ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 26 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164627057/

605
愛と死の名無しさん :2006/12/31(日) 00:27:05
私が直に出席した兄の結婚式。
レストランウエディングだったんだけど、兄嫁さんの兄弟は
全員親族席で、新郎新婦席の隣。
私の両親は、2人掛けのテーブルで、会場の端。
私は親戚テーブルに座った。
簡単に書くとこんなかんじ

  _______|厨房への扉|
    新郎両親

 新郎新婦友人 新婦親族席    ←一段高くなってる

       新郎新婦
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 新郎親戚席  新婦親戚席
  (私込み)

正直、気分はよくなかったけれど、土地柄があるので
不快な気分は押し殺した。私は他所に移り住んでいたし。
(兄嫁さんの実家は昔ながら住んでる一族、私の親は
転勤でやってきた所謂新参)
ただ、受付で並んでいる新郎側出席者の列を無視して
新婦側の出席者の受付をさせたことは、本当に非常識だと
思った。
... 続きを読む
関連記事



コメント:36 |  2010.01.20 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 26 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164627057/

602 :愛と死の名無しさん :2006/12/30(土) 12:55:37
昔近所のババァが息子の結婚式で
「家より客を多く呼ぶなんて嫁の癖に生意気だ!!」
って騒いでた事あったなw
新婦の両親は大家族の出で、それぞれ兄弟姉妹が4~5人ずつ居たらしい。
で、ババァもババァ旦那も兄弟少ないもんだから当然こっちは少ない。
新婦親族の半分程度らしいが、
「まともな親なら向こうは家の親族よりも出席者を減らすんだ、恥をかかせる気だ」
と新婦両親批判。
で、ババァの父の弟の妻の従兄弟のひ孫に当たる私(要するに他人)にまで勝手に招待した。
ちょっとでも係累があるとみなしたら「親族じゃー!」って招待しまくる。
新婦の親族が15人位だったんだけど、その倍を確保しようと必死だった。
田舎の閉鎖的な町だったので、
何かそういうの良く覚えてる長老みたいな人が居るんだよね。
ちなみに当の新郎とは話した事もなく、顔も忘れた。
当然断る人続出だったんだけど、何だか知らんが
「新郎家の名誉のため」って一部の老人が一致団結してたな。
わざわざ直談判しに来たりね。出席しろって。
15年程前の話なんだけど、
今思えばネタの為に見届けるべきだったかもしれないw
断っちゃってその後引っ越しちゃったの。



関連記事



コメント:10 |  2010.01.19 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 26 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164627057/

500 :愛と死の名無しさん :2006/12/22(金) 16:50:49
私が新婦友人として出席した、ある披露宴でのこと。

私が座った新婦友人の後ろのテーブルが新婦の親族のテーブルで、
お酒が入って声が大きくなった親族達の会話が、宴の最中丸聞こえだった。

新婦の実家は地方の土地持ちでお金持ち。2人姉妹の長女。
新郎の実家も事業をやっていてお金持ちらしい。そこの次男。

新婦の妹はまだ若いので未婚だが、新婦親族の関心は
新婦実家の土地と財産を誰が引き継ぐのか、ということらしい。
「新郎が次男なんだから婿にもらえば良かったのに。」
「妹まで嫁に行ったら、○○家の土地と財産はどうするのか。」
というような会話を延々としているのが聞こえてくる。

不幸と言うほどではないけど、披露宴の最中にする話じゃないだろ、と
私と同じテーブルの友人一同はなんかものすごく興醒めした。
気になるんだろうな、親族達は。何よりお金の行方が…。下世話だ。

関連記事



コメント:23 |  2010.01.18 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 26 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164627057/

251愛と死の名無しさん :2006/12/11(月) 11:37:33
呼ばれた人が不幸?だった私の結婚式の話。
新郎の幼馴染、A男B子は私たちの式の3週間前に結婚したばかりだった。
彼らの出身地は『結婚式は集落のお祝い』的な地方にあるんだけど、
私が他地方出身というのを理由に近所の人たちの打診を断わり、
カラオケ大会等のない比較的地味でシンプルな披露宴をした。
教会で式をして、レストランに移動した時からA男B子の雰囲気が何か変だったんだけど、
各テーブルに写真を撮りに回った時に完璧に酔っ払ってるB子から
「なんで獅子舞とか××(地元伝統芸能)しないの?!田舎がそんなに嫌なの?」と言われた。
A男B子の式は長唄ではじまり三本締めで終わる
両家対抗カラオケ合戦のような感じだったらしい。
A男は慌ててB子を諌めていたけど、同席した他の友人達によるとB子はずっと
『こんな結婚式ずるい』『A男が皆を説得してくれなかったから・・・』と
文句言ってたそうな。
二次会はA男B子ともドタキャンした。
途中の道でB子がA男を平手打ちして帰宅したらしい。
望んだ結婚式を挙げられなかったB子に対して、
能天気に楽しかった自分が申し訳なくて、ちょっと悲しくなった。

252 :愛と死の名無しさん :2006/12/11(月) 11:46:49
>>251の式で飲んだくれて不平をもらすB子が阿呆。
そんなB子に対して申し訳ないと思うのは傲慢。
地元事情をよく知ってて「フフン」と見せびらかしたんならともかく、
気がつかなかったんだからしょうがないよ。

253 :愛と死の名無しさん :2006/12/11(月) 12:05:18
>>251
その集落でB子がなじんできたら、先頭切って251旦那家を村八分に・・・。
同じ時期に結婚して、片方は集落の人呼んで、片方は呼ばないって
後々色々言われそうではあるな。
今は望んだ様に結婚式挙げられて勝ち組だと思っていてもね。

うちの旦那も土地持ちが結託してる地域の住人。
地味婚は許されず、近所の人も当然出席。
それでも「○さん家の結婚式はこうだった」とか比べられる。
自分は好きなようにやらせてもらえたので不満はなかったが、集落の結託っぷりには引いた。
でも、今は呼んでおいてよかったと思ってる。マジで。よその悪口聞くと怖ぇよ・・・。

254愛と死の名無しさん :2006/12/11(月) 13:16:24
>>253
B子も旦那の幼馴染で、隣集落の人なんです。
だからA男とB子それぞれの地区の獅子舞や歌が紅白みたいにあったそうです。
(新郎新婦それぞれの身内が伝統芸能のメンバー。
私の旦那の親戚にはいないから、普通には頼めない)
勝ち組とは思ってません。村八分は一応親戚多いから大丈夫だと信じたい。
>>252
傲慢・・・なんかうまく言えないんだけど、
文句言うほど自分の式や私の式が嫌だったのかとショックだったんです。
式場の場所(A男B子は地元、私たちは互いの中間地点)等、
結婚式の中身全部違うのにそれを比べて「田舎が嫌なの?」って。
東京から100㌔↑の私の実家は十分田舎だっていうのに。

関連記事



コメント:16 |  2010.01.15 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 10 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/

925 :愛と死の名無しさん :04/11/07 09:49:43
司会者さんが祝電を読み上げ
「若いお二人の・・・輝かしい門出を祝い・・」
などといってたときすでに酔っ払ったおじさんが
(なんで30分も飲んでないのにそんなにベロンベロンなの!?)
「若くねー!嫁さんもう二十五じゃろうが!」とどなった。
自分じゃうけると思ったんだとおもう。でも皆無視。
嫁さんきこえないふり。婿さんもきこえないふり。
25なんてぜんぜん若いっての。
無視された形のおじさんはさすがに居心地わるいのか
周りの人に「もう若くねえよなあ」と同意を求めていた。
どちらの親戚の誰だったのかよく覚えてませんが・・。

926 :愛と死の名無しさん :04/11/07 11:54:34
・・おっさん

928 :愛と死の名無しさん :04/11/07 17:43:32
25なんて若いじゃないか・・・。
三十路半ば独から言わせてもらえば。

929 :愛と死の名無しさん :04/11/07 18:57:05
大卒だったらそれくらいになると思う。
そのおじさんは大卒ではなさそうだね。

931 :愛と死の名無しさん :04/11/07 20:50:33
大卒でなくても25って若いと思うけど…
25が若くなかったら人生のほとんどが年寄りってことになる。

932 :愛と死の名無しさん :04/11/07 20:56:43
>>929
田舎の方なんかでも25越えると遅いって考える人まだ多いって。

友達は親公認・結婚前提の付き合いの彼氏いたのに「まだ結婚してないのか」と
実家に見合いの話しが何度も来てたとか。

934 :愛と死の名無しさん :04/11/08 00:14:10
クリスマスケーキ・・・・とか、言ってるんだろうね、職場とかで。



関連記事



コメント:32 |  2009.08.31 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事