ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 27 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/
241 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 11:43:56
学生時代の友人A子の披露宴の時、受付をしていると
スーツ姿の男性が近づいてきた
披露宴の客だと思ったのに、彼が封筒から出したのは
ご祝儀ではなく請求書。金額は約150万。
「A子さんがお金を返してくれないから貰いにあがりました」と
言われてもこちらもどうすればいいかわからず困惑していたら
そこに新郎の弟が来たせいで事態は両家に知れ渡ることに。
相手は用意周到で、A子が借金の無心のために送ったメールや
自分の口座からA子の口座に振り込んだ控え、
こちらが督促のメールや文書を送っても無視された経緯を
全て書面にして持ってきていたので両家の親は気まずい雰囲気。
どうなるかわからないまま披露宴が始まったんだけど
入場してきたA子は始終暗い顔だし新郎も不機嫌で二次会も早々に終了。
後で聞いたところによると、その日ホテルに泊まる両家の親と
取立てに来た男性の間で話し合いがなされご祝儀から借金が返済されたのだが
新郎が「人の金を騙し取るような人と暮らす自信はない」と
その場で結婚解消を申し立て、入籍から数日で事実上離婚。
後日A子に会った時、借金を取り立てに来た男が最悪!
これくらいのことで離婚したがる新郎が最悪!と
現実逃避して他人を罵ってたからそれっきり会わなくなったけど
今どこでなにをしてるのか誰もしらない
242 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 11:47:27
>>241
入籍してなければ、取り立て男GJだったのにね。
243 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 11:55:03
新郎は本当不幸だな・・・
245 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 12:08:41
結局、ご祝儀は借金返済で消えちゃった訳?
「こういう事になりまして」と返却は
されなかったんだなぁ。
246 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 12:15:27
>>241
ホント入籍してなければよかったのにね。新郎が可哀想だ(´・ω・`)
しかしこれくらいの事という新婦がドキュンすぎ('A`)
あなたも縁が切れてよかったね。
247 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 12:25:21
「披露宴は入籍後3ヶ月経ってから」とは、よく言ったもんだ。
本当にそう思ったよ。
248 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 12:29:35
新郎かわいそうってレス多いけど、自分はあまり同情できないな。
そんなに簡単に離婚できるのって、結婚する時も簡単に決めてるんじゃないのかな?
人を見る目がなさすぎ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/
241 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 11:43:56
学生時代の友人A子の披露宴の時、受付をしていると
スーツ姿の男性が近づいてきた
披露宴の客だと思ったのに、彼が封筒から出したのは
ご祝儀ではなく請求書。金額は約150万。
「A子さんがお金を返してくれないから貰いにあがりました」と
言われてもこちらもどうすればいいかわからず困惑していたら
そこに新郎の弟が来たせいで事態は両家に知れ渡ることに。
相手は用意周到で、A子が借金の無心のために送ったメールや
自分の口座からA子の口座に振り込んだ控え、
こちらが督促のメールや文書を送っても無視された経緯を
全て書面にして持ってきていたので両家の親は気まずい雰囲気。
どうなるかわからないまま披露宴が始まったんだけど
入場してきたA子は始終暗い顔だし新郎も不機嫌で二次会も早々に終了。
後で聞いたところによると、その日ホテルに泊まる両家の親と
取立てに来た男性の間で話し合いがなされご祝儀から借金が返済されたのだが
新郎が「人の金を騙し取るような人と暮らす自信はない」と
その場で結婚解消を申し立て、入籍から数日で事実上離婚。
後日A子に会った時、借金を取り立てに来た男が最悪!
これくらいのことで離婚したがる新郎が最悪!と
現実逃避して他人を罵ってたからそれっきり会わなくなったけど
今どこでなにをしてるのか誰もしらない
242 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 11:47:27
>>241
入籍してなければ、取り立て男GJだったのにね。
243 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 11:55:03
新郎は本当不幸だな・・・
245 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 12:08:41
結局、ご祝儀は借金返済で消えちゃった訳?
「こういう事になりまして」と返却は
されなかったんだなぁ。
246 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 12:15:27
>>241
ホント入籍してなければよかったのにね。新郎が可哀想だ(´・ω・`)
しかしこれくらいの事という新婦がドキュンすぎ('A`)
あなたも縁が切れてよかったね。
247 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 12:25:21
「披露宴は入籍後3ヶ月経ってから」とは、よく言ったもんだ。
本当にそう思ったよ。
248 :愛と死の名無しさん :2007/01/29(月) 12:29:35
新郎かわいそうってレス多いけど、自分はあまり同情できないな。
そんなに簡単に離婚できるのって、結婚する時も簡単に決めてるんじゃないのかな?
人を見る目がなさすぎ。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 7 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/
83 :愛と死の名無しさん :04/01/19 00:45
披露宴のテーブルスピーチでの事。
新郎側の招待者テーブルにマイクが回ってきたら、友人らしい人が「俺にも一言」と横やりを入れた。
周りも少しざわついて、聞いていた居た人も少なかったので、進行の司会も男に話しをさせることにした。
その男は新郎について、くだらない事を3分ほど話ながら、最後に分かる人には分かる、ある単語を言ってしまった。
恐らく会場に居た10数人は気が付いたと思う。
新郎が自己破産したと言う事を・・・。
自営の親も借金だらけなんだから、披露宴しなけりゃいいのに、と思った。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/
83 :愛と死の名無しさん :04/01/19 00:45
披露宴のテーブルスピーチでの事。
新郎側の招待者テーブルにマイクが回ってきたら、友人らしい人が「俺にも一言」と横やりを入れた。
周りも少しざわついて、聞いていた居た人も少なかったので、進行の司会も男に話しをさせることにした。
その男は新郎について、くだらない事を3分ほど話ながら、最後に分かる人には分かる、ある単語を言ってしまった。
恐らく会場に居た10数人は気が付いたと思う。
新郎が自己破産したと言う事を・・・。
自営の親も借金だらけなんだから、披露宴しなけりゃいいのに、と思った。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 5 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1061625421/
552 :愛と死の名無しさん :03/10/01 16:07
友人の話。
新郎が「海外挙式がいい」というので一年かけて計画。
(お互い家庭事情が複雑で、本当に2人だけの式を計画)
彼の「貯金してあるから」という言葉を信じ、
出発の2週間前に旅行会社に入金する際、
「会社の資金繰りに使ってしまって・・」とのこと。
友人の旅行会社に依頼したためキャンセルも言い出せず、
しかし新婦のお金だけでは足りず、泣く泣く借金。
しかも、新郎もすでに借金してたらしく審査が通らず
新婦とその母が連帯保証人になり、150万の借金を背負う。
旅行中もケンカばかり。
借金を返したらすぐ離婚したいそうだ。
けっこう不幸っていうか…
553 :愛と死の名無しさん :03/10/01 16:10
552desu
なんか日本語へンですねスミマセン
554 :愛と死の名無しさん :03/10/01 18:07
>522
不幸な結婚式というか不幸な結婚ですね。
なんで入金まぎわまでお金がないことを新婦に打ち明けなかったのか・・・。
新婦もなぜ借金までしたのか?新郎にすべて出してもらうつもりだったのか。
これでは借金の有無に関係なくどのみちすぐに離婚になっていたかもしれませんね。
556 :愛と死の名無しさん :03/10/01 18:46
>552
2人だけの海外挙式で150万以上かかったの!?Σ(゚Д゚;
ヨーロッパの古城ででも挙げたのか?
ハワイあたりにしとけば、もっと傷は浅かったのにね・・・。
565 :愛と死の名無しさん :03/10/02 15:00
>>556
新婦の貯金だけでは足りず、ってあるから200万以上いってんじゃないの?
一年かけて自分でプラン練れば、200万300万はあっという間に行くからねえ。
ワタベおまかせなら100万くらいからあるのにね。
まあ、新郎がバカだったのが不幸ってことで。
566 :愛と死の名無しさん :03/10/02 17:38
>>565
え~そんなにかかるの? 旅行+式だけなのに・・・
ま、「会社の資金繰りに使った」って事だから新郎は経営者で
羽振りよさげだったからかなりいいプランを組んだ可能性もあるか。
でもそんな不本意な借金してまで行った披露宴はホント不幸だね。
567 :愛と死の名無しさん :03/10/02 19:37
>566
そりゃ場所によるよ。ハワイあたりなら安いけど。
568 :愛と死の名無しさん :03/10/03 01:48
>>566
2人だけって書いてあるから披露宴ないでしょ。
つーことはご祝儀のバックがないんだよね。
200万持ち出し。このまま離婚したら新婦は借金背負うだけだねえ。
570 :552 :03/10/03 12:16
某国の巨大テーマパークで挙式したそうです。
旅行にかかったお金は正確にはわかりませんが、
旅行資金より多めに借りたみたい。なぜかはわからん。
他に借金があったのかも。
でも200万近く旅行会社に払ったのは確実だと思う。
>>566
経営者じゃないんですよ…悲しいことに。
私も不思議でした。なんで雇われてる身なのに資金繰り?と。
それもウソかもしれないですね。
>>568
そう、借金背負うだけ。
でも、式からこんな調子だったら
これからの生活でも借金させられたりすること大いに考えられるから
額がこれ以上上がらないうちに別れた方がいい気もする。
571 :愛と死の名無しさん :03/10/03 12:22
>旅行資金より多めに借りたみたい
→(新婦の金+借金)で旅行資金よりも多めになるように
572 :愛と死の名無しさん :03/10/03 14:07
>>570
自分の身の丈にあった結婚式をするのも大事だけど、
一生に一度のこと、借金してでもやりたいように出来たから、
それはそれで良かったのかもね。
ほんとにTDL好きな人なら、夢果たせて良かったんじゃない?
573 :愛と死の名無しさん :03/10/03 15:02
>572
海外なんだからTDLではないと思うけど…
575 :愛と死の名無しさん :03/10/03 15:24
>573 ナイスツッコミ
574 :愛と死の名無しさん :03/10/03 15:10
夢を果たしたのは新郎でした。
新婦は日本でみんなにきてもらいたかったって言ってました。
ちゃんと言えない新婦も悪いですね。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1061625421/
552 :愛と死の名無しさん :03/10/01 16:07
友人の話。
新郎が「海外挙式がいい」というので一年かけて計画。
(お互い家庭事情が複雑で、本当に2人だけの式を計画)
彼の「貯金してあるから」という言葉を信じ、
出発の2週間前に旅行会社に入金する際、
「会社の資金繰りに使ってしまって・・」とのこと。
友人の旅行会社に依頼したためキャンセルも言い出せず、
しかし新婦のお金だけでは足りず、泣く泣く借金。
しかも、新郎もすでに借金してたらしく審査が通らず
新婦とその母が連帯保証人になり、150万の借金を背負う。
旅行中もケンカばかり。
借金を返したらすぐ離婚したいそうだ。
けっこう不幸っていうか…
553 :愛と死の名無しさん :03/10/01 16:10
552desu
なんか日本語へンですねスミマセン
554 :愛と死の名無しさん :03/10/01 18:07
>522
不幸な結婚式というか不幸な結婚ですね。
なんで入金まぎわまでお金がないことを新婦に打ち明けなかったのか・・・。
新婦もなぜ借金までしたのか?新郎にすべて出してもらうつもりだったのか。
これでは借金の有無に関係なくどのみちすぐに離婚になっていたかもしれませんね。
556 :愛と死の名無しさん :03/10/01 18:46
>552
2人だけの海外挙式で150万以上かかったの!?Σ(゚Д゚;
ヨーロッパの古城ででも挙げたのか?
ハワイあたりにしとけば、もっと傷は浅かったのにね・・・。
565 :愛と死の名無しさん :03/10/02 15:00
>>556
新婦の貯金だけでは足りず、ってあるから200万以上いってんじゃないの?
一年かけて自分でプラン練れば、200万300万はあっという間に行くからねえ。
ワタベおまかせなら100万くらいからあるのにね。
まあ、新郎がバカだったのが不幸ってことで。
566 :愛と死の名無しさん :03/10/02 17:38
>>565
え~そんなにかかるの? 旅行+式だけなのに・・・
ま、「会社の資金繰りに使った」って事だから新郎は経営者で
羽振りよさげだったからかなりいいプランを組んだ可能性もあるか。
でもそんな不本意な借金してまで行った披露宴はホント不幸だね。
567 :愛と死の名無しさん :03/10/02 19:37
>566
そりゃ場所によるよ。ハワイあたりなら安いけど。
568 :愛と死の名無しさん :03/10/03 01:48
>>566
2人だけって書いてあるから披露宴ないでしょ。
つーことはご祝儀のバックがないんだよね。
200万持ち出し。このまま離婚したら新婦は借金背負うだけだねえ。
570 :552 :03/10/03 12:16
某国の巨大テーマパークで挙式したそうです。
旅行にかかったお金は正確にはわかりませんが、
旅行資金より多めに借りたみたい。なぜかはわからん。
他に借金があったのかも。
でも200万近く旅行会社に払ったのは確実だと思う。
>>566
経営者じゃないんですよ…悲しいことに。
私も不思議でした。なんで雇われてる身なのに資金繰り?と。
それもウソかもしれないですね。
>>568
そう、借金背負うだけ。
でも、式からこんな調子だったら
これからの生活でも借金させられたりすること大いに考えられるから
額がこれ以上上がらないうちに別れた方がいい気もする。
571 :愛と死の名無しさん :03/10/03 12:22
>旅行資金より多めに借りたみたい
→(新婦の金+借金)で旅行資金よりも多めになるように
572 :愛と死の名無しさん :03/10/03 14:07
>>570
自分の身の丈にあった結婚式をするのも大事だけど、
一生に一度のこと、借金してでもやりたいように出来たから、
それはそれで良かったのかもね。
ほんとにTDL好きな人なら、夢果たせて良かったんじゃない?
573 :愛と死の名無しさん :03/10/03 15:02
>572
海外なんだからTDLではないと思うけど…
575 :愛と死の名無しさん :03/10/03 15:24
>573 ナイスツッコミ
574 :愛と死の名無しさん :03/10/03 15:10
夢を果たしたのは新郎でした。
新婦は日本でみんなにきてもらいたかったって言ってました。
ちゃんと言えない新婦も悪いですね。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 4 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1049123096/
17 :愛と死の名無しさん :03/04/01 21:25
友人(男)の結婚式。
新婦は私の後輩。(嫌いなヤツ)
友人が結婚をほのめかしたら新郎パパと
後輩がメチャ乗り気で話しを進め、
結婚すると決めてから3ヶ月たらずで挙式。
だが新郎が披露宴最後の挨拶で
「ほんとはもっと遊んで、じっくり考えて
できれば借金を返してから結婚したかった」と発言。
新婦号泣しながら新郎を殴打。
ついでに新郎オヤジも新郎をビンタ。
18 :愛と死の名無しさん :03/04/01 21:35
>>17
しっかし、ヘタレな新郎だなあ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1049123096/
17 :愛と死の名無しさん :03/04/01 21:25
友人(男)の結婚式。
新婦は私の後輩。(嫌いなヤツ)
友人が結婚をほのめかしたら新郎パパと
後輩がメチャ乗り気で話しを進め、
結婚すると決めてから3ヶ月たらずで挙式。
だが新郎が披露宴最後の挨拶で
「ほんとはもっと遊んで、じっくり考えて
できれば借金を返してから結婚したかった」と発言。
新婦号泣しながら新郎を殴打。
ついでに新郎オヤジも新郎をビンタ。
18 :愛と死の名無しさん :03/04/01 21:35
>>17
しっかし、ヘタレな新郎だなあ。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 3 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039350338/
507 :愛と死の名無しさん :03/01/29 01:29
新郎の仕事関係の方のスピーチが
結婚と将来の希望、現実を見つめて~という話しから
いつのまにか、債権の取り立てのような話しになった。
508 :愛と死の名無しさん :03/01/29 04:33
>507タン
マジすか?具体的に聞きたいなあ。お願いします(願)
509 :愛と死の名無しさん :03/01/29 12:43
>507
そういう話を待ってたヨ!
513 :愛と死の名無しさん :03/01/30 18:12
507です。
まず、月並みな「結婚おめでとう。○○君の仕事は~~~。」と新郎が経営する
会社や仕事の紹介や自分の会社との関係からはじまり、
「この不況といわれる時代を生きるには~~」と、演説、
「結婚という大きな転機を迎え、これからは責任ある行動を~~」と
年輩者にありがちなお説教に続き、
「独身時代の失敗を踏み台にして~」
「責任ある行いを~」といったフレーズが何度か使われ出し
長いスピーチのしめくくりかと思ったら、
「実は○○君の会社には金額は伏せますが金を貸し付けてあります。
こういう席で申すのもなんですが、これからは、家族ある一人前の男として、
借りた物は返す、困難には逃げずに立ち向かう、という当たり前のことを
責任もってしていただきたい。
そのために、この場を借りて、列席の皆々様に、大人の男としての旅立ちの意味で
返済という努力を、一歩一歩、着実にしていって頂きたいと思うのです。」といった
多少冠婚葬祭用語のオブラートにくるまれて、叱咤激励的ではありましたが、
金かえせよ?と言ってました。
新婦側のご両親、親戚一同、顔が凍り付いていました。
517 :愛と死の名無しさん :03/01/31 00:21
>>513
ぐわー! ジワジワきますねえ。
ヤヴァイ人を呼んじゃったもんだ。取引先では致し方ないのだろうが。
518 :愛と死の名無しさん :03/01/31 02:25
>>517
借りた金を返すという当り前のこともしないでおいて
そんな中で結婚、しかも披露宴なんてやる新郎がふざけてると思う。
んな金あるなら返済しろバカって思うよ。
読んで「やるなぁ、このおじさん!」とスカッとした。
519 :愛と死の名無しさん :03/01/31 02:29
>>518
自営だったら、借金の一つや二つ、普通にあることだよ。
「会社が借金してたら披露宴しちゃイカン」ってことはない。
うち自営で、銀行がよく「借りてくれ」って来た。借りなかったけど。
ちょっと前までは「借金があるのは信用の証」って風潮だったもんな。
スレと関係ないサゲ。
520 :愛と死の名無しさん :03/01/31 06:36
>>519
いや返済してないっぽいじゃん。
「借りた物は返す、困難には逃げずに立ち向かうという当り前のことを
これからはやれ」って言われてるんだからさ。
返済しないのも自営にとって普通にあること???
一向に返済もしてない借金があるのも信用の証かぁ???
521 :愛と死の名無しさん :03/01/31 10:43
>>518-520
どこにも「新郎が借りた」とは書いていないよ。
新郎が勤めている会社が、スピーチおじさんの会社に借金があったって話じゃないの。
>そのために、この場を借りて、列席の皆々様に、大人の男としての旅立ちの意味で
>返済という努力を、一歩一歩、着実にしていって頂きたいと思うのです。」
この部分の「列席の皆々様」が新郎の上司を指すのでは。
522 :愛と死の名無しさん :03/01/31 11:28
新郎が経営している会社に貸してるって書いてあるよ。
新郎が会社を作るのに借金したとかじゃないかね。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039350338/
507 :愛と死の名無しさん :03/01/29 01:29
新郎の仕事関係の方のスピーチが
結婚と将来の希望、現実を見つめて~という話しから
いつのまにか、債権の取り立てのような話しになった。
508 :愛と死の名無しさん :03/01/29 04:33
>507タン
マジすか?具体的に聞きたいなあ。お願いします(願)
509 :愛と死の名無しさん :03/01/29 12:43
>507
そういう話を待ってたヨ!
513 :愛と死の名無しさん :03/01/30 18:12
507です。
まず、月並みな「結婚おめでとう。○○君の仕事は~~~。」と新郎が経営する
会社や仕事の紹介や自分の会社との関係からはじまり、
「この不況といわれる時代を生きるには~~」と、演説、
「結婚という大きな転機を迎え、これからは責任ある行動を~~」と
年輩者にありがちなお説教に続き、
「独身時代の失敗を踏み台にして~」
「責任ある行いを~」といったフレーズが何度か使われ出し
長いスピーチのしめくくりかと思ったら、
「実は○○君の会社には金額は伏せますが金を貸し付けてあります。
こういう席で申すのもなんですが、これからは、家族ある一人前の男として、
借りた物は返す、困難には逃げずに立ち向かう、という当たり前のことを
責任もってしていただきたい。
そのために、この場を借りて、列席の皆々様に、大人の男としての旅立ちの意味で
返済という努力を、一歩一歩、着実にしていって頂きたいと思うのです。」といった
多少冠婚葬祭用語のオブラートにくるまれて、叱咤激励的ではありましたが、
金かえせよ?と言ってました。
新婦側のご両親、親戚一同、顔が凍り付いていました。
517 :愛と死の名無しさん :03/01/31 00:21
>>513
ぐわー! ジワジワきますねえ。
ヤヴァイ人を呼んじゃったもんだ。取引先では致し方ないのだろうが。
518 :愛と死の名無しさん :03/01/31 02:25
>>517
借りた金を返すという当り前のこともしないでおいて
そんな中で結婚、しかも披露宴なんてやる新郎がふざけてると思う。
んな金あるなら返済しろバカって思うよ。
読んで「やるなぁ、このおじさん!」とスカッとした。
519 :愛と死の名無しさん :03/01/31 02:29
>>518
自営だったら、借金の一つや二つ、普通にあることだよ。
「会社が借金してたら披露宴しちゃイカン」ってことはない。
うち自営で、銀行がよく「借りてくれ」って来た。借りなかったけど。
ちょっと前までは「借金があるのは信用の証」って風潮だったもんな。
スレと関係ないサゲ。
520 :愛と死の名無しさん :03/01/31 06:36
>>519
いや返済してないっぽいじゃん。
「借りた物は返す、困難には逃げずに立ち向かうという当り前のことを
これからはやれ」って言われてるんだからさ。
返済しないのも自営にとって普通にあること???
一向に返済もしてない借金があるのも信用の証かぁ???
521 :愛と死の名無しさん :03/01/31 10:43
>>518-520
どこにも「新郎が借りた」とは書いていないよ。
新郎が勤めている会社が、スピーチおじさんの会社に借金があったって話じゃないの。
>そのために、この場を借りて、列席の皆々様に、大人の男としての旅立ちの意味で
>返済という努力を、一歩一歩、着実にしていって頂きたいと思うのです。」
この部分の「列席の皆々様」が新郎の上司を指すのでは。
522 :愛と死の名無しさん :03/01/31 11:28
新郎が経営している会社に貸してるって書いてあるよ。
新郎が会社を作るのに借金したとかじゃないかね。
- 関連記事
-
- 実子の名前までどうして間違うか~?
- 新郎に落ち着いて友人一同安心しています
- ご愁傷様でした
- 最初はなんでも大袈裟に言う癖を面白おかしく話していた
- いつのまにか、債権の取り立てのような話しになった
- 新婦の大好きな歌です!
- 新郎の趣味の風俗通いの話
- ずずず…とずり落ちてきたのは
- 一番貴女を愛しているのはこの私だ
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚