火) 11:38:25
去年のクリスマスイブに結婚した知人がいたのだが、
「イブに結婚するアテクシって凄く美しい!」という
余りの自己陶酔ぶりを感じたので出席を断った。
しかたなく出席した知人からその様子を聞いたら
すさまじく閑散としていたらしい。
先ほどその結婚した知人からメールがきた。
「妊娠した。結婚式に出でくれなかった分を上乗せしてお祝いくれ!」だと。
即効で着信拒否しました。
212 :愛と死の名無しさん :2007/02/27(火) 11:45:04
>>211
GJ!
213 :愛と死の名無しさん :2007/02/27(火) 11:47:30
結婚式から二ヶ月で妊娠報告か・・・
>>211乙。COで正解だとオモ。
前から非常識な友人だったの?
214 :愛と死の名無しさん :2007/02/27(火) 12:21:01
前から思ってたんだけど、お祝いくれメールってどんな文面なんだろう。
想像できません。
お願いする感じで書いてあるの?
216 :愛と死の名無しさん :2007/02/27(火) 12:43:25
ニンシン(はぁと しちゃいました!
>>211は結婚式来てくれなかったよね~。
ブンベン(はぁと 祝いとケコーン祝い、
合わせてくれたら許してア・ゲ・ル♪
217 :211 :2007/02/27(火) 12:44:29
>>213
ほんの一例ですが、
以前、「仕事に頑張ったアテクシにご褒美!ハアト」という題名で
写メールが送られてきたことがあります。
「薔薇が散らばっている安っぽいユニットバスのバスタブにつかる自らの写真」でした。
彼女が語るのを想像すると自分では多分こんな感じを想像したのではないかと・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B00005GRLV/sr=1-1/qid=1252931738/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=561956&s=music&qid=1252931738&sr=1-1
>>214
「結婚式に出てくれなかったんだからその分上乗せよっ!(キスマーク)」原文ママ
こんな感じです。
仕事の関係でやむを得なく付き合ってきましたがもういいや。
219 :211 :2007/02/27(火) 12:46:45
リロしてませんでした。すみません。
全体の雰囲気は>>216さんそのままです。
- 関連記事
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/
249 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 12:41:57
GWにやる挙式って、ここの住人的にはどう思いますか?
250 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 12:43:22
最低。
252 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 12:45:34
>249
迷惑。
253 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 12:51:49
>>249
知り合いがやりましたが悉く招待客に断られて友人も越えかけたがほんの数人しか来なかったらしい。
本人曰く、親戚中心でやったからとの事でしたが…。2次会もやったけど人が集まらなかったそうな。
(自分は超遠方に転居になったし仕事が忙しかったので2次会だけのお誘いなので断った。)
不思議な事になんで断られたか気付いていない様子なんだよね。お断りがあっても
(例えば身内の結婚式があってとか)やっぱりそういう時期だから被ってしまう事も
あるだろうから仕方ないかーって感じで納得したのだろうか?
254 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 12:52:57
>>253
あ、ちなみにお祝いは贈りました。とてもいい人なので。
だからGW真っ只中にやるのが意外だった。
257 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 13:11:28
新郎が役員でどうしてもGWにしかできなかった友人がいるな・・・
というかそろそろその話題はこっちでね
大型連休や学校行事や夏・冬に披露宴されるの迷惑
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1146391920/l50
260 :249 :2007/01/29(月) 13:39:36
スレ違いな質問なのに答えてくれて有難う。
GWの挙式....自分の弟がするんだ...orz
>257さんの誘導先行ってぼやいてくるよ。
- 関連記事
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164627057/
529 :コピペ :2006/12/26(火) 14:39:15
447 名前: 1 [sage] 投稿日: 2006/12/26(火) 13:08:43 ID:a2qEigJ8
2月の話。
ガーデンナイトウェディングでコート着てマフラーまいて靴もブーツに履き替えたら
「えー…その格好って…何か…
一応フォーマルな場なんだしさぁ…着るなとはとは言わないけど…
華やかさってのも大事なわけだし…」
ってチクチクネチネチと完全装備の新婦に言われた。
しかも全体を覆うようなテントの中の新郎新婦席にはストーブ4台もあったし、
椅子にはアンカもおいてあったんだよ、ひざ掛けも。
「皆寒いの我慢してるんだけど?」って、お前が言うな、何枚着込んでるんだ。
気温が-2℃でガタガタ震えて何も食べれない相手にコート脱げって
そっちの方が常識ねーよ。
常識あったら2月の東北でガーデンなんてしないだろうけどね。
しかもあまりの寒さに親戚、子供が真っ青で退場、
結局、一度中に入ってしまうともう出る気がしなくなって、
ほとんどの人が引っ込んでしまった。
式場の人が戻って来いと何度も言いに来たけど
皆微妙な表情で視線を交わして無視。
ため息をつきながら戻ると新婦(鼻真っ赤)は怒り心頭だったが、
新郎ですらもうド紫唇でウンザリと言った顔。
私は電車だったからブーツだったけど、車で来た人なんかは何も持ってなくて
「ああ~」と言いながら雪で濡れてしまった靴を見てた。
ちょっとならいいけど、完全に濡れるとそこが凍るんだよね。
そうなったらもう靴自体がダメになるし。
テントの上に積もった雪がドガっと落ちてきて、思いっきりかぶった人も、
ぞうり履きの足が凍えて転ぶ人も居た。
大雪なのに傘をさすとスタッフがやめろって言いに来るしさ。
... 続きを読む
- 関連記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚