ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 30 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/

975愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 11:22:36
長文です。
今から5年前。親友の結婚式

いきなり新郎父が新婦側友人のスピーチに割り込み。
それだけならただのキチ★ガイだったが内容が最低。内容抜粋。

「○子(新婦)さんが息子の嫁になるのは反対だったが、息子がどうしてもというのでしかたがない。
まったく○子さんには勿体ない話だ。
こんな成り上がりの格下の娘が相手なのは可哀相だが、これからしっかりと躾けていくので皆様ご協力をおねがいします。
まぁ、跡取りができるまでの辛抱とはおもいますがね!(一人で高笑い)
ご兄弟も4人とのことで獣腹なら心配はないでしょう!女腹でないことだけを祈りますよ!」


新婦側の親族は怒りに打ち震え、友人達は泣き出す人まで現れる始末。
新郎は怒り狂っているのだが、式を台無しにしたくないとみんなギリギリで耐えていた。
新郎兄と従兄弟に外に連れ出されていたが、新郎父の怒鳴り声だけが壁の向こう側から響いていたよ。
ちなみに新郎の実家は地元の没落名士。ほんと名前だけのふるーい化石のような家で、新郎母はいい人らしいのだが
寝たきりの人で具合が悪く途中退席。
反対に新婦父は穏やかでかなり有名なソフトウェア会社の常務。新婦母も妹二人も上品な人達。

むしろ新婦に感謝するとこじゃないのか?
慣れきっているのか新婦だけが冷静に見下しきった目で新郎父を見ているのがやけに印象的だった。


関連があるかは想像にお任せしますが、一緒に出席した友人の細身のロングドレスが二次会に行ったときに破れていた。
なんとかスカーフで隠していたがどうしたのか聞いてみたら
「後ろから蹴り飛ばした」
とのこと。「誰を」蹴り飛ばしたのかハッキリとは言わなかったが、その子は神だと思った。

976 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 11:26:05
友人素敵!

977 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 11:30:49
最高の友人だ!!かっこいい

982 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 12:01:43
たくさん産むというか、それだけ育てていることが立派なのに。
双子とか出来たらどんな風に言われるのか…。香ばしい父親だね。

983 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 12:10:19
>>975
義家族には恵まれなかったけど、
友人は最高な人達に巡り合えたんだな、新婦。

984 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 12:32:42
>>983
義家族というか義父だけだよね
新郎兄や従兄弟は義父を連れ出すだけの判断が出来たんだから

985 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 12:34:41
香ばしいどころじゃないだろ、このDQNジジイは

新婦友人はまさしくネ申

986 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 12:37:53
第三者的には友人GJ!だが、リアルでは「あんな友人がいるなんて!」と更に揉めているだろう。
気持ち的には自分もやってやりたいが、色々考えると出来ないだろうな。

979 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 11:47:17
現在は幸せにしているのだろうか・・?

993 :975 :2007/04/06(金) 13:08:20
新婦は流産と難産の末、昨年待望の長男を授かりました。
今1歳5ヶ月ですが風邪一つひかない丈夫な子のようです。
流産の際にさんざんなことを言われたらしく、義父には一切関わりなく義母とは良好な関係を築いているようです。
結婚式で義父を連れ出した義兄は実兄と仲が良かったようですね。
未だに新婦側の一同怒り心頭なままですが、本人達(特に新郎)の耳に入らないように思い出したように話題にしています。

式の後で新郎は新婦の家族、親戚の家を回って土下座をしたと聞いています。
新郎がまともな人でよかったです。

それと友人ですが、「すぐに他の結婚式の参加者にまぎれた」と言っていました。
その日は結婚式が重なっていたんです。周りの人は驚いたでしょうね。

995 :愛と死の名無しさん :2007/04/06(金) 14:30:09
その隠密っぷり、なかなかやれることじゃないなw


関連記事



コメント:26 |  2010.03.12 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 30 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/

875愛と死の名無しさん :2007/04/04(水) 14:32:25
じゃあ、流れを変えて私が出席した不幸な結婚式。

従妹の結婚式に出席したが、従妹は職場結婚のうえに出既婚。
親族初の出既婚に親戚中微妙な雰囲気で出席。

で、座席表見たらアンタ…新婦の前彼が新郎上司として出席してますがなww。
その上、新郎側のスピーチやってるし。
出席した従兄妹全員ボーゼン。
正直なところ驚きのあまり料理の味も覚えてないくらいびっくりした。

その後新郎は激務の上に出世コースとは三億光年くらい離れた部署に
転属になったが。それはそうだろうと納得した。

876 :愛と死の名無しさん :2007/04/04(水) 14:56:07
>従兄妹全員ボーゼン

え。前彼の顔をいとこ達全員知ってたの?

882 :愛と死の名無しさん :2007/04/04(水) 15:34:30
>>876
うん。結構長くつきあっていたし親戚の宴会にも頻繁に連れてきていた。
だから全員前彼のことを知っていたわけで。

情けないやら恥ずかしいやらで新婦親戚のテーブルは非常にビミョーな
空気でしたよ。

883 :愛と死の名無しさん :2007/04/04(水) 15:40:59
>>882
ええーそりゃまずい・・・。新郎は知らなかったんだよね、多分。
それとも>881みたいにわかっててやってるのか・・・。

881 :愛と死の名無しさん :2007/04/04(水) 15:14:41
>>875
うちの従兄弟の結婚式もそれに近いことあった。

披露宴に出て、従兄弟の奥さんの上司がスピーチしてるとき
やたらと従兄弟の奥さんの友達や同僚のところがヒソヒソ話してるなぁとおもたら
後で聞いたら元彼だったそうな。

ってそれを聞いてあかるく旦那(私の従兄弟)の前で
「あー。そりゃあの上司元彼だからねぇー。でも直属の上司だから他に頼めないじゃん(笑)」というのはどうなんでしょね・・・



885愛と死の名無しさん :2007/04/04(水) 16:16:28
>>883
もしも新郎がその事実をしらなかったのなら、さすがに島流しにはならないわけで。
新郎も新婦が上司の彼女だったことは百も承知だったらしいんだよね。

後で新婦から聞いた話だけれど、前彼の顔立ちが地味目だったのが新婦は
不満だったんだって。
「だって可愛い子が生まれないとイヤじゃん。」という湧いた理由で。

で、前彼の部下だった新郎(イケメン)にロックオン→出既婚という流れ
らしく、妊娠がわかるまでは二股かけてたらしいんだわ。

新婦は確かに色白・和風美人なんだけど、赤ん坊の頃は「麒麟児」っていう
あだながついてたブサ可愛いタイプだったんだよね。案の定麒麟児二世が
誕生しましたよ。

その後、他にもいろいろ非常識をかましてくれたので
従妹とは疎遠になってしまったので、今どうしているのかは
よく知らない。

886 :愛と死の名無しさん :2007/04/04(水) 16:46:54
>>885
うん、とりあえず北陣親方に謝れ。

888 :愛と死の名無しさん :2007/04/04(水) 18:30:56
北陣親方は良い人だよ。かわいいし。

889 :愛と死の名無しさん :2007/04/04(水) 20:10:57
北陣親方はかわいい親方として相撲実況では大人気です

890 :愛と死の名無しさん :2007/04/04(水) 20:30:07
このスレは麒麟児を語るスレになりました。


関連記事



コメント:14 |  2010.03.11 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 30 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/

645 :愛と死の名無しさん :2007/03/31(土) 13:08:06
そんなに不幸でもないけど、新婦がかわいそうだった結婚式。
大学のサークルの後輩(♀)が結婚するので、サークル仲間がテーブル一つ分
呼ばれた。当日行ってみたら、新婦と同学年のAとBが来ていない。
携帯に電話しても出ない。まさか事故・・・とみんなで不安になっていたら、
披露宴が始まった直後にAから電話があり、「今日は休日出勤で、午前中に
終わらせる予定がどうしても終わらなくて・・・今日は行けません本当にすみません」との
ことだった。「結婚式に呼ばれてるから」って言えなかったのか・・・と思いつつ
どうしても連絡がつかないBのことをみんなで心配してたら、二次会の直前に
やっと電話がつながった。どうしんたんだと聞くと「あー、遠いんでめんどくさくて・・・」
確かにBは車で2,3時間かかるところに住んでたけど、そういう問題か?!
結局二人分の料理と引き出物が無駄になってしまった。
AもBもちょっと世間知らずのところはあるんだが、こいつらこんなんでこれから先
社会人やっていけるのか・・と心配になった。

646 :愛と死の名無しさん :2007/03/31(土) 13:34:37
AはともかくBはないな



関連記事



コメント:18 |  2010.03.08 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 29 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1173200794/

943愛と死の名無しさん :2007/03/16(金) 18:35:03
不幸ってほどじゃないけど

知り合いの披露宴にいったけど何もかもがショボかった
もともと、二人ともケチなので披露宴やりたくなかったらしいが
新郎のお母さんが「披露宴をやらないとはどういうことか」と何故か新婦の家に怒鳴り込んだらしい。
結局、大揉めに揉めて、新婦の親が300万ほど払って披露宴をやることになったとか
(新郎親は一円も出さず)
披露宴での紹介もやたらと新郎の家が旧家って奴らしく、
立派で代々続いていてと面白くも無い話を延々としていた。
その割に式やった場所は某公共施設で会議室とかあるところだし
花も料理も何もかもがショボかった。
何故か花嫁は和服→洋服の二度の衣装替えなのに新郎のみ和服→洋服A→洋服Bという流れ。
後で聞いたら「うちのほうが格が上なので」と新郎母が言ったらしい。意味わからん。
家帰ってあけてみたけど引き出物もかなりショボかった。
新郎側の親は特に何とも思ってないみたいだけど
新婦側の両親が親戚や来てくれた方に頭下げて回ってたのが印象的だった。

944 :愛と死の名無しさん :2007/03/16(金) 18:40:22
>943
ところどころ新婦本人のような言い回しなのが気になる。

945 :愛と死の名無しさん :2007/03/16(金) 18:40:54
>>943
金は新婦側持ちだというし、力関係のよくわかんない結婚式だね。
式もだけど、結婚生活も不幸そうだな。

946 :愛と死の名無しさん :2007/03/16(金) 18:47:33
新郎の衣裳代も新婦親持ちだったんだろうか。

947 :愛と死の名無しさん :2007/03/16(金) 18:47:41
>>943
なんで新婦側はそんな扱いにあまんじてるわけ?

948 :愛と死の名無しさん :2007/03/16(金) 18:49:17
>>947
むしろそんな状況に甘んじてる新婦両親がわからん。

951 :943 :2007/03/16(金) 19:07:33
>>944
すみません。
新婦側の知り合いなので多少新婦寄りな書き方になったかも。

>>945
結婚後もいろいろと大揉めに揉めているそうです。
詳細はスレ違いになるので書きませんが。

>>946
多分。
新郎の親のお金+二人のお金でやったので、内訳までは知りませんが

>>947
>>948
新婦が32歳で結構年齢的にギリギリだというのもあるかも。
ちなみに新郎は29歳か30歳かどっちか(2~3歳下だったはず)

953 :愛と死の名無しさん :2007/03/16(金) 19:09:14
なるる。
要するに新郎の親にしてみれば「いきおくれを貰ってやるんだから金出せ」って感じなのか。
それにしてもムカつくなー。


関連記事



コメント:10 |  2010.03.01 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 29 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1173200794/

851 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 13:09:17
デキ婚論争はこのへんでやめようぜ・・・
てことで投下。

高校の友人の結婚式。
新婦(友人)の短大の同級生がスピーチ代わりに、歌を歌った。
しかし、その曲がカラオケになかったということで、全曲アカペラ。

カラオケがないことを当日知らされたらしいその子は緊張してしまい、
声は震えるわ高音はかすれるわで、見ているだけでも気の毒だった。
しかも4番まである上に、リフレイン多数の長い長~い曲で、
会社の主賓や親戚のおっちゃんたちは退屈してザワザワ雑談し、
歌い終わった後もろくに拍手しなかったりと冷たい反応。
新郎新婦友人席の私たちだけが拍手(新婦は新郎とペチャクチャ)

これで何が不幸だったかといえば、その歌は
「 新 婦 が その友人にリクエストした曲」だったということ。
歌った子と同じテーブルだったので聞いたみたところ、
「結婚式であの曲歌ってね!絶対ね!!」と言われて引き受けたらしい。

それなのに当日になって「ごめ~ん、カラオケなかったから曲なしでお願いね」
と突然言われ、相当パニクったとのこと。しかも新婦ろくに聞いてないし・・
新婦にはそういう身勝手ところがある子だったので、友人一同で彼女に深く深く同情した。

852 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 13:13:02
>851
そんな新婦はCOでいいよ。

853 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 13:15:35
それ新婦の策略だったんじゃ。可哀想。

854 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 13:17:29
せめて一番だけで止めりゃいいのに…

860 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 14:02:00
>>854
テンパりすぎててそういうトコまで気がまわんなかったんじゃね?

862 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 14:08:01
>>854
1番だけでやめたら新婦は新郎との談笑をやめて
「どうしてやめるの? 4番の歌詞が好きなのに!」とか言いそう。


関連記事



コメント:4 |  2010.02.27 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事