ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 31 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1175839188/

147 :愛と死の名無しさん :2007/04/08(日) 12:37:46
昨日、俺が出た結婚式では、新郎の友人同士が酒が進むうちに口論。
怒号が飛び交い、
そんで「よーし、コノヤロ表へ出ろ!」で、披露宴会場の外へ出て殴りあいのケンカに。
数人で慌てて止めるも、一人は鼻血出して純白のワイシャツが血染めに。

やたらろ席を立つ人間が多く、空席も目立つしまりのない式になり、
もちろん親戚一同がカンカンに。
新婦の祖母らしき老人は号泣し、その発作で医務室のような所へ運ばれていた。

式の後半の出し物も、新郎側は人数不足でできず、
新婦側の出し物もぜんぜん盛り上がらず。
とにかくカワイソだったよ。

150 :愛と死の名無しさん :2007/04/08(日) 12:58:19
それ喧嘩したバカどもに慰謝料請求できないの?


関連記事



コメント:8 |  2010.03.14 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 30 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/

716 :愛と死の名無しさん :2007/04/01(日) 14:12:06
亀だけどせっかく思い出したので
医者と看護婦の式で医者側の参列者にむしろ問題があった?話をひとつ

新郎の友人の医者が「どうしても歌わせてくれ!」と
大して親しくもないのに言ってきて断りきれなかったらしい
ギター抱えて何故か号泣しながら「今日、私は嫁ぎます愛する人のもとへ~」
みたいな、さだまさしも真っ青の古臭いフォークソング(しかも自作)を熱唱した
後から知ったけど自分の結婚も近いので心境がオーバーラップしてたらしい

あまりにも寒い歌でビックリして高砂を見たらうつむく姉の肩が震えてたので
「…まさか、この人と何か!?」と思ったら(このスレ読みすぎ)
ものすごい形相で必死に笑いを堪えていた
歌の終わった後も折々に思い出しちゃうらしく時々すごい変顔をしていたw


関連記事



コメント:6 |  2010.03.09 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 29 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1173200794/

184 :愛と死の名無しさん :2007/03/09(金) 23:10:03
女同士でもスピーチで「○○(←新婦)ちゃんを泣かせたら私が許さないから!(号泣)」
ってのがあって、会場がかなり微妙な空気になった式に出た事あるお。

187 :愛と死の名無しさん :2007/03/10(土) 02:34:04
184で思い出した。
親戚のお姉さん(A子)が昔結婚してすぐ位に電話で話していて
「B子ちゃんとはちょっと距離置きたいから
彼女と遊ぶ時は声かけないで」的な事を言っていた。

自分はそんなに近い親戚でもないし、
当時子供だったんで結婚式には出なかったんだが
後で聞いた話では、スピーチでB子が
「自分達の仲は新郎にも引き裂けない。
新婦の初チューを奪ったのは私。
もっと先に進みたかったが新婦に拒まれた」と言ったそう。
A子とB子は小学校から高校までの友達。
初チュー云々は小学校の時、女の子同士で
ハグしたりチューしたりが流行っててふざけてやっただけ、
B子はスピーチで笑いを取ろうとしたらしい。

笑えないよ。

191 :愛と死の名無しさん :2007/03/10(土) 05:28:39
スピーチで泣くのって割とある事なのかな。
私が行った披露宴では
新婦友人がスピーチの途中で泣き始め、
最後に「OO(新郎)君、△△(新婦)の事を
~してあげてぇ、~してあげてぇ、幸せにしてあげてくださいっ!」
という要求だらけのスピーチだった。
せめて「二人で末永く仲良く」位ないのか・・・?と考えてしまった。
その後新婦友人はカラオケで一青窈のハナミズキを
新婦といっしょに泣きながら歌っていた。

192 :愛と死の名無しさん :2007/03/10(土) 07:55:48
そういうセリフ入ってても他の部分なり最後の方なり上手くまとめてれば
くすりと笑える感じで終わりそうなものだけど、・・・まとめてないんだろうね。
なぜか皆涙付きだし。



関連記事



コメント:4 |  2010.02.18 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
*** 私は見た!! 不幸な結婚式 28 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172126248/

914
愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 13:40:48
そういえば私の結婚式では、旦那父が新郎の挨拶を聞き
その後の旦那父の挨拶の時には泣いてた。
旦那は相手が全面的に悪い交通事故で重傷を負い
1年近くリハビリして復帰して、結婚したから気持ちは分かる。
だが後日、旦那父が涙した新郎の挨拶は
実は式の前夜に「挨拶が浮かばない~」と私に泣きつき
私が書いた文章だったと知って
「俺の涙を返せ。」と旦那に怒り
旦那は「だって俺って理系だし、文才ないんだもん。」と
開き直ってた。

新郎父が不幸だった話になるのかな。

915 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 13:46:08
> 新郎父が不幸だった話になるのかな。

「新郎がDQNだった話」かな。
そこで泣きつかれて書いちゃった>>914も>>914だが。
それよりなんで914が書いたことがバレたのか・・・

916 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 13:47:51
書店の冠婚葬祭コーナーに行くと
「花嫁の手紙の書き方」みたいな本が何冊も売ってるよね。
本見ないと書けないようならやるなよ!と思う。

918 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 14:09:07
>916
妹の結婚式を思い出した。
前日に図書館で借りた本をアレンジして作文した妹。

花嫁の手紙で「お父さんとお母さんのような家庭を築きたいです・・・」などと読んだが
私と末の妹はそれを聞いた瞬間「うぇ~~!」とアイコンタクト。
妹は父親との関係が最悪で「絶対お父さんみたいな人とは結婚しない」と言っていたのだ(実際義理弟は父とは似てもにつかない)。
しかもしょっしゅう夫婦げんかしてそのとばっちりで我々子どもも痛い目をみてきた。
式後も「○○(妹)ほんとにあんな事思ってるのかな」と二人でしみじみ語ってしまった。
まぁ、傍目では両親は仲良しに見えるし親戚も喜んで聞いてたからいいけどね。

919愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 14:15:04
>>915
前夜寝る前に言われたから、今さら担当に「新郎の挨拶を中止して」
とも言えず(当日は新婦は忙しいので)眠かったので
無事に乗り切るためにさっさと書いて寝た。

バレたのは、自分でバラしたから。
父「お前の挨拶良かったな」
旦那「あー、あれは嫁さんが考えたからw
誉め言葉は、嫁さんに言ってやって。」って。
やっぱ新郎がDQNだな。

関連記事



コメント:10 |  2010.02.13 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
*** 私は見た!! 不幸な結婚式 28 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172126248/

892 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 11:47:03
新婦親戚で出た、不幸?な結婚式。
新郎が最後の挨拶で号泣して、挨拶できなかったwwww
おろおろしてる新婦がちょっとかわいそうでした

やっぱり最後は、男性として毅然と締めてほしいなー

893 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 12:04:22
最近は、結構泣く新郎多いらしいね。それも男泣きじゃなく、しゃくりあげる号泣・・・
古臭い感覚かもしれないけど、やっぱりちょっと違和感感じるなあ。
嫁に行くってわけでもないのに、一体何に泣いてるんだろう。泣く要素がわからない。
人生の新たなスタートではキリっとしている方がしっくりくると思うが。

896 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 12:29:38
いろいろ障害を乗り越えてきたのかな?
小さい時に母親をなくして、母親がわりの祖母も亡くなってまもなくの式で
新郎が言葉に詰まった時は、新婦側だったにもかかわらず思わずもらい泣きしてしまった。
それ以外では号泣ってみないなあ。泣き上戸の人も中にはいるのかもしれないね。

894 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 12:06:25
山崎邦生だっけ号泣してたの

897 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 12:31:06
>894
当時働いてた会社の事務のおばさんが山崎邦正の嫁のお母さんだったけど
苦笑しつつも嬉しそうに楽しそうに話してたよ。
新郎が泣いても不幸とは言えないかな。

899 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 12:34:39
そういえば従兄が披露宴の最後で泣いてたなあ。
新郎新婦がそれぞれの両親に一言・・・というところで
新婦は明るく「お父さんお母さん今までありがとう!これからもよろしくお願いします」
という感じで簡単に済ませたのに、従兄は泣きながら感情を込めて長々と喋ってた。
新郎両親も号泣。

婿入りするわけでもなければ苦労して育ったわけでもないんだけど・・・
ちょっとびっくりするよね。

929 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 15:51:26
俺、涙もろいから
自分の結婚式はもちろん、妹の結婚式ですら泣く予感。

泣いても不自然じゃないように
式と同時上映で、「フランダースの犬」を流そう。そうしよう。

931 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 16:06:04
うちのパパンは私ら姉妹が中学くらいの時から
『俺は娘の結婚式で泣くぞ!』と周囲に宣言しまくってた。
のに・・・
現在、私たち、三十代独身シスターズw
パパンの背中が毎日カワイソス…

932 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 16:06:40
違う意味で泣かせてるなw


関連記事



コメント:14 |  2010.02.13 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事