ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 14 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/
668 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 11:54:30
私の話
知り合いがレストランを経営していているのでお願いして
披露宴会場にさせて頂いた
そこは今まで披露宴なんかした事無いいたって普通のレストラン
だからと言うわけじゃないけれど気取らないパーティー形式に。
旦那の親父から突然「なぜ俺と打ち合わせをしないんだ」とお怒りのお電話。
分けも分からねえから「じゃぁ式場見に行きましょう」と連れて行ったら
「うちはカラオケが無いと始まらない。ここにカラオケ置け!」
「向こうの広間に椅子を置いて親戚紹介をする。配置はこうだ!」
「向こうのドアには鍵をかけろ!」「カメラマンは誰なんだ!」
「今から司会者を呼べ!」「ここに垂れ幕をかける!」
「当日は蕎麦焼酎を飲む。薄めの蕎麦湯を作れ!」
「従業員が出入りするのは醜いから(従業員用の出入り口の前には)
パーテーションを用意しろ!(お前の前にパーテーションだ)」
ご好意で場所代も取らないで会場を提供してくれた知り合いに
さも「俺は客なんだ。言うこと聞け。」状態。
しかも旦那もそれに対して止める事しない。
もう2人にブチ切れ
親父帰った後速攻で知り合いに陳謝に行ったよ。
しかもこの親父金は一銭も出さないときたもんだ。
669 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 12:00:27
で、旦那も当然〆たんでしょうな?つか、その旦那と結婚したのか?
670 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 12:00:32
おまいさん…そんなんで結婚して大丈夫なのか?
671 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 12:05:14
…最悪の結婚相手に思えるんだけど。
そんな親父と家族なんて考えられん。
>しかも旦那もそれに対して止める事しない。
特にコレがひっかかる。
どう考えても家族でDQNなんだけど。結婚したの?
672 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 12:41:45
そんな親父、顔合わせの時点でヤバいとわかってたんじゃないの・・?
673 :668です :2005/05/28(土) 13:13:06
>旦那も当然〆たんでしょうな?
絞めた絞めた。うちの両親にも絞められてた。
>どう考えても家族でDQNなんだけど。結婚したの?
>そんな親父、顔合わせの時点でヤバいとわかってたんじゃないの・・?
鋭いw
この親父あっちこっちで女作って旦那が12才の頃泥沼の離婚してるんだわ。
実の母親が引き取ろうとしたけれど「跡継ぎが云々」と手放さなかった。
性根がこんな親父だからまともに育つわけ無い。躾は伯母さんに教わったとか。
再婚相手もアレな継母。高校卒業して逃げるように家を出たらしい。
どう育たなかったと言うと人と関われない。家族関係とか交友関係とかの概念が希薄。
極めつけが「信頼してる人に裏切られるのは辛いから。」って
それ12才の頃の出来事が原因だよねー・・・?
だから実の親父が何を言っても関われない。
事前に話は聞いてたけどここまでキョーレツとはね。
だけどそんなdqnが「結婚したい」と思ったんだから大きな成長だと思って結婚した。
怪我した犬を拾ったつもりで一生ゆっくり飼いならすよw
うちの両親もそこんとこは「これから肌で覚えるしかねーわさ。」と。
さんきゅー両親。
675 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 13:24:13
そこまで肝座ってるなら他人がどうこう言う事ではないな。
ドキュ旦那が変わりたいと思っているのが伝わるし、
聞く耳があるようだったら教えてあげがいもあるわな。
ドキュ連鎖を上手く断ち切ってあげられるといいね。
678 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 14:30:39
ぶっちゃけて無理だと思う。
679 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 14:36:15
DQN親との交流があるうちは無理そう
680 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 14:38:21
DQN相手に自分が優位に立ってるのが嬉しいんだろ。
682 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 15:05:21
>>680
よくある「この人は私がいなくちゃだめなの」の強気バージョン
どっちにしろスレ違いだよね
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/
668 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 11:54:30
私の話
知り合いがレストランを経営していているのでお願いして
披露宴会場にさせて頂いた
そこは今まで披露宴なんかした事無いいたって普通のレストラン
だからと言うわけじゃないけれど気取らないパーティー形式に。
旦那の親父から突然「なぜ俺と打ち合わせをしないんだ」とお怒りのお電話。
分けも分からねえから「じゃぁ式場見に行きましょう」と連れて行ったら
「うちはカラオケが無いと始まらない。ここにカラオケ置け!」
「向こうの広間に椅子を置いて親戚紹介をする。配置はこうだ!」
「向こうのドアには鍵をかけろ!」「カメラマンは誰なんだ!」
「今から司会者を呼べ!」「ここに垂れ幕をかける!」
「当日は蕎麦焼酎を飲む。薄めの蕎麦湯を作れ!」
「従業員が出入りするのは醜いから(従業員用の出入り口の前には)
パーテーションを用意しろ!(お前の前にパーテーションだ)」
ご好意で場所代も取らないで会場を提供してくれた知り合いに
さも「俺は客なんだ。言うこと聞け。」状態。
しかも旦那もそれに対して止める事しない。
もう2人にブチ切れ
親父帰った後速攻で知り合いに陳謝に行ったよ。
しかもこの親父金は一銭も出さないときたもんだ。
669 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 12:00:27
で、旦那も当然〆たんでしょうな?つか、その旦那と結婚したのか?
670 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 12:00:32
おまいさん…そんなんで結婚して大丈夫なのか?
671 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 12:05:14
…最悪の結婚相手に思えるんだけど。
そんな親父と家族なんて考えられん。
>しかも旦那もそれに対して止める事しない。
特にコレがひっかかる。
どう考えても家族でDQNなんだけど。結婚したの?
672 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 12:41:45
そんな親父、顔合わせの時点でヤバいとわかってたんじゃないの・・?
673 :668です :2005/05/28(土) 13:13:06
>旦那も当然〆たんでしょうな?
絞めた絞めた。うちの両親にも絞められてた。
>どう考えても家族でDQNなんだけど。結婚したの?
>そんな親父、顔合わせの時点でヤバいとわかってたんじゃないの・・?
鋭いw
この親父あっちこっちで女作って旦那が12才の頃泥沼の離婚してるんだわ。
実の母親が引き取ろうとしたけれど「跡継ぎが云々」と手放さなかった。
性根がこんな親父だからまともに育つわけ無い。躾は伯母さんに教わったとか。
再婚相手もアレな継母。高校卒業して逃げるように家を出たらしい。
どう育たなかったと言うと人と関われない。家族関係とか交友関係とかの概念が希薄。
極めつけが「信頼してる人に裏切られるのは辛いから。」って
それ12才の頃の出来事が原因だよねー・・・?
だから実の親父が何を言っても関われない。
事前に話は聞いてたけどここまでキョーレツとはね。
だけどそんなdqnが「結婚したい」と思ったんだから大きな成長だと思って結婚した。
怪我した犬を拾ったつもりで一生ゆっくり飼いならすよw
うちの両親もそこんとこは「これから肌で覚えるしかねーわさ。」と。
さんきゅー両親。
675 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 13:24:13
そこまで肝座ってるなら他人がどうこう言う事ではないな。
ドキュ旦那が変わりたいと思っているのが伝わるし、
聞く耳があるようだったら教えてあげがいもあるわな。
ドキュ連鎖を上手く断ち切ってあげられるといいね。
678 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 14:30:39
ぶっちゃけて無理だと思う。
679 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 14:36:15
DQN親との交流があるうちは無理そう
680 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 14:38:21
DQN相手に自分が優位に立ってるのが嬉しいんだろ。
682 :愛と死の名無しさん :2005/05/28(土) 15:05:21
>>680
よくある「この人は私がいなくちゃだめなの」の強気バージョン
どっちにしろスレ違いだよね
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 14 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/
203 :愛と死の名無しさん :2005/05/14(土) 13:21:42
全体的には不幸ではなかったんだけど、裏側でちょっと不幸があった身内の式。
新郎新婦が教師で、新婦のほうが田舎のほうの新米教師だったんだけど、
そこの校長が最悪……
田舎から出てくる教師達の、往復で何万もかかる旅費と宿泊費を両家で負担するのが
当然だと自ら主張した。
そりゃそうかもしれんが、自分からしっかり言うか?フツー
そのくせ非常勤で来ていた人も出席予定だったのに、式が教員試験の1ヶ月くらい
前だったので「お前は来ないで勉強しろ」と一方的にその人の出席を禁止した。
それも式の直前に。
おまけに当日欠席した同じテーブルの人の引き出物を余分に持ち帰り、
宿泊したホテルでは有料チャンネルまで見て行きやがった……
(ばれないと思ってるんだろうか)
あの校長には二度と会いたくないと新郎新婦共に言っています。
204 :愛と死の名無しさん :2005/05/14(土) 13:26:03
教育委員会へ投書だ
205 :愛と死の名無しさん :2005/05/14(土) 13:34:57
同じ引き出物を2つも持ち帰ってどうするんだろう。
後で非常勤の人に渡してあげた…、って事はないよね。
206 :愛と死の名無しさん :2005/05/14(土) 14:37:57
引き出物エクストラゲットは責められるべき下品だけど、
宿泊交通費負担はしょっぱなに申し出るべきだし、
教員採用試験はその人の人生を左右する。欠席強制はやりすぎにせよ。
有料チャンネルぐらいは見せてやれよ…
あれ、支払いのシステムはもっと洗練されるといいのにね。
211 :203 :2005/05/14(土) 19:33:17
>>206
先に負担を申し出る間もなかったんだよ。
新婦「結婚することになりました」
で、その後に挙式するので是非出席を、とか言う前にいきなり
校長「全額負担してくれ」
だったんだよ。
当然呼ぶことになるとは言え、まだ呼ぶとも言ってない数秒のうちにだよ。
だから全額負担を先に申し出ることもできず、嫌な印象だけが残ったのさ。
引き出物はそのまま2つ自宅に持ち帰ったらしい。
ちなみに式ではさんざん酔っぱらって周りが大変だったみたい。
非常勤の人は2人いて、1人が事前に出席辞退していたので尚更だったみたいだけど、
本人の意志でお祝に出席してくれるというものを校長の権限で欠席にさせるのは
やっぱり納得いかないよ。
本人、凄く申し訳なさそうに「会費だけ払う」って言ってくれたけど、
それは新婦側が辞退したよ。
212 :愛と死の名無しさん :2005/05/14(土) 23:24:26
そんな校長のいる学校に子どもを入学させたくないわ。
教育者として恥を知れとお伝えください。
213 :愛と死の名無しさん :2005/05/14(土) 23:35:09
というか人の話を愚痴とはいえ人にぺらぺらしゃべる教育者ってどうよ。
ホテルでの行動までばらされちゃうんでしょ。
いじめの相談とかしたら相当怖いことになりそう。
214 :愛と死の名無しさん :2005/05/14(土) 23:59:41
本人でしょ
215 :愛と死の名無しさん :2005/05/15(日) 00:54:36
>>213
生徒の話じゃないんだしいいんじゃないの?
どこの職場でも「嫌な上司」とか「嫌な同僚」っているじゃん。
たまたま職場が教育の場だっただけでしょ。
216 :203 :2005/05/15(日) 02:12:19
>>213
確かにそうですね・・・
私は教育者じゃないですが(新郎の妹)、書いてていろいろ思い出したら
腹が立ってきて余計なことまで書いてしまった。
不快な思いをさせてすいませんでした。
もう10年くらい前の話なので彼がどうしているかは分かりませんが・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/
203 :愛と死の名無しさん :2005/05/14(土) 13:21:42
全体的には不幸ではなかったんだけど、裏側でちょっと不幸があった身内の式。
新郎新婦が教師で、新婦のほうが田舎のほうの新米教師だったんだけど、
そこの校長が最悪……
田舎から出てくる教師達の、往復で何万もかかる旅費と宿泊費を両家で負担するのが
当然だと自ら主張した。
そりゃそうかもしれんが、自分からしっかり言うか?フツー
そのくせ非常勤で来ていた人も出席予定だったのに、式が教員試験の1ヶ月くらい
前だったので「お前は来ないで勉強しろ」と一方的にその人の出席を禁止した。
それも式の直前に。
おまけに当日欠席した同じテーブルの人の引き出物を余分に持ち帰り、
宿泊したホテルでは有料チャンネルまで見て行きやがった……
(ばれないと思ってるんだろうか)
あの校長には二度と会いたくないと新郎新婦共に言っています。
204 :愛と死の名無しさん :2005/05/14(土) 13:26:03
教育委員会へ投書だ
205 :愛と死の名無しさん :2005/05/14(土) 13:34:57
同じ引き出物を2つも持ち帰ってどうするんだろう。
後で非常勤の人に渡してあげた…、って事はないよね。
206 :愛と死の名無しさん :2005/05/14(土) 14:37:57
引き出物エクストラゲットは責められるべき下品だけど、
宿泊交通費負担はしょっぱなに申し出るべきだし、
教員採用試験はその人の人生を左右する。欠席強制はやりすぎにせよ。
有料チャンネルぐらいは見せてやれよ…
あれ、支払いのシステムはもっと洗練されるといいのにね。
211 :203 :2005/05/14(土) 19:33:17
>>206
先に負担を申し出る間もなかったんだよ。
新婦「結婚することになりました」
で、その後に挙式するので是非出席を、とか言う前にいきなり
校長「全額負担してくれ」
だったんだよ。
当然呼ぶことになるとは言え、まだ呼ぶとも言ってない数秒のうちにだよ。
だから全額負担を先に申し出ることもできず、嫌な印象だけが残ったのさ。
引き出物はそのまま2つ自宅に持ち帰ったらしい。
ちなみに式ではさんざん酔っぱらって周りが大変だったみたい。
非常勤の人は2人いて、1人が事前に出席辞退していたので尚更だったみたいだけど、
本人の意志でお祝に出席してくれるというものを校長の権限で欠席にさせるのは
やっぱり納得いかないよ。
本人、凄く申し訳なさそうに「会費だけ払う」って言ってくれたけど、
それは新婦側が辞退したよ。
212 :愛と死の名無しさん :2005/05/14(土) 23:24:26
そんな校長のいる学校に子どもを入学させたくないわ。
教育者として恥を知れとお伝えください。
213 :愛と死の名無しさん :2005/05/14(土) 23:35:09
というか人の話を愚痴とはいえ人にぺらぺらしゃべる教育者ってどうよ。
ホテルでの行動までばらされちゃうんでしょ。
いじめの相談とかしたら相当怖いことになりそう。
214 :愛と死の名無しさん :2005/05/14(土) 23:59:41
本人でしょ
215 :愛と死の名無しさん :2005/05/15(日) 00:54:36
>>213
生徒の話じゃないんだしいいんじゃないの?
どこの職場でも「嫌な上司」とか「嫌な同僚」っているじゃん。
たまたま職場が教育の場だっただけでしょ。
216 :203 :2005/05/15(日) 02:12:19
>>213
確かにそうですね・・・
私は教育者じゃないですが(新郎の妹)、書いてていろいろ思い出したら
腹が立ってきて余計なことまで書いてしまった。
不快な思いをさせてすいませんでした。
もう10年くらい前の話なので彼がどうしているかは分かりませんが・・・
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 14 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/
142 :愛と死の名無しさん :2005/05/08(日) 17:25:18
2次会ってここでいいのかな。
さわやかかつてきぱきと幹事やってた新郎友人が、飲んだら豹変。
新郎に「おまえは仕事ぜんぜん出来ないからいつまでも俺のパシリ止まりなんだよ。
おいパシリ、新婦ちゃんの飲み物取ってきてやれ!
みんな、こいつ俺のパシリだからあごで使ってやって」
周囲が慌てて止めようとしたがまったく止まらず、
最後には新婦友人女性を笑いながら平手打ち。
あとで新婦泣いてたらしい。
143 :愛と死の名無しさん :2005/05/08(日) 17:29:49
幹事…(´Д⊂ヽ
144 :愛と死の名無しさん :2005/05/08(日) 17:30:41
それだけ酒癖が悪ければ、とっくに人望を失って
友達からも距離を置かれていそうな気がするが・・・
(酒の上のこと、と許せるレベルを超えている)
なんで幹事なんか頼んだのかね?
あ、パシリだからやると言われて断れなかったとか?w
なにはともあれ新婦がほんとうに気の毒・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/
142 :愛と死の名無しさん :2005/05/08(日) 17:25:18
2次会ってここでいいのかな。
さわやかかつてきぱきと幹事やってた新郎友人が、飲んだら豹変。
新郎に「おまえは仕事ぜんぜん出来ないからいつまでも俺のパシリ止まりなんだよ。
おいパシリ、新婦ちゃんの飲み物取ってきてやれ!
みんな、こいつ俺のパシリだからあごで使ってやって」
周囲が慌てて止めようとしたがまったく止まらず、
最後には新婦友人女性を笑いながら平手打ち。
あとで新婦泣いてたらしい。
143 :愛と死の名無しさん :2005/05/08(日) 17:29:49
幹事…(´Д⊂ヽ
144 :愛と死の名無しさん :2005/05/08(日) 17:30:41
それだけ酒癖が悪ければ、とっくに人望を失って
友達からも距離を置かれていそうな気がするが・・・
(酒の上のこと、と許せるレベルを超えている)
なんで幹事なんか頼んだのかね?
あ、パシリだからやると言われて断れなかったとか?w
なにはともあれ新婦がほんとうに気の毒・・・
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 13 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1111778993/
612 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 16:44:03
不幸って程不幸だったわけではないのだが。
友人の結婚式で見た
中華の回転卓にのってくるくる回る刺身の舟盛り
が、出席した友人一同を微妙な気持ちにさせてくれた。
613 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 16:45:10
>>612
披露宴で大皿料理ってのが下品だよな。
614 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 16:48:19
>613
立食形式ではよくある
615 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 17:07:44
中華で刺身ってのがまず微妙。
616 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 17:08:55
>>614
立食形式で回転卓?
617 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 17:18:40
立食ではなかったです>>616
メニューは和洋中の折衷、だったと思います。
5年程前のことなので、詳しいメニューは忘れましたが・・・
回る舟盛りだけは、未だに網膜に焼きついていますorz
618 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 17:37:42
>>617
私も結婚式で和洋中折衷の回転卓に出席したことある。
舟盛りの刺身だけが異常に美味しくて隣の友人と「コレ美味しい!」と絶賛。
でも正装してる時に卓をくるくる回してコレばっかりがっついてとるのもなんだか
恥ずかしくて、ちょっとしか食べられなかった。
…あれ?思い返してみると回転卓だったの3~4回あるな…しかも全て和洋折衷だ。
いずれも地方の結婚式。結構多いのかな?
622 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 21:07:21
最近出た披露宴の回転卓は、各テーブルにサーブする人がいて
料理がくると、一皿目をとりわけてくれるんだけど
回転部には半分くらい食べた残骸が汚い上、残りはお好みでどうぞって言われるんだけど
いざ回転させて手元に~って思うとサーブの人がクルっと・・・
タイミング悪くて次の料理が来たとかだから仕方ないけど
大した人数いないんだからテーブル内の客の動き把握してくれと思った。
で、その披露宴は花嫁のこだわりが満載だったんだけどさ
同じテーブルの高校時代の友人が色直しの度ごとに泣きそうになってる
他の高校時代の友人グループも何か怒っているんだよ。
わけを聞いたら、花嫁衣裳を全部ぱくられたらしい。
和装は偶然だろうと思ったら、次の打ち掛けもドレスも全部同じでブーケまで同じ花。
確かに素敵な着物だったし、ドレスも少し変わっているけど素敵だった
花嫁に似合っているかは別にして、泣きそうになっている女性には似合っていたと思う。
623 :622 :2005/04/09(土) 21:07:54
怒っている皆さんは、高校時代共通の友人なので、前の披露宴にも出席している。
泣きそうになっている人が、大柄な体型に合うのを探すのに苦労してたのも知ってる。
入場や色直しのたびに「新婦こだわりの・・・」って枕がついて衣装の説明つきで
最後のドレスで入場した時点で、皆さんキレだしてしまい
高校時代の友人で余興をやる予定だったけど、キャンセルしてお帰りになってしまった。
後に残された頭数合わせの小中同級生の私たち、いきなりの余興依頼でぱにくる。
カラオケでお茶を濁すも前振りで「15年ぶりですが」なんてやってしまい花嫁に睨まれる。
司会者には幼馴染の無二の親友達と紹介されてたんだが・・・
なんていうか新婦友人席って高砂の次に華やかな席のはずが、最も暗いドヨーンとした席
それが宴たけなわの最中に3分の2が空席になる、お開き後に怒り狂う新婦に
周囲、特に新郎側はひきまくりな雰囲気で、新婦の両親に拝み倒されて二次会出たけど
新郎側友人たちに理由を聞かれて、口の軽いのが喋ってしまい、新婦評価急降下。
サムイスレに書こうと思ったんだけど、回転卓に釣られてこちらに来てしまいました。
長文スマソ
624 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 21:15:00
でもまぁその気の毒な友人、先越されたワケじゃないから
まだマシだったね。
625 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 21:23:32
>>622
後の人が真似したのはミエミエなんだからそんなに怒ることないと思うけど
何が問題なの?
627 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 21:29:45
>>624
気の毒な人の披露宴に出て、決まっていた衣装全部キャンセルして真似したらしいです。
>>625
それまでの新婦の行状と、思い入れの問題かな~と思います。
怒っている人達にも、自分達はちょっとひいてしまったけど。
ミエミエなのは、その友人グループだけで
他の出席者には新婦のセンスがいいでしょう自慢として紹介されてた。
実際、ちょっと真似したくなるおしゃれ~な小技が多かったんで
トイレ行ったりすると、親戚らしい女性が衣装が素敵だって褒めちぎっていました。
要は、他人のふんどしでってことなんだと思います。
631 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 21:53:35
数人でボイコットまでしちゃうくらいだから普段からグループの嫌われ者だったのかもw
632 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 22:01:59
泣いたり怒ったりして途中で帰るほどのこと?
真似された人は自分のセンスに自信を持てばいいような。
633 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 22:18:18
>>632
そのパクられた人が自分の選んだ衣装に思い入れがあればあるほど悔しいだろ。
「○○さんの衣装がとてもステキだったので全部まねして一緒にしました」とまで
言ってたら話は又別だがwww
635 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 22:22:02
>632
無断で自分のアイデアみたくやられたら
かなりムカつくと思う。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1111778993/
612 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 16:44:03
不幸って程不幸だったわけではないのだが。
友人の結婚式で見た
中華の回転卓にのってくるくる回る刺身の舟盛り
が、出席した友人一同を微妙な気持ちにさせてくれた。
613 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 16:45:10
>>612
披露宴で大皿料理ってのが下品だよな。
614 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 16:48:19
>613
立食形式ではよくある
615 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 17:07:44
中華で刺身ってのがまず微妙。
616 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 17:08:55
>>614
立食形式で回転卓?
617 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 17:18:40
立食ではなかったです>>616
メニューは和洋中の折衷、だったと思います。
5年程前のことなので、詳しいメニューは忘れましたが・・・
回る舟盛りだけは、未だに網膜に焼きついていますorz
618 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 17:37:42
>>617
私も結婚式で和洋中折衷の回転卓に出席したことある。
舟盛りの刺身だけが異常に美味しくて隣の友人と「コレ美味しい!」と絶賛。
でも正装してる時に卓をくるくる回してコレばっかりがっついてとるのもなんだか
恥ずかしくて、ちょっとしか食べられなかった。
…あれ?思い返してみると回転卓だったの3~4回あるな…しかも全て和洋折衷だ。
いずれも地方の結婚式。結構多いのかな?
622 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 21:07:21
最近出た披露宴の回転卓は、各テーブルにサーブする人がいて
料理がくると、一皿目をとりわけてくれるんだけど
回転部には半分くらい食べた残骸が汚い上、残りはお好みでどうぞって言われるんだけど
いざ回転させて手元に~って思うとサーブの人がクルっと・・・
タイミング悪くて次の料理が来たとかだから仕方ないけど
大した人数いないんだからテーブル内の客の動き把握してくれと思った。
で、その披露宴は花嫁のこだわりが満載だったんだけどさ
同じテーブルの高校時代の友人が色直しの度ごとに泣きそうになってる
他の高校時代の友人グループも何か怒っているんだよ。
わけを聞いたら、花嫁衣裳を全部ぱくられたらしい。
和装は偶然だろうと思ったら、次の打ち掛けもドレスも全部同じでブーケまで同じ花。
確かに素敵な着物だったし、ドレスも少し変わっているけど素敵だった
花嫁に似合っているかは別にして、泣きそうになっている女性には似合っていたと思う。
623 :622 :2005/04/09(土) 21:07:54
怒っている皆さんは、高校時代共通の友人なので、前の披露宴にも出席している。
泣きそうになっている人が、大柄な体型に合うのを探すのに苦労してたのも知ってる。
入場や色直しのたびに「新婦こだわりの・・・」って枕がついて衣装の説明つきで
最後のドレスで入場した時点で、皆さんキレだしてしまい
高校時代の友人で余興をやる予定だったけど、キャンセルしてお帰りになってしまった。
後に残された頭数合わせの小中同級生の私たち、いきなりの余興依頼でぱにくる。
カラオケでお茶を濁すも前振りで「15年ぶりですが」なんてやってしまい花嫁に睨まれる。
司会者には幼馴染の無二の親友達と紹介されてたんだが・・・
なんていうか新婦友人席って高砂の次に華やかな席のはずが、最も暗いドヨーンとした席
それが宴たけなわの最中に3分の2が空席になる、お開き後に怒り狂う新婦に
周囲、特に新郎側はひきまくりな雰囲気で、新婦の両親に拝み倒されて二次会出たけど
新郎側友人たちに理由を聞かれて、口の軽いのが喋ってしまい、新婦評価急降下。
サムイスレに書こうと思ったんだけど、回転卓に釣られてこちらに来てしまいました。
長文スマソ
624 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 21:15:00
でもまぁその気の毒な友人、先越されたワケじゃないから
まだマシだったね。
625 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 21:23:32
>>622
後の人が真似したのはミエミエなんだからそんなに怒ることないと思うけど
何が問題なの?
627 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 21:29:45
>>624
気の毒な人の披露宴に出て、決まっていた衣装全部キャンセルして真似したらしいです。
>>625
それまでの新婦の行状と、思い入れの問題かな~と思います。
怒っている人達にも、自分達はちょっとひいてしまったけど。
ミエミエなのは、その友人グループだけで
他の出席者には新婦のセンスがいいでしょう自慢として紹介されてた。
実際、ちょっと真似したくなるおしゃれ~な小技が多かったんで
トイレ行ったりすると、親戚らしい女性が衣装が素敵だって褒めちぎっていました。
要は、他人のふんどしでってことなんだと思います。
631 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 21:53:35
数人でボイコットまでしちゃうくらいだから普段からグループの嫌われ者だったのかもw
632 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 22:01:59
泣いたり怒ったりして途中で帰るほどのこと?
真似された人は自分のセンスに自信を持てばいいような。
633 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 22:18:18
>>632
そのパクられた人が自分の選んだ衣装に思い入れがあればあるほど悔しいだろ。
「○○さんの衣装がとてもステキだったので全部まねして一緒にしました」とまで
言ってたら話は又別だがwww
635 :愛と死の名無しさん :2005/04/09(土) 22:22:02
>632
無断で自分のアイデアみたくやられたら
かなりムカつくと思う。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 13 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1111778993/
303 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:30:25
昨年12月に出席した友人の結婚式。
新婦(妊娠中、3月出産予定)が、当日朝に腹痛を訴え救急車で病院行き。
切迫流産のおそれあり、ということで、そのまま入院。絶対安静。
新婦および新婦母抜きの披露宴。
余興も自粛。
新郎や、新婦の家族を気遣って、皆お酒もすすまず、
なんとなく静かな食事会といった雰囲気。
そして、つい先日。
披露宴以来連絡のなかった友人夫婦から届いた封書の中身は
「赤ちゃん生まれました」ハガキと、
「赤ちゃんお披露目パーティー」の招待状。
会費が一人1万5千円。
どうやら、新婦は、着られなかったドレスへの思いが捨てられず
もう一度パーティーをやって、ドレスを着たいそうだ。
305 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:32:14
>303
誰が出席するんだろう・・・
そしてそれを許した新郎も家族もみんなDQNだな。
307 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:34:23
デキ婚の上にさらに恥をさらして友達を無くしたいですか。そうですか。
308 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:38:14
>>303
(ノд`) アチャー
309 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:38:46
>>303
会費たかっ!!!
半額くらいの品贈ってスルーするが吉。
嬉しくて舞い上がっちゃってるんだろう。
あんまり調子に乗せない範囲で、でも
スジだけは通しておきたい。
やっぱ「母子ともに健康」てのは
めでたい事だからな。
祝いの言葉くらいはかけてやんなさいよ。
310 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:41:43
>>309
花嫁抜きで披露宴したことに対し、なんの謝罪もなければ出産祝いなんぞいらんと思う。
普通に考えて、そんな失礼な披露宴をしたのであれば、今回は会費タダにするのが
当たり前だと思うんだが。
311 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:43:55
赤ちゃんお披露目パーティーなのに母親がドレス着るの?
313 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:47:52
>>311
実質「赤ちゃんを産んだ私」お披露目パーティーだから。
316 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:55:49
>>313
ドリーマー花嫁の欲望は底なしなんですね。
上でも誰か言ってるけど、
人を呼びつけておいて自分は欠席しておいて
(しかも理由は自分の体が微妙な時期なのに強行したから)
またお祝い回収のために召集するんですね。
317 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:58:10
>303です
披露宴当日、新郎から謝罪等一切ありませんでした。
「未熟な夫婦ですがよろしくお願いします」という内容の挨拶のみ。
披露宴以降、新郎新婦からの連絡は一切なし。
「会費1万5千円」の理由は「ドレスのレンタル代カンパしてね」
ってとこだろうと、他の友人たちと憶測中。
友人全員「欠席」で意見一致してます。
でも、赤ちゃん生まれたことは確かにおめでたいことですし、
皆心配していたので、連名でお祝いの品だけは贈ることにしてます。
318 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 13:31:59
赤にしても大迷惑だな。
319 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 14:06:55
だよね
いつお披露目パーティをやるか知らないけど
まだ生後2~3ヶ月の赤ちゃんなのに。
ドレス着てたら抱っこしたり哺乳したりするのも大変だろうに。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1111778993/
303 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:30:25
昨年12月に出席した友人の結婚式。
新婦(妊娠中、3月出産予定)が、当日朝に腹痛を訴え救急車で病院行き。
切迫流産のおそれあり、ということで、そのまま入院。絶対安静。
新婦および新婦母抜きの披露宴。
余興も自粛。
新郎や、新婦の家族を気遣って、皆お酒もすすまず、
なんとなく静かな食事会といった雰囲気。
そして、つい先日。
披露宴以来連絡のなかった友人夫婦から届いた封書の中身は
「赤ちゃん生まれました」ハガキと、
「赤ちゃんお披露目パーティー」の招待状。
会費が一人1万5千円。
どうやら、新婦は、着られなかったドレスへの思いが捨てられず
もう一度パーティーをやって、ドレスを着たいそうだ。
305 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:32:14
>303
誰が出席するんだろう・・・
そしてそれを許した新郎も家族もみんなDQNだな。
307 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:34:23
デキ婚の上にさらに恥をさらして友達を無くしたいですか。そうですか。
308 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:38:14
>>303
(ノд`) アチャー
309 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:38:46
>>303
会費たかっ!!!
半額くらいの品贈ってスルーするが吉。
嬉しくて舞い上がっちゃってるんだろう。
あんまり調子に乗せない範囲で、でも
スジだけは通しておきたい。
やっぱ「母子ともに健康」てのは
めでたい事だからな。
祝いの言葉くらいはかけてやんなさいよ。
310 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:41:43
>>309
花嫁抜きで披露宴したことに対し、なんの謝罪もなければ出産祝いなんぞいらんと思う。
普通に考えて、そんな失礼な披露宴をしたのであれば、今回は会費タダにするのが
当たり前だと思うんだが。
311 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:43:55
赤ちゃんお披露目パーティーなのに母親がドレス着るの?
313 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:47:52
>>311
実質「赤ちゃんを産んだ私」お披露目パーティーだから。
316 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:55:49
>>313
ドリーマー花嫁の欲望は底なしなんですね。
上でも誰か言ってるけど、
人を呼びつけておいて自分は欠席しておいて
(しかも理由は自分の体が微妙な時期なのに強行したから)
またお祝い回収のために召集するんですね。
317 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 12:58:10
>303です
披露宴当日、新郎から謝罪等一切ありませんでした。
「未熟な夫婦ですがよろしくお願いします」という内容の挨拶のみ。
披露宴以降、新郎新婦からの連絡は一切なし。
「会費1万5千円」の理由は「ドレスのレンタル代カンパしてね」
ってとこだろうと、他の友人たちと憶測中。
友人全員「欠席」で意見一致してます。
でも、赤ちゃん生まれたことは確かにおめでたいことですし、
皆心配していたので、連名でお祝いの品だけは贈ることにしてます。
318 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 13:31:59
赤にしても大迷惑だな。
319 :愛と死の名無しさん :2005/04/04(月) 14:06:55
だよね
いつお披露目パーティをやるか知らないけど
まだ生後2~3ヶ月の赤ちゃんなのに。
ドレス着てたら抱っこしたり哺乳したりするのも大変だろうに。
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚