ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 27 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/

289愛と死の名無しさん :2007/02/01(木) 22:40:55
姉の結婚式の話。
姑から「手作りの結婚式が良いわ♪」と言われていたらしく、
業者を使わずに全部姉夫婦が手配することに。
そのしわ寄せは姉親族に回って来て、親は3ヶ月前から、
自分は1日前(遅w)から式の準備や色んな手配に走り回る。
旦那親族は口を出すだけで一切手伝わず、この時点でかなりむかついてた。

式の後のライスシャワーの掃除の時は姉と旦那の親族から1名づつ出す約束が、
なぜか自分一人で掃除する羽目に。
何で姉の結婚式で一人掃除してるんだ・・・と思えてきて悲しかった。
叔母と従兄弟が手伝ってくれた時はマジで涙が出そうだった。

その後の披露宴でも色々動き回り、料理もまともに食べられず、
終わったら終わったで会場の片付けや道具の撤収をして
実家まで私が運ぶことに。
うちの親には親戚の送迎のため、一足先に帰ってもらい、
旦那親族は残っていましたが・・・酒とか食い物(引き出物のあまり?)を漁っていただけでした。
もう疲れて疲れて実家までたどり着けずに関越のPAで車内泊。

ここまで気がついた。
スレちが(ry

290 :愛と死の名無しさん :2007/02/01(木) 22:54:42
>>289
かわいそう(´・ω・`)・・・

親族が口を出すだけで何もしないは、もはやデフォだと思うんだけど、旦那は何をしてたんだ??
嫁側にしわ寄せが来てるのをただ黙って見てただけ?
誰の結婚式なんだ全く

291 :愛と死の名無しさん :2007/02/01(木) 22:59:20
>>289
それ、新郎側に都合よく使われただけなんじゃ?
あっちの人にやってもらえば経費がうくじゃない♪って感じで
まさか経費も全部新婦もち、ってことはないよね?

292 :愛と死の名無しさん :2007/02/01(木) 23:01:02
手作りにも程があるだろ。
単に姉が頭の弱い子なだけだろ。

294愛と死の名無しさん :2007/02/01(木) 23:10:16
289です。

>>290
式の当事者は忙しくて気が回らないものですよ。

>>291
それもあるかもしれませんね。
費用はどうだか知りませんが、旦那親族からの祝儀はなかったそうですよ。
信じられませんよねw

>>292
姑の言いなりってのは姉の普段の性格を考えたら猫かぶってたんでしょう。
自分の時は回りに迷惑かけないでやりたいっすね。


関連記事



コメント:11 |  2010.01.28 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 14 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/

409 愛と死の名無しさん :2005/05/19(木) 17:31:56
職場の同僚A子の披露宴に出席したときのこと。
A子は、本社の重役の娘で、親のコネでうちの支社に入社しており、
披露宴前のロビーには、本社の重役である招待客も多くいた。

そして、披露宴の席次表をもらって、一同騒然。
新婦側招待客の一番上座のテーブルに、新婦直属の上司。
(支社の課長、係長、主任クラス)
二番目のテーブルに、我々新婦同僚(普通のOL)
そして、三番目、四番目のテーブルに、父親の関係者である本社の重役。

「すべて手作りの披露宴にするから、両親には口出しさせなかったの。」
とは言っていたが・・・まさかこんな席次表を渡されるとは。
本社の重役より上座に座ることになり、恐縮する我々。
披露宴開始直前になって初めて席次表を見て、慌てて、
重役たちに平身低頭謝りまくる新婦両親。
「席を変更してもらえないだろうか」という新婦両親の言葉に、
新婦上司であるうちの課長たちも我々も快諾。
(つーか、本社重役より上座じゃ我々も落ち着かないし)

が、肝心のA子が、かなり不機嫌。
披露宴の間中、重役の席を睨むわ、
キャンドルサービスの際にも重役のテーブルでは頭を下げようともしない。

そして、二次会で、かなりお酒が入ってきたころ。
「信じられない!私の披露宴なのに!なんで席かえなきゃなんないわけ!?
大体、本社のえらい人たちなんて私は呼びたくなかった。
父親がどうしてもって言うし、お金出してもらってたから逆らえなかったし、
結局はご祝儀目当てで呼んだだけ。なのに、一番上座に座って!」
と、怒鳴りまくるA子。
席替えに応じた我々同僚に対しても
「なんで、席替わるの!?」と、からみまくって、かなりひいた。

410 :愛と死の名無しさん :2005/05/19(木) 17:40:19
>>409
うはーw
いくら手作りでも、礼儀作法のポイントはおさえとかないとねえ。
一番上座の課長たちが一番かわいそうだな。なんかとばっちりで心象
悪くなってたらどうすんだろうね、A子ちゃん……

412 :愛と死の名無しさん :2005/05/19(木) 17:44:27
父親関係で呼びたくもない本社重役を呼ばざるをえなかった時点で、
すでに「口出しさせなかった」とは言えないような気が・・・
ほんとに口出しさせたくないなら、費用を親に出させず、
身の丈にあったささやかな(それこそ手作りの)パーティーにでもすればよかったのに。

父親の要求をはねつけきれず、あきらめて重役を招待したのならば、
社会的に失礼でない扱いでもっておもてなしすべきだよね。大人なんだから。
酔って文句言うなんて最低だと思うが。

413 :愛と死の名無しさん :2005/05/19(木) 17:45:53
>409
新郎側の反応はどうだったのでしょう?
もし新郎親族が事情を全て知ったなら、海老の如く引きまくることだろう……

414 :愛と死の名無しさん :2005/05/19(木) 17:48:06
つか、普通式場の人がチェックしないか、席次って。

424愛と死の名無しさん :2005/05/19(木) 18:05:22
>>409です。
席次表も手作りで、新婦手書き。
「肩書きなんて堅苦しいものは省きました」と、
肩書き抜きで、名前だけの羅列だったので、名前を見ただけでは式場の人も
どの人が一番偉いのかとかチェックしきれなかったのではないかと。
普通、式場の人がチェックするよなあ・・・と、私も思ったのですが
後日A子に聞いたら
「式場の人に聞かれたけど、ちゃんと、偉い順番です、って言ったら
別に何も言われなかったよ」だ、そうです。
手書きはかまわないけど、課長の名前の漢字間違えてたよ、A子。



関連記事



コメント:8 |  2009.09.26 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事